■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

就職について
1 名前:がい 投稿日:2004/11/01(月) 14:41
いま就職のことで悩んでいます。それは常に勉強をできる職場を選ぶべきか?自分のペースで、患者さまと接して学ぶべきかということです。もしよかったらなんかいいアドバイスをください。

2 名前:名無しのPTさん 投稿日:2004/11/01(月) 15:28
ぬおー!!

3 名前:コダマ 投稿日:2004/11/01(月) 23:16
がいさん、投稿ありがとうございます♪
仰っていることはなんとなく分かります。
でも感覚的にしか分からないのです。

わたしも似通った選択をしたことがありましたが、
でも、自分のことをよく分かっていれば
そういう答えっておのずと出てくるのではないのでしょうか?
研究は好きですか?
人から学ぶ人ですか?
そういうことですよね??

4 名前:がい 投稿日:2004/11/02(火) 00:06
コダマさん、返信ありがとうございます。そーですよね。自分でも分かっているんですが、なかなか答えがでず、近くに控えている就職試験に受けて、早く国試一本にかけたいと思っている甘えた考えがあるのかもしれません。ホント難しいです

5 名前:みーにゃんPT 投稿日:2004/11/02(火) 22:58
がいさん
私が思うに・・・
きっとがいさんに合った
「勉強できる職場」は「患者さんから学べる職場」で
「患者さんから学べる職場」は 
きっといつでもそんな心を忘れずに働くがいさんがいる職場だと思いますよ
うんうん

私も来年度言い職場に移れることを祈りながら
就職活動する
欲が深くなったPTでした

お互い自分の思うようなところが見つかればいいですね

6 名前:がい 投稿日:2004/11/03(水) 00:15
みーにゃんさんのいうとおりだと思います。きっと患者さんからいろんなことが学べるだろうと思ってはいるんですが、自己満足に浸った理学療法士になってしまってしまうのではないのか、いま一番不安です。でも皆さんのおかげで決心がつきました。受かる受からないにかかわらず、ある大学病院を受けてみょうと思います。本当にいろいろアドバイスありがとうございました

7 名前:コダマ 投稿日:2004/11/03(水) 08:26
みーにゃんさん、がいさん、おはようございます♪
職場変え3回、非常勤歴1回、バイト歴3回、講習会のお手伝い数回の
数だけ多いコダマでございます(中村たまお風に)

がいさんが自分自身の中で答えを見つけてくださったようで嬉しい限り。
どこに行っても良い所悪い所必ずありますが、
それを乗り越えていくのは自分自身です。
自分が思っているような条件が全て備わっている職場は
正直なかなか無いけれど、
1つ譲れないところがあれば沢山いいことがあるような気がしています。

みーにゃんさんもこれから再就職活動ですか?
よき出会いがあることを、心から祈っています。

みんな、がんばりましょー♪

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■