■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

インタミ
1 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 18:59:02
どうよ?

2 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 19:15:10
2げと

3 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 19:24:48


4 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 19:25:04


5 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 21:28:15
ぶっちゃけ、インターミディエイト(英語)を履修している人のレベルって
いかほどなんですか?

6 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 21:54:00
しょぼす

7 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 22:01:40
全然高いとは感じませんでしたよ。
ただアドバンスにいくと、結構レベル高いみたいですが。

8 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 22:07:59
たしかにね。まぁ基準をどこに置くかの問題だけど

9 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 22:27:18
>>8
関学は「英語の関学」として定評がある。
よって「英語の関学」に相応しい関学らしい基準が置かれる。

10 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 22:58:19
アドバンスに興味がわいてきたのですが、基準をTOEICやTOEFLに
置くと、700や550以上のレベルですかね?

11 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 23:07:29
>>10
「英語の関学」の基準からすればビジネスレベルでなければ「英語の関学」らしいレベルとは言えない。
TOEICにして780以上のスコアを得る義務がある。
TOEFLはよくアメリカの一流大学が留学において650程度のスコアを要求しているので、それを基準に650以上を得る義務がある。

12 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 23:09:10
650?MAXが660だと思うんですが?Are you OK?

13 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 23:12:04
>>12
きちんとしたところは600以上は常に要求している。
「英語の関学」としては、当然、このレベルを満たしていたい。

14 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 23:13:54
そんな点数取れる頭持ってたら関学なんて来てない絶対に

15 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/02(水) 23:25:20
>>14
違うだろう。
そういう点数の者が、より英語を練達するために、英語に定評のある「英語の関学」に来るのだよ。

16 名前: 投稿日: 2005/11/02(水) 23:52:17
TOEFLの最高点って667とかいう変な数字ではありませんでしたっけ?
どちらにしろ11氏が言う、「650点」ってどんな世界なのかと。
留学の基準はだいたいTOEFL550点ですね。600点なんて見たことない
けどなぁ。

17 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/03(木) 00:01:26
>>16
どのみち「英語の関学」の学生たる者、高いレベルで英語に練達していなければならない。

18 名前: 投稿日: 2005/11/03(木) 03:09:56
あなたそうやって逃げてばかりですねwww
かわいいよ、超かわいいよ。

19 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/03(木) 11:26:54
17さんはどれほどのレベルなの?後、英語の勉強方なども教えて
いただきたい。

20 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/11/03(木) 20:10:31
>>19
学生時代に外国語文献に親しんだ。
指導教授は関学の偉大な知の巨人のお一人。
卒業後もマスタリーフォアサービスの精神を忘れず練達を励み、
高いレベルで英語を用いた奉仕に従事できるよう練達している。
もう学生ではないのでTOEFLスコアには縁がないが、
現在、外国人のクライアントと堂々と渡り合っている。ビジネスレベルはあるものと自負している。
ま、「英語の関学」の卒業生には自然体の活躍ではあるが。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■