■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

軽い障害の人でもPTできるの??
1 名前:ぁみ☆ 投稿日:2004/11/19(金) 23:57
わたしゎ、軽い障害をもってぃます。
ぃま、14歳で、将来PTのせんせいになりたぃです。
私みたいな人をリハビリさせたぃですw
けど、障害を持っていても、PTの仕事ができるのか、不安です。
小学校からの夢なのでかなえたぃです!
だれか、ぉしぇてくださぃ。

2 名前:療育花子 投稿日:2004/11/20(土) 20:43
こんばんは。
障害をお持ちの方で、PTをしている方はそれなりの人数いらっしゃいます。
小児の業界では指導者的位置にいらっしゃる超有名な方もいますし、
私の勤務先を退院した子供たちの中にも、最近は毎年のように養成校へ入学する人が出ています。
障害があるから、と、夢をあきらめる必要はないと思います。

ただ、もしぁみさんの体の状態が、転びそうになった人を支えきれないくらいであれば、
仕事の内容が少し限られてくるかもしれませんね。

きっと今までいいPTと出会ってきたのでしょうね。
やっぱり子供のPT志望ですか?
がんばってくださいね!

3 名前:ぁみ☆ 投稿日:2004/11/21(日) 14:55
療育花子様ぁりがとぅござぃます!
それじゃぁ、PTの夢諦めません(>_<)
子供のPTがぃぃです!
子供というと年齢ゎ、何歳から何歳まででしょうか??
頑張ります(多分

4 名前:療育花子 投稿日:2004/11/23(火) 19:03
勤務先によって年齢層はさまざまだと思いますが、
私の勤務先は「肢体不自由児施設」で、入院してるのは0歳から18歳までです。
(法律上そう決まっている)
外来には成人になった方もいらしてます。

小児関係のPTになると脳性麻痺の方との関わりが多いと思います。

母と子、家族の人生に影響を与える仕事といっても過言ではないと思っています。
責任重大ですが、やりがいがありますよ。

5 名前:ぁみ☆ 投稿日:2004/11/24(水) 01:43
そぅですかぁ〜・・・(@_@;)
0歳とか、ちょっと苦手だな・・・(@_@;)
急に泣き出したらどぅするんですか?
けど、わたしゎ子供の理学療法士になります!
理学療法士って、むずかしぃですか??
こんな、バカな私でもなれるのでしょうか?
脳性麻痺のほうがぃぃです!
わたしもそぅですし・・・(^O^)/
責任重大ですか・・・(@_@;)
ちょっと、PTを甘く考えてたかも!
PTの人が作業療法士にゎ、なれないんですか?

いっぱい聞いてすみません<(_ _)>

6 名前:療育花子 投稿日:2004/11/27(土) 22:12
0歳児、かわいいですよ〜。
もちろん、泣かれてしまうこともありますが、
たいていの0歳児にとっては訓練なんて遊んでもらってるようなものです。
むしろ知恵のついてきた幼児期のお子さんのほうが扱いづらいですよ。

PTはあくまでPTでOTになるにはOTの養成課程を経なければなれません。
資格制度については勉強して下さい。
ただPTとOTの仕事は結構重なり合っていますし、
小児関係では特にその傾向が強いと思います。
詳しくは、だいぶ古いほうに行っている「こんにちは」というスレを参照してください。

7 名前: 投稿日:2004/11/28(日) 15:36
私は、来年から留学を考えています。アメリカでのPTの資格を取得後、日本で国家試験
を受けることは、可能ですか?

8 名前:井口 投稿日:2004/11/28(日) 17:51
障害者(視覚)で、PTをしている立場から、意見を述べさせていただくと、確かに障害のために仕事上出来ない、または人の助けが必要なことはあります。しかし人間誰一人として完璧な人はいません。ただ単に、障害者はたまたま障害があって、その障害のためにたまたま出来ない、または困難なことがあるだけで、障害のない人が、ある理由で不得意なことがあるのと、変わりありません。むしろ障害を持った患者さんの治療を担当する人間が、障害があるにもかかわらず立派に仕事している姿は、患者さんを励ますのではないかと思います(たぶん)。

9 名前:コダマ 投稿日:2004/11/29(月) 22:15
療育花子さん、フォローありがとうございまぁ〜す!
私の小児ネタは超なんちゃってどころか無に等しいもので。。。
いつもいつも感謝しております。
しかし、0歳児かわいいですよねぇ〜♪
かつて総合病院に勤務していたころ病院と、バイトで学童前の通所施設と
学生時代に小児を経験したことがありますが
障害としてとらえるのが一苦労だった気がします。
愛情はいっぱいだったけど。それとは別で…

それから、ぁみ☆さん、
私が最近まで一緒に仕事をしていた仲間で両足が悪い人がいましたよ。
確かに、腰を入れて力仕事をしたりという意味では大変そうでしたが、
でもそれくらいならだれかしらフォローできますからね。
一人で仕事をしている現場ばかりではないので、
出来ること出来ないことがはっきりしていて、
なおかつ自分自身にやる気があれば道は開けるのではないのでしょうか。

10 名前:名無しのPTさん 投稿日:2004/12/01(水) 03:30
井口さんは現在、アメリカの大学院で研究されてる井口さんでしょうか。
私はアメリカのDPTプログラムに関心があり、井口様のホームページには大変お世話になっております。
この場を借りてお礼させていただきます

11 名前:ぁみ☆ 投稿日:2004/12/04(土) 18:21
なんか、私が見ないうちにいろいろ書いてあった(^O^)/
ゃってみます!
短大と専門学校と大学どこいけばぃぃんでしょうか?

12 名前:ヨッシー 投稿日:2004/12/05(日) 22:29
アメリカでPTの資格を考えているのですか!すごいですね!アメリカでPTの資格取得後、
日本で国家試験を受ける可能です。しかし、アメリカでPTの資格を取得する事はとても
大変だと聞いています。私の元同僚(日本のPTです)もアメリカへ渡り、今アメリカで
のライセンスを取得しようと頑張っています。一番の問題は英語です。相当実力がない
とはっきり言って無理です。TOEICでかなりの高点数でもさらにアメリカで語学の学校に
も通っているみたいです。これからやっていこうとしている人に対して無理無理といって
いるようで申し訳ないです。チャレンジは今しか出来ません。頑張ってください。応援します!!

13 名前:井口 投稿日:2004/12/06(月) 07:32
なんかスレッドに二つの異なるトピックがありますが・・。

名無しのPTさん、あんなサイトでも役立っているようで、うれしいです。更新の励みになります。

☆さん、アメリカでPTの資格を取得後、日本でのPTの資格は可能です。しかし、将来日本でPTとして働くのであれば、わざわざアメリカでPTの資格をとる必要があるかどうか、しっかり考えたほうがいいと思います。時間、お金、努力、すべてにおいて恐ろしく大変ですから、やるだけの価値があるかどうか、しっかり目標を決めてがんばってください。僕は、来年コースワークが終わるので、そうしたらこちらで資格試験を受けようと考えています。

そして、ぁみ☆さん、一概にどこがいいとはいえません。この掲示板にも似たような質問があったと思いますし、いい意味でも悪い意味でも、さまざまな学校がありますので、自分にあった(在学年数、学費、レベル等など)学校を選んでください。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■