■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

関関同立を早慶レベルにまで上げる方法を考えるスレ
1 名前: 関学仮面 投稿日: 2003/08/24(日) 01:22
関関同立でどこが一番とか下らん争いはやめて、
折角関西にあるんやから四つの大学で仲良く
レベルをあげようや。偏差値だけではなく。
さてその方法を考えよう。

2 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 01:32
早稲田と同レベにはなりたくないもんだ

3 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 01:33
レベルって何?
そんなもん上がって俺達が得することあんの?

4 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 01:34
糞スレ乱立だなw

5 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 01:35
>>1を関学から追い出す

6 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 02:05
>>1
おまえがまずなんか一つでも方法かけよw
まあ確かに関関同立でどこが一番とかはどうでもええことやとは思うけど。

7 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 03:23
こんなスレ立てるとまた立命が来るではないか

8 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 03:43
入試を年々難しくする

9 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 03:50
こんな糞スレは学歴板にもないぞ。
はやく削除依頼出せ

10 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 04:32
首都機能が畿央等関西に移転されたら少しは上がるかも

11 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 04:45
一人で頑張んなくていいよ。
もういいよ。

12 名前: 名無しの立命生 投稿日: 2003/08/24(日) 06:28
完済学院の諸君
立命館と同レベルとでも?

13 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 09:07
関学は終わった

14 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 11:11
関関同立は、本当にバランスの取れた大学だと思う。
法律学校の2校(関大、立命)
キリストの2校(同志社、関学)。
立地も、京都と、大阪、兵庫とうまく分かれている。
しかも、同立戦(立同戦)、関関戦など交流もある。
関関同立の会たるものも、多くある。
本当に、良い交流だと思う。
規模も、4大学をあわせると、学生数80000人におよぶ。
入試志願者にいたっては、関関同立合計で35万人に達している。
これほど、関西経済、関西法曹界、関西私立大学を牛耳る大学はない。
はっきりいって、最強。

しかし、関東にいくと・・。
そこが問題!
今のところ、同志社、(立命)くらいが、関東でも、人気のある私大だが、
これからは、もっと色々広告とか頑張る必要がある。

15 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 11:16
>>14
 関西地方という意味では、奈良県と和歌山県だけが取り残されという意味ですか・・・
 人口比較すれば仕方無いのかな・・・

16 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 15:32
大学掲示板で学歴板的学歴ネタはやめてもらいたい。
理由は述べる必要もないだろう。
ローカルルールで学歴板的学歴ネタを禁止にしませんか?

17 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 15:37
別にいいじゃん
みんな年々AHOになってきたんだから
少しは考えてみたら??

18 名前: 1 投稿日: 2003/08/24(日) 16:02
だから偏差値だけじゃなくって関関同立をもっといい大学に
しようってことやて。学歴がどうとかだけじゃないから。

19 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 16:10
入試を難しくする。
エレスカレーター方式廃止。

これで底辺組を排除出来る筈。

20 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 16:11
数学必須復活すべし

21 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 16:19
エスカレーター廃止は至極賛成

22 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 16:21
ついでにAOも廃止キボン。

23 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 16:25
>>16
これは学歴ネタとはちょっと違うんじゃ?
1さんは偏差値だけじゃなく、っていってますし。
大学のレベルをあげようとするんだったら、
もっと学生が勉強するなりなんなりしてもっといろんな
資格を取る、とか?

24 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 17:13
少なくともエスカレーターで入ったやつらが大学を腐らせてるのは
間違いないな。

25 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 17:25
>>24
 そうかなぁ。
 本当にそう思われているのなら、残念なんだけど・・・

26 名前: 関学伍長(kE4cwRCc) 投稿日: 2003/08/24(日) 17:35
早稲田にも慶応にも『エスカレーター組』はいるはずなのでありますが・・・。
関学とは方式が違うのでありましょうか?

27 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 17:46
マジレスすると、早稲田・慶応の強みは人々の認知度の高さ。
学生の中身はそう変わらんと思う。

28 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 18:23
>>26
確かに早稲田も慶応もエスカレーターいるもんなあ。
てことは関学中等部・高等部の指導はダメなんじゃない?

29 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 18:24
いま実業界の大物OBはほとんど高等部あがりだよ。

30 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 18:32
>>29
マジッすか?!じゃあ別に高等部の教育が悪いというわけでもないのか。
てことは大学自体が持つイメージのせいかな、関学ってなんか遊ぶのが
上手なやつがいっぱいイメージあるし。すくなくとも勉強がんばってるイメージでは
ないもんな。もっと関学は勉強するところなんだぞ〜
ってゆうイメージを世間に持たせたら学生もおのずとやる気になってくるかも。

31 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 18:33
ということは・・・

 エスカレータ組 = 要領良しで出世組

ってことですね。

32 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 18:34
じゃあ外部は?w

33 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 18:36
図書館もっとでかくできないのかな?
あと英語の授業をもっと高度にするとか

34 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 19:09
>>図書館もっとでかくできないのかな?
いや、充分デカいだろ。

35 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 20:09
ジョイントディグリー制の宣伝もっとせぇや。
今関学生でこのこと知ってる人どれだけいるのさ?

