■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
教えて下さい。- 1 名前:ゆま 投稿日:2005/02/13(日) 15:02:18
- 今PT学科の1年生で明日から病院の見学実習が始まります。私が通っている学校は新設学校なので、先輩からの情報や病院の特徴などが全然ないので凄く不安です。見学実習経験なされた方情報下さい。お願いします。
- 2 名前:TKR 投稿日:2005/02/13(日) 19:27:12
- 知識等のことであれば、特に心配しなくても大丈夫だと思います。
もっとも、学校によって細かい点は異なると思うので、はっきりと
「大丈夫」とは言い切れませんが、見学実習であれば、
特定の評価や治療を行うことはほとんどないと思います。
仮にあったとしても、普通に授業を受けていれば問題ないと
思います。どちらかといえば現場の雰囲気を体感すると
理解しておけばよいと思います。
それよりも、見知らぬ学生が大勢やってくるのですから、現場の
スタッフもそうですが特に患者さん(利用者)はちょっと
驚くと思います。患者さんに不快な思いをさせないように、
見学中の言動には注意しましょう。髪の毛や爪なども細かいですが
清潔な印象をあたえられるようにきちんと整えておきましょう。
このように、見学実習で気をつけることは専門職としての
知識や経験よりも(もっとも、一年生では仮に知識や経験を
要求されても無理ですよね)、むしろ最低限必要な
態度やマナーであると思います。とにかく勝手な
おしゃべりは厳禁だと思います。このようなことに
注意すれば、後は現場の雰囲気等をよく知っていただければ
十分だと思います。緊張しなくても大丈夫なので、
がんばってくださいね。
- 3 名前:ゆま 投稿日:2005/02/13(日) 20:41:10
- TkRさん有り難うございました。非常に救われました。私の学校はMMTと関節可動域の授業も終わったので、いざ患者さんにさせて頂くのに凄く不安があったんです。臨床に出るのは初めてなので、患者様に不快な思いをさせないようにと、わざわざ見学させていただくのだから感謝の気持ちを持って勉強させて頂いてきます。ご親切にどうも有り難うございました。
- 4 名前:ミキ 投稿日:2005/02/13(日) 23:00:33
- 私も見学実習はすごく緊張しました。
言葉遣い、挨拶、見学時の態度に気をつけていれば平気だと思います。
あとはスタッフの方から色々見せてもらえる機会なので実際の患者さんとの接し方を
学んだりできれば良いと思いますよ。
気を張りすぎず頑張ってきてくださいね☆
- 5 名前:ZX 投稿日:2005/02/15(火) 10:04:26
- 今までの書き込みにもありますが、態度やマナーに心を配ることは大事です。
後は、これから学校で整形外科や脳血管障害の授業や動作分析などより専門的な授業が始まっていくことと思います。
見学をしたときに、色々な疾患の方々の動きの特徴を目に焼き付けておくと、今後の講義の理解度が深まり充実していくことと思います。
イメージもつかないで講義を聴いていても全く分からないなんて授業は結構ありますので・・・
後は、患者さんと話をする機会があればどんな話し方だったかなども覚えておくと後で「なるほど」と感じることがあるはずだと思います。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■