■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
苦しんでいる人いますか〜!- 1 名前:ストーン 投稿日:2005/04/22(金) 12:39:56
- 現在社会人2年生の者です。来年にからPTの専門に通いたいと思っています!
秋口の社会人入試、一般入試に向けて日夜仕事をしながら受験勉強にはげんでいます。
社会人枠の倍率が例年上がっているという事で一般入試も視野に入れないと受からないといわれています・・・。
という事で、数学・英語・国語・小論の勉強勉強・・・。体育大出身という事もあり受験勉強らしいことをしてこなかった私にとって、とても辛いです・・・。
今、私と同じような状況の受験生いますか〜?いたらお互い励ましあいながら頑張りたいものです!!
- 2 名前:りんご 投稿日:2005/04/30(土) 15:38:22
- 体育大ってことですが何大出身なのですか?
僕も体育大を3月に卒業して4月から夜間のPTの専門学校に通っています。
去年、1年間は大学に通いながら、受験勉強してました。
なので、進路についての相談などには乗れると思います。
- 3 名前:ストーン 投稿日:2005/04/30(土) 16:02:52
- りんごさん返信ありがとうございます!
私は東女体出身です。今日も日中予備校に行ってきました・・・夜から仕事です。
- 4 名前:りんご 投稿日:2005/05/01(日) 13:11:50
- こんにちは。今から予備校に行っていれば問題はないとおもいますよ。
去年の経験から言うと、とにかく基本的な問題は早いうちに固めたほうがいいと思います。
受ける学校にもよりますが、専門学校でしたら難しい問題はあんまり無いと思うので、
基礎的なものをたくさん(問題)解くような勉強がいいように感じます。
志望校は決まったのですか?
- 5 名前:コロ 投稿日:2005/05/02(月) 02:56:02
- こんばんわ。俺も今年からPTの専門〔昼間〕通ってます!ぶっちゃけ学校は選ばなければ幅葉結構あると思うよ。
自分の生活スタイルに合わせて勉強は毎日コツコツと重ねれば、今からなら十分に間に合うよ。
あとは予備校で仲間を作ると学校に入ってから横のつながりが早くて楽に勉強方法がつかめるね。
- 6 名前:ストーン 投稿日:2005/05/02(月) 10:47:21
- りんごさんは何大出身なのですか?
- 7 名前:ストーン 投稿日:2005/05/02(月) 10:48:58
- コロさん返信ありがとうございます!
コロさんは社会人出身ですか?志望校を決めた決め手はなんだったのですか?
- 8 名前:ストーン 投稿日:2005/05/02(月) 10:50:09
- りんごさんが志望校を決めた決めてはなんだったのですか?
- 9 名前:コロ 投稿日:2005/05/02(月) 12:09:15
- こちらこそ返信どうも。俺はまさに社会人出身です。社会人入試で入学しました。
決め手は「受かったから♪」です。
というのも、学校はあくまでPTになるための手段なのであまりこだわりませんでした。
ただし、学校ごとの特色はさまざまなのでぜひ説明会や普段の学校生活を見るといいですよ。
(ex.臨床経験豊富なPTが専任講師として多く在籍している。
3年制でより早く臨床に出る事ができる。etc.)
仕事をしながら専門に行くなら夜間。あとは自分に学校が合うかどうかで充分な判断材料になります。
ちなみに、受験勉強は限られた範囲をこなしていくので《毎日の復習》がとっても大切です@
これは学校に入っても役立つので今日からでも実践してみてください。
- 10 名前:ストーン 投稿日:2005/05/05(木) 09:36:53
- コロさんは社○学ですか?臨○福祉ですか?私も3年生を狙っているのですが・・・!
- 11 名前:コロ 投稿日:2005/05/08(日) 12:16:34
- あえて学校名はふせさせてください(笑)3年制はやっぱり他の学校と比べると忙しい
と思います。昼間なので仕事できませんし・・・。ストーンさんの生活状況を充分に考慮して決めた方が
あとが辛くないと思います。
ただ、変な話ですが受験料さえ払えば何校でも受験可能ですからね。受かってから考えると言う少し贅沢な
選択肢もありますよ♪
行きたい学校が決まると勉強のモチベーションは上がると思います。ですが、あくまで
学校は手段であって目標ではないと僕個人では考えています。
色々学校を見てから進路を決めることをお勧めします。
- 12 名前:ひとし 投稿日:2005/05/08(日) 17:00:12
- 理学療法士の専門学校は競争倍率が高そうですが、どこの場所でも倍率は高く、試験を通過するのは
難しいでしょうか?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■