■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

英語って!?
1 名前:アキヒロ 投稿日:2005/03/02(水) 18:14:33
春からPTの学校に入学するアキヒロといいます。
理学療法士又は作業療法士になるための学校の科目に
英語があるところますが僕は英語がものすごい苦手で
この先とても心配です。
主にどんな勉強をするのでしょうか?
高校の勉強みたいな感じなんですか?
教えてください よろしくお願いしますm(._.)m

2 名前:TKR 投稿日:2005/03/02(水) 20:56:36
学校によって若干異なるかもしれませんが、英語の「授業」は
恐らく高校よりも簡単であることが多いように思います。
また、今後はわかりませんが、現時点では国家試験でも
高度な英語の知識を要求されることはまずないと思います。
よって、学校を卒業して資格を取るだけでしたら
英語はそれほど必要ではないと思います。

しかし、卒業研究や場合によっては臨床実習でも英語文献の
講読が必要になることがあります。特に研究関連や大学院への
進学等も考慮しているのであれば、非常に高度な英語の知識は
必要ないかもしれませんが、ある程度は英語の知識が必要に
なります。よってこの場合では英語は学生の時から必要に
なると思います。

また、卒業後も英語は絶対に必要なものとまでは言いませんが、
ある程度はできた方が良いと思います。研究以外にも臨床でも
より良い治療等を行いたいのであれば、日本語だけでは
どうしても情報が制限されるので英語ができれば非常に
有効です。熱心な職場では定期的に英語文献の講読会が
行われているところも多くあるようです。

よって英語ができなければ勉強が全くできないというわけでは
ありませんが、ある程度はできないと不利なことが
多いと思います。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■