■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

怖さってありますか?
1 名前:うり 投稿日:2005/05/13(金) 20:26:39
わたしは今P.T.の専門学校にかよっている2年のものです。
1年はなんとかのりこえられました。
ドンドン勉強量や内容がハードになってきて、ただ逃げたいだけなの
かもしれません。もちろんなれるのかって不安はいつもあります。
クラスでもできるひととできない人の差は圧倒的にあります。
たぶん意思のちがいなんだとおもいます。頭悪いってホント嫌です。
どんどん知識がつくにつれて怖くなってくるんです。
自分はこれからP.T.になってたくさんの患者さんの人生を
左右させてしまいます。患者さん自身たくさんの不安があって、
その家族もまた不安をおっています。この手で患者さんを治すことが
できるのか。少しでも助けになることができるのか。
自分によってすべて決まってしまうのが怖いんです。
たくさんの不安をかかえてる患者さんの気持ちをりかい
することができるのか。そんな怖い職業だっておもってなくて。
今怖くてやめたほうがいんじゃないかって思うんです。
どうしたらいいですか?こんあけいけんありますか?

2 名前:よっくん 投稿日:2005/05/13(金) 21:30:37
同じくPT学科2年のものです。
私もうりさんと同じ気持ちです。
周りの人がとても優秀に見えて、自分は取り残されてしまうのではないか。という不安でいっぱいです。
うりさんの書いたことは全て私にも言えることです。とても不安でしょうがありません。
それに、臨床にでた時に自身を持ってやるコトができるのか。また、患者さんを治療できるだけの知識と技能を身につけることはできるのか。といったことでいっぱいです。
自分に強い劣等感を覚えてしまいます。。。

3 名前:PTS 投稿日:2005/05/14(土) 00:50:53
とても大切な恐怖感ですね。うれしく思います。
だからこそ、知識・技術・そして哲学が大切となるんですよね。
毎日毎日が自問自答の繰り返しです。
その時は、自分のベストと思っても、結果、最悪と言うこともしばしば。
でも、客観的に自分を評価できさえすれば、症例全てが、自分を育ててくれます。
その時には、ベストと思ったことが、最悪の結果となることもあるでしょう。
でも、真剣に知識を学び、技術を尽くし、妥当性を考慮した結果は、反省は生まれますが、必ず自分を成長させてもらえます。
そのために、先輩がいるんじゃないですか。
悩んでくださる後輩の後押しなら、いくらでも協力しますよ。
相談してください。
症例について、真剣に悩んでいる人は、知識も技術も必ず身につきます。
大丈夫です。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■