■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

はじめまして。
1 名前:ヒマワリ 投稿日:2005/03/25(金) 21:25:15
私は、4月にリハビリ学校に入学する学生です。
質問なんですけど、理学療法士になって、腰や膝を痛めることはないのでしょうか?

2 名前: 投稿日:2005/03/26(土) 00:46:46
腰を痛める人は多いでしょう。
ひざを痛める人はあまりききません。
実際のところどうなのか皆さまにお伺いを立てたいですね。

3 名前:ヒマワリ 投稿日:2005/03/26(土) 12:15:27
そうですね。
「あ」さんは、理学療法士の方なのですか?

4 名前:TKR 投稿日:2005/03/29(火) 23:17:46
私は理学療法士になって、むしろ腰痛になりにくくなりました。

体幹のトレーニングを行う際にも腰部等にかかるストレスが少ない
方法を選ぶことができるようになりましたし、腰部に負担がかかりにくい
動作等を行うので結果として腰痛の発生を抑えることができたと思われます。

後は超高負荷のスクワット等を止めたことも関係しているかもしれませんが、
いずれにしても腰痛はほとんどありません。腰痛になってもいずれも
数日で消えてしまいます。逆に腰痛が久しぶりにあった時には
自分自身で遠慮なく治療や動作を試せるので、当然腰痛なんて
ならない方がよいですが、有効に使っています。

しかし基本的には腰痛についての知識や技術だけではなく、自身の
コンディションも大きく影響していると思います。下肢等も含めて
治療等の勉強にもなるのでしっかりとトレーニング(運動療法)を
自分でも行ってみることが大切だと思います。

膝に関しては理学療法士になる前やなった後も含めて痛めたことは
ほとんどありません。中学生の時にオスグッドになったかも
しれませんがそのくらいです。周囲のセラピストをみても
仕事が原因で膝を痛めたと思われる方は少ないと思います。

5 名前:ヒマワリ 投稿日:2005/03/31(木) 22:30:51
腰痛になりにくくなったなんて、驚きました。

私の知り合いに、ヘルニアになって理学療法士になるのをあきらめた人がいます。
その話を聞いて、腰は大事にしなくては!!と思う反面、自分も腰を痛めてしまうのでは…
と不安になっていました。

TKRさんの話を聞いて、少し不安が取り除かれた気がします。ありがとうございました。

6 名前:ヒマワリ 投稿日:2005/03/31(木) 22:30:53
腰痛になりにくくなったなんて、驚きました。

私の知り合いに、ヘルニアになって理学療法士になるのをあきらめた人がいます。
その話を聞いて、腰は大事にしなくては!!と思う反面、自分も腰を痛めてしまうのでは…
と不安になっていました。

TKRさんの話を聞いて、少し不安が取り除かれた気がします。ありがとうございました。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■