■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
理系科目の- 1 名前:名無しのPTさん 投稿日:2005/04/12(火) 00:55:50
- 理学療法士を目指している現役受験生です。
選択で化学Ⅱと生物Ⅱをとっているんですが、実際授業を受けてみるとあまり必要ない気がするのです。
これらの科目は入学後等に必要になるんでしょうか?
必要なければ選択を取り下げようと思っているんです。
参考にしたいので、ぜひ意見をお願いします。
- 2 名前:PTS 投稿日:2005/04/12(火) 09:26:45
- もうだいぶ昔の話しなので、参考になるかどうか分かりませんが、学生時代の授業では(理学療法)、ぜんぜん必要なかったと思います。単なる受験のための選択といった感じですね。
ただ、学校卒業後は、臨床、教育、研究のどの分野に進むかは分かりません。
臨床と研究を中心として進む中では、化学も生物もあらためて勉強が必要だったなと感ずることもあるかと思います。
自分だけかもしれませんが、理学療法士養成校時代も、これが何の役に立つんだろうと言った授業ばかりでした。
現場に出て初めて、その重要性に気づくんですよね。
- 3 名前:名無しのPTさん 投稿日:2005/04/13(水) 01:02:23
- ご丁寧な回答ありがとうございます。
受験にはどちらも必要ないので取り下げる方向で考えていたんですが、先を考えると必要になることもあるんですね。
取り下げるかどうかは1ヶ月の猶予があるので慎重に検討したいと思います。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■