■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
これからの関学に期待すること Part1- 1 :名無しの関学生:2007/01/06(土) 13:44:07
- 関学の新展開について語るスレ
- 2 :名無しの関学生:2007/01/06(土) 13:47:41
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1151295000/l50
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1082627120/l50
重複です。
- 3 :名無しの関学生:2007/01/06(土) 14:27:36
- 関学生で政界、財界、文芸界から超大物が出ること。
- 4 :名無しの関学生:2007/01/06(土) 17:03:42
- KSCにメディア・コンテンツ系大学院を設置し
総合政策からメディア情報学科を専攻に格下げ。
- 5 :名無しの関学生:2007/01/06(土) 21:21:44
- 無理でしょう。
- 6 :名無しの関学生:2007/01/06(土) 21:46:48
- 同志社のバカが関学のことに口出しするより、
同志社自身が立命館に負け初めているのに自分の大学の心配をしろよ。
- 7 :名無しの関学生:2007/01/06(土) 22:24:59
- 期待することなんてないよ。
- 8 :名無しの関学生:2007/01/06(土) 23:12:25
- とりあえず楽な授業が消えてなくなって欲しい。平気で授業さぼって単位取ってる
ような奴と同じにされると反吐が出る
- 9 :名無しの関学生:2007/01/06(土) 23:15:13
- 理系の拡充!薬学部の設置!
- 10 :名無しの関学生:2007/01/07(日) 09:14:31
- もっと、かわいくてHな女の子がきますように。
- 11 :名無しの関学生:2007/01/07(日) 09:53:50
- >>10
大賛成。これで少子化も安心。
でも離婚率増大?でも梅ー
- 12 :名無しの関学生:2007/01/07(日) 12:29:07
- >>6
意味不明
空気読め
- 13 :名無しの関学生:2007/01/07(日) 17:30:00
- >>10、11
関学は昔からこの線で成功。
- 14 :名無しの関学生:2007/01/07(日) 20:10:16
- 当サイトは、いわゆる「アダルトDVD」の中でも、
アブノーマルな要素を含んだ作品を、ご紹介するサイトです。
どこかで入室パスワードを手に入れられた方のみご覧頂けます。
もちろん知人や友人からパスワードをお聞きになったという方々も
ご気軽にご来場ください。
※非公開サイトですのでパスワードをお持ちでない方は入場できません。
※ここから先はアダルトコンテンツが含まれます。
18歳未満の方のアクセスは固くお断りします。
www.kaukoo.com
- 15 :名無しの関学生:2007/01/07(日) 20:37:33
- >12は>2を読め。
- 16 :名無しの関学生:2007/01/08(月) 08:09:42
- 関学への期待がでないね。
どうしたの?
- 17 :名無しの関学生:2007/01/08(月) 12:07:53
- 関学への期待を書こう。
- 18 :名無しの関学生:2007/01/08(月) 14:20:47
- 兵医を合併できれば流れが一気に変わる
- 19 :名無しの関学生:2007/01/08(月) 18:35:02
- 関学には金がない〜合併するほどの。
- 20 :名無しの関学生:2007/01/08(月) 18:59:04
- つか、正直どうでもいい。
一流企業の内定がもらえればそれでいい。
- 21 :名無しの関学生:2007/01/09(火) 00:29:10
- 当面は、いい女がほしい。
- 22 :名無しの関学生:2007/01/09(火) 00:58:19
- 苦しいよ 君たち、苦しい
- 23 :名無しの関学生:2007/01/09(火) 01:12:57
- あかんもうしにたい
- 24 :名無しの関学生:2007/01/09(火) 01:16:09
- 知るかクソボケ
- 25 :名無しの関学生:2007/01/09(火) 08:45:47
- 夢もちぼうも無いのね。
- 26 :名無しの関学生:2007/01/09(火) 22:52:05
- 愛ならあるぞ。
- 27 :名無しの関学生:2007/01/09(火) 23:46:35
- 田口に商学部教授になってもらう
- 28 :名無しの関学生:2007/01/10(水) 03:58:11
- 甲南が喧嘩をしかけるらしいな<西宮北口前キャンパス
- 29 :名無しの関学生:2007/01/10(水) 11:41:13
- まあいいんじゃね。
西北でウラヤマシス。
- 30 :名無しの甲南生:2007/01/10(水) 15:24:46
- 産近甲龍は運動や遊びや高い教えなどを学び広める大学なので一番充実していい学生を送れる。
雑誌やマスコミの情報に流されてはいけない。
- 31 :名無しの甲南生:2007/01/10(水) 15:25:13
- >>29
必死w
- 32 :名無しの関学生:2007/01/10(水) 15:36:04
- >>29
何が?
いいやん。西北。
関学がどうのこうのなる話じゃないし。
- 33 :32:2007/01/10(水) 15:36:41
- >>31だた
- 34 :名無しの関学生:2007/01/10(水) 22:30:59
- 当サイトは、いわゆる「アダルトDVD」の中でも、
アブノーマルな要素を含んだ作品を、ご紹介するサイトです。
どこかで入室パスワードを手に入れられた方のみご覧頂けます。
もちろん知人や友人からパスワードをお聞きになったという方々も
ご気軽にご来場ください。
※非公開サイトですのでパスワードをお持ちでない方は入場できません。
※ここから先はアダルトコンテンツが含まれます。
18歳未満の方のアクセスは固くお断りします。
www.kaukoo.com
- 35 :名無しの関学生:2007/01/12(金) 09:56:00
- 関学って夢のちぼうも無いのね。
- 36 :名無しの関学生:2007/01/13(土) 00:25:25
- 関学に入って、合コンやりまくること。
- 37 :名無しの関学生:2007/01/13(土) 09:23:10
- 関学と甲南は仲良し。甲南は美人が多いのでは???楽しみだね。
- 38 :名無しの関学生:2007/01/13(土) 09:58:40
- 都の西北
みやこのせいほく、ぢゃないよ。にしきただよ。
- 39 :名無しの阪大生:2007/01/13(土) 10:46:37
- 会社がほしい人間はその会社が全てである人間であり、一番人事で最優先され会社の発展に
能力のある人間より期待されている。
大学入試も大学が全てである人間を最優先するような難問や特殊問題を出題するべきである。
KB大学は高校が全ての人間が多く愛校心のかけらもない。
- 40 :餡:2007/01/13(土) 11:44:26
- >>39
立命みたいに日本史の虫食い問題で、
「西園寺公望が私塾( )を京都に創設した」とかいうのを出せばええねん。
- 41 :京大文学部生:2007/01/13(土) 12:17:57
- ドラゴン桜で全員東大合格はあつかましいしその高校だけ明らかに不公平である。
地域格差を無くすのが今までの公正なやり方で全ての高校でドラゴン桜を行い
早稲田は難関中の難関にして東大も超難関中の超難関にしよう。
関学も難関中の難関になるのは間違いないだろう。
- 42 :名無しの関学生:2007/01/13(土) 14:18:20
- 代ゼミや河合みても偏差値で関大にならばれてるやないかっ!!
経済界の実績では断然関学がうえなのに
受験生は鵜呑みにして、「関大と関学ならどっちでもいい」なんて
ことになるんちゃうか
- 43 :名無しの関学生:2007/01/13(土) 17:22:45
- 関学は人数の割りに経済界で活躍する人が多い。
つまり質が高い。ただ経済、商、法の人間が活躍している…
総合、理工はまだ新しいので未知数。文、社は、あってもなくてもよい。
神は、何がしたいんだ?情報求む。
- 44 :名無しの関学生:2007/01/13(土) 18:08:40
- 元々、宣教師(名前忘れた)が日本に耶蘇教を広めるために創ったからだろう。
最初は神学部しかなく、そこから新しい学部が設立され今の状態になったはず。
まあ、伝統があるからと言えば聞こえはいいが、ある意味お飾りみたいなものだと思う。
(ちなみに、神学部は新島襄が設立した大学やソフィアにもあるはず。)
- 45 :名無しの関学生:2007/01/14(日) 10:40:36
- Rのような大量教育ではなく、
関学は少人数教育を徹底すべき。
- 46 :名無しの関学生:2007/01/14(日) 10:41:58
- スポーツと、勉強の両方で頑張るしかないよ。
スポーツはアメフト、ラグビー、野球にしぼって徹底的に強化すべし!
