■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
介助員募集してます- 1 名前:まりのまま 投稿日:2005/03/07(月) 11:58:09
- 初めまして よろしくおねがいします
現在6歳の脳性麻痺(軽度)の娘の母です
さて 今回こちらへカキ込んだのは
どなたか 娘に学校の介助員として 日常
学校へ付き添っていただける方はいらっしゃいませんでしょうか?
娘はこの春 普通小学校の普通学級へ進学します
行政によっては 介助員という形や補助教員が
障害や遅れのあるおこさんに 人をつかせてくれていますが
私たちが住む区では「介助員等派遣費補助」という形で
年間20日しか費用が出ず また人員もおやが確保しなければなりません
先を行くお母さんたちはボランティアの会などをつくってボランティアを募ったり
しているようですが 私たちはそれでは 人員が不安定なのと
ただ見守るだけの介助員ならいらないと思っています
娘は 今 言語も伸びてきています
家で言語聴覚士を目指す学生さんが遊びながら
療育をしてくれてから のもすごく伸び「文字」の認識もしてきました
また 身体の能力も上がって来ましてずい分自立して
できることが多くなりました
後少しです しかし
授業の間 まだ書くことが上手じゃない娘の
そばで書くことを補助してくれたり、先生が黒板に書く文字や数字を
他のお子さんと一緒に読むときにうながしてくれたり
階段や段差、体育の時の補助が少し必要です
夜学に通われているこれから理学療法士を目指す
学生さんでもかまいません
くわしい お話はメールをいただければ いたしますし
ボランティアとは思っていません
月曜から金曜の都合がつく曜日で
朝9時から1時まで(体育の時の付き添い参加あり)
娘の学校の介助をお願いしたいのです
時給として 多少ですがきちんとお支払いします
私たちが目指す 特別支援教育を進めていく上で
PT/ST/OTの資格を持った方の 学校参加の必要性
を行政とお話をしていく 資料つくりのためにご協力
いただける方が いらっしゃいましたらメールいただけると助かります
どうかよろしくおねがいまします
家に来てくれている 学生さんから「資格をとっても 小児の言語聴覚士の働ける場所ン¥がない」と聞きました
受けたい子供 順番待ちしているこどもはたくさんいます
少しでも多くの子が 娘のように伸びてくれる環境をつくることができたら
話すこと・自分で動く事でコミニュケーションととることのたのしさ
を覚えて 多くのこの障害や遅れの状況が改善されてほしいと
思います
娘は 自立歩行も出来るようになりました(まだ 不安なところはありますが)
現場実習という形で おねがいできませんでしょうか
意志の疎通もできます(自分から伝えるときは まだ難語がはいりますが)
トイレも自立しています(衣服の種類によっては 上げ下ろしをお手伝いいただきます)
体育の時のお着替えは介助をしていただくことがあると思います
どうか ご協力いただけるかた ご協力いただけそうな方に
心当たりがあるかた ご連絡おねがいいたします
娘のHPがあります 詳しくはこちらをご覧下さい
http://tenshi1998mari.web.infoseek.co.jp/
- 2 名前:こだま 投稿日:2005/03/07(月) 18:27:44
- 応援age
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■