■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
2009年度 全学生へ- 1 :Natsuko:2009/06/08(月) 13:35:29
- 昨年度のものに、続けて書いていて内容が紛らわしかったので新たにスレッドを
作りました。以下、前のスレッドから今年度に入ったものをコピーしたものです。
インフルエンザが流行っています。期末試験やレポートなどで忙しい時期に、病気になるとたいへんです!皆さんうがい、手洗いをよくやりましょう!
13 名前:Natsuko 投稿日:2009/02/08(日) 21:40:21 ID:
9日、10日と出張で不在になりますので、メールの返信も遅れます。
12日はおりますが、会議等でいったりきたりになります。
13日は、午前中 長町(成績配布)
午後12:00、3:00 で海外語学研修説明会八木山9号館に出てます。1時から2時半と4時前後からはまた長町です。成績問い合わせなどは電話は避けてなるべくメールでしてください。
14 名前:Natsuko 投稿日:2009/06/05(金) 17:55:02 ID:
★ チアリーダー部員募集について ★
チアリーダーを募集しています。
現在4人集まりました。全員初心者ですので、いちから楽しく
練習していきましょう!最初の活躍はおそらく今年の夏札幌で
行われる北海道工大との定期戦になると思います。興味のある人は
連絡ください。あるいは、八木山キャンパス学生サポートオフィスの
我妻さん(卒業生チアリーダーOG)まで!
- 2 :Natsuko:2009/07/14(火) 22:25:48
- 7月23日は月曜授業です。間違えないように!
- 3 :Natsuko:2009/09/11(金) 13:14:27
- コンピュータウィルスに関する注意です
数日前、学内のある部局においてコンピュータウイルス(*1)が発見され、
昨日、他部局においてもコンピュータウイルスが発見されております。
二か所で発見されたコンピュータウイルスは、どちらも、W32.downadup.Bと
呼ばれているもので、同種であることから、これが、
学内に広まりつつあると考えられます。
(*1 ユーザが意図しない動作をさせるものを総称してここでは「ウイルス」と
呼ぶことにします。)
このウイルスはWindows XP,2003などのWindows系OSに感染するもので、
Windows Server を使用している部局は特に注意が必要です。
(サーバでなくても感染する可能性はあります)
よって、各自のパソコンにおかれましても、念のため、下記をお読みになって、
すみやかに各自で対策していただくことをお勧めいたします。
下記の対策は、学内での利用者が多いMicrosoft Windows についてのものです。
その他のオペレーティングシステム(Mac OS, Linuxなど)をお使いの場合は、
各自対策をお願いいたします。
≪コンピュータウイルスの詳細≫
詳細は下記のURLをご参照ください。
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2008-123015-3826-99
≪Windowsパソコンでの対策方法≫
現在使用しているWindowsが入っているパソコンにて、
・Windowsのアップデート
・ウイルス対策ソフトのインストール確認
・ウイルス定義ファイルのバージョン確認
を行ってください。
<Windowsのセキュリティ更新プログラム適用>
下記のWebサイトを参考に各自更新プログラムをインストールしてください。
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/j_musteps.mspx
<ウイルス対策ソフトのインストール>
各自ウイルス対策ソフトがインストールされていない場合、下記のWebページを
お読みになって、ソフトをインストールしてください。
http://home01.tohtech.ac.jp/~incor/antivirus/top.htm
<ウイルス定義ファイルのアップデート>
ウイルス対策ソフトには、「定義ファイル」というものがあり、常に、
新種のウイルスに対応するための定義ファイルが配布されております。
各パソコンで、最新の定義ファイルを適用する必要があります。
定義ファイルの更新方法については、下記のURLを参照してください。
http://home01.tohtech.ac.jp/~incor/tebiki/virus_pattern_update_20090911.pdf
また、USBメモリを介したウイルスの感染も定期的に発生しておりますので
ご注意ください。
定期的なWindowsのセキュリティ更新プログラム適用と
ウイルス対策ソフトの更新確認をよろしくお願いいたします。
- 4 :Natsuko:2009/09/15(火) 13:50:26
- 教務からの連絡です。
履修登録関連日程について
平成21年度後期の履修登録関連日程は以下の通りですので、よろしくお願いいたします。
1.履修登録用紙(OCR)提出期限:10月1日(木)正午まで・学務課必着
※履修登録用OCRは、各学科で取りまとめて学務課へ提出してください。
2.『履修登録確認表』・『受講者名簿(1回目)』送付日:10月5日(月)
※『履修確認表』および『受講者名簿』は、10月5日(月)に、学務課から各学科事務室へまとめて送付しますので、各学科で配布願います。
① 『履修登録確認表』・・・学生へ配布
② 『受講者名簿(1回目)』・・・授業担当教員へ配布
3.「履修登録訂正願」受付期間:10月7日(水)〜10月14日(水)17時まで
※「履修登録訂正願」の受付場所・手続き方法については、別途掲示いたします。
4.「履修変更願」受付期限:以下の通りです。
① 履修取り消しの場合:平成21年11月31日(月)17時まで
② 履修追加登録の場合:平成22年2月3日(水)17時まで
※「履修変更願」の用紙は、学務課または長町キャンパス事務室にあります。
※「履修変更願」には、追加・取り消しをする科目の授業担当教員の許可が必要となります。
- 5 :Natsuko:2009/10/06(火) 21:33:25
- 留学説明会のご案内です。仙台で話が聞けるチャンスです。
通常は東京の日米教育委員会に行かないと聞けない話が聞けます。
また、近年VISAの取得が難しくなっていますが、札幌領事館の
方がいらして、VISAについても説明があるそうです。
詳しくは下記のURLを参照してください。
会場 仙台国際センター 10月24日
アメリカの大学、大学院留学説明会です。
http://www.fulbright.jp/study/event/sodan_b.html
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■