- 47 :名無しの関学生:2007/01/14(日) 14:24:15
- 大学ラグビー決勝
憧れの 関東学院VS関西学院
- 48 :名無しの関学生:2007/01/14(日) 14:57:20
- 神学部は偉そうなヤツ多い。
- 49 :名無しの関学生:2007/01/14(日) 15:03:34
- 神学部はきちがいが多いと聞く。
これ事実?
- 50 :名無しの関学生:2007/01/14(日) 23:42:33
- 関東学院大学とスポーツで締結を結んだら、話題になるぞ。
- 51 :名無しの関学生:2007/01/15(月) 00:59:32
- ランバス大学に改名
- 52 :名無しの関学生:2007/01/15(月) 12:46:02
- 関西学院大学@milkcafe掲示板
が面白い。
- 53 :名無しの関学生:2007/01/16(火) 12:05:06
- いや〜面白かった。
- 54 :名無しの関学生:2007/01/16(火) 22:58:55
- >>49ガチ
- 55 :名無しの関学生:2007/01/17(水) 11:23:32
- 何か期待を書けよ。
- 56 :。:2007/01/17(水) 11:50:27
- http://ameblo.jp/domdom-1025
ココ見て書いてる通りにすると
お小遣いくらいは稼げます。
1日1人までしかココから登録できないみたいなのでお早めに!
- 57 :名無しの関学生:2007/01/17(水) 13:10:31
- >>55
こんなとこに書いてどうすんの?
- 58 :名無しの関学生:2007/01/17(水) 18:41:08
- 関学は夢が無いなあ〜。
- 59 :名無しの関学生:2007/01/17(水) 19:51:54
- 夢が無いなんていうと兄貴に殺されるよ。
- 60 :関大:2007/01/17(水) 22:33:18
- あんま荒らすなよ!
あほども
- 61 :名無しの関学生:2007/01/19(金) 19:58:31
- 夢を持ちましょう。
- 62 :名無しの関学生:2007/01/21(日) 16:09:45
- 【21世紀初頭の関西学院基本構想】より その①
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
自ずから拓けるでしょう。
- 63 :名無しの関学生:2007/01/21(日) 16:10:12
- 【21世紀初頭の関西学院基本構想】より その②
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
関西学院を脅かしている深刻な問題は学院全体の、あるいは学院内の
組織それぞれの活動と運営の中に厳しい内外環境に対する危機感が
あまり感じられないことです。そのため変化への対応が極めて遅く
鈍くなっています。
危機感が共有されにくい原因として、①東京や京都と異なり競争意識が
発生しにくい、②他大学と切磋琢磨することの少なかった校風が
近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る傾向が強まっている、③三田
キャンパスや新大学図書館が完成し目に見える形だけで安心している
教職員がいること、など様々な理由が考えられます。
組織として危機感を欠いていることは、それ自体が極めて危機的である
ということを銘記すべきです。未来は過去の延長上にはなく過去との断絶
と新たな挑戦がなければ将来展望は拓けないという、構成員の意識改革が
是非とも必要です。
- 64 :名無しの関学生:2007/01/21(日) 16:10:33
- 【21世紀初頭の関西学院基本構想】より その③
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
関西学院から発信される全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて
見劣りするのが現状です。全国規模の大学になっておらず、東京での
知名度が低いのはトップレベルの研究成果や社会貢献が少ないからでは
ないかと考えられます。
また、経営強化も大きく立ち遅れています。関西学院の場合、経営と
教学を対置関係に置いたことで明確なリーダーシップが存在せず、全国の
私学の中でも、教学と経営の密接な連携あるいは一体感に欠ける部類に
入るのです。
全学的なリーダーシップを早急に確立し財務体質を強化しなければ、
関西学院はいずれ長期低迷を余儀なくされるでしょう。
- 65 :名無しの関学生:2007/01/21(日) 16:10:52
- 【21世紀初頭の関西学院基本構想】より その④
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
リーダーシップを確立するための理事会の強化には優れた経営センスを
持った人物を新たに迎えるとともに経営の視点を持つ学部長経験者などを
理事会に迎え入れ、その見識を十分に取り入れる必要があります。
関西学院の真に創造的な発展と飛躍は責任あるリーダーシップを
発揮する理事長と、それを支える理事会をどのようにして作り上げていく
のか、この1点にかかっていると言っても過言ではありません。
このような学院の在り方について、本学構成員が十分に理解をし
一致協力することが求められます。
- 66 :名無しの関学生:2007/01/21(日) 16:50:57
- 私またいけない事してしまいました。
ttp://blog.livedoor.jp/wan703nyan/
- 67 :名無しの関学生:2007/01/21(日) 17:44:02
- 孫さんを呼んでくれ。
- 68 :名無しの関学生:2007/01/21(日) 17:45:25
- 予想外デス
- 69 :名無しの関学生:2007/01/21(日) 17:52:38
- 今年の受験者数はかなり増加しているみたいだし、人気が
上がっているのは確実。改革しなくても、PRとブランド
で十分やっていける。
- 70 :名無しの関学生:2007/01/21(日) 18:13:21
- それは予想外デス。
- 71 :名無しの関学生:2007/01/22(月) 17:46:35
- 上ヶ原は、県道を境にして各学部校舎や図書館等がある「学術研究ゾーン」
と、学生会館等がある「学生生活ゾーン」の二つに分けられています。
「学術研究ゾーン」は、1976年から金網・鉄柵が張り巡らされており、
5限終了後は校舎の中に入ることができず、図書館も22時で閉館します。
また、22時半以降は「学術研究ゾーン」に入ることができません。
「学生生活ゾーン」には終日入ることができますが、学生会館は23時に
閉館します。三田では、終日キャンパス内に入ることはできますが、図書館
は22時で閉館し、原則として5限終了後は校舎の中に入ることができません。
これらを総称して「ロックアウト」と呼びます。
現在の関学においては、全関学生の意見を反映する機関である学生会本部
が機能を停止しているため、大学側と対等に話し合うことができません。つ
まり、このような学内施設の利用時間について自らの意見を反映させること
ができないという状況です。
学生会本部が正常に機能していたならば、このような事柄に対して全関学
生で取り組んでいくことができ、より良い学生生活を送ることができます。
よって、学生会本部を再建する必要があると考えます。
- 72 :名無しの関学生:2007/01/22(月) 18:57:08
- >>71
漫画喫茶でも逝ってろ。
働いてる人のことミジンコ並みでもいいから考えろ。
- 73 :名無しの関学生:2007/01/22(月) 19:22:48
- 職員乙
- 74 :名無しの関学生:2007/01/22(月) 20:30:36
- まあ、大学の自治も憲法上の保障だし。
学生は、営造物の利用者って位置づけだけど、学会からは非難ゴーゴーだし。
学生が、自治に参画することは大事なことだと思うよ。
ロックアウト解除よりも、法学部以外の自治会の復活が先だな。
- 75 :名無しの関学生:2007/01/22(月) 21:09:03
- >>74
自治会でくだらんことするぐらいなら、働け。
親のことをミジンコ並みでいいから考えろ。
- 76 :名無しの関学生:2007/01/23(火) 22:43:45
- 働けって?
勉強しろって言わないんだ。
どうなってんの?
- 77 :名無しの関学生:2007/01/24(水) 01:01:54
- ゼミの教室とかほしくね?教授室をもーちょっと大きくする感じでいつでもそこに遊びに行ける的な。
- 78 :名無しの関学生:2007/01/24(水) 01:10:56
- G号館にはなんでできるお?
- 79 :名無しの関学生:2007/01/24(水) 02:09:44
- >>75
すぐに親を引き合いに出すなよ
- 80 :名無しの関学生:2007/01/24(水) 10:09:54
- 関学の先が思い遣られる。
- 81 :名無しの関学生:2007/01/26(金) 03:48:23
- age
- 82 :名無しの関学生:2007/01/30(火) 00:48:30
- 受験板や学歴板で関学は凋落した、偏差値は立命に抜かれた等
ボロカスに叩かれている。このままでは本当に立命に抜かれる
ぞ。大学サイドは悠長に構えすぎなのでは。
かつては同志社と関学と関西ナンバー1私学を競っていたのに。
悲しい。
- 83 :名無しの関学生:2007/01/30(火) 01:02:51
- ↑もう何年も前から抜かれてるよ!
