■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

憧れのPT
1 名前:空手バカ 投稿日:2005/06/23(木) 23:49:31
最近思ったのですが、PTは仕事でというか患者さんから相談をうけたりだとか、
個人的な相談のようなものをうけたりするのでしょうか?
私の親は看護士で、よく患者さんから様々な相談を聞いたりしているようです。
私はそのような患者さんに密接に関わっていきたいと思っております。
リハ技術が一番大切なのはわかっているんですが、人間としても頼られるPTになりたいと恥ずかしながら憧れております。
皆さん先輩方は実際臨床ではどのような感じなのでしょうか?
是非聞かせてください。

2 名前:あい。 投稿日:2005/06/26(日) 17:44:25
こんにちは。
う〜〜〜ん。人それぞれですね。
同じ病院で働いているPTでもかなり差がありますよ。
私は結構ツッコンで親密な関係を作りたいし、信頼・信用に凝っていますし。
でも、もちろん利点欠点が有るので注意。
特に、仲が良くなりすぎてしまわないように注意します。
たまに、患者さんのお孫さんを紹介したい〜〜〜なんて言われる事がありますよ。(笑)
相談としては、先週も相談というか悩みを永遠と1時間されてしまいました。
仕事がすすまないよ〜〜。サービス残業になってしまう。(心の声)
でも、おかげで次の日からリハビリ頑張れていますよ。何年も抱えていた悩みを誰1人として伝えず、ストレスがわだかまって、心がメチャメチャに破裂しそうな方でしたから。
確かにOTでも心理士でも、精神科医でもないけど、今私がこの人にすべきことが相談だったりすれば、1時間でも話は聞きますよ。
(でも、やっぱり仕事がすすまないのねぇ。)

3 名前:空手バカ 投稿日:2005/06/27(月) 21:36:15
そうですよね〜!確かにリハは遅れるけど、患者の悩みを聞くってのも立派な治療ですよね!
あまり深入りするのはよくないかもしれないけど、僕は患者さんに常に寄り添っていきたいです。
あいさんはお孫さんを紹介されるなんてもてますね〜(^−^)/
羨ましい〜!!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■