■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
理学療法士の受験について- 1 名前:26歳SE 投稿日:2005/06/24(金) 12:04:37
- 私は文型の4年制大学を卒業し、現在SEをしている者ですが
理学療法学科のある某大学の社会人入試を受けようと考えています。
しかし、理学療法士になるには物理の知識が必要だと伺っているのですが
私は学生時代物理を選択したことがなく知識がまったくありません。
学科試験には物理はないのですが、面接においてそういったことは
ハンデになり得るでしょうか?専門学校の面接経験ある方でも
結構ですのでご意見いただけると幸いです。
- 2 名前:PTのたまご 投稿日:2005/06/25(土) 01:31:23
- こんにちは
29歳のPTS一年生です
私も高校は文系です
大学は体育会系
授業で物理をやっています
物理は高校生のときにちょろっと齧った程度です
が、いまの所はまったく問題ありません(これからがちょっと不安ですが...)
先生との相性もよいので、いままで習ったことのないことが楽しくて仕方ありません
ちなみに生物なども専門学校にはいってから習ってますが、こちらも楽しくて仕方ないです(笑)
面接等もそー言ったことは聞かれませんでした
『やっていく自信はありますか?』みたいなことを聞かれたのはありました
参考までに...
- 3 名前:青山くん 投稿日:2005/06/26(日) 14:34:52
- 28歳PT養成大学既卒者です。事情があって国家試験を受験せずに
卒業しました(受験資格はあります)。現在はコンサル業界で仕事しています。
来年受験しようと考えていて、仕事と受験勉強の両立・・・不安です。
私の高校時代は理系で、物理は得意科目でしたが、大学で学んだ感想では、
大して高いレベルの物理を教えている訳ではありません。
大学受験の受験物理の方がよっぽどハイレベルです。
ひとまずご安心下さい。
具体的には、人体に関わるモーメントやエネルギー代謝の事を中心に
勉強します。国家試験にもこれらの分野が必ず出題されます。
大学に入ってから学んでも十分理解できますしキャッチアップできる学問
だと思いますよ。文系出身であればなおさらでしょう。
また、面接でハンデに・・・という懸念ですが、これも必要ありません。
面接ではそこまで突っ込んだ質問はしないでしょうし、一番は「素養」、
「資質」、「やる気」の部分を見られると思います。
安心して下さい!!
- 4 名前:26歳SE 投稿日:2005/06/26(日) 21:33:42
- PTのたまごさん、青山くん
レスいただきありがとうございました!
物理の知識の有無が
面接には左右しないとのことで
受けてみようという気持ちになりました。
自分は高校生の頃医者になりたいと思っていたのですが
学力不足のため残念ながら断念しました。
現在はSEとして働いていますが
日々パソコンの前に座って一日中機械を相手に仕事をする中で
俺の人生はこれでいいのだろうか?と考える機会が多くなりました。
やはり、どのような形であれ人を救う手助けがしたい
それこそ自分の生きる道ではないかと思い直し
理学療法士を目指すことを決意したのです。
私の目指す大学は
十数名の受験者に対し合格者1,2名という
かなり厳しい試験が行われているのですが
経済的理由などからそこしか選択肢が無いため
何としてでも合格したいと思います!
- 5 名前:青山くん 投稿日:2005/06/26(日) 22:33:02
- 不安が払拭されたようで何よりです。
少し境遇は違いますが、自分は実家が病院で自ずと医学部を目指してきた
人間です。ところが生まれつき弱視で、医者になれないと知ったのが受験期
にさしかかる直前、12月でした。
突然の進路変更を強いられましたが、うまく選択肢が見つからず、父の勧めで
PTの学校に入学しました。志半ば(というか皆無・・・)という事もありましたし、
どうも学業に身が入らず、休学して仕事したりで6年かけて卒業しました。
会社を起こしたりもしましたし今更後ろめたさなんて感じていません。
今はコンサルティングファームで仕事をし同じくPCの前で仕事をしていますが、
医療業界のようなやりがいはありません。
やりがいと言うよりも自らのキャリアアップ、スキルアップを図る事で自分の
身を立てていく、そんなところに面白さを感じているようです。
社会人経験もっての受験は決してハンデとは見られませんし、26歳なら全然問題は
ありませんね!仕事と勉強の両立、頑張って下さいね!!
どの業界でも終身雇用といった古い仕来りは崩壊し、転職は当たり前の時代です。
一度しかない人生ですからやりたい事やりましょう。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■