- 84 :名無しの関学生:2007/01/30(火) 04:21:00
- 茉奈 佳奈が大学の卒業論文のテーマを大募集!
現在大学3回生の茉奈 佳奈が、来年度に取り組む卒業論文のテーマを募集します。
応募期間:2007年1月30日(火)午後9時まで
卒論ってそんな程度か?これは大学当局としてしっかりと指導した方が
いいんじゃないか。少し学問をなめているように思える・・・。
http://livetalk.yahoo.co.jp/question/index.html?event_id=228
- 85 :名無しの関学生:2007/01/31(水) 01:03:40
- 83
今は抜かれているかもしれないけど、悔しくないか?
おかしいぞ。俺は立命3学部蹴ったぞ
- 86 :名無しの関学生:2007/01/31(水) 01:19:20
- おまいら、どっちが上でもいいから、早く内定くれよ!
- 87 :名無しの関学生:2007/01/31(水) 01:42:27
- 憧れの関学ボーイ
- 88 :名無しの関学生:2007/01/31(水) 05:28:06
- KGボーイ
- 89 :名無しの関学生:2007/01/31(水) 09:43:38
- 84
卒論が必修でないオレの立場は‥
- 90 :名無しの関学生:2007/01/31(水) 10:05:02
- えへ
- 91 :名無しの関学生:2007/01/31(水) 11:05:19
- でへ
- 92 :名無しの関学生:2007/01/31(水) 11:06:27
- あは
- 93 :名無しの関学生:2007/01/31(水) 20:34:35
- 改革なんてしなくてもキャンパス綺麗にしておけば日本中の女子高生を
虜にできます。彼女たちは立派に金融パンショクになってくれます。
- 94 :名無しの関学生:2007/01/31(水) 21:13:57
- と、フリーターが言ってます。
- 95 :名無しの関学生:2007/02/02(金) 21:51:21
- …関学は08年に人間福祉学部を新設する予定だ。その翌年に教育学部が加わる。
「現在約1万9000人の学生を、5年後には2万5000人に増やしたい。
規模がなければ、いい教育研究はできない。西日本では知られた大学だが、
全国に知られた総合大学にしたい」と平松一夫学長(59)は意欲を燃やす。…
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20070130us41.htm
さすが関学。理系は手をつけずに文系のみで定員増。
凋落に一層拍車がかかる。
- 96 :名無しの関学生:2007/02/02(金) 23:02:11
- 文系が一番費用もかからず、効果的。さすがスマートKG。
- 97 :名無しの関学生:2007/02/02(金) 23:08:30
- このままではまずいと思う。まさか立命館に偏差値で抜かれている
とは、かなりショック。大学サイドはどう考えているのかな。
今まで関学は同志社と競ってきたはず。
- 98 :名無しの関学生:2007/02/02(金) 23:11:19
- 規模がなければ、いい教育研究はできないって・・・・
- 99 :名無しの関学生:2007/02/02(金) 23:45:14
- 関西学院大学・平松学長が「中小規模の大学は良い教育はできない」と言ってるの。
大変失礼で偏見に満ちた発言ではないでしょうか。
- 100 :名無しの関学生:2007/02/03(土) 00:03:01
- バブルが崩壊してスマートじゃどうにもならない時代になったからなー。
なんつーか、馬鹿力じゃ立命のほうが上かなと。
資格試験でも、率では関学は結構いいんだけど、学生数少ないもんだから
数を見られるとね。
景気が良くなると偏差値も上がってくると思うけど。
ただ、中規模私大っていうのもある意味伝統だから残して欲しいなー。
ところで、いつから慶応は早稲田に圧勝しだしたの?
理由は?
同じミッションとして、その辺は参考になるかも。
- 101 :名無しの関学生:2007/02/03(土) 00:23:08
- 慶応って、ミッションかぁ?
インポッシブル
- 102 :名無しの関学生:2007/02/03(土) 00:26:05
- 100のような無知がいるから2chで叩かれるんだな
- 103 :100:2007/02/03(土) 00:37:53
- 今の今までミッションかと・・・。
逝ってくる
- 104 :名無しの関学生:2007/02/03(土) 01:49:52
- 関学VS同志社
昔:関学は同志社と同等、またはそれ以上の地位
今:全学部完全に格下
関学VS立命館
昔:関学は立命館に圧勝。W合格した場合も9割は関学に
今:立命館が完全に逆転。W合格した場合7割が立命館に
関学VS関大
昔:完全に関学が圧勝。関大にはつけいるすきもない。
今:一部の予備校偏差値一部の学部などの限定条件だが
関大が勝っている部分が出始めた
なお比較には出来るだけオリジナルソース、
スキャンやwebで確認できるものを用い、信頼性出来るものを
使用したが、数値の計算ミスなどがあれば言って欲しい。
- 105 :名無しの関学生:2007/02/03(土) 03:00:57
- まあ、合ってるんじゃないの
同志社も立命もガツガツしてるけど、関学にはそれが無い気がするわ
- 106 :名無しの関学生:2007/02/03(土) 08:56:49
- KGブランドさえあれば、ガツガツする必要ないし。
ガツガツすることもなく、女の子と楽しんだ、思い出の大学生活を送る
のみ。
- 107 :名無しの関学生:2007/02/03(土) 08:56:49
- KGブランドさえあれば、ガツガツする必要ないし。
ガツガツすることもなく、女の子と楽しんだ、思い出の大学生活を送る
のみ。
- 108 :名無しの関学生:2007/02/03(土) 09:11:20
- すげえ人材が輩出されてないのが問題。
- 109 :名無しの関学生:2007/02/03(土) 10:21:56
- 英語の関学の復活。
英語が得意な人を集め国際色豊かな大学にして欲しい。
外部評価書でも三田に国際性の高い学部を作るべきとしるされている。
新設予定の社会起業学科のようなのをもっと大胆にやる。
4ヶ月の語学留学ではなく1年位の本格的な留学。
- 110 :関学OB:2007/02/03(土) 17:19:47
- 関大 立命には5〜6ゲーム離していたのに。
あの立命に抜かれるとは信じられない。
- 111 :名無しの関学生:2007/02/03(土) 22:22:42
- あんた、暢気な事いってるねえ。
もう、あの関大にも追い越されているよ。
- 112 :名無しの関学生:2007/02/03(土) 23:03:04
- 他大の失点を期待しているうちに
後手に回ってしまったな。暢気すぎた。
- 113 :名無しの関学生:2007/02/03(土) 23:10:45
- >104
今はまだ優秀な奴は優秀だから問題ない・・・
ただこのままでいくと甲南大学に地位献上もありえそうだ.
- 114 :名無しの関学生:2007/02/03(土) 23:19:16
- >>107
なんか虚しいぞ
- 115 :名無しの関学生:2007/02/04(日) 01:07:25
- 関大にはまだ勝っている。
人気を呼び戻せ。
- 116 :名無しの関学生:2007/02/04(日) 01:27:05
- 関大や甲南なんかに負けるぐらいなら学校つぶした方がましだろ。
関大なんて大阪だよ。はっきりいって大阪は全国的にイメージが悪い。
しかし関学も大阪のイメージが全国的にあるのも事実。関西っていう名前は
容易に大阪をイメージさせる。
立命は京都というブランドにぶら下がってるだけだよ結局。
関西の企業では関学同志社出身のOBが今でもダントツに多いから
立命に対する印象の良くない管理職は結構いる。
関学も、三田キャンパスに神戸とつけるんじゃなくて、
上ヶ原を「神戸上ヶ原キャンパス」と大々的に宣伝したらいいのに。
まああんまり商売上手にはなってほしくないけどね。
勘違い志望者はしっかりと入試で落とせるようにしてほしいものだね。
- 117 :餡:2007/02/04(日) 01:30:26
- 上ヶ原を神戸というのは西宮に失礼だ。
西宮を大切にしなくて、学生が社会から良い評価を得られるはずがない。
- 118 :名無しの関学生:2007/02/04(日) 01:58:21
- じゃあ三田はいいのか・・
- 119 :餡:2007/02/04(日) 03:00:38
- 三田にとって関学は誘致して来てくださったお客様、
西宮にとって関学は特別に目をかけてる有能な部下みたいなもんだ。
西宮市と険悪になると、そこでドボンだよ。
西宮市民との友好関係あってこその関学だ。
- 120 :名無しの関学生:2007/02/04(日) 03:09:22
- なぜ部外者のおまえがそこまで言い切る?
