■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
金銭と学歴の問題- 1 名前:トシ 投稿日:2005/05/28(土) 06:57:53
- 理学療法士を目指そうとしている27歳男性会社員です。
悩んで知ることが2つあります。
1つは婚約者がいるのですが、専門学校に入学すると収入がゼロ
になる上に、これまで貯めた結婚資金を全部使うことになるため、
家族、友人などは「仕事なんて金を稼ぐ手段だから、何も考えず金を
稼ぐことだけ考えればいい」と言われ、決心が揺らいでいます。
もう1つは、大学院まで出ていますが、逆に就職する際、不利になるという
噂を聞きました。大学院での研究テーマは「ジャンプ動作における下肢の
動作解析」でした。理学療法士に役にたたないことはないと思うのですが、
どうなのでしょうか?
- 2 名前:PTS 投稿日:2005/05/30(月) 08:42:29
- この掲示板にも、同じような質問がたくさんあります。理由はそれぞれ違うのですが、いずれにしても理学療法の実情を十分に認識されてから判断されることが望ましいと思います。
1.金銭:理学療法士にどうしてもなるつもりであれば、夜間4年間を学校、昼間をバイト等と言うことも考えられます。しかし、夜間は私学だけですので、やはり授業料等は割高となるのではないでしょうか。
2.給料:理学療法士の給料は決して良いものではありません。結構な給料を支払う施設にはそれなりの理由があってのことで、割の良い仕事とは言えません。また、学歴による給与差が、始まりつつあります。専門学校より、短大、短大より大学卒の給与・昇級の方が良くなる傾向にあり、それも、理学療法以外の学歴は考慮されない傾向になりつつあります。つまり、トシさんの大学院卒の学歴は病院勤務ではあまり反映されないことになると思います。ただし、理学療法の教育職は、反映してくれることでしょう。
3.業務:理学療法の業務は多種にわたります。教育・臨床だけでなく、臨床でも福祉的要素の強い仕事、身体的改善の期待できない症例が多い職場、レクリエーションや介護が主となる職場など様々で、なおかつ、希望する職場に入職出来るとは限りません。しかし、新たな分野を切り開くことも可能です。
4.学歴:給与のところでも書き込みましたが、理学療法以外の学歴はあまり関係ないと思います。ただ、年齢で制約を受ける施設はあると思います。研究テーマは、とても役に立つと思いますが、就職に有利になることは期待されない方がよいでしょう。
自分の興味あることを仕事に出来、なおお金を稼げる方は、どの世界もほんの一握りの方しかいません。
現実と理想は違うことが多いもの。でも、それを承知で夢を追いかけられる方もいます。自分も、転職組ですが、どちらかというと、何も考えず驀進してきたような気がします。
いろいろありました。力のなさをを感じたり、自己満足となっていた臨床の自分を戒めたり、何が正しくて、何が間違いかを悩んだり、自分が行う理学療法が果たして、本当にお金をもらうに値するのか悩んだり・・・。
そして今は、やはり驀進中です。
参考にならないことばかりかもしれませんが参考になれば。
- 3 名前:トシ 投稿日:2005/05/30(月) 14:50:02
- ありがとうございます。
私も社会人ですので、自分のやりたいことが簡単に仕事にならないことは
とても痛感しております。
現実を甘やかすことなく教えていただいたPTSさんに感謝いたします。
どんな仕事に就いたとしても不安、不満は耐えることがないでしょう。
それでも自分の興味あることを仕事にできる可能性のあるほうへ挑戦しないと
確実に後悔すると思いました。
もしかしたら理学療法士になっても後悔するかもしれません。
でもしないかもしれません。
だったら後悔しないかもしれないほうへ進んでみようと思います。
- 4 名前:PTS 投稿日:2005/05/30(月) 22:42:27
- 頑張って下さい。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■