■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
OBによる、よろづ相談所
- 1 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/09/30(火) 11:59
- 社会全般、その他、よろづ相談承りまつ。
マジネタ歓迎。
- 2 名前: Wizard(Wizard8.) 投稿日: 2003/09/30(火) 12:05
- お風呂の天井から落ちてくる水滴に名前をつけてください
- 3 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/30(火) 12:16
- >>1
社会人はやっぱりしんどいですか?
- 4 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/30(火) 12:16
- 全てがFninaru
- 5 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/30(火) 19:34
- >>1
私もOBだ。
後輩達にはしっかり関学の伝統を教育してやらないとな。
- 6 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/09/30(火) 21:19
- >2
ぴちょん君は使われてしまっているので、ちゃぽん君ではどうか?
>3
学生の生活と社会人の生活は、生活時間帯や時間の濃密さに差が有るので慣れる
まではしんどいんじゃないかな。何事も慣れてしまえばそれほどでもないよ。
普段が忙しくて時間が無い分、休みの日(休日や夏休み)の有り難味が昔より身
に沁みて分かる部分はむしろ学生よりも幸せかも。
>5
同志でつね、お元気でつか?
私の場合、人に教育と言う程立派な人間でもないので、転ばぬ先の杖と言うか
ちょっとでも役に立てればと・・・。
しかし年が行けば行く程、学校の伝統とかその真意と言うものが実感として
感じられる様になってきますね。
- 7 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/30(火) 21:23
- >>6
「ちゃぽん」ってのは何かが水面から侵入する音では?
- 8 名前: 圭介 投稿日: 2003/09/30(火) 21:57
- 期待はずれだな
- 9 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/30(火) 23:00
- 母校通信が家にきてたけど、折鶴が表紙でしたね。
- 10 名前: 3 投稿日: 2003/09/30(火) 23:34
- >>6
ありがとうございました。
- 11 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/01(水) 06:10
- >>5みたいなやつって嫌い
- 12 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/01(水) 10:23
- >7
これは失礼しますた。
上から水面に着水した時のイメージで、ぴちょんより若干大きめ水滴のイメージ
で書いてみますた。
>8
まあそう言わんと、おっさんなんだからこんなもんだよ。寛容な精神で許してね。
「ネタ少なめ」の方針で、このスレ進行予定です。
>9
母校通信はまだ着てないようです。
うちは同窓会経由で直接貰うのでと書くと、どこに住んでるか特定しますた!と
書かれそうで怖い…。
>3
どういたしまして、なんなりとどうぞ。
- 13 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/01(水) 13:40
- >>12
「ぽたっ」はどうかな
- 14 名前: 道子まま 投稿日: 2003/10/01(水) 13:45
- 総合職ってやっぱりきっついかんじの子ばっかりがいくんですかね
まだ一般職かどっちにするか決めてないんだけど
幸せに生きることを考えたら一般職ですかね
総合職でぼろきれにされたらとりかえしつかないし、、、
ずばり総合職には売れ残りというか行き後れが多いのでしょうか
- 15 名前: 愛関波突撃隊!! 投稿日: 2003/10/01(水) 14:49
- 幸せに生きることを考えたら自営業、農業ですかね??