おまえも早く就職しないと人生がドボンだよ。
- 121 :餡:2007/02/04(日) 03:16:42
- 毎朝魚市場で水槽の中に魚やら貝やらをドボンしてるよ。
- 122 :名無しの関学生:2007/02/04(日) 11:42:20
- 関大は志願者がふえたで、大喜びしているけど、重複が多いだけで、たいした
人材が受験したと思われないな。なんか日大や東海大みたいになってきたよ。
3月募集で立命と神戸で説明会をするらしいが、立命のことをぼろくそ
たたいているくせに、子分になっている。恥ずかしく思わないのかな。
- 123 :名無しの関学生:2007/02/04(日) 14:11:24
- じゃあ神戸西宮上ヶ原キャンパスでFA?
- 124 :関学OB:2007/02/04(日) 15:12:07
- 先月、関大会計大学院セミナーで平松学長講演してた。
関学と関大は教授の交流もあり仲は良いのではないか?
- 125 :名無しの関学生:2007/02/04(日) 17:33:37
- ていうか西宮なんて知名度低いし、大阪と神戸に近いってのだけがウリの、まさに
立命のようなコバンザメ地区じゃねーか・・そんな市に配慮する意味なんてねーべ。
むしろ阪急や関学の恩恵を受けているのが西宮市というだけのこと。
- 126 :名無しの関学生:2007/02/04(日) 23:21:14
- 今の子は、立命>関学、関大=関学と思ってるから怖いよ
- 127 :名無しの関学生:2007/02/04(日) 23:23:47
- 関学も優秀な受験者の数をのばしているので、関大に偏差値では勝つこと、
間違いない。
- 128 :名無しの関学生:2007/02/04(日) 23:43:28
- 平松学長が相当、焦ってるのはホントみたい。
他大学との比較もあるだろうけど、何より関学関係者に危機感がないことに。
- 129 :名無しの関学生:2007/02/04(日) 23:57:59
- これだけ改革しようとしているのは。危機感があるからだろう。
KGブランドは不滅です。
- 130 :名無しの関学生:2007/02/05(月) 00:31:41
- >>127->>129
関学の恥になるので句読点の使い方をちゃんと勉強してください。
- 131 :名無しの関学生:2007/02/05(月) 01:14:16
- >>126
実際そうだから仕方ないよ。現実に目を向けようよ。
- 132 :名無しの関学生:2007/02/05(月) 01:22:47
- >>131
工作員乙。アンカーぐらいしっかり出来るまでROMってろぃ。
- 133 :名無しの関学生:2007/02/05(月) 02:12:37
- 30歳代の卒業生です。ここ十年間、母校の凋落は目に見えて明らか
で寂しい限りです。私が在学していたころは関学と言えば、世間は
「優秀」、「エリート」、「羨ましい」という反応が返って来ました。
今、そんな反応はなくなりつつあるのでは。知名度の一層の低下、ブ
ランド力の低下は明らかです。入学難易度で立命館に負けているという
ことは大変ショックでした。
大学サイドはどう考えているのか、外から見る限り危機感が感じられな
い。
この事態に一番悲しい思いをしているのが卒業生であることをわかって
もらいたい。
学術、研究、学生の課外活動(昔だとアメリカン、グリー、ESS)等で
他大学には絶対に負けないという強みを作って欲しい。
- 134 :名無しの関学生:2007/02/05(月) 10:04:41
- ここに書き込んでるのはみんなOBですか?
俺1回生ですけど、煽りなしで 関学>立命館と思ってる奴なんていないんだけど
OBならともかく現役までが、昔の関学のレベルを誇っても仕方ないでしょう
だって関学のレベルが下がったから入学できたわけでしょう?昔みたいに早慶並?
だったら 俺絶対関学受からなかったし。
たださすがに関大=関学はないと思う。関大志願者すごいけど、産金レベルが
チャレンジしてるだけでしょう?しばらくは大丈夫。と思いたい(笑)
- 135 :名無しの関学生:2007/02/05(月) 10:37:43
- 134は明らか立命臭いんだが・・・
俺の周りには結構立命蹴りはいるがな。
- 136 :で:2007/02/05(月) 11:08:09
- 学歴ネタはもめるからダメだって書いてるよね。
- 137 :名無しの関学生:2007/02/05(月) 15:54:21
- 「関学=関大」これは5年後ぐらいにはありえるぞ。
東京では現に「明治=法政」らしいからな。
特に関大は理系に力入れている点が怖いよ。
- 138 :名無しの関学生:2007/02/05(月) 17:21:39
- ないない。
- 139 :名無しの関学生:2007/02/05(月) 18:56:31
- KGブランドがやすやすと落ちるわけがない
人事のオジ様方にはまだ関学のネームバリュウは通じるよ
- 140 :名無しの関学生:2007/02/05(月) 22:36:38
- 関学は不滅ですと思いたい。
- 141 :名無しの関学生:2007/02/05(月) 23:55:46
- 今年の1年生はグラマーで美人を入れてください。
期待しています。
- 142 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 00:13:40
- まだ関学ブランドがまだ存在する、場合によっては関西私学で一番か
二番とまだ思っている。
そういう関係者は悠長に構え、上昇志向もない。
だから母校は他校に追い抜かれ、相対的に凋落していく結果となって
いる。現実を直視していない。
就職で受けがいいのは過去の実績があるだけの理由。
過去の栄光、幻想を捨て、胸を張って、関学卒ですと言えるような
大学に変貌して欲しい。
- 143 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 00:21:02
- とりあえずKGブランドとかいうのは恥ずかしいからやめろw
関学はもっと独自色をだせたらいいと思う。
例えばキリ教とかチャペルアワーとかやるくらいなら、ボランティア実践の
授業とかを設ければいいと思うんだが。よっぽどタメになるよ。
- 144 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 00:21:43
- 三田や帝塚山に関学コースを作っておいて
関学ブランドなど語れんだろ。
- 145 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 00:23:06
- くどいが入学偏差値が立命に負けているというのは
本当に信じられない。W合格でも立命を選択する率
が高いというのは、信じたくない。
ここまで凋落しているということは悪い夢と思いたい。
- 146 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 00:28:59
- 新司法試験の合格率は関西私大でトップなのだがら、
さらにロースクールの教授陣を充実させる。
看板学部が経済学部なんて誰も思っていないのだか
ら強い分野を伸ばす。法学部の定員を絞って、法曹
志望の志の高い人材だけを入学させる。
- 147 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 00:39:12
- 現実逃避もここまで来ると凄いよ。
少なくとも俺の周りで関学が立命に勝っていると
思ってる奴はいないよ。
同>立>>>学>関 これ位だよ。
- 148 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 00:46:58
- ある地方の国立大学の学生に「かんさい学院大学より
関西大学の方が難しいのでしょ?」と言われた。
一生この悲しみを背負って生きて行かなくてはなら
ないのか。もうこの世の中から「学歴」というものを
消し去ってしまいたい。
- 149 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 00:51:40
- >>147
だから巣に帰れよ立命工作員w お前就活もしたことない学生だろ・・w
学歴厨が沸くので偏差値論争、他校と比較した短絡的な優劣評価はナシで。
>http://www.univch.net/kwangaku.htm参照
>学歴ネタは2ちゃんねる学歴板でやってください。
- 150 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 00:55:25
- たしかに関大の勢いは感じるな
中身はどうなのか知らんが
- 151 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 00:57:50
- 就活経験者のおったん萌えw
- 152 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 01:01:08
- もうすぐ卒業ですがなにか。
スケートの関大、双子の関学。
それよりこんなとこで学校改革を叫ぶぐらいなら、もっと学生団体を作って
学校側に直接意見を突きつけるぐらいのパワーはないのか。
その方がよっぽど自分のためにも学校のためにもなるぞ。
- 153 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 01:31:43
- 今の関学生にそんなパワーはない。学院もOBに寄付金を募るだけで
なく新生・強い関学大になるにはどうしたらよいのか意見、アイデア
を募ってはどうか。
OBに財界で成功した人達がたくさんいるのだから『改革委員会』
みたいなのを作ったらどうかと思う。
このままだと下降線をたどる一方だよ。
もし関西大学に抜かれたら、母校は存在価値が無くなる。
- 154 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 01:44:55
- 新学部と言っても、福祉学部・教育学部では、
あまり魅力がない。
何故理工系の新学部を作らないのか?
