■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

こんな内容ですいません
1 名前:ダメ人間 投稿日:2005/04/10(日) 17:19:02
こんにちは。私は今進路について悩んでます。PTを目指そうかと考えています。しかしPTに私は向いてるか考えるようにもなりました。正直人と積極的に会話できる方ではないし。物事を臨機応変に進められないし。マニュアル無いとダメみたいな・・・。こんな私でもPTという仕事できるのでしょうか。やりたいという気持ちだけではダメなのか・・・。

2 名前:ブック佐伯 投稿日:2005/04/10(日) 21:39:42
最初からできる人はいないと思います。逆に最初から「私は臨機応変に物事を進められて、
積極的に会話ができる人間だ」と思っている人は自信が過剰で怖いような気もします。

やりたいという気持ちがあれば、やってみてはどうですか?やってみてどうしてもダメなら
そのときに諦めてもいいと思いますよ。

後から、「あのときにPTになっていれば・・・」と思うよりは良いと思います。

迷っている考えがまとまるといいですね。

3 名前:PTS 投稿日:2005/04/10(日) 23:20:55
なぜPTなんですか?
目指すきっかけがあるはずですよね。
合っている合っていないは、今は分かるはずありませんよね。
でも、これからいろいろな壁に当たったとき、はじめの動機がとても重要になると思います。
人によっては、徐々にPTとして成長して行く人もいますが、やはり、くだらなくても、PTになりたいと思ったときの動機が大切なような気がします。
それを明確にされてはいかがでしょうか?

4 名前:ダメ人間 投稿日:2005/04/11(月) 17:01:19
なるほど。お二人の意見が聞けて良かったです。そもそも何でPTだったんでしょうかねえ。本当にやりたい事無くて将来どうしようか悩んでて・・・。授業でPTの事を知ってからなんか普通にかっこいいなあ。って思ったんですよねえ。白衣着て、なんかすごいなあって思ったんですよねえ。それでやってみたいなあって興味わいてきて・・・。憧れ的なものかもしれないです。そんな感じが動機かもしれないです。こんなくだらない動機かもしれないです。

5 名前:PTS 投稿日:2005/04/11(月) 19:16:22
いいんじゃないですか?
「かっこいい」って大事ですよ。ぜんぜん、くだらなくないですよ。かっこいいPTになりましょうよ。
PTの中に、本当にかっこいいと思える先生がいっぱい居ますよ。
その気持ち、大切にして下さい。

6 名前:ダメ人間 投稿日:2005/04/12(火) 15:47:33
ありがとうございました。いろいろアドバイスしていただいて・・・。あの質問なんですが専門学校を受けるとしたら何か特別な専門的な講習を受けておくべきですか?看護数学や物理など・・・。あと5教科でこれはやるべきみたいなものありますか?まずは専門学校目指すところから始めないとと思ってるのですが何をどう勉強していいのかわからなくて・・・。できれば推薦で入りたいんですけど専門学校入るのって難しいものなんでしょうか?

7 名前:PTS 投稿日:2005/04/12(火) 19:57:54
現在は、ふつうの受験と変わりありません。専門学校によっては受験科目が異なるので、いろいろと調べてみるといいかもしれません。
専門学校によっては、出題傾向を知っているかいないかでだいぶ違いがあることもあります。
過去5年の出題を譲ってくれる場合もありますので、問い合わせてもいいんじゃないですか?

8 名前:TKR 投稿日:2005/04/12(火) 23:29:37
>正直人と積極的に会話できる方ではないし。物事を臨機応変に
進められないし。マニュアル無いとダメみたいな・・・

ダメ人間さんの現時点での悩みということであれば
特に問題はないと思います。しかし、理学療法士という
職業を目指すのであれば、時間はかかってもいずれは
これらは克服していった方がよいと思います。
もっといえば、克服しなければ仕事にならないと思います。

私生活では他人と積極的に触れ合うことがなくても、
少なくとも臨床では必要があれば積極的に話ができなくては
仕事にならないと思います。病態の変化等に応じて臨機応変に
進められないと仕事にならないですし、マニュアルがないような
状況もたくさんあります。

ダメ人間さんが今後努力して、少なくとも仕事ではこれらの
悩みをある程度克服できるようにしていく考えがないと
資格を取っても苦労すると思います。基本的に理学療法士は
他人と関わることで成り立つ仕事だということは覚えておいてください。

ただ、努力すれば人間は変われます。例え本質は変わらなかったとしても、
患者さんの前では笑顔で接することができるように努力してください。

9 名前:名無しのPTさん 投稿日:2005/04/13(水) 10:56:21
私はPTと目指すようになったときは、人と接する仕事がしたいと思っていました。
パソコンに向かっての仕事に魅力を感じなかったし。
でも実際働いてみると、人嫌いってことに気付きました。
でも、仕事だから患者さんやスタッフと会話ができるってところがあります。
あんまり病院の飲み会とかは参加しませんがね。
こういうのを仕事の一環と考えるのが嫌いなので。

人嫌い、会話が苦手なのは確かに克服すべき点だと思います。
会話が成り立たないと、リハしてても楽しくないと思うし。
雑学王が羨ましい。
ともに頑張りましょう。

10 名前:ダメ人間 投稿日:2005/04/13(水) 19:56:53
皆さん本当にいろいろありがとうございました。今日進学指導の先生といろいろはなしあいました。正直厳しい状況にあるのだと聞き、専門学校に入るのも難しいのだと、受験生なのだと改めて危機をかんじました。推薦もなかなか厳しくとりあえず講習を受けようと考えています。それから、皆さんの言うように少しずつでも苦手克服をしていきたいと思います。まずは挨拶から頑張ろうと思います。皆さんは専門学校や大学受験のためにどんな勉強をしたんですか?またいつ頃から始めたんでしょうか?推薦で入った方はおられるんでしょうか?よかったら専門学校や大学受験についていろいろお話聞きたいです。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■