■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

人工骨頭
1 名前:OP 投稿日:2005/06/23(木) 20:54:02
人工骨頭置換術のセメント使用とセメントレス使用って適応はどう違うんですか?
比較的若い中年の患者でセメントレス使用するんですか?
活動量が多い患者に適応って書いてあったんですけど
どうしてでしょうか

2 名前:森の熊さん 投稿日:2005/06/24(金) 14:53:53
うちではあんまり使ってないですね骨セメント。オペ後も1wから荷重開始の場合が多く、リハビリも翌日開始がほとんどです。
人工骨頭の適応もその時々の状況しだいですし、Drによってはいろいろな理由からセメントはあまり使わないみたいです。
大腿骨の極端に細い患者に人工骨頭を用いる場合でも大腿部に装具を装着することで早期の荷重を可能にさせたりしています。
Drの好みもあるのでしょうが・・・

3 名前:PTS 投稿日:2005/06/25(土) 01:13:17
うーーーーん。
この質問は、難しいですね。この分野は、整形外科の先生が決めることで、理学療法士が口を出せる内容ではありませんよね。

4 名前:青山くん 投稿日:2005/06/26(日) 14:44:54
皆さんのおっしゃっているようにDr.が色々な理由で決める事でしょうね。
患者様の年齢、活動量、退院後のライフスタイルを考えて。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■