■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
PTの大学院進学とは?- 1 名前:なおっち 投稿日:2005/01/17(月) 00:43
- 最近はPTの大学院進学が増えていると聞きました。
どんなメリットがあるんでしょうか?
給与などに影響するんでしょうか?
- 2 名前:??? 投稿日:2005/01/20(木) 22:54
- たとえばオーストラリアでは大学院の課程でマニュアルセラピーを教えていくそうです。
つまり治療者としての実力が上がるわけです。
日本はそうじゃないところがほとんどだと思います。
本当の意味で意味がないと思います。
学歴至上主義の施設があれば話は別ですが、すぐに化けの皮が剥がれますよ。
- 3 名前:うん 投稿日:2005/01/20(木) 23:52
- ???さん>
あなたは実際に大学院を卒業された方ですか?
最低限そうでなければ、そこまで言う資格はないと思います。
- 4 名前:なおっち 投稿日:2005/01/24(月) 02:34
- 書き込みありがとうございます
技術向上にも興味がありますが、研究にも興味があります
まだ、学生ですが、将来について広い視野をもって
考えて行きたいと思います
- 5 名前:のりのり 投稿日:2005/01/24(月) 21:22
- 現在大学院に通っているPTです。
大学や大学院(私は専門学校卒なのでどちらもいきました)は、
学ぶものの意思によってその姿が如何様にも変容するのではないかと最近感じています。
理学療法に必要な知識や技術が限定されたところにしかなく、
そこでなければPTは何も学べないということではないのです。
学びたいことや知りたいことがあれば大学や大学院では、
そのことを直接教えてくれなくてもそのことを学ぶための戦術や戦略は教わることができます。
自分の分野のことではなくても、「なるほど」と思うことを学ぶことができ、
それを患者さんの治療に生かすことも数多くありました。
患者さんは同じではありません。
患者さんの治療は常に創造の繰り返しです。
そんなわけで、大学や大学院へ進学することは本当の意味で意味があると思います
- 6 名前:TKR 投稿日:2005/01/24(月) 22:20
- 結局、大学院は約束された見返りを求めて行く場所ではなく、何かを
自分から捜し求めていく場所であると思います。
大学院に行けば何かいいことがある、自分の将来に良い影響が
何となくあるように思うといった消極的かつあいまいな考えで
進学しても、時間やお金を無駄にしてしまう可能性が高いと
思います。逆に、あらかじめ自分の興味があるテーマ等に
ついてその大学院で研究すれば多くの示唆が得られるなどの
積極的かつ明確な目的を持って進学すれば、得られるものは
無限にあると思います。
- 7 名前:なおっち 投稿日:2005/01/24(月) 23:56
- ありがとうございます
とりあえず臨床に出てみないと見えてこない
多くのこともあると思われます。
理学療法に無限の可能性を感じている人間の
一人として、これからも様々な分野、進路について
考えて行きたいと思います。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■