■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

歩行ex
1 名前:mop 投稿日:2005/07/05(火) 20:30:06
アキレス腱断裂で1/2荷重の段階なんですけど
立脚後期の底屈の際に、アキレス腱部が痛むんですけど、社会復帰をゴールとした場合、動きを覚える練習をしたほうがいいと思うんですけど、痛みがあるのでムリしない方がいいですかね?
それとも健側の足を少し出して、患側にあまり体重かけない状態で練習しといた方がいいですかね?
アドバイスお願いします

2 名前:TKR 投稿日:2005/07/06(水) 21:16:39
私はアキレス腱断裂の術後リハの経験はあまりないですが、
思ったことを書いてみます。

なぜ痛むのか原因をきちんと調べることが重要だと思います。

医師等他のスタッフとも相談して、痛みの理由を追求すれば
それがどの程度理学療法を行う上で配慮しなければいけない
ことなのかわかると思います。それによって対応も
異なってくると思います。

3 名前:a 投稿日:2005/07/06(水) 21:20:46
mopさん

なぜ痛みが出ているんだと思いますか?
それから、なぜPWBをしなくてはならないのでしょうか?
PWB以外に患側に荷重しない状態を作る理由は?

もう一度考えてみてはいかがでしょうか?

4 名前:a 投稿日:2005/07/06(水) 21:21:43
2の書き込みの方とかぶってしまいました。
すみません。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■