■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
専門学校の善し悪し- 1 名前:うに 投稿日:2005/02/28(月) 15:16:15
- はじめまして、質問させていただきます。
私は今23歳の社会人でして、理学療法士になりたいと思い
来年仕事をやめ、専門学校への受験を考えているのですが、
学校の選ぶ基準と言うのがイマイチよくわかりません。
私の友人には医療関係の人は少なく、何かしら情報が欲しいと思っているのですが、、、
皆様は理学療法士になるとき、その専門学校や大学を選んだのは何がきっかけでしたか?
またそのような情報を得る場所があれば教えていただきたいと思います。
稚拙なことながら教えていただけたら幸いです。
- 2 名前:こ〜 投稿日:2005/03/01(火) 12:07:56
- 私は一般的なテストが苦手だったので、学校の成績重視の推薦入試で通りやすい新設校にしました。
PTは実習があるので実習地がしっかり確保されているところがいいですね。
学校によっては、学生が自ら実習地を探すところもあります。
新設校は歴史がないので、いい病院を確保できていない場合が多いです。
後は評判ですね。PTは世間が狭いので、いい学校悪い学校とういう漠然とした評価があり就職に差が出てきます。
簡単にいうと歴史のある学校がいいです。
教員もしっかりしているはずだし。
頑張ってください。
- 3 名前:みっきー 投稿日:2005/03/01(火) 15:16:17
- 社会人でしたら学費や取得までの年数(3年か4年か)も気になるのではないでしょうか。
また昼間は働いて夜間学校に通い資格取得できる学校もあります。
しかし、どちらにせよ私も歴史のある学校が良いと思います。
また実習病院を自分で探すことをしている学校もあるようですが、それ以外にも
実習病院までの交通費や遠方であれば宿泊費も自分で払わなければならない学校もあります。
学校の説明会やホームページなどを参考にして歴史、学費、実習地の確保について、実習での費用について
などを確認してみてはどうでしょうか。
また国家試験合格率ですが、どの学校もほぼ100%に近いです。
これは学校が生徒を多く留年させている場合も考えられますので気をつけて下さい。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■