完全に時代から取り残されている様な気がする。
- 155 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 01:45:45
- 関西学院後援会
http://member.kwangaku.net/kouenkai/
>関西学院後援会は大学各学部および高等部、中学部の学生・生徒の保証人・保護者が
>関西学院の教育目的達成のための後援を目的として設立され、毎年その趣旨に沿った事業を実施しています。
まずはここからだな。驚くことに会員制のBBSまである。
学生も後援会構成員なのだから、こうした場を活用して意見をぶつけてみよう。
学生の声はほんとにもっと学校側へ届けるべきだ。
- 156 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 03:44:05
- 理系三田で強化するよ。
福祉教育で資金ためてから。
5年後くらい。
閑々同率はみな理系強化。
- 157 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 07:06:39
- 教授をもっといれかえる。
ひとりよがりの授業だらけ。
- 158 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 08:36:28
- まあ、まだ立命蹴り多い気がするけど。
俺の周りも多かった。
司法書士現役合格とか優秀な奴もたくさんいた。
データ取ると予想以上に差が開くんだよな。
なぜだぜ?
- 159 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 08:40:03
- 知名度が低いと偏差値が低くなる傾向はあるらしい。
名前が売れてると、とりあえず優秀層が名前書いてみるから。
W合格はわからん。
- 160 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 10:48:23
- とりあえず知名度上げて欲しい。レベルは高いのになんでこんなに知名度低いんだ
テレビでドランクドラゴンが街でつかまえた女の子の家に行く番組やって
て、その回は立命館の女の家に行って飯作ってた。そこに友達が数人登場。
女「彼女が同志社で、彼女は関西大學、で彼女はかんさい学院大學です」
塚時「おー関関同立やん」
立命館に行ってて、しかも友達なのに正式名間違えるなんて、、、
うちの学生でも正式名知らない奴いるんじゃねーのか?
- 161 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 12:08:40
- >>160
あれに出てくる女は本当は素人じゃないからね。
素人を街でつかまえた感じで放送してても、その女の名前でぐぐったら
普通にプロダクションのタレント紹介ページに載ってたりする。
その女もニセ立命生じゃないか?
- 162 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 12:43:17
- その子が関西出身じゃなかったらフツーに「かんさい学院」って言うと思うよ。
関西の人でも「かんがく」って略すか、せいぜい「かんせい」。
「くゎんせい」とまで正確に発音できる人はなかなかいないと思う。
つーか関関同立程度で「おー」みたいに感心(?)されると逆に恥ずかしいわ。
- 163 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 14:49:17
- 本来関学は「西の慶応」といわれてきた名門
関大や立命といっしょにされたくない
OB本当に怒ると思うよ
- 164 :(^ω^)⊃ アウアウ!!!:(^ω^)⊃ アウアウ!!!
- (^ω^)⊃ アウアウ!!!
- 165 :で:2007/02/06(火) 16:07:31
- お前らそろそろいい加減にしようぜ。
- 166 :(^ω^)⊃ アウアウ!!!:(^ω^)⊃ アウアウ!!!
- (^ω^)⊃ アウアウ!!!
- 167 :餡:2007/02/06(火) 16:42:23
- 学歴ネタで盛り上がるのは、はしかのようなものだ。
誰だって自分のアイデンティティを探すそんな時期があるのさ。
夏草や兵どもが夢の跡。ほんとに荒れたときだけ鉄裁をくわえればいいんだ。
- 168 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 16:59:25
- フリーターは黙ってろ
おまえもここに書き込んでかろうじてアイデンティティを維持してるだろ
人にとやかく言うよりまず自分自身の現実をなんとかしましょうね
- 169 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 17:39:44
- 立命に行くやつなんて、後先考えずに見せ掛けの偏差値に惹かれて行くやつが大半だろ
- 170 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 19:37:58
- この板が突然元気になった。
どうしたの?
- 171 :(^ω^)⊃ アウアウ!!!:(^ω^)⊃ アウアウ!!!
- (^ω^)⊃ アウアウ!!!
- 172 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 20:40:41
- 交通の便と人口と入学者数を考えてる?
鵜呑みしかできないの?学歴にすがる学生の特徴だね。
- 173 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 21:03:06
- 大経大生ですが、このような議論ができる
関関同立生がうらやましいっす
- 174 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 22:40:14
- 本当に入学偏差値難易度で関西大学あたりに負ける程
、相対的に凋落したら母校の未来はないと思う。
もう諦める。もう何も望まない。
大学を一旦解体し、大学名も「聖和大学」にしたら。
私が受験した90年代に母校は同志社と競っていたはず。
日経新聞の『私の履歴書』の欄に前回の江崎氏、
今回連載中の井上氏ともに同志社卒。
こうやって大学ブランドというものはマスメディアによっても作られる。
そもそも母校と同志社は昔から大きな差があったの
かと思い直した。
- 175 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 23:06:25
- OBの日本語能力の欠如が凋落の原因じゃないか?
- 176 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 23:15:37
- 関大に偏差値で並ばれたが、まだ関大とはブランド力が違うから大丈夫
だと俺も思ってしまう。でもその考え方って危険なんだよな。立命との関係も
①立命に偏差値で並ばれる(W合格では勝利)
②偏差値抜かれそうになる(W合格では互角)
③偏差値抜かれる(W合格で負ける)
このように状況は変わってきた
関大に対しても
①関大に偏差値並ばれる(W合格では勝利)← 今この状態
このままでは これが関大相手にも②③と変わってしまうぞ まじで。
今年関大はあほみたいに志願者増えて、数は立命抜いてるし 来年の偏差値で多分
抜かれるだろう。
当局には、失敗してもいいから(駄目だが)とにかく動いて欲しい
早慶でさえ死に物狂いで改革してるのに、、、
- 177 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 23:27:12
- こんなこと言うのは失礼かもしれんけど、
今年の関大はチャレンジ層が殺到してるだけで
実際の難易度にはあまり影響を与えなさそうな希ガス。。
学部新設とか定員増とかオールマーク方式の採用とか。
「お? もしかして俺でも?」と思わせてくれる要素満載やん。。
- 178 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 23:29:06
- すみません。
言い過ぎました。
忘れてください。
- 179 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 23:37:33
- 志願者数なんてそれほど気にならんだろ。
公認会計士もローも頑張っているのにね。
就職力系のポイントも良い。
確かに、報告書通り、経済が凋落して長所の無いそこそこの大学になってしまった。
経済復活しねーかな・・・。
バブルにならない限り無理だろーなー。
- 180 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 23:46:59
- 新司法試験合格者数
LSの合格者数 自大学の卒業生(大学の実力)
同志社 35 29
立命館 27 26
関学 28 11
関大 18 11
- 181 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 23:50:10
- ↑
工作員だとおもうけど、関学の司法受験者自体が他大の半分以下。
去年の旧も一応3位。(2位の年も多く、去年は関大が頑張ったからしょうがない)
立命館は、関関同の半分の0.57%くらいだったかな。
- 182 :631(`皿´)むしゃじ ◆LjWixsm/4Y:2007/02/06(火) 23:50:40
- >>180
立命すげー!!
ってか関学以外は生え抜き多いんやな。意外。
- 183 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 23:50:58
- 経済の集落というが、今でも金融や保険などへの就職率は圧倒的だぞ。
少なくとも立命は目じゃない。関大なんぞは天と地だよ。
お前ら一回就職課でOB名簿見せてもらったらどうなんだ?
