■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

PTの専門学校とOTの大学
1 名前:ふる 投稿日:2005/05/16(月) 20:24:22
私は現在PTを目指している高校生です!自分は一般教養も学びたいと思い専門学校ではなく大学を目指しています。しかし学力がイマイチで、PTの大学は厳しいですが、OTの学科ならなんとか入れそうです。それを担任の先生に相談したところ「PTもOTもたいして変わらないからOTの大学にしたほうが良い」という感じのことを言われました。本当にたいして変わらないのでしょうか?幅広く学ぶならPTの専門学校にいくよりOTの大学に行くべきでしょうか?ご意見お願いします。

2 名前:PTS 投稿日:2005/05/16(月) 21:00:32
PT、OTが如何に社会の中で知られていないかを実感させられます。
PTとOTとはかなりの違いがあると思いますよ。
それと、専門学校だからと言って、一般教養に乏しいと言うことでもないんです。
大学は主として、学問としてとらえるため、教育・研究などにもつなぐための場でもあるのに対し、専門学校は、特に臨床に対して力を入れている場として解釈されてはいかがでしょうか?
ただ、これからは専門学校・短大・大学の順に給与ならびに昇進に差が出ることが予想されます。
また、大学は前記したとおり卒業後も臨床だけでなく、研究、教育の場へと道を変えることも出来ます。もちろん、専門学校でも、短大でも無理だと言うことではありません。
あとは、なぜPTを選ぶのかでしょうね?
過去のスレッドにもいろいろなアドバイスが載っています。参考にしてはいかがでしょうか。
ひとつだけ、忘れてはならないことは、臨床は人にお金を頂く仕事であると言うことを忘れないでください。
人のためになりたいと多くの方々は、PTを目指しますが、最終的にはボランティアでない限り、どこからかお金を頂いている仕事です。
自分お気持ちを満たすために、仕事をするのではないことを、心の片隅に覚えておいてください。
自分の仕事が、お金を頂くに値するかどうか、本当に悩む仕事でもありますよ。

3 名前:通りすがり 投稿日:2005/05/16(月) 22:03:14
う〜ん、仕事の内容や需要等も就職先によって違ったりしますし、
そんなに安易に偏差値だけで決定するのは失敗する可能性もありますね。
学生の時の知り合いで「あ〜あ、俺もPTにしとけばよかったなぁ〜」
と言ってる人もいました。それはその人にとってPT(隣の芝生)が魅力だった
のかもしれないだけですけどね。

自分は何も知らずに、親戚のアドバイスだけでPTを受けました。その頃は
OTの存在は全然知りませんでした。入学してからOTを知ったし、PTのことも
ほとんど知らない状態で入学しましたけどね(汗)

まだ高校生でどちらにでも進学可能な状態ならば、もう少し職種の違い
などを調べてみた方がいいんじゃないですか?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■