- 16 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/01(水) 16:08
- >>13
ぽたっ、もいいでつね。 特に最後の「っ」が良い味出てると思いまつ。
ぴちょん・ちゃぽんは落ちる場所が水面想定と思われまつが、ぽたっは地面を
想定している感じで、着眼点の違いはなかなかのもんでつね。
>>14
総合職の女性がきっついのは、入社してからの環境が苛酷なので変化してそう
なったと思われ、はじめからきっつい女性ばかり取っている訳でもなさそうでつ。
ただ採用する側としては、最近では逞しいと言うかタフな社員を男女問わず好む
様でつから、そう言うタイプが総合職で多くなるのでしょうか。
総合職か一般職か決めるのは本人自身だと思いますが、最近は一般職の採用自体
が無くなる方向にある様な気がしますね。(単純業務はどんどん派遣に置き換え)
また幸せと言うのは、人それぞれで感じ方が違うので、自分自身がどう言う人生
を過ごしたいのかイメージして、そのイメージから考えて行けば良いと思います。
一般職で良い男を捕まえて結婚したつもりが、浮気されて離婚した後にスキルが
足りなくて再就職先が決まらないとか、そう言う例もありますし。
人間の幸せの中で、学生があまり実感とかイメージできないものに「人に頼り
にされ、自分が人の為に一生懸命努力する事で感謝される」と言うものがあります。
お金には変えられない「実感」や「やりがい」と言う部分を考えると、必ずしも
時間的に楽でプレッシャーの掛からない仕事ばかりがあながち幸せとも言い切れ
無い様には思います。
銀行とかだと入社後に勉強に追われますが、経験者だと出産後派遣で結構良い時給
貰ってできるパートがあったり、薬剤師なんかでも引く手あまたですし、まずは
人生設計(まあ中々その通りには行かないもんですが)をイメージしてみる事
から始めてみてはどうでしょうか。
総合職の売れ残り行き遅れ問題ですが、これは個々人の差の方が総合職・一般職
の属性よりも非常に大きい様に思います。
ただ転勤の無い地元勤務とかの方が、相手が見つかり易く、付き合いを続け易く
その結果結婚し易いと言う事は言えるかもしれませんね。
>>15
幸せに関しては前述させて頂いた通り、個々人で感じ方が違うので、まず自分の
幸せってなんだろうって考えてみて下さい。
自営業も大変でしょうけれども、やりがいは有るでしょうね。
ただ下手をすると日本の場合、文無しになったり生命保険で清算しなけりゃならん
様になったりする可能性もありますし、やはりブランド・企業信仰は日本では
まだまだ強いので優れたビジネスモデルや人脈無しでは、成功はおろか継続する
事も難しいかもしれません。
そんな中で成功できれば本物で、すごいでしょうけども。
農業に関しては、農薬や化学肥料が進んでいるお陰で、かなり楽にはなりつつある
ので、一考の余地は有るかもしれませんね。
離農した農家の道具や、倒産リース流れの農機を安く手に入れて、大きな規模で
効率良くできれば金銭的にも意外と良いかもしれません。
ただ自然相手の商売で難しい部分があり、まとまった休みが取りにくいとか、
現在世界規模で進みつつあるFTZの話で、日本の農産物輸入が今以上に自由
になると競争力の問題が出てきますし、必ずしも楽観はできないと思います。
- 17 名前: 道子さん 投稿日: 2003/10/01(水) 17:58
- 個々人の差
わかってたんゃ、、、あたいにも
ほんまは知ってたんゃ
とりあえず、ありがとうございました
- 18 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/01(水) 18:15
- >>17
いえいえ、どういたまして。
またどうぞ。
年が行って思うのは、年行く毎に「もてる」「もてない」と言うのがそう厳密
に有るわけじゃなくって、自分に合う人間に「合いやすいタイプ」と「合いに
くいタイプ」があると言う事でつね。
年が行けば行く程、頭は硬くなり、視野や付き合う世界は狭くなり、その割りに
見る目が肥えてくるので妥協ができにくくなってきます。
私の周りの30台も半ばの友人女性達も、結構みんな綺麗だったり性格良かったり
するのに妥協ができなくなって降りれない状態になってる子が結構います。
肩の力を抜いて、あまり人に求め過ぎず、期待し過ぎずで淡々と生活していく
のがいいのかもしれません。
- 19 名前: 愛関波突撃隊!! 投稿日: 2003/10/02(木) 05:26
- >>16
俺は、一国一城のブルだ!
家、店、畑、借家、借地、全て兼ね備えている。
自営は、飲食かつ兼農。
食品会社が、製造から、小売まで、コナシテルといってよい。
つまり、原価ほぼ無し、すべて価格が私の人件費。
収益は、ほぼすべて減価償却。
俺様は、小さなトヨタよ!
俺の仕事、趣味、レジャーは、JIT方式。
自由極まりない!
