■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
動機について- 1 名前:いちろー 投稿日:2005/04/29(金) 22:25:36
- 理学療法士を目指す人って、何かしらきっかけになる体験談
(ケガをしてPTにお世話になったとか、親しい人がケガをした
ことがあってPTに・・とか)を持っている人が多いみたいで、
それがやる気に繋がっていて、その人を支えていると思うんですよね。
でも、僕はそんな経験はなく、「人の役に立って、やりがいがある
仕事」と聞いて、ただ漠然とこうゆう仕事がしたいなと思う程度で
理学療法士の専門学校に通うことを考えています。
これって安易な考えで、もっとよく考えたほうがいいのでしょうか?
(といっても、特別な体験をこれからするとは思えませんけど)
あと、ちょっと失礼な言い方になりますが、専門学校って、
大学行けるほどの学力がない人が行くようなイメージというか、
極端な話、お金さえ払えば入れるってイメージがあるんですが、
理学療法の専門学校に入るのって難しいんですか?
(なんか、入試についてのスレとか結構あるので^^;)
- 2 名前:PTS 投稿日:2005/04/30(土) 02:03:40
- そうですね。多くの人は、実際に理学療法に関わったか、もしくは福祉に関わったかと言う方が多いんじゃないですかね。
だからといって、そのような経験が必要かと言えば、そんなことはありません。
人によっては、漫画を観てとか、何となくとか、別に動機は何でも良いんじゃないですかね。
別に、理学療法士になりたいわけではないけど、免許は持っていたいから、と言う人も中にはいますよ。
ただ、この仕事、のめり込んでしまう人が圧倒的に多いような気がします。
はじめは、何となく、それがいつの間にか、と言う方が多いと思いますよ。
でも、のめり込めばのめり込むほど、自分の無力さを実感することも多く、単なる自己満足ではないのか?本当に役に立っているのかと言った自問自答の繰り返しに悩む日々も多いのが事実ですね。
この仕事、人に喜ばれるだけではだめなことも多いんです。恨まれても、こうすべき。でも本当にそうなのか?恨まれても、なんて、本当につらいですよ。
今だけでなく、未来に向かってどうすべきか、本当にこれで良かったのかは、そのとき分からないこともしばしば。
だからこそ真剣になれるんですけどね。
要はきっかけなんか、どうでも良いような気がします。そのあとですよね。
学校に関してですが、いちろーさんの言うとおり、学力があり時間があれば大学がベストでしょう。
ただ、この仕事、学力だけじゃないんですよ。
学力があれば、つぶしがききますよ。臨床がだめなら、学校の先生、研究部門へ移れますからね。
専門学校だけでは、これからはそちらの道は難しいでしょう。給与も、大学での方が有利となりつつあります。
しかし、臨床は違うんですよ。センスが必要なんです。どんなに頭が良くても知識があろうとも、残念ながらそれだけでは臨床はやっていけません。
今は、法律に守られていますが、これからどうなるか?
大学であろうが、専門学校であろうが免許は一緒。そして、1年目であろうが10年目であろうが、請求できる金額も一緒。
でも、大卒には高い給料を払わなければならないとしたら、経営者はどちらを選ぶでしょうね?
それに、ある種の学校は確かにお金を払えばと言う事もありますが、最低限の知識が得られる能力があれば、その資質にかけると言った学校もあるんですよ。
このごろは、口ばっかりで何もしてもらえないPTに診てもらうより、PT助手のマッサージの方が良いなんて言う患者も多いんです。
要は、この仕事は卒後です。
ある意味、アドバンテージを得られるのはもちろん大学ですよ。
でも、本来の仕事は、卒後、如何に真剣に勉強するかにかかると思います。
- 3 名前:いちろー 投稿日:2005/05/02(月) 15:20:54
レスありがとうございます。
>そうですね。多くの人は、実際に理学療法に関わったか、もしくは福祉に関わったかと言う方が多いんじゃないですかね。
だからといって、そのような経験が必要かと言えば、そんなことはありません。
人によっては、漫画を観てとか、何となくとか、別に動機は何でも良いんじゃないですかね。
別に、理学療法士になりたいわけではないけど、免許は持っていたいから、と言う人も中にはいますよ。
これを聞いて、少しほっとしました^^;
確かに、大事なのはPTになってからですね。
- 4 名前:ハル(専門2年) 投稿日:2005/05/15(日) 18:27:39
- それはそれで良いと思います。
ただ一つ気になるのは、いちろーさんは本当に熱意を持ってPTを目指して
いらっしゃるのかという点です。クサイ言い方で申し訳ありません^^;
理学療法を勉強したいという熱意が無ければ面接試験で見抜かれ、
あっさり落とされます。(どんな小さな会社でも、人事担当者だけは
甘く見てはいけません!!)
熱意は受験勉強、そして進学してからの勉強への姿勢や集中度に大きく
影響すると思います。
クラスメイトを見ていると、何かしら熱ーい動機を持って入学してきた
人ばかりです。(勉強していくうちに熱さを忘れていく人もちらほら…;)
私が専門を選んだ理由の一つは、確かにPT科の大学に行くほど頭が良く
なかったことです。おまけに専門でさえ難しく感じていました。。
自分の体験からすると、進学校に通っているならば比較的合格しやすいかも
しれません。高校名ブランドは合否に大きく影響します(T^T)
私は進学校出身では無かったので…というよりクラスで私だけ進学校卒
ではない^^;
とにかく、PT科に限ってはお金さえ入れれば…というのは大きな間違いだと
思います。まだまだ学校側は「どうぞ入学してください」ではなく「入学
して良いよ」という姿勢ですから。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■