■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

失礼します。
1 名前:川村 投稿日:2005/03/08(火) 12:24:39
私は、ptへの転職を真剣に検討している28歳の社会人です。
年齢的なものもあり、大変心配です。
そこで、皆さんに質問なのですがptになるのに年齢的なものは大きなハンデになるでしょうか。
また、ある人に「ptは優しい人間がなるものでそうゆう面では君にとても向いていると思う」といわれました。
私がptへの転職を検討するきっかけになった言葉です。
この言葉について、現役のptの皆さんはいかがお思いですか。
よろしければ教えてください。

2 名前:みっきー 投稿日:2005/03/08(火) 15:07:20
こんにちは。
学校にこれから通うと3〜4年間はかかりますので資格取得するのは32歳位になると思います。
この掲示板でも以前、同じような質問をされている方がいました。

現在、私が知っている状況を書きます。これからさらに多くのPTが
増えてくるため4年後はどうなるかはわかりません。

就職するときに病院によって年齢制限があることもありますが、たいていは35〜40歳くらいまでのところが多いです。
もちろん病院によっては30歳までや28歳くらいまでなどのところもあります。

急性期病院や総合病院においては年齢制限があったりします。療養型病院や老人保健施設では年齢制限はないことが多いです。

そういう意味ではPTになるのに年齢が少しひっかかることもあるかもしれません。

そして、「ptは優しい人間がなるものでそうゆう面では君にとても向いていると思う」という言葉についてですが
これは人によって意見が異なるかもしれません。

私個人的には、そのとおりかも知れないと思います。

怪我や病気で神経質になっている患者さんに対して、患者さんのことを考えられず
横柄な態度や言葉遣いで接してしまうような人は向いていないのではないかと思います。

しかし、優しいだけではできないこともあると思います。そこが難しいところなのかもしれません。

最後に、この掲示板に似たような質問をされている方が何人かいました。
そこを見てみると何かわかるかもしれません。

3 名前:川村 投稿日:2005/03/09(水) 12:22:13
そうですか、、、。
ありがとうございます。

4 名前:29才PTです 投稿日:2005/03/09(水) 18:52:32
やさしい人=相手の気持ちを考えて、きついことを言わない人 を優しい人、と、とらえがちですが、
何が本当の優しさかと考えたら、
やさしくおだやかに接するだけが、優しさとは限らないですよね
もちろん、やさしく接することが、必要な優しさということもありますが、
そういうことを含んだ上での優しさの持ち主 であり、
すすめられたのであれば、いいと思いますが・・

何が本当の優しさなのか、
相手に必要なことは何なのか、自分に何ができるのか、PTとして何が出来るのか・・
やさしく接し話を聞くことで意欲につながる人、難しい課題を作ったり
闘争心を持たせると意欲を持つ人、コミュニケーションが難しい人、
すぐに忘れてしまう人・・色々な人がいます。
そのために、接し方も色々、、どうすれば、どのように促せば、
その方に伝わりやすいのか、日々考えながら仕事しています。 難しいですよね。

年齢のことは、思っているよりも、ハンデにはならないと思うのですが。
すでに、かなりの覚悟をもって考えているでしょうから・・・
就職では、年齢制限があるような場合と、リハのトップが自分よりも年下の
場合、は就職は厳しいと思います。
でも選ばなければ、就職先がないことはないと思います。
私は一般的な(大学、短大での)就職活動を経験していますが、
それよりは、全然楽(というと語弊があるかもしれませんが)だと思いますよ。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■