ゆえに、関ちゃ、から追い出される、異端児よ!
進学する大学間違えたね。。
親父が、慶応卒なんで、東京の慶応行けと売る坂って、
全て、逆の事を今まで貫いてきたが、
これからは、道は、獄道なりの順境環境求めて、
人生の極みを歩き貫きたいと想う節であります。
こんな、腐れ関大OBを受け入れてくださいね!
関学の為に、尽くして往きますんで。。
言い分は、以上です。。
- 20 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/02(木) 06:40
- >>19
文章がキモイから、相手にされないんだよ
- 21 名前: 愛関波突撃隊!! 投稿日: 2003/10/02(木) 16:10
- >>20
事実なんだから、シャーねーや炉。
関大の学生生活課の厨に電話しろや!!
実在するから。。
- 22 名前: 一回生 投稿日: 2003/10/02(木) 21:46
- 自転車がパンクしちゃったんですが、どこに持って行けば直してもらえますか?
- 23 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/03(金) 18:00
- >>19
うーむ、回答に困りますね…。(^-^;
まあ頑張って下さい。
>>22
自転車屋、って書いちゃうとそれで終わってまうんよね。(笑)
学生だったら、ホームセンターでも行って、ゴム糊でも買って自分で修理する
練習でもされてみればどうでしょうか。
芸は身を助く、とも言いますし、生活能力を上げるにはDIYって事で。
- 24 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/04(土) 07:28
- 今日の僕の運勢を教えてください
- 25 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/04(土) 13:43
- >>24
運勢も大事ですが、まずは自分の努力で人生を切り開く事に専念しましょう。
今遊べば後にツケは回り、今努力すれば後に楽が待っています。
人に左右される今日の運勢よりも、自分で切り開く明日の運命の為に真面目に
勉強&スポーツに頑張って下さい。
- 26 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/04(土) 14:24
- 後ろ頭がかゆいんですがどうしたらいいですか?
- 27 名前: 圭介 (ZOpXAyMo) 投稿日: 2003/10/04(土) 14:24
- >>26
かけ
- 28 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/04(土) 14:27
- >>27
てめえに聞いてねぇ
- 29 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/04(土) 14:41
- シュウカツガイダンスっていくべきですか?
- 30 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/04(土) 19:53
- 彼女ができません。どうしたらいいでしょう?
- 31 名前: 圭介 (DCdKnIeo) 投稿日: 2003/10/04(土) 21:30
- >>28
あ?
- 32 名前: 4回生 (1UTFB.iE) 投稿日: 2003/10/04(土) 21:55
- 就職相談はこちらへ!
http://jbbs.shitaraba.com/study/2143/
- 33 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/04(土) 23:12
- 関学卒でよかったことってありますか?
- 34 名前: OBだが 投稿日: 2003/10/05(日) 14:18
- >>33
事務所の中を肩で風を切って歩けるぞ。
また、関学卒がスクラム組んで校歌を合唱すれば、3流大学卒どもは自分の出身大学が恥ずかしくなり居たたまれなくなりおる。関学卒であることを誇りに思う瞬間だ。
- 35 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/05(日) 16:13
- 地方では無名です。
名乗ったら国立にいけなかったヤツという扱いを受けます。
実際、国立おちだけど、駅弁国立に哀れんでもらいたくない。
- 36 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/05(日) 16:20
- 関学は決して哀れではない!
地方の国立如きが何だ!
故郷へ帰ったら、堂々と校歌を歌いながら道を歩き、堂々と買い物の際は関学カードで支払って欲しい。
地方の国立如きに何も遠慮する必要はないぞ君。
- 37 名前: 35 投稿日: 2003/10/05(日) 16:29
- >>36
実際は私の地元国立はものすごくしょうもなくて、個人的にはなんとも思っていません。
まあ、郷に入れば・・・てヤツです。
多勢に無勢ですしいちいち反論するのもアホくさいからだまってます。
- 38 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/05(日) 17:10
- ウチの同期は国立早慶が8割・・・分かってはいたけど地方私大は厳しいね
- 39 名前: 愛関波突撃隊!! 投稿日: 2003/10/05(日) 19:35
- >>25
なんどきも、
浴、遊び、
欲、学べだろ!!
