■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
患者はモルモット?- 1 名前:ミお 投稿日:2005/06/15(水) 21:25:20
- 私の同僚で自分の技術アップの
ために勉強会でおそわったことを未熟の
うちに必要ない患者さんにまでおこなう
人がいます。しかも「患者はわかんないから」と
言ってます。笑いながらみんなも話してます。
なんかもっと常識というものがこの世界には
必要な気がします。みなさんはどうですか?どう思いますか?
せめて私のまわりだけであってほしいです。
- 2 名前:PTS 投稿日:2005/06/15(水) 23:03:29
- 本当に怖いですね。
講習会の後って、その傾向がはっきり出るんですよ。「このテクニックおもしそう。帰ったら使ってみよう。」
でも、本当に臨床で悩んでいる方々は「このテクニック、おもしろいですね。自分が悩んでいた患者さんに適応かも知れません
」にている表現ですが、全く違うんですよね。未熟でも、適応ではないかと思ったら一生懸命やっている方々もいます。これは大切なことです。
でも、やはり適応・適応外を自分で評価できなくては、患者さんが可哀想ですよね。
それがまかり通ってしまう世界もどうかと思いますが。
この世界、卒業と同時に先生ですからね。何が先生なのかと、つくづく思います。
今の気持ち大切にしてください。ただ、本当に真剣に頑張っているPTは、ミおさんが言われることを十分に認識して対応されているはずです。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■