根拠もなしに勝手に悲観するなよ。
受験者を集めるという意味では改革が必要だとは思うが、
偏差値と社会的評価を混同するのは間違い。
大した情報もなしに母校を自嘲する事が、どれだけ関学の名に傷をつける事かを自覚した方がいい。
そんなに自分の学校が情けないと思うのなら、自ら改革の運動を起こすか、辞めるかすればいいだけのこと。
- 184 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 23:51:53
- かと言って法もいまいち看板にならない。
俺法の2回だけど、民法とか刑法とか主要な科目の教授が少なすぎ。
民法の授業科目の半分以上が外部の教授ってどうよ?
そのかわりどうでもいい科目の教授や語学の教授が大杉。
せっかくローがいい結果出してチャンスだと思うんだが。
- 185 :631(`皿´)むしゃじ ◆LjWixsm/4Y:2007/02/06(火) 23:55:27
- >>184
法に関してはあと2年くらいはトップとって欲しい。
まだ1年だけやから何とも言えない。
他の大学も今年の結果からまた何かしら手を打ってくるだろうし。
外部の教授でも授業の質が良ければ問題ないと思う。
ローに内部の教授持っていった結果やしね。
- 186 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 23:56:24
- >184
残念ながら、法では立命や同志社には勝てないしね。
母校のOBは頑張っていると思うよ。
偏差値的に優秀だった時代の卒業生だし。
でも、資格というか個人能力偏重の時代に入ったから就職力よりも
資格の取得率などが重視されるんじゃなかろうかと。
- 187 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 23:56:59
- 関学ローが好発進できたのは、
阪大ローが出遅れたことによるおこぼれだったという話もあるね。
本来なら阪大に行ってた層が関学に流れ込んできた。
で、そういう人たちの一部が今回、成果を出した。
だから本当に試されるのは今後なのだ。
自虐で言ってるんじゃないよ、念のため。
ただ、阪大や早稲田が本格参入してくるとなると
関関同立ランクはなかなか厳しいやね。
- 188 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 23:57:41
- >181
受ける資格が有って受けないのは受かる自信が無いからです。
受けないのは受ける前(戦う前に)に負けている。
- 189 :名無しの関学生:2007/02/06(火) 23:59:44
- >>188
逃げてると言うか、昔から就職志向が強い上、学生数自体が少ない。
- 190 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 00:00:57
- >>187
関学ローは一応内部生の優秀なのを飛び級?で入学させて確保してるって聞いた
国立から関学ローへ来るっていうのはなかなかいないだろうな
- 191 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 00:04:54
- 関大と並ばれるのがそんなに嫌ですか
同じ閑閑といわれる仲なんだからそんなに毛嫌いしないでよ
- 192 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 00:05:01
- つーかこのスレの方向性がよくわからん。
他校と比較してここが負けている勝っているというだけでは意味がない。
だからどうすれば良いかを議論しないのなら、
ただの学歴厨の汚染スレでしかない。それなら削除した方がいいと思う。
- 193 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 00:10:49
- 何故、理系に手をつけないのか。
あの理系では、なかなか復活にはならない。
それと今となっては、聖和との合併をしない方が良かったのでは。
合併の意味が分からない。
- 194 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 00:11:49
- にゃー^^
- 195 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 00:21:12
- >189
関学・法学部の学生数が同・立より多少は少ないかもしれないが、
同・立との合格者比ほどの大きな在籍数・卒業者数の差では無いよ。
君の根拠では全て説明出来ないよ。
(立命館が多いのは文系も多いが、立命館は主に理系が多い)
- 196 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 00:24:52
- はい終了〜
- 197 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 00:36:00
- 今年の入試、新しく京都に試験会場を設けたけど、どれくらいの意味があったのかな。同志社は神戸に試験会場を設けたことで、志願者数を押し上げたみたいだが・・・
- 198 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 00:41:05
- 関学って京都入試やってたんだ。
完全に同立への対抗意識だな。
まあ先に神戸に殴りこんできたのはあっちなんだから
ここは徹底抗戦すべし。
- 199 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 01:23:35
- 今更文系を拡大してもな〜
生き残るためには理系拡大でしょう。
立命の川本理事長までとはいかなくても、時代が読めるカリスマ
リーダーが欲しい。
関西(兵庫?)以外ではブランド的に同立>>関学だからな。
それと関大舐めすぎ。2〜3年後は分からんよ。
- 200 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 09:26:05
- 関大は確かに良くなると思う。
- 201 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 09:33:51
- 俺の経験からすると、関大は受けさえしないから、そら舐めるやろ。
併願先はほとんど立命か同志社だし。
大学4年間で関大受けた奴1人も聞いたことが無い。
- 202 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 10:09:41
- 知名度狙いの立命みたいなマンモスにだけはなってほしくない。
10万越えってなんでもとるような学校ってどうよ。
- 203 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 10:13:07
- 関大が特別頑張ってるわけでなくウチがズルズルと落ち込んで行ってる感じ
なかなか下げ止まらない だけど浮かれた大学生活
- 204 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 12:43:07
- マンモスって、関大・同志社もマンモス大学。
関学だってマンモス、
文系の数は皆同じ位か多少多い位。
立命館が多いのは理系が多い。
- 205 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 12:44:42
- 立命飛びぬけてる。理系といっても文系やばいぐらいいるのは間違いない。
- 206 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 12:50:03
- ビミョーにニホンゴがおかしいんじゃヴォケが
- 207 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 12:51:23
- 偏差値操作しまっくてるのに何くらいわけしてんだ?大学ネーム
なんて糞の時代なんだよ。通用すんのは既得権益の大企業、官僚ぐらい
だよ。それで破綻してんのしらねえのかよ。
アメリカでMBAだらけの企業のほとんどが業績ボロボロで問題になってるのによ。
- 208 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 12:59:16
- 関学でも2万人近くなる。負け惜しみで根拠の薄い単なるあら探し。
国立でも東大が一番多い。沢山取れてレベルが高いのは沢山の希望者がいる証拠。
関学は少し増やすだけで更にレベルがガタ落ちになるよ。
- 209 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 13:02:28
- >207
大学生なら、もっと論理的に話さないと駄目だよ。
- 210 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 13:08:18
- >>208
巣に帰れよ。
見かけのレベルと真のレベルは違うわなw
去年、公認会計士も関大頑張ってたね。
関学も2位だったが、人数が少ないことを考えると健闘したほうかな。
立命はよくしらんが。
真の優秀さは資格の合格率に出るよ。
- 211 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 13:09:25
- つか、こんなスレ意味あんの?
偏差値論争なるなら必要ない気がするが。
- 212 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 13:12:59
- なんじゃこりゃ???
不安で仕方ないんやろなー。強くなりいや。社会にでて学歴で人を判断してたら
・・・・ がんばれ、負けんな。
- 213 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 13:15:50
- やっと面白くなってきたね。
- 214 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 13:16:42
- 210
よく調べて書いた方が良いよ。
- 215 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 13:23:35
- 36 平成17年度
(2005) 慶應義塾 早稲田 中 央 東 京 一 橋 同志社 神 戸 明 治 関西学院 京 都
209 159 106 93 51 48 43 40 40 37
37 平成18年度
(2006) 慶應義塾 早稲田 東 京 一 橋 中 央 明 治 同志社 京 都 神 戸 関西学院
224 146 73 69 64 55 49 48 38 35
関学は健闘しているね。公認会計士。
ローも絶好調。
もっと頑張れ。
- 216 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 13:25:21
- 社会にでて僕通用しないなんてドウシヨーー。ぼく、僕学歴あるんだよ。
すごいんだよ。僕、ぼく:;;学歴見てよ。ほら
、東大だよ。京大だよ。立命だよ。同志社だよ。
このぼくがリストラなんて・・・ 嫌だーーーーーーーーー
- 217 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 13:33:33
- >>215
すげえ
見やすくする気ゼロだなw
- 218 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 14:25:39
- ひとつお前らにいいことを教えてやろう。
メール欄にsageと書こうね。そうするとスレッド上がらないからね。
今日びの住人はこんな基本もしらんのか・・。
以降sageで書かないやつは全員学歴厨。ageんなヴォケ
- 219 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 14:38:24
- ワロス
- 220 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 14:55:53
- みんな心配するな
関学はなんだかんだいって就職はいい
偏差値は気にしなくていい
- 221 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 16:32:43
- 恥ずかしいよ〜。
- 222 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 17:02:59
- ワロス
- 223 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 17:38:57
- http://1.██▓▓▓▓██
http://1.█▓.._▓.._▓▓▓▓█
http://1.█▓.._.._▓▓▓▓▓▓▓█
http://1.█▓.._▓▓▓▓▓▓▓▓█
http://1.█▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
http://1.█.._▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
http://1.█▓▓▓▓▓.._▓▓.._▓▓▓.._▓█
http://1.█▓▓▓▓.._█.._.._█.._▓▓▓.._█
http://1.█▓▓▓▓▓▓.._▓▓.._▓▓▓▓▓.._█
http://1.█▓▓▓▓▓█▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█
http://1.█▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓█
http://1.█▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
http://1.███.._█.._█.._█.._█.._██
http://1.█.._█.._█.._█.._█.._█.._█.._.._█
http://1.█.._█.._██.._█.._█.._█.._█.._█.._█
http://1.██.._█.._█.._█.._█.._█.._█.._█
- 224 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 20:55:06
- 就職がいいのは、OBの偏差値が高かったから、その
恩恵を今受けているだけ。関学が優秀で名声があった
時代の人達が採用担当者をやっているから受けがいいだけ。
ズルズルとレベルが下がっているから、これからは
本当にやばい。
- 225 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 21:06:14
- 財界のトップがもっと増えてくれーーーーー!