- 40 名前: 愛関波突撃隊!! 投稿日: 2003/10/05(日) 19:38
- >>34
隷属社員ならそうかも、しれんが。。
- 41 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/05(日) 23:28
- >>26
まず散髪屋さん行って、丸刈りにしてもらって下さい。
で、ヘアトニックぶっ掛けて、まだ痒かったらムヒを塗る事を勧めます。
個人的にはムヒはパッチの方が好きですが、頭にパッチを貼ってると心配される
危険性があるので、塗る方にした方が良いと思います。
>>27
代返、ご苦労様&ありがとうございました。
>>29
どう言う時間の使い方をしていますか?
寸暇を惜しむ程、有益な内容で時間を過ごしているのなら行く必要はないでしょう
けれども、そうでないならまず何でも首を突っ込んでみた方が良いと思います。
情報は多ければ多いほど(捕り手の能力にもよりますが)、真実に近づく可能性
はその真贋を合わせて高くなります。
まずその情報が少なければ、得られる予測の精度は必然的に下がる訳で、情報が
得られるのであればまず行ってみるべきでは。
>>30
良くある質問だと思うが、まず男前・金持ち・頭の回転が速い・思いやりがある
と言うタイプは簡単に彼女ができる事実を知ろう。
要するに何かで優れているか、そうでなければ相手の気持ちを理解できるタイプ。
顔は簡単に変わらないし、金もそう簡単には手に入らない、となると後の二つで
勝負するのが現実的。
大体もてない君は優れた点が少なく、自己中でクレクレ君が多い。
まず人の気持ちを理解する(男女問わず)事から始めて、人を色々な意味で
喜ばせる事から始めてみてはいかがでしょうか。
私の周りにもちび・デブ・若ハゲや、その複合技の友人がいましたが、いつも
気立ての良い彼女がいる奴が多かったです。
そう言うのは大体、人の気持ちの良く分かる、対人感度の高い人間が多かったですね。
>>32
就職の為のテクニックや周辺情報はお任せ致します。
就職を通して人生を考えたい方は、こちらへもどうぞ。
>>33
正直、関学卒は後悔していません、むしろ今でも誇りに思っています。
生まれ変わって「東大か京大に入れてやる」とでも言われたらちょっと悩む
かもしれませんが(苦笑)、阪大や神大だったら迷う事無く関学を選びます。
出身者が多いお陰で、仕事をしていてもお客さんに大学時代の友人がひょいと
出てきてびっくりした事も2・3度ではありませんし、関学卒は他の大学より
もマターリした人の良い連中が多いので、社会人になってからも良い感じで
付き合えると思っています。
>>34
気持ちは分からないでもないですが、本当に強い人間は威張る必要がありません。
関学より下の大学の人はコンプレックスに思っているでしょうから、誇示する事
無く謙虚に行きましょう!
同じ事務所や会社の仲間は、同窓生同様同じ仲間です。
所属するそれぞれの組織で一体感を持たせてシナジー効果を導き出せると言う
能力は関学生の求められるところであり、得意とするものであると思います。
>>35
私個人の感じでは、東大や京大以外はそうそう扱いに大きな差は無いと思います。
自分の通ってきた道や組織を愛する気持ちを持つ事は、自信につながりますし、
そう言う自信があなたを大きく見せてくれるでしょう。
またそう言う気持ちは露出せずとも、心の中で養っておけば良いと思います。
>>36
地方の国立も良い学校ですが、少なくとも私にとっては関学が一番です。
関学カードは…使わなアカンのですがポイントの多いカード使用になってしまって
おります、申し訳ない。(笑)
>>38
他校同期が多いのは確かにプレッシャーですが、会社に入社してしまえば出身校は
ある種記号でしか無く、問われるのは貴方自身の能力と人間性です。
心配する事はありません、関学で学んだ事を全力で発揮して下さい。
>>39
まさにそうですね。
最近気になるのが、若いのに評論家みたいな子がいる事です。
若いうちは自分が主体となって、思い切りやりたい事をやった方が良いと思います。
若年寄の評論家は会社では必要とされていません。実行力が問われます。
- 42 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/05(日) 23:32
- いい事言うね。
- 43 名前: 愛関波突撃隊!! 投稿日: 2003/10/06(月) 05:39
- ちんぽに、魂を眠らせて。。だ!!!
