■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

学歴主義は正しい
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/16(月) 02:17
このサイトがそれを証明
http://isweb24.infoseek.co.jp/school/drhnakai/sub2-46-3.html

2 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/16(月) 03:08
  2ゲト-!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/16(月) 05:20
そういうこと思ってるやつって最悪だな、こころせまっ!

4 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/16(月) 13:54
>>1 のサイト自体はおもしろかった。
ただ、学歴と学校歴を混同してはいけないよな。

5 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/16(月) 16:06
>>4がいいこといった

6 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/16(月) 22:05
1のサイトの著者は何者なんだ?
なんか、学生が書いたようなかほりがただよっているんだが。
そもそも裏付け資料を提示していない時点で真にうけちゃいけない代物だし。

7 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/16(月) 22:19


      語  る  意  味  が  な  い  。

                                了

8 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/17(火) 02:33
>>6
 典型的、蚊系の文章、彼らの三段論法は分け分からん。
 結論が先にあって理由は適当にこじつける。
 マミー○田とかいうやつじゃないのかいな。

9 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/17(火) 02:35
みんなマジに受け止めてて偉いよなぁ。

厨 は 学 歴 板 に カ エ レ

であぼーんだと思ったに

10 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/17(火) 02:37
>>8
マミー石○、懐かしい。
まだGoogleのキャッシュに残ってるかな?

11 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/17(火) 22:23
>>8
この>>1のサイトはマミーだろうか?
マミーはもっとかわい気があった。
というか冗談だとわかったものだが。

12 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/18(水) 01:16
まあ、おまえら理系なんだから
文句たれてないで理屈で反論しろよ(藁

13 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/18(水) 02:52
煽りに乗ってみる。

まず、>>1さんの主張は、「学歴主義は正しい」です。
で、>>1の詳細されたリンク先を見ると、
高学歴を優遇する社会、つまり学歴社会は「差別」ではないか、
「不正義」ではないか、「公平」ではないか、「平等」ではないか、
などについては論じていますが、
「正しいかどうか」については論じていません。

14 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/18(水) 11:07
行間嫁

15 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/18(水) 11:22

そもそも大学に入るまでの過程に大きな差別があるはず。
私立の中高に通いながら塾にも通う経済力を持たなければならないからだ。
公立の授業は受験向きではないし、受験の情報が私立と比べて格段に少ない。
それに、親が子供の教育に興味がなかったら厳しいな。

イギリスよりはマシかもしれないが機会平等とは思えない。
日本は一見平等に見えるから議論するのにタチが悪いな。
それに、大抵の東工大生は家が裕福だから自分たちの受けてきた教育が当たり前で特別でないと感じるかもしれないだろう。
中学・高校の時に熱心に勉強した覚えは無いと言うかもしれない。
でも、それでも東工大に入れてしまえるくらい最低限の事をやらされている。決して格段に頭がいいわけではない。

1は世間知らずで交際範囲の少ない厨房だろうな。まずは家庭教師や塾講師以外のアルバイトでもした方がいいぞ。

16 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/18(水) 12:05
地方県立から来てる人間はいわゆる受験産業に一切関わらずに東工大合格できてるけど。

17 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/18(水) 18:49
>>16
地方にも塾はあります。

地方出身者は中学校の友達をよく思い出しなよ
中学の時は頭がよかったのに偏差値の低い大学に入っている人は大勢いたはず
県立TOPの進学校なら他の高校に比べて並外れて受験に熱心だぞ

駄文すまそ

18 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/18(水) 21:12
東工大にいても、周りの奴が頭いい気はしないけど
努力家だよな。

19 名前: あるOB 投稿日: 2002/09/18(水) 22:04
 別に学歴が高いと言われるヤツが社会の頂点だと俺はおもわんけどな。
 所詮、いつの時代でも、どんな国でも、どんな政治体制でも貴族、資産家、権力
者がトップだよ。W)