そうすりゃ安泰。
- 226 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 21:30:30
- sageろ低脳クズ
- 227 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 21:49:19
- よーしおじさんageちゃうぞ〜
- 228 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 22:52:33
- 関大なんて所詮受験者数が多いだけ。
KGブランドはよく聞くけど、関大ブランドなんて聞いたこともない。
庶民大学のイメージなんだから、スマート関学に勝っちこないよ。
- 229 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 23:03:39
- >>228
そういう書き込みがスマートじゃない
下劣そのものということがなんでわからないかなー
- 230 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 23:06:17
- 下劣ではなくて、当たり前のことを記載しただけ。
関大が好きなことをいっているのは、負け犬の遠吠えにすぎない
ということ。
- 231 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 23:13:26
- 恥ずかしい・・・
- 232 :名無しの関学生:2007/02/07(水) 23:22:19
- 何が恥ずかしいのか。関学生なら誇りをもて。大リーガーの田口は壮行会
の時に、ヒットをうってベースを回る時に、関学・関学とつぶやいて回れと
いわれたらしい。それぐらい、関学生はプライドをもてということだよ
- 233 :名無しの関学生:2007/02/08(木) 01:58:07
- 何か不都合なことを言われると、すぐに就職の話
を持ち出す奴がいる。224の言ってるように、過去の遺産を
今食いつぶしてるだけ。企業も生き残りを懸けて必死
だよ。少しでも良い人材を採りたい。
俺が採用担当者なら、プライドばかりで現実を見ない奴らより
、関大や立命のもっと前向きな奴を採るよ。
- 234 :名無しの関学生:2007/02/08(木) 02:09:27
- 在学中も社会に出ても頑張れない奴っていうのは、同志社
に大きな差をつけられ、立命に抜かれてつつある現在の実
情から目をそらし、KGブランド等と中途半端なプライド
をもっている奴だと思う。このブランドとかいうものは
かえって、関学生、関学OBの上昇意欲を阻害しているよ
うに思う。恥ずかしながら俺もそうです。
- 235 :名無しの関学生:2007/02/08(木) 02:18:08
- 「関学ブランドがあるから、俺はすごいのだ」と安心したら腐る。
だから関学全体が凋落する。
「関学生だから関学OBだから、プライドがある」、だからもっと
頑張らなくてはという方向に向かわなければならない。
田口氏がやっているのはこれ。
- 236 :名無しの関学生:2007/02/08(木) 03:03:37
- >>233-235 はいはいsageもしないで工作活動ですか。巧妙に関学生装ってるつもりかもしれんが
>関大や立命のもっと前向きな奴を採るよ。
偏差値が上がっただけで関大立命=前向きな奴って、飛躍した論理だねww
どっちからいらした工作員ですかね。
過去の遺産を食いつぶすというが、人事の目は受験生なんかよりよっぽどシビアだからな。
それこそ偏差値やブランド・OBの力だけで判断するような採用担当なんて減俸もんだよ。
少しでも優秀な人材を採りたいなら当然だろう?
勿論採用の最低ラインとして学歴は必要だし、関学のイメージも後押しはしてくれるだろうが、
そんなものは各学生の判断材料の30%にも満たない程度だろう。
学生の質が少しでも落ちれば採用数の減少に直結する。
近年の関学生が就職で良い成績を残しているとすれば、それは学生の質が良いということ。
ブランド力はそれにプラスアルファの要素として存在する。そしても最も重要なのは、
過去から受け継がれている関学の風土・特色といったものが学生の質の向上に寄与しているという事。
OBがもたらした遺産はむしろこういった学校の風土を構築したという点である。
こういった部分は小手先の偏差値操作だけでは埋められない。
勿論それは現在の学生も継続して養い受け継がなければならないものであり、
ブランド力にすがるクズは確かに消えたほうがマシだが、
それが関学が立命に抜かれた原因とする強引な論理展開は全くいただけないね。
- 237 :名無しの関学生:2007/02/08(木) 11:57:32
- 関学にブランド力なんかねーよバカか。ただの中堅私学じゃないか。
- 238 :名無しの関学生:2007/02/08(木) 15:25:52
- 西の慶應ですが何か?
- 239 :名無しの関学生:2007/02/08(木) 19:11:09
- 関学の失策は90年代に就職のケアを怠ったこと。
関大立命はエクステンションセンターを作るなど躍起になる中で、
関学はブランドがあるからそんなことはしないとタカをくくっていた。
- 240 :名無しの関学生:2007/02/08(木) 19:46:08
- そのうちに関学は、女に人気のあるだけの大学になるよ〜
- 241 :名無しの関学生:2007/02/08(木) 20:42:57
- オサレな時計台、華やかなキャンパスライフ、それが関学
- 242 :名無しの関学生:2007/02/08(木) 20:45:38
- 理系を拡充せねば!!
- 243 :餡:2007/02/08(木) 20:53:54
- >>240
オルグでもなんでも、女を餌にして人を集めるものだ。
女に人気がある大学は、強いぞ。
- 244 :名無しの関学生:2007/02/08(木) 22:55:13
- >>243
典型的バカは腹が立つから黙っててください
帰納といえるだけの例を出せないくせに帰納法の論法を使わないでください
個別例をすぐ全称命題に変えたがるのはバカがよくやる間違いです
冗談にすらなってませんよ
それとも自分がこんなにもバカだというアピールですか?
それならおまえのバカぶりは嫌というほどわかってますからやめてください
しつこいから。
- 245 :名無しの関学生:2007/02/09(金) 00:11:05
- なんで上の人おこってるんかしらんけど
難しい言葉並べても
関学の過去の栄光をならべても
今はただの中堅私学なんだから仕方ない。
卒業したら関係ない。
大学に期待するより、自分に何か期待すれば良いじゃない。
- 246 :名無しの関学生:2007/02/09(金) 00:46:44
- 現実から乖離したプライドが今の凋落を招いた
最大の原因だと思う。
- 247 :名無しの関学生:2007/02/09(金) 00:47:25
- >>244
じゃあ>>243が"典型的"バカといえる根拠を挙げてみよw
まさか自分の経験則だけの個別例による帰納で全称命題にしたなんてことはないですよね?w
衒学的な人間はうすっぺらい。
- 248 :名無しの関学生:2007/02/09(金) 00:52:15
- >>246
学歴厨が、わざわざ誰にでも言えるようなコメントを偉そうに語っている件。
- 249 :名無しの関学生:2007/02/09(金) 01:22:04
- ,, --──-- 、._
,.-''"´ \
/ ヽ、
/ (Φ), 、(Φ) ヽ
l `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,. l
.| /// `-=ニ=-. /// |
l `ニニ´. l
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ /
`/ | | \ /
【妖怪まんこ嗅ぎ】
もし嗅いだ時、悪臭を放っていたならば?妖怪まんこ嗅ぎが悪臭を全部吸い取って
くれて翌朝にはほのかに薔薇の香りのするアロマまんこになっているという。
このように妖怪まんこ嗅ぎはやさしい一面を持っている。
(民明書房刊 「妖怪まんこ嗅ぎ」 より)
- 250 :名無しの関学生:2007/02/09(金) 01:33:19
- >>247
餡が大嫌いなんで叩いたんだがおまえの言うとおりだな
おまえ頭いいな
ちょっと恥ずかしくなったから餡を叩くのはやめるわ
ていうよりこの板に来るのやめる
- 251 :名無しの関学生:2007/02/09(金) 07:50:58
- そうとう病んでるね君たち・・。。。
- 252 :名無しの関学生:2007/02/09(金) 10:57:56
- まあ昔の関学の偏差値だったら
俺たちは合格できてないんだしイイじゃん
同志社落ちだし
- 253 :名無しの関学生:2007/02/09(金) 11:35:42
- >>252
そうでもない。
関学でも偏差値70のやつは大勢いる。偏差値って結局模試の偏差値だろ?
