■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
はじめまして!- 1 名前:ゆう 投稿日:2005/04/08(金) 00:10:35
- 私は現在専門学校3年生です。就職に関して質問します。現時点でどのような分野に就職するかまだはっきり決めることができずにいます。しいて言えば療養型病院に興味があります。新卒後すぐに介護施設や療養型病院に就職するとスキルが身につかないと周囲の話で聞きました。やはり最初に総合病院などで急性期や回復期リハを経験したある程度経験した方が良いのでしょうか??ぜひそこらへんのお話を聞かせていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
- 2 名前:名無しのPTさん 投稿日:2005/04/09(土) 12:43:13
- どんなところでも、勉強する、しない(勉強できる、できない)は、本人次第だと思います。
療養型には療養型の難しさがあると思いますよ。
自分の行きたいところで、その方面のスペシャリストを目指すというのもいいと思います。
- 3 名前:ゆう 投稿日:2005/04/09(土) 17:22:08
- 名無しのPT様、貴重なご意見ありがとうございました。1つの分野でスペシャリストになることはとても重要なことですよね。
大変参考になりました。これからの進路を改めてじっくり考え決めたいと思います。
もう一つ質問なのですが、PTの求人情報を見ると病院に比べ介護施設や訪問リハの給与が全体的に高いように思いました。
その理由はどういうところにあるのでしょうか??よろしくお願いします。
- 4 名前:PTS 投稿日:2005/04/10(日) 00:30:58
- その理由は簡単です。病院に比べ、介護施設、訪問リハの人気がないからです。
介護施設、訪問リハでPTの専門性を発揮すると言うことは非常に大変です。
PTが関わることによる結果が、他の職種と比べ明らかに違うといった結果が出せれば問題ありません。
でも、PTの専門性が発揮できなければ、単に免許を取得した便利屋さんとして、他の職種との違いを自分でも認識できない、なぜ自分はこの仕事をしているのだろうかと言った疑問に、悩まされることとなるかも知れません。
つまり、PTとしての価値観、自分の価値観を見いだすのに非常に難しい部門でもあるのです。
でも、とても大切な、やりがいのある分野なんですけどね。
また、この分野は、対象となる方々が様々で、こうすればよいと言った、教科書的な対応法が非常に難しく、いろいろなことを教えてもらえる環境が少なく、自分自身で解決していかなければならないことが山積みです。
そんなことから、求人が出ても、なかなか来てくれない。来てもすぐ辞めてしまうのが現状のようです。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■