■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
PTとOTの違いって何?- 1 名前:ちか 投稿日:2005/02/18(金) 03:29:15
- 私は今高校生です。最近自分の進路について考えるようになりました。
私はPTの道に進みたいと思ってます。だから、インタ−ネットとかでPT
について調べてみたのですが、PTとOTの仕事が似ていて、どういう風に
違うのかがよくわかりません。教えていただけませんか?
- 2 名前:pengin 投稿日:2005/02/19(土) 19:45:15
ptは主に患部に対して、物理的な治療をしていくような感じ!
otは「生活」が主だと思います!
治療をして直らない障害を→otはその方が生活に不自由しないように、指導して
いきます!
- 3 名前:TKR 投稿日:2005/02/19(土) 22:18:51
- ちかさん
現場をいくつか見学するのが一番だと思いますが、それ以外でも
インターネットよりも書店で職業紹介等の本を読んでみてください。
進路に関することであれば、多少大変ではありますが、
PTとOTについてきちんと調べてみた方がよいと思います。
penginさん
PTもOTも、例えば「生活」が目的であれば生活を対象とした介入を
行うことはチームアプローチとしては同じですし、生活に不自由しない
ように指導していくことも一緒だと思います。
- 4 名前:ちか 投稿日:2005/02/20(日) 11:04:53
- penginさん、TKRさんありがとうございます。
私なりに調べてみました。物理療法、運動療法の二つからなり、患者さん自身が
リハビリをする!!という意志があるのがPT。日常生活を円滑にするためにリハ
ビリを行うのですが、患者さんがリハビリをしているという実感がないというのが、
OTという感じなのでしょうか・・・。
しかし、PT&OT両方が歩行練習をしたりするらしいのですが、やはりかぶる面もある
のでしょうか?
- 5 名前:a-cha 投稿日:2005/02/20(日) 18:59:18
- 理学療法は物理療法、運動療法の他に水治療法もあります。
私が勤めている病院では、入浴動作や食事動作、家事などの訓練はOTがするので、
患者さんにとってリハビリをしている実感がないというのは違うと思います。
簡単にいえば、PTは基本動作、OTは応用動作になります。しかし、
病院や施設によってはOTがいないところもあるので、上記の訓練は必ずしも
OTがするとは決まっていません。またOTは精神科にも勤務しています。
よって、TKRさんもおっしゃられるように、色々な病院や施設を見学されると
よくわかると思います。
PT、OTもちろん他の部署のスタッフもともに患者さんの生活を円滑にするために
治療をするのです。よってPTとOT、同じような訓練をすることもあります。
- 6 名前:あっきー 投稿日:2005/02/21(月) 23:47:10
- 肢体不自由児の施設見学の実習に行ってきたんですけど、小児の場合
やってることはPTもOTもほとんど変わりがなかったような気がしますが…。
OTは楽しいことが基本って言ってましたけど。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■