■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

迷っています・・
1 名前:アイカ 投稿日:2005/05/06(金) 23:11:49
はじめまして。高校3年になって大学を決めようとしていてまよっているところです。
2年の終わりぐらいに理学療法士と作業療法士というのを知りました。初めこの2つの仕事の内容
を読んだ時PTのほうが自分にはあっているかも!と思いPTを目指して大学を決めたんですが
自分にはその大学は難しいと思い始め、その大学の作業療法にするか違う大学の理学療法にするか
で迷っています。いろいろHPでPTとOTの違いを見てわかったつもりなんですが違いって何なん?
と聞かれると上手く説明出来ていないんです。これから病院など施設に見学に行こうと考えています。
いったいどっちが自分に向いているかだんだんわからなくなって今はどっちでもいいかなって思うよう
にもなってきたんですがよくないですよね?PTとOTで迷った方がいましたら
どうやって決めたのか教えて下さい!

2 名前:mako 投稿日:2005/05/07(土) 00:07:09
私は、PT志望でしたが、PT科は一つも受かりませんでした。
結局、今はOT科に通っています。確かに浪人をしてPT科を目指す道もありましたが
家庭の事情があったので…
初めはOT科に入ることに迷いがありました。
しかし、一つ思ったことがありました。それは、なぜ自分はPT科に進みたいのか、でした。
私は、PTしか頭になかったのでOTをまったく考えていませんでした。
結論になりますが、やはり病院等を見学することが一番です。
自分が納得できるまで悩み、考え、苦しんでください。
最後に納得できたときはすっきりすると思いますよ。

受験勉強は、PT、OTともに受験科目は変わりないと思うので、基礎を大切に!!!!

3 名前:ゴマ 投稿日:2005/05/07(土) 00:49:00
こんばんは。はじめまして。僕も同じでOTになりました。まだ働き始めて
少しだけど結構深いものがありますよ。国試も半分は一緒だし。
あと法律でOTの資格を取るとPT養成校を2年で卒業できるそうですよ。

4 名前:まろ 投稿日:2005/05/07(土) 11:14:38
私は周りのセラピストの強力なすすめでPTにしました。
正直、精神的な部分に興味があったので、OTのほうにひかれていたのですが、
いざPTになってみると、PTでもそれは大切な部分なので、PTで楽しく仕事しています。
当院は高齢者対象の病院ですが、PT、OT、とどちらもいますが、大きな違いは、
PTは起き上がる、立つ、歩く、等の大きな動作を身に付ける、
OTは手先の細かことを練習したり、頭の体操をしたり、精神的なアプローチをしたり
病院生活の楽しみ的な趣味活動まで関わっていること、だと感じています。
もちろん、お互いに必要であれば、そういうことをやらないわけではありませんが、
重点的にに行っている部分では、そのような違いがみられます。
(その病院、施設、職員の人数などによって違いはあると思います)
体をうごかしたり、スポーツが好きでリハビリの仕事を目指すなら、PTでしょうね。
あとは、実際に見て、感じて、決めることは大切だと思います。

5 名前:もりくま 投稿日:2005/05/07(土) 12:15:51
うちの病院では「手の外科」の患者さんも多いのでOTも「手のリハビリ専門」でがんばってます。

6 名前:みに 投稿日:2005/05/07(土) 13:18:07
私はPTです。PTとOT、どちらでも患者さんのためにできることを考えるのは同じです。しかし、
職場によって役割を決められてしまうことがあります。たとえば、私の勤めている病院では
PTはあまり肩関節以外の上肢は扱いません。しかし、訪問リハを行っている病院ほどPT・OTの差はなくなる
と思います。OTも歩行練習をしますし、PTが着替えの練習(一般的?にOT分野と言われている)
もします。勉強する内容はPT・OTで少し違いますが、考え方は同じです。養成校の勉強
では、とても臨床に足りないので、私も、周りのスタッフも働きながら勉強している毎日です。
もちろんPT分野も、OT分野も、ST分野も必要と思うので勉強します。
 私もPTを目指そうと決めたのが高3の夏でしたので、それまで悩んでみてください。
自分で決められたなら、きっと後悔しませんよ。リハビリ職は大変ですが、やりがいがあって楽しいです。
ぜひ、仲間入りしてください。アイカさん、頑張ってくださいね!!

7 名前:アイカ 投稿日:2005/05/07(土) 23:28:30
みなさん、ありがとうございます!大学のことなんですが、初めに考えていた○大学の理学はいま私が迷っている
3つ(○大学の理学、○大学の作業、△大学の理学)の中では一番レベルが高いんです。その次に△大学の理学、
○大学の作業なんです。そして、○大学はどっちも数ⅢCはいらないんですが△大学はいるんです・・。○大学の
理学でがんばってセンターで失敗したら作業のほうに・・って考えていたんですがそれでいいのかな?
って思ってきていまちょっと△大学の理学にしようかなって思っています。数ⅢCの勉強をどうするか早く決めたいって
いう気持ちもあり早く大学を決めたいんですが、あせりすぎなんでしょうか?自分のがんばり次第だと思うんですが○大
の理学は自信がないんです・・。大学の話になっちゃうんですがアドバイスお願いします。

8 名前:mako 投稿日:2005/05/08(日) 14:03:58
本当にPTになりたいのでしたら、数ⅢCも勉強するべきです。
志望校を決めるのは今の時期でしたらまったく早くないですよ。
志望校を決めるのは、早ければ早いだけいいと思います。

個人的な意見ですが、もう少し選択枝を増やしましょう。
まだ五月でオープンキャンパス等に行っていないと思うので、これから夏にかけて
多くの大学に行ってみることがイイと思います。
あと、多くの大学は、まだ募集人数や、受験科目の発表はまだだと思います。

まだまだ時間はあります。
自信を失ってしまう気持ちは分かりますが、あきらめずに頑張りましょう。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■