■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

理学療法士の勤務状況は?
1 名前:たー 投稿日:2005/01/22(土) 15:33
現在、歯科技工士とゆう職種に従事している者です。
今後、理学療法士の資格を取得し、仕事に就きたいと考えています。
現場での勤務状況(勤務時間、休暇)などお聞かせ頂けたら幸いです。

2 名前:たー 投稿日:2005/01/22(土) 21:23
お返事が無いので、本文消去したいのですが。

3 名前:名無しのPTさん 投稿日:2005/01/24(月) 11:12
勤務状態は病院によってまちまちです。
どういった理由で理学療法の道へ進みたいかはわかりませんが、
あまり現在の職業と変わりは無いのではないでしょうか。
よくよく考えたほうがよいと思います。
この業界そう先は長くないですよ。

4 名前:TKR 投稿日:2005/01/24(月) 22:09
>>3

他のスレッドでエビデンスを話題にしているのに、このスレッドでは
業界はそう長くないなどといった「エビデンスのない」意見を
書いています。

失礼な書き方になってしまいますが、書き込んでいる意見に
それこそ根拠(エビデンス)が感じられません。

5 名前:たー 投稿日:2005/01/24(月) 23:09
お返事、有難うございます。
確かに、勤務状況は病院によって違うかもしれません。
一般的な理学療法士の勤務が、どの様なものかお聞かせ頂けたら幸いです。
どの職種も、忙しいのには変わりないかもしれませが、、、

6 名前:療育花子 投稿日:2005/01/25(火) 00:20
>>3-4
まあ、辛口の意見も無いと・・。
決して楽で割がいい仕事とは言えないのは事実ですし。

私の勤務状況についてお答えします。
私は地方公務員です。
勤務時間は8:45〜17:30です。

PTは一般に病院で言う「日勤」のみの職場が圧倒的に多いです。
病棟生活に多く入っていく仕事の仕方をしているところや、
診療時間の都合などによっては、
早出、遅出などを行っているところもあるそうです。

ただこれは机上での話しで、
現在の私の職場はよそと比べて極端に忙しいわけではありませんし、
子供がまだ小さいため余分な仕事に手を出さないようにしていても、
定時には片付きません。
1日平均にならすと、1時間半以上は残業をしています。
経験年数が少ないうちは、どうしても勉強時間が多く必要ですし、
(卒業しても、国試に通って資格をとっても、まだまだ一人前の仕事ができるには程遠い)
経験年数が増えてもずっとある程度の勉強は必要なのと、
職場の中で役職がついたり、管理業務に時間を取られることも増えてきます。

休日は私は土、日、祝休みと、完全週休2日、年休20日です。
年休はここ数年の消化実績は半分前後。
自分が休んだ分は同僚がカバーすることになるので、
暇だと予め判っている日以外は申し訳なくて休めません。

障がいをおってしまって極限状態の人に接する中で、こちらが精神的に追い詰められることもありますし、
やりがいはありますが、それは精神的なキツさの裏返しの部分も多いと思います。

7 名前:うん 投稿日:2005/01/25(火) 07:01
>>6
>まあ、辛口の意見も無いと・・。

>>3は、「辛口」とか云々とは違うと思う。
それはそうと、療育花子さんの職場はわりと恵まれてるような気がします。

8 名前:○○ 投稿日:2005/01/25(火) 12:30
>>6
>決して楽で割がいい仕事とは言えない
少々きつい事を言うようですが、この勤務状況でそんなこと言ったら
世間を敵にまわしますよ。
正直、世間知らないなぁ〜と思ってしまいました。

9 名前:よし 投稿日:2005/01/25(火) 18:59:34
>>8
確かに、他の職業で理学療法士より勤務状況が悪いものを挙げればきりはありません。
でも実際に人を相手に(特に障害を持った方々)するのは大変なのは確かだと思いますが…。
世の中職業なんて一長一短だと思います。