 俺は一介の技術屋だからそんな世界には無縁だし、興味も無いが。まあ、はっきり言え
ることは、大学に入ったことで努力をしたから認めてくれとか他人を見下していいな
んて考え方は勘違いもはなはだしい。人生まだまだ長いのに大成せんぞ。

 話は変わるが、社会階層と学歴と所得、職業の関係は社会学の重要なテーマの一つだが、
 社会工学の佐藤先生が不平等社会日本とかいう書物を記されていたので東工大
の学生は一度、読んでみると面白い。社会学者の人たちは大規模な統計調査を基にした
世代間の職業移動や学歴の移動の研究をしている。興味のある学生は、今田先生
(今でも在席しているかどうかは知らないが)の社会学でも取って見るとよい。

20 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/18(水) 23:17
>>16
漏れもその一人だな。正直なところ。

21 名前: 17 投稿日: 2002/09/18(水) 23:54
>19
私も読みました
なかなか興味深い話でしたよ

22 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/19(木) 00:08
>>17
だから,ちゃんとした頭脳を持っていて,やる気があるのならば
家の経済力に大きく依存せずに十分東工大に合格可能であるという話なのだが。
県立topの進学高校行くのに金つまなきゃいけないわけじゃないでしょ?

23 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/19(木) 00:43
>>17
公立高校の場合は、県によってかなり違う。
うちの県の場合は、進学校は制服なし、補習なし、完全放任主義だった。

24 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/19(木) 01:27
極論っぽいけど、高校の学費を払う金が無けりゃ東大は受けられねーよ。
そういう奴いるぜ。
世界が豊かになって、
そういう奴の才能を活かせるような世の中になる事に
自分の能力が役立てば幸せだよ、俺は。

25 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/19(木) 04:18
>>24
高校時代は特待生で、
とった奨学金を家族の生活費に充てていましたが何か?

26 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/19(木) 09:57
>>25
日本全国を行脚して、学歴至上主義でガバガバ金を使っている
人達に爪の垢を煎じて飲ませてあげて下さい。

27 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/19(木) 12:43
>>22
県立高校には学区がある。学区でTOPの高校でも早稲田に一人入るか入らないかの高校も多い
まわりが就職などの雰囲気の中で一人孤独に受験勉強をするのは苦しい。
漏れは進学校で、周りが模試を受けたり問題集の話とかを当たり前のようにしていたから自然と受験体制に入れた。
ほら、大学でも試験直前だとみんなで過去問とか情報交換したり「そろそろ勉強しなきゃな〜」と言い合っているでしょ?
結構そういう雰囲気は重要だあると思うよ


>>23
その放任主義の高校でも、塾や通信添削を大勢利用してたはずですよ。
そして本当に何もしていない人の結果は散々たるものだったはず。
都心に近い千葉ですらそうなのだから、地方ではもっと酷いはず。はず。

>>25
大学で働きながら奨学金で勉強するのは相当大変なはず。
あなたみたいにタフな人はスゴイですね。普通の人なら躊躇しますよ
頑張ってください

28 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/21(土) 19:48
14歳であきらめ

 中学生や高校生が「学び」を忘れ、教える側もそれを容認する日本。
千石所長は職業や所得水準という社会階層の固定化に一因があるとみている。受験競争を通じた階層の「かくはん効果」が消えてきたのだ。

 総務庁の家計調査によると、消費支出に占める教育費の割合は年収が五段階で最も低い層で3%程度なのに対し、最も高い層では5-6%程度。
しかもこの格差は長期的に拡大している。高所得者層が塾などの教育費にお金を費やし、学歴と高収入を「再生産」する姿が鮮明になりつつある。
東大の佐藤俊樹助教授(社会学)は「社会階層と社会移動全国調査」の分析から、
ホワイトカラーの管理職を親に持つ子どもが、親と同じホワイトカラーの管理職になる「閉鎖性」が強まっている、という。