- 44 名前: 愛関波突撃隊!! 投稿日: 2003/10/06(月) 05:43
- 勃起に知性は、いらねぇ。。
感性そのもんやろ!!
知性で勃起する奴は、
大きな地球、宇宙は、
そして、彼方の計り知れないエクスタシー、
は、
どう!?
捕らえるんでつか!?!?
- 45 名前: 愛関波突撃隊!! 投稿日: 2003/10/06(月) 05:47
- >>41
あなたは、紳士で、
私は、悪魔です。。
お互い、頑張りましょう。。
荒廃の為、そして、愛する人の為に。。。
- 46 名前: 愛関波突撃隊!! 投稿日: 2003/10/06(月) 05:50
- ティエムプォ。。
つまり、
テンポが大切という事だ!!
- 47 名前: 愛関波突撃隊!! 投稿日: 2003/10/06(月) 05:56
- 感性、知性、知恵、品の、バランスを採りましょう!!
わたしは、
人生、芸術だと、
心得てます。。
- 48 名前: デュークKG 投稿日: 2003/10/06(月) 08:58
- >>47
貴方は先に精神のバランスを取った方が良いと思いますよ。
- 49 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/06(月) 09:14
- 管理人さんアク禁たのむわぁ
- 50 名前: DT (vimETpic) 投稿日: 2003/10/06(月) 10:48
- >>49
専用ブラウザを導入してNGワード指定すればいいかと。
たしかにレス番号がカナーリ飛ぶのがなんとも言えませんがw
- 51 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/06(月) 14:24
- >>43-47
若いだけに性欲が確かにすごそうですねぇ、やはり若さ故でしょうか。
私なぞはもう枯れ気味です。
若い頃は性欲に振り回されますが、欲望に振り回されるのではなく欲望を上手く
飼い慣らす事が人間として大切だと思います。頑張ってコイて下さい。
欲望は上手く使えば前に進む強力な原動力となります。
コンプレックスや欲望は善用しましょう。
歴史上の偉人と呼ばれる人も大抵これらが並外れて強かったケースが殆どです。
>>48
なかなかの突っ込み、ありがとうございます。
思わず吹いてしまいました。
一行文と言うのは意外と難しいもんですからね。
>>49
やはり荒らしさんなのでしょうか?
>>50
技術サポートありがとうございました。
- 52 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/08(水) 23:21
- OBの皆さん関学で得したこと、損したことをおしえてください。
- 53 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/08(水) 23:46
- >>52
特にないっす。
結構知られてないようで名前くらいは知られてるので
大学をネタに出来るのがまぁ得かな。
あと、大学名にそんなに悪いイメージがない。
- 54 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/09(木) 12:48
- オシャレスレでは誰もおしえてくれないので、ここで聞かしてください。
ハイファッションてなんですか?
- 55 名前: 圭介 投稿日: 2003/10/09(木) 14:57
- ハイソなファッション
まーエルメスやね
- 56 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/09(木) 19:26
- >>52
関学で得したことねー、うーん「関学だから」って事で得したことは特に無い
かなぁ、でも逆に「損した」と思わされない分、結構自分の気が付かない所で
得してるのかも知れないね。
どこまで行っても「学歴」ってのはあくまで記号だからね。
>>53
イメージは良いので、話は楽ですね確かに。
>>54
すんません、わかりません・・・。
>>55
ご説明、ありがとうございます。
しかし外を飾る金や暇があるんなら、若いうちに自分の頭に投資した方が良い
と思うんだけどなぁ。
まあ私も学生時代は服やら飲み代やらホテル代やらで、毎月10数万稼いだ
バイト代を全部使ってたから偉そうな事は言えないけど、今考えればもっと
頭の柔らかいうちに自分の頭に投資して、勉強しとけばよかったって思う事
が結構あるね。
- 57 名前: 圭介 投稿日: 2003/10/09(木) 19:43
- まあ私も学生時代は服やら飲み代やらホテル代やらで
ホテル代ってとこに見栄を張ってるな
- 58 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/09(木) 20:16
- >>57
童貞はいいな、金がかからなくて。
- 59 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/09(木) 21:26
- 圭介って童貞っぽいですよね?
