■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
教えてくださいm(_)m- 1 名前:熊本高校2年生v 投稿日:2004/11/19(金) 22:09
- 色んなサイトで
「理学療法士」と「作業療法士」の説明を読んだんですが
未だにその区別がつきません。
私は、ケガをした人の心のケアーやリハビリをしたいのですが
それは「理学療法士」と「作業療法士」のどちらに
当てはまるのでしょうか?!
それとも当てはまらずに、別の仕事なのでしょうか?!
もし分かる人が居れば教えてくださいm(_)m
- 2 名前:コダマ 投稿日:2004/11/19(金) 22:53
- どちらにも当てはまると思います。
もう少し、抽象的でも良いから、
思い描いている像をここでお話してくださると
この掲示板を見てくれている皆様もコメントしやすいと思いますので
ぜひお話してみてくださいね。
ちなみに大雑把に説明すると、
理学療法士は「立つ」「歩く」等の基本的な動作
(世間では結構、移動能力と言われますが)
を中心に見ています。(コラムにもやんわり書いたような・・・)
作業療法士は「家事動作」「更衣」「トイレ動作」など
身の回りの動作というような「作業」の要素を含んだところを見ています。
だから「足のリハビリ」「手のリハビリ」と分けて言われがちなんですね。
オーバーラップしている部分はたくさんあるのですが。
- 3 名前:名無しのPTさん 投稿日:2004/11/20(土) 00:07
- コダマ様、
オレンジデイズのツマブキ君はPTを目指す役でしたが、
どうかんがえてもPTの仕事の領域には思えません。
OTの領域なんじゃない?っていう素朴な疑問をもってます。
教えてください。
- 4 名前:さざなみ 投稿日:2004/11/20(土) 06:16
- ん?オレンジデイズの妻夫木君が目指していたのはOTでなかったでしょうか。
私はOTとして働いていますが、彼がやっていたのはどちらかというとむしろPTの練習内容でしたね。
でも、実際の臨床ではOTだって歩行練習していますけれどね。
コダマ様がおっしゃるように、オーバーラップする部分ってかなり多くて、
ここからここまでがPTの仕事、そっちからはOTの仕事と明確に線引きはできないと思います。
- 5 名前:熊本高校2年生v 投稿日:2004/11/21(日) 17:13
- 皆さん、コメントありがとうございますm(_)m
私もオレンジデイズ、見ていました。
私も妻夫木サンのような仕事につきたいんです。
私が「なりたいなぁ〜」って思っているイメージ像は
「一緒にリハビリをして、一緒に歩けるようになりたい!!!」
「心が傷ついていてリハビリを拒絶する人がいるなら、
少しでもその人の役に立って、相談に乗ったりして
一緒にリハビリを頑張って、協力していきたい!!!」と強く思っています。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■