■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
質問- 1 名前:OP 投稿日:2005/06/13(月) 20:56:49
- 大腿骨頚部骨折のケースなんですけど、
棘果長に差があって転子果長には差がありません。
短い方は膝の屈曲拘縮があるんですけど関係ないですか?
骨盤が傾斜してるんですか?
よく分かりません。教えてもらえないでしょうか?
- 2 名前:名無しのPTさん 投稿日:2005/06/13(月) 22:15:12
- 棘果長は股関節をまたいで計測していますが、転子果長は股関節はまたいで計測していません。
大腿骨頚部骨折により股関節が短くなっているのではないでしょうか。
- 3 名前:PTS 投稿日:2005/06/13(月) 23:25:01
- いろいろと調べてみてはいかがですか?
大腿長・下腿長はもちろん、股関節の内・外転角度の確認と、一致する角度での計測など、いろいろと調べるととてもおもしろい傾向が得られると思いますよ。
同じ、現象でも、症例によってその理由は異なることが多いものです。
正解を求める前に、あれこれ確認してみることがとても大切になると思います。
- 4 名前:別の名無し 投稿日:2005/06/13(月) 23:28:42
- OPさん
学校で脚長計測の授業はありませんでしたか?
これは教科書レベルの質問だと思いますよ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■