 千石所長は「中学2年になると高校受験を控えて偏差値で自分の位置がはっきりと数字でわかる。
そこで自分が将来、何になれるか見えたと勘違いし、勉強の意味を見失うのではないか」と考える。

http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt33/20001023eimi071323.html

29 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/21(土) 20:10
>>28
リンク先の記事にある「たたずみ君」 ワロタ

30 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/22(日) 19:12
2002年主要国立大学偏差値(梧桐書院大学案内2002年版より。

        前期  後期
東京文Ⅰ    70  70
東京文Ⅱ    69  67
東京文Ⅲ    68  67

京都法     68  68
京都文     66  67
京都経済(一般)66  68
京都教育    66  67

一橋法     67  67
一橋社会    66  66
一橋商     65  66
一橋経済    65  66

大阪法     74  76
大阪文     74  75
大阪経済    83  84
大阪人科    74  75

31 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/22(日) 20:28
新指導要領の社会的な影響はどうだろうか。
内容が薄まった新指導要領の導入とは、公的教育が、以前のパッフォーマンスを示していないことの裏返しにすぎないことに注意すべきである。
公立の学校で教育を受けるとなると、学習塾でも行かない限り高い学力はつかないであろう。
それどころか、文明人としての最低限の基礎能力である読み書きと算数が身につかないだろう。
現在でも、塾通いが非常に盛んであり、読み書きと算数・数学の学力のある部分は塾の力で維持されていると思ってもよいだろう。
これでは、結局、公的教育の質低下のコストを国民が負担することに他ならない。
このことは、経済的に問題のある家の子と教育に理解のない家の子が、これまでと同様な教育をうける権利を大幅に奪われることも意味する。
納税者は異議を唱えるべきではないだろうか。
家計における教育費の増加は少子化に拍車をかけるだろうし、(10)長期的には貧富の差を拡大させる危険すらある。

 上で日本の子供の勉強時間が国際的にみて非常に少ないということを述べた。実はこの現実の社会学的な分析もある。
教育社会学者の苅谷剛彦東大教授らのグループは1979年と1997年に有力な私立がない県の高校において生徒の学校外での勉強時間を調査した。
その結果をみると(11)、1997年の調査では、子供の勉強時間に親の学歴などが依存ずる構造が顕著になっている。
日本の社会の二極分化が教育により進み、教育により固定化されつつあると見るのは私だけであろうか。

 東京大学の合格者における私立・国立の6年一貫校卒業者の割合が尋常でないくらい増加している。

http://www.math.hc.keio.ac.jp/edu/usa.htm
その反面、有力な私立高校がない県からの合格者数は軒並み減少している。
田舎の県立高校を出て慶應義塾の教授になるのも私の世代が最後となるのだろうか。

32 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/22(日) 20:30
>>1
自分が優秀だと思わないほうがいいよ
たまたま運が良かっただけ

33 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/22(日) 22:58
1のサイト開設者って灯台っぽいなw

34 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/23(月) 13:03
実社会に出ると実力無きゃ話しになりません。
大学の名前だけで飯は食えません。

35 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/23(月) 16:44
>>34
学歴が無いと門前払いを食らう可能性も・・・
某私立大文系の友人が、就職活動で50社以上受けて全部落ちたと聞いたときは信じられなかったよ
そこまでいけば本人の責任かもしれないけど、大学3年の後期にもなって就職活動をしてないのは東大か東工大くらいだよ。
4年の時に高校の友人に会ったとき友人の顔を見ると、就職活動が忙しくて死にそうだったな

36 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/23(月) 19:27
東工大ごときで学歴云々語るのは思い上がりも甚だしい。
ほとんどは社会知らずの厨房。

37 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/23(月) 20:19
2002年主要国立大学偏差値(梧桐書院大学案内2002年版より。

        前期  後期
東京文Ⅰ    70  70
東京文Ⅱ    69  67
東京文Ⅲ    68  67

京都法     68  68
京都文     66  67
京都経済(一般)66  68
京都教育    66  67

一橋法     67  67
一橋社会    66  66
一橋商     65  66
一橋経済    65  66

大阪法     74  76
大阪文     74  75
大阪経済    83  84
大阪人科    74  75

38 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/23(月) 23:14
35さんへ
それは文系だからでは?