- 60 名前: 忙しい仕事の合間をぬって関学の素晴らしさを後輩達に語りに来たOB 投稿日: 2003/10/12(日) 17:59
- >>54-55
関学出身であることが何よりものお洒落だと思う。
>>56 >>52-53
おや?私は関学で随分得してますよ。
関学は私の人生において最高の財産です。
>>57-59
この圭介なるコテハンは、あまり関学ちゃんねるに対し好意的ではないようだな。
デュークKG君は、いいやつなんだが。
- 61 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/12(日) 22:02
- 最近、受験雑誌や経済雑誌で関学の評価をみてると恥ずかしくなってきます。
- 62 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/13(月) 01:07
- >>60
何のお仕事をされてるんですか?
- 63 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/13(月) 11:11
- >>57
ははは、でも見栄じゃなく実際そうでした。
どっちも自宅生だと結構困るんですよね。
>>58
風俗行ったりしなければ、お金は掛からなさそうですね。
でもお金は使ったけど、良い思い出は一杯残りました。
>>59
彼の文章を見る限りでは、まだ若いですね。
心の葛藤と現実の着地点が見つからず、悶々としている感じですか。
>>60
代返、ご苦労様です。
関学で得した得していないと言う部分ですが、主観的な部分ではすごくそう
思うのですが、じゃあ客観的・具体的に「関学生だったから得をした」事を
と言われると、あんまり出てこないんですよね。
で、ああ言う回答になったと。
関学に行った事は、これまでの回答通りすごく納得していますよ。
>>61
受験雑誌ではどうか知らないのですが、経済誌ではそんなに悪くは書かれて
いないと思いますよ。
と言っても、定期購読してるのが日経ビジネスと週刊ダイヤモンドにたまに
プレジデント位だから、他の雑誌では知りませんが・・・。
まあ大学はステージみたいなもんで、ステージの良い悪いを言うよりも、自分
がそのステージで何を演じるか・どう演じるかに頭を使った方が良いと思うね。
回りの評価は学校への評価であって、貴方への評価ではない訳で、貴方の価値
を上げるも下げるも貴方の活動と心掛け次第だと思いますよ。
>>62
えーっとですね、関西学院大学就職館in関学ちゃんねるの1117から2493
辺りにその辺を書いておりますので、ご参照下さい。
只今、人生の岐路を実感、どの道に行くのか考え中です。
- 64 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/13(月) 13:56
- 大学=ステージってゆーの気に入りました。
- 65 名前: 圭介 投稿日: 2003/10/13(月) 13:57
- 食いつきますた!
- 66 名前: 圭介 投稿日: 2003/10/13(月) 15:18
- 悶々としているってゆーの膣に入りました。
- 67 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/13(月) 19:25
- 圭介 やめとけよー
- 68 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/14(火) 08:38
- >>64
気に入って頂いた様で、ありがとうございます。
>>65-66
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;,ヽ
_ ム(,,゚Д゚)|
ヽツ.(ノ:.:::::.|)
ヾソ:::::.:ノ
` ーU'"U'
って感じでつか?