- 254 :名無しの関学生:2007/02/09(金) 13:00:37
- 帰納ってなんですか?僕、初めて聞きまいた
- 255 :名無しの関学生:2007/02/09(金) 16:09:30
- 英語だけなら70超えてたしな、俺。
他の科目?それは聞かないでくれwwwwww
- 256 :名無しの関学生:2007/02/09(金) 23:03:16
- どちらにしても関学はすごい大学だということだろう。
- 257 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 01:30:36
- >>256
お前みたいに外に目を向けず安心しているから、母校
は凋落するのだ。20年前と比べ、関関同立の中で唯一
偏差値が「大幅に」ダウンしている。
入学偏差値は株価に似ている。
企業(学校)が努力をしなかったら、社員(学生)が頑張ら
なかったら、(広告宣伝活動)知名度を上げなかったら、
株主(レベルの高い受験生)は集まらず、株価(偏差値)
は下がる。
「偏差値」はバカにできない。ある意味、「社会的評価
」と考えても良いと思う。
某大学の多彩な受験方法で偏差値を吊り上げる方法は
企業努力、有効な宣伝活動だと思う。
- 258 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 06:05:48
- >>257
すげい頭悪い。やはり学生。
偏差値でバカかどうか決めてやんの。英国数理社がのどれかができる程度だろ?
へぼすぎて話しになんね。
アインシュタインやビルゲイツは、他の生徒よりそういうことが苦手だそうだ。
モーツァルとは偏差値30程度だろうし、イチローは偏差値何ぼだ?
お前は英国数理社を頭に詰め込んだだけだろwwwwww
頭がいいやつは偏差値みたいなのは参考程度で威張ることが恥ずかしくて仕方ねえもんだろ?
- 259 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 06:25:05
- 立命ちゃんねるでは、関学のことを話題にしなくなった。
完全に、関学を抜いたという自信だろう。もう先人の財産減るばかり。
- 260 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 06:29:09
- すぐ後ろには関大が迫っている。尻尾は踏まれている。
関大は財務状態も良く、最近は目覚めたのか、改革に熱心だ。
- 261 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 07:12:46
- 威張ることはないと思うが、偏差値低いと恥ずかしいよ。
- 262 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 08:29:22
- 関大とのダブル合格も、経商は圧倒してるが、法 工では3〜4割
社 文でも2〜3割は関大を選ぶ時代に入っている。これは慶 早
の差より接近している。いつまでも先人の栄光に頼っていては駄目だ。
- 263 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 10:16:57
- よく考えて。大学生にとって大切なことは次の点。
①就職がいいこと、②女にもてることだろう。
関学はすべて満たしてくれるよ。
- 264 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 11:52:58
- >>263
つまらん。お前は実につまらん。
- 265 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 13:52:06
- >>258
真の頭の良さは偏差値でははかれない。ということが言いたいみたいだが例えが
が酷すぎる。
ビルゲイツはハーバード入ってるし、アインシュタインはよく落ちこぼれだっ
たと言われるが、物理や数学は化け物みたいにできたが他の科目が駄目だっ
ただけだし。モーツァルトは音楽以外でも天才として知られてる。
彼の偏差値が30といわれても困るし。あげくにイチローとかだされても、、、
- 266 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 13:56:44
- 凡人は勉強しないと駄目。
- 267 :関学ちゃんねる管理人:2007/02/10(土) 14:14:10
- しつこいです。
- 268 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 20:23:26
- 関学の上昇は、経済 商学が関西私学のトップになること。
理系は、大工大を買収するぐらいのことをしないと。
- 269 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 21:16:54
- そうだな。どれかの学部を看板にできるように
偏差値を上げないとな。中央の法、同志社の法
みたいに。
- 270 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 22:29:49
- 偏差値あげろよ。頼むから。甲南にも抜かれるんじゃないの
- 271 :名無しの関学生:2007/02/10(土) 23:49:38
- だから今、同立を見習って推薦枠を拡大したり内部あがりを増やそうとしてるんだろが。
スポーツ推薦も始めたし、アメフトもこれで復活じゃ〜い!
- 272 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 00:06:38
- 推薦枠や内部枠拡大したらよけいに偏差値下がるんじゃないの?
- 273 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 00:27:13
- 一般入試による入学の枠が狭まるから上がるんじゃないの?
リッツみたいなもんだろ。
- 274 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 00:30:19
- 母校は本当に知名度ないぞ。東は名古屋まで、西は岡山、徳島まで。
東日本は勿論、広島から西も通用しない。そんな大学あるの?と
言われる。情けないかな〜
- 275 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 00:47:41
- つーかまあ全国的には関関同立という呼称が一番有名ですから。
バラしたとたん知名度下がる。この四校は運命共同体なのね結局。
逆にこの呼び名があるから中々中堅から抜け出せないという悲しいレッテルでもある。
立命館はレイプ関学は放火同志社は殺人でも有名ですが。
- 276 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 01:37:30
- 偏差値は結構重要だよ。
毎年、同学年の人間のうち約4割が大学受験に
かかわる。そこでいやでも偏差値ランキング
が頭に刷り込まれることになる。
18歳にとっては偏差値=大学の格だから
それが10年、20年と続けばどうなるかは
わかるだろう。
- 277 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 11:33:02
- 就職する時に、就職偏差値をつくればよい。
そうすれば、関学はトップになるぞ。
- 278 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 12:27:46
- 話し戻して申し訳ないが、内部上がりといえば、啓明は女子部からも
原則全員入学になるて本当?
- 279 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 14:06:26
- 関学が大工大を買収なんてほざいているが、関学が買収される方だろ。
大工大の方が法人規模大きいぞ。
それよりもっと足元を見ろ。
関学こそ「関関同率のお荷物」になるぞ。
文系総合大学
- 280 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 14:11:07
- 関学は2010年までに学生数2万5000人にするらしいなw
同志社とか立命とか関大って理系の学生増やしてるよな。
それなのに・・w
立命なんて文系20000人理系10000人なんだって。
- 281 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 15:05:56
- >>278
大工大ってどこ? だいく大??
- 282 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 15:10:29
- その発想はなかったわ
- 283 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 15:20:05
- 大工は昔は産近甲龍以上関関同立未満の地位で、そこそこレベルが高かったらしい。
関学が大工を買収したら、関大の地位も危ういな。
ところで、関学が大工大を買収しようとしているっていうソースはあるの?
- 284 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 15:32:07
- 系列高校作る→内部進学増やす→一般入試枠が減る→偏差値上がる
秋に推薦枠で人数を確保しおいて一般枠を狭めることで少しでも偏差値を底上げしようとする他大学のやり方と構造は同じだが、これしかない。しかも実際に着手し始めた。
- 285 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 15:41:01
- いまさらどの面下げて…
- 286 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 15:41:47
- 簡単なことは東京に関西学院大学を作る。一気に偏差値は上がる。
偏差値は、いうなれば予備校の操作でなんとでもなる。
つまり、大学規模によって予備校とつるむ関係が強くなり、否応なしに偏差値
をあげる。関学も規模を拡大させれば勝手に偏差値はあがる。
- 287 :名無しの関学生:2007/02/11(日) 15:48:02
- 東京都心部に移転できるならそれが最強の政策かも。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■