39 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/23(月) 23:42
東工大なら就職には困らないでしょ。
でも、給料がいいかどうかは・・・

40 名前: 35 投稿日: 2002/09/23(月) 23:43

>>38
文系です。
でも、偏差値だけでなく理系と文系という序列もまた幾らかは存在するのでは?

>>36
東大と東工大は他と比べて格段に就職差別を受けてますよ。
案内書や就職試験も他と別だし。有利なのは間違いない。
東工大生は勉強しているから当然という意見もあるとは思いますが、
他の大学生も負けないほど勉強している人はしてます。
でも優秀でも案内書さえ届かない人は大勢いるはず

41 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/24(火) 00:00
まあ,東工大についての学歴って純粋に会社で役に立つかどうかの判断に使われてるからよいですよね。
その大学のOBが多いから採用が多いみたいな学閥とは違うじゃない。

で・・・・そろそろやめない?

42 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/24(火) 00:33
なんか学歴はタブーで議論しちゃ駄目みたいだな

43 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/24(火) 01:18
東工大についての学歴って純粋に会社で役に立つかどうかの判断に使われてるからよいですよね

44 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/24(火) 09:41
東大2003・東大ブランド、どう?
ttp://www.utnp.org/todai2003.html


この勝ち誇りおごり高ぶったタイトルはどう?

45 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/24(火) 12:57
>>44
勝ち誇るのは悪くない。人生には成功体験が必要だ。
おごり高ぶるのも悪くない。その人の責任だし。

46 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/24(火) 14:17
>>44
これって学生が出版してるんだろ?
文系があるとはいえ東工大とは大違いだな。

47 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/24(火) 23:03
この世の中が学歴主義でよかった。
他に誇れるもの何もないしね。
過去の栄光だけで生きてくとするか・・。

48 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/24(火) 23:34
>>45
成功体験つってもたかだか18歳くらいの一瞬
それで人生80年もつわけねえなw

49 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/28(土) 15:41
あーでも,(根拠がなくても)自信もつとその後の成功に繋がるよ。
18歳の一瞬の成功が20,30,40歳の成功へと連鎖していく"可能性"は低くない。

50 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/30(月) 10:16
高校というのは中学校と違ってピンからキリまでいろいろとある。
大学に進学する文化・校風の高校と
就職する文化・校風の高校とは、それはまさに違う世界だ。
大学進学率の高い進学校に進学した人は
「努力すればだれでも大学に進学できる。」
と確信しているが、大学に進学しない文化圏の高校に進学したら
そんな減らず口はたたけなくなる。
「あいつ、付き合いが悪い。」とDQNに因縁をつけられて
大学への進学準備をしたばかりにナイフで刺されてオワリ。
実際はDQNにナイフで刺されるまで
DQNと対立する人はいないから刺されないだけで、
大学への進学準備にこだわると一生を台無しにする。
東大などの一流大学に最も少ないエネルギーで進学したいのなら
普段から勉強をしておいたほうが一番勉強量が少なくてすむ。
中学で勉強をサボって偏差値50の高校に進学すると
大学受験の準備をするだけで集団から浮いて攻撃される。
みんなに攻撃されながら勉強するのは
普通に勉強するよりも何倍も時間とエネルギーを消耗する。
その点、進学校は授業で教えてくれる勉強をすれば
大学受験に役立つし、仲間がみんな大学に進学するので
会話の話題が合い精神的にリラックスする。浪人しても同窓生の仲間が多い。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■