>>67
ご注意、ありがとうございます。
自浄能力がこの板では健在のようですね。
- 69 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/14(火) 08:39
- ゴメン、ずれたのでもう一度。
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 70 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/14(火) 11:09
- このスレは某2chのマジレスマンスレに通じるものがありますね
荒らしに負けずがんがって下さい。
スレ内容と関係ないのでsage
- 71 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/14(火) 12:22
- 参考までに 平成15年度 司法試験
大学別(出願者⇒論文)合格率ランキング
出願者 択一合格 論文合格 合格率
1. 京都大 1958 548 121 6.18% ***国・帝
2. 東京大 3308 947 197 5.96% ***国・帝
3. 東北大 766 149 39 5.09% ***国・帝
4. 一橋大 933 237 42 4.50% ***国
5. 大阪大 814 190 35 4.30% ***国・帝
6. 北海道 586 99 23 3.92% ***国・帝
7. 神戸大 729 138 28 3.84% ***国
8. 慶応大 3385 655 124 3.66% 私
9. 上智大 742 160 26 3.50% 私
10.早稲田 6035 1091 176 2.92% 私
11.九州大 636 98 18 2.83% ***国・帝
12.名古屋 543 95 14 2.58% ***国・帝
13.阪市大 444 66 11 2.48% ***公
14.関学大 674 59 13 1.93% 私
15.中央大 5692 660 108 1.90% 私
16.同志社 1537 176 29 1.89% 私
17.明治大 2358 259 40 1.70% 私
18.関西大 1147 116 11 0.96% 私
19.日本大 1184 79 10 0.84% 私
※論文合格者10名以上でランキング化しました。
関学生も意外に頑張っております。
- 72 名前: 圭介 投稿日: 2003/10/14(火) 19:38
- 俺は魚ではない
人間です!差別ですか?
- 73 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/14(火) 21:14
- >>70
応援ありがとうございます。
なんだかんだでマターリとスレ進行させて頂きますので、引き続きご協力下さい。
>>71
こうやってみると、結構関学も頑張ってるんですね。
私の後輩にも現役で司法試験通った奴がいますよ、なんて書くと「特定しますた!」
とかって出そうなのでこの辺で・・・。
>>72
まあもちつけ。
このAAかわいいでしょ?
- 74 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/15(水) 12:08
- 圭介、他人に迷惑かけるのはよくないぞ
- 75 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/15(水) 13:56
- 関学すげーが
- 76 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/17(金) 10:57
- 星野監督が勇退で岡田監督ですか、非常に不安だ・・・。
ところで関学ロースクールってのは、学部生が卒業してそのまま入学目指す
ケースが殆どなんでしょうかね。会社辞めて、転進目指してみるかな。
- 77 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/17(金) 13:28
- >>76
やめといたほうがいい
- 78 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/17(金) 16:08
- >>77
アドバイス、ありがとうございます。
しかし何故に?もし何か理由がございましたら、アドバイスきぼんぬ。
あれ?回答者の筈が質問してるぞ、私。(笑)
- 79 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/17(金) 16:09
- >>78
現実的に無理
- 80 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/17(金) 17:25
- >>79
それは入学がって部分でつか?新司法試験合格がって部分でつか?
- 81 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/17(金) 17:30
- 若者に比べて明らかに記憶力や集中力の低下した30後半のオッサンが
ロースクールの教育に付いて行けるとは思えないのだけど・・・
- 82 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/17(金) 17:46
- 普通に考えろ
つうかしょうもない釣りしなくていいから
- 83 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/17(金) 19:05
- >>81
なるほど確かにそれはそうだねー。
でも死ぬ気で人生掛けるつもりで勝負するのも、面白そうかなと。
まあそれ以前に合格しないと始まんないんだけどね。
10数年働いて部署毎リストラされて、子会社でいくら大事にされても所詮
子会社だしね、なんかこう人生全部ぶん投げて訳分かんない事(もちろん犯罪
とかは論外よ)してみたくなる事もあるんよね。
>>82
釣りじゃないよ、むしろ愚痴みたいなもんかな。
大なり小なりこの年になると色々問題抱えて、人生も思った程悪くは無いけど
順調には行かないもんでねぇ。
- 84 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/17(金) 19:32
- >>83
そりゃ同期トップクラスでいきなり部署ごとリストラじゃ辛いだろうが、
運も実力のうちという言葉もあるし、人生なんてそんなもんですよ。
それに別に飯が食えなくなったわけでもないんだし。
と学生の分際で説教してみる。気に障ったらゴメンナサイ。
- 85 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/18(土) 14:47
- スピード感の養成する方法教えてください。
やはり集中力が関係するんですか?