10 名前:療育花子 投稿日:2005/01/25(火) 22:54:36
>>7-8
今の自分の職場は恵まれていると思っていますよ。
私の職場ではなく、PTの一般的な働き方が、楽で割がいいとは言えないと思っているだけです。
もちろんもっときつくて割の良くない仕事だって世の中にはあるでしょう。

でも他に誰もたーさんの知りたがっている勤務状況について書き込んでいないので、
とりあえず自分の状況を書きました。
心ある方、自分の状況を書き込んで下さい。

>>9職業は一長一短、本当にそうだと思います。
他のスレでも、将来も就職があるかとか、収入とか話題になっていますが、
待遇の良し悪し以上に、仕事の内容そのものに魅力を感じられないと続かないんじゃないかと私は思います。

11 名前:TKR 投稿日:2005/01/25(火) 23:49:59
>>10

本当にそう思います。仕事の内容そのものに魅力がないとどんな
職業でも続かないと思います(もし待遇こそが全てという
人がいれば違うのかもしれませんが、そういう人は意外と
少ないんじゃないかと思います。別に性善説とかそういう
ことではなく、人間はけっこう弱い部分があるので、
そこまで割り切れる人は少ないと思うという意味でこのような
意見になります)。

12 名前:あの〜 投稿日:2005/01/26(水) 00:42:49
スレ自体はのびてるけど
なぜ療育花子さん以外の方たちは、勤務状況について
書き込んでくれないのでしょうか?
なにか教えたくない理由があるのですか?
自分も参考までに、PTの勤務状況について知りたいのですが・・・

13 名前:たー 投稿日:2005/01/26(水) 19:03:14
療育花子さん、実際の勤務について教えて頂き有難うございます。
勤務状況について書き込むのは、PTの仕事に、また職場に誇りを持って
いなければ、教えて頂くのは難しいものなのかもしれないと感じました。
ですが、PTの仕事をリアルにイメージ出来ますし、できるだけ多くの
方に教えて頂ければと思います。

14 名前:TKR 投稿日:2005/01/26(水) 22:49:47
>>13

>勤務状況について書き込むのは、PTの仕事に、また職場に誇りを持って
いなければ、教えて頂くのは難しいものなのかもしれないと感じました。

この文の意味がよくわかりません。それは関係ないと思います。
別に書く方も仕事として書き込みを行っているわけではないのですから、
あくまで好意として勤務状況等を教えてくれることがあっても、
それは義務ではありません。この文からは不快な印象を受けます。
こんな書き方では余計に教えてもらえなくなってしまうと思います。

ただ、これで終わりにしてしまうと私も「言うだけ言って…」という
感じになってしまうので、一応勤務等に関して書いてみます。
ただ、いくつかの職場を経験して、当たり前ですが、職場によって
勤務時間等はかなり異なるということは理解しておいた方が
よいと思います。

以前勤務していた場所では4週6休、基本的には8時間勤務であったと
思いますが、残業も多く(ほぼ毎日)、また新人の頃は能率も悪く
必要以上に時間がかかったり、仕事後も文献を調べたりしていたので、
朝8時過ぎに病院に来て夜8時、9時くらいに病院を出ることが多かったです。
もちろん早いこともありましたが、時には深夜近くになることも
ありました。厳密に言えば仕事(勤務時間)とは異なるのかも
しれませんが、新人の頃は調べることも多いので時間的にも
大変だと思います。その後勤務時間は変わりましたが、
かなり多く仕事をしていたという事実には変わりはなかったと
思います。

現在は職場も変わり経験も少しは増えたので多少は楽になりましたが、
残業も含めてけっこう働いていると思います。

15 名前:たー 投稿日:2005/01/26(水) 23:57:45
TKRさん、貴重な体験を教えて頂き有難うございます。
文中に不快感を与えてしまった点、お詫び致します。
実務について知る上で大変参考になりました。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■