■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

評定はどれくらい必要?
1 名前:そら 投稿日:2005/06/14(火) 17:22:31
偏差値ではなく、評定と平均点はどれくらい必要ですか?

2 名前:だんで 投稿日:2005/06/14(火) 21:23:32
スレは乱立しないほうがイイですよ〜
【本題】
学校にもよりますが
一般入試で受けるなら評定は関係ないかと。推薦入試の場合評定は大事になってきます。
後者の場合、推薦基準みたいなものが学校ごとにあったりするのでまずそれを満たす必要があります。

平均点・・・よくわかりませんが、これも学校によりマチマチかと。

3 名前:そら 投稿日:2005/06/16(木) 16:55:12
例えばその学校の評定が3.2以上必要だという場合大体どれくらいの評定値が必要ですか??

4 名前:名無しのPTさん 投稿日:2005/06/16(木) 19:54:04
専門学校の場合、高校のレベル差を考慮して

5 名前:名無しのPTさん 投稿日:2005/06/16(木) 20:08:16
ごめんなさい 初めてで間違えました。専門学校の場合高校のレベル差を考慮して推薦の基準を満たしていれば、当日の試験の結果がかなり重視されるようですよ。問題は基本レベルなので、かなり高得点が必要です。面接も大事ですよ。私がオープンキャンパスで聞いた時90点が合格最低点だと言われました。もちろん学校によっていろいろだと思うのでオープンキャンパスで聞いてみて下さい 頑張って下さいね

6 名前:そら 投稿日:2005/06/17(金) 16:37:40
やっぱり本番が大事って事ですよね☆専門学校の見学に行っていろいろと聞いてみようと思います。専門学校に通ってる皆さんは高校の時の評定や平均点はいくつくらい取っていましたか??教えてください。

7 名前:ゆめこ 投稿日:2005/06/17(金) 17:40:21
推薦でも、早い時期に出来るだけ複数校受験されることを、おすすめします。倍率もすごいですし、一般入試では、大学生やすでに助手として勤務している人、看護士、介護士、浪人生、大学の滑り止めなどの人がたくさん受験されるため、高校生は推薦で受けておく方がいいと思います。推薦でも後半は倍率もレベルも上がるようですよ。学校は増えているのですが、PTの知名度が上がり、どんどん難しくなっているようですよ。私は3・5で受験科目は進研模試で偏差値60ぐらいでしたよ

8 名前:PTのたまご 投稿日:2005/06/18(土) 22:13:22
こんにちは
今年から専門学校に通っている今年30歳です
高校卒業の時の評定平均は3.0でした
偏差値は5教科で60ちょい 3教科で65くらいでした

でも、専門学校の受験科目は『一般常識問題』『小論文』『面接』だったので
成績云々はあまり関係がないように思います
勉強ももちろん大切ですが

『どれだけ理学療法士のいう仕事に興味を持っているか』

というのもかなり重要かと...
ちょっとした事情があったので試験は二次試験から受けたのですが
倍率は8倍程度だったそうです

9 名前:PTのたまご 投稿日:2005/06/18(土) 22:18:43
訂正
『どれだけ理学療法士“と”いう仕事に興味を持っているか』でした
また『どれだけわかっているか』を見ていると思います

大学と違い、専門学校は卒業後みんな同じ仕事に就くわけですから
先生方は受験生が仲間かどうかを見ていると思います
理学療法士として、医療従事者としての資質はどうか

10 名前:そら 投稿日:2005/06/20(月) 18:02:37
回答ありがとうございます★皆さんが通ってる専門学校は何年制ですか?
3年制は進むのが早くないですか?授業についていけますか?
4年制はどうですか?
3年制より1年長い分ゆっくり覚えられる時間はありますか?
色々分からない事が多いので皆さん教えてください。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■