- 86 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/10/18(土) 17:06
- 2chで即レスの修行を積んで来ましょう
- 87 名前: 10数年前の卒業生 投稿日: 2003/10/20(月) 16:41
- >>84
励まし、ありがとう。確かに貴兄の言う通りやね。
まあ運も実力のうちとは、その通りかも知れない。
現時点では実力が無かったと言う事なのでしょう。
飯が食えなくなった訳でもないのも確かだし、給料もそれなりにはもらって
役職的にも優遇はしてもらっているんだけれど、会社の先行きが不安とか子会社
の社員なんだと言う社会の目が自分を馬鹿にしている様に感じて(まあ自己肥大
から来る神経症みたいなもんだろうけど)たまにこう爆発しそうになるんよね。
部下には貴兄と同じ様な事を言っているんだけどね、小さな組織でも親分がその
組織でそんな事愚痴れないしね。(笑)
これが結果も出せていない、顧客からや社内の評価も低いのなら、それでも納得
行くんだろうけど、なまじ中途半端に評価があるとこう言う風になりがちなのかも
知れません。神大の後輩も、つい先日公認会計士を目指すと退職していきました。
>>85
スピード感とは、レーサーや野球選手に必要なスピード感と言う事でしょうか?
それとも社会一般のペースよりも貴兄のペースが遅い、と言った指摘を受けて
スピード感を養いたいと思ったのか、いずれの内容でしょうか?
後者の質問であれば、個々人には早く浅く全体を読み取るのが得意なタイプも
あれば、じっくりと深く深層を抉るのが得意なタイプもあるので、無理をして
違うタイプを目指す必要は無いと思いますね。
沢山の問題の中から解き易い問題を探して、できるだけ早く沢山正解をマーク
すると言った受験勉強を通過して関学にいるんだから、素養としてはあると
思われるので、緊張感の強弱に寄るんじゃないかなと。
>>86
代返、おおきにです。
- 88 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2004/04/05(月) 00:10
- 定期あげ〜まんこ
- 89 名前: 母校の発展のため、皆さんの財産を遺言信託で関学へ遺贈しましよう! 投稿日: 2004/04/21(水) 19:59
- 母校の発展のため、皆さんの財産を遺言信託で関学へ遺贈しましよう!
ただし、一番たくさん遺贈されるのは平松学長です。
平松学長は「関学の切り札」なので、当然のことながら、一番たくさん遺贈されます。
皆さんは、平松学長を超える遺贈をして、平松学長のメンツを傷付けるようなまねは絶対に謹んで下さい。
【関西学院への遺言信託】
関西学院は、住友信託銀行、UFJ信託銀行、りそな銀行と「遺言信託」における協定を結ぶことを決めた。関西の大学が「遺言信託」について、信託銀行など各行と協定を結ぶのは初めて。関学は、遺言信託の利用によって遺贈を希望する卒業生などに、同意を得たうえで各行を紹介する。具体的な案件はまだないが、「母校への遺贈によって社会貢献を実現したいという卒業生は少なくないのでは」と協定締結を推進した財務部は話す。遺言信託に係わる基本手数料や遺言書保管料などは、各行ごとに異なる。詳しい問い合わせは、校友課(0798−54−6010)まで。
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews-mobile/j/y2004/a0113-4.html
- 90 名前: 逆瀬台 (.v9KoLA2) 投稿日: 2004/05/05(水) 16:46
- 本学OB・OGによろづ相談したい人はいらっしゃいましたら、どうぞご遠慮なく。
さてと、実は私が相談したいのです。
本学OBたる者、やはり関学ネットhttp://www.kwangaku.net/を使うべきなのでしょうか?
各種文具等の関学ブランドは全て制覇所有している私ですが、
12Mしかないという関学ネットのヤル気の無さに二の足を踏んでおります。
他のOB・OGさん、使っておられますか?どうですか?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■