36 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 20:31
>>35
4年間で2学部卒業できるやつか?
それだったら印象薄いよ。
例の鶴の件があったあったのと同日(朝)に記者会見してたもんな。

37 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 21:26
犯罪なら同レベルかと…

38 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 22:02
>>34
関学の図書館は早稲田に比べたら情報量、蔵書で劣る。
早稲田に勝ってるのは、関大、同志社くらいだ。
蔵書数の話であるが。
結局、関関同立は早稲田や慶應と比べるのではなく、独自路線をいくべきだと思う。

39 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/24(日) 23:25
とりあえず関西の敷金礼金の高さをどうにかしてくれ

40 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 00:25
教員の純血主義を止めて外部からもっと優秀なスタッフを集めて下さい。

41 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 00:35
>>40
 そんなこと言ってると平○さんの逆鱗に触れるぞ。

42 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 01:06
>>40
確かに教授はしょぼい気がします。だれか一人でもテレビにでるような
教授がいればなあ。それが優秀かどうかはわからないけど。

43 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 01:09
>>42
学会ではマスコミに出る人は学者を辞めたと呼ばれるそうなので(ry

44 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 01:11
>>43
マジすか?じゃあ関学の教授陣はじつはかなりレベルが高いとか?

45 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 01:17
>>43
それはないw
マスコミに出演しまくる(島田晴雄や伊藤元重とかか?)ようになったら
学者としては終わりだということです。
まあそれ以前にまともな業績さえ残せていない人が関学には多いような気が。
漏れのような一学生に文句を言える資格はないのでこれ以上は自粛します。

46 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 01:24
>>45
なるほど、わざわざどうも。法学部の櫻田先生はよさそうなんだけど。

47 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 01:52
がんばって勉強すりゃいいんだよ。頭の良さは生まれつき決まってる
と思うけど勉強はすれば誰だってある程度できるようになるからね。

48 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 02:42
俺達が仮に勉強頑張っても、やらしい話大学のレベルアップにはならないと思うよ。
大学の教授の業績、設備、部活動・・・その他諸々でアピールしないと。
それで結局まぁ偏差値の話になってしまうんやけど、
偏差値高いやつで関学志望者が増える→頭良い人が増える→年々偏差値上昇→
って感じで関学急上昇。

なんて都合の良い話だw

49 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 02:46
ところで関学の強み・売りって何なんだろう?
と考えてみたがキャンパスの美しさ以外(ry

50 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 02:49
とりあえず英語の関学。
あと梅田、三宮が近い。
ぐらい。

51 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 03:01
偏差値が上がっても学校喜ぶだけで俺達には何のメリットもないじゃん

52 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/25(月) 08:20
>>48
でしょうね。後は「学生に対して万全のケアを施しています!」と
嘘でも言い切れるような方策を大学側が打ち出し、広報戦略を練らないと
志願者の増加→レベルアップといったものは難しいでしょうが・・・

取り敢えず最近の受験生の実学志向や資格志向を鑑みれば、やり方としては
「学生の資格取得をバックアップする為に予備校と提携して、比較的廉価で
受けられる資格講座の拡充」とか「産学連携を進めて実践的な教育の実施」あたりが
一番近道ではありますね・・・法学部なら「LS希望者の為の特別コース」とかも。w

そういう意味では立命館のやり方は巧いな、と実情はともかく思いますね。(´∀` )

53 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 11:56
経済の教授はダメ。
経済学者のくせに経済のことしかしらねーのかよって感じ。

54 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 12:25
キリスト教を捨てる。

55 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 12:55
>>54
SOREDA!!

56 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 13:48
関関同立を早慶レベルまで上げる方法

4校同時に学生数を一気に減らす。それのみ。

57 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 15:18
やっぱり資格のためにみんなが勉強すりゃいいんじゃないっすか?
実績があればいい大学やなあって思われるやろし。

58 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 16:42
資格もそうやし就職も良くなると印象が変わるのでは。

59 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 18:46
関学のレベルを上げることに限ってだが、
関学って関関同立のなかで一番イメージがわきにくいというか、
つかみ所が無い大学じゃないか?特徴が無い。
だから総合的にレベルアップではなく何かに特化方がいいと思うんだが。
外から見て一番分かりやすいのは>>57の言う資格だろうな。
関学はやらないと思うけど。
「そんなことは資格学校のになう役割だ。
 大学に求められるものはもっとアカデミックなものだ。」
とか言って。

60 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 19:31
関関同立を早慶レベルにまで上げる方法

自分の学校のレベルだけを上げようとしない事。
実はこれだったりして。。

61 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 19:32
その前に全国的にマーチ>閑閑同率なんだけどな。

62 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 20:14
4校とも受験科目の少ない少人数の学部を作る。立命の国関みたいな。

63 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 20:17
競争に勝つにはやっぱエロだな。

64 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 20:55
もっとアカデミックな大学を目指せば、おのずと資格もほどほどに取りだすと
思うけど・・・。やっぱ資格取得目的の専門学校とは一線を画したい。
わしはハイレベルな教養学部(定員100人)を作れと言いたい。

65 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 21:03
>>64
それって総政じゃんw

66 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 21:17
>>65
総政は教養学部っていうより、国際問題学部って感じする。

67 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 21:22
確かに、環境問題とかばっか扱ってそうだもんな>葬制

68 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 21:26
そんなの簡単だろ。関関同立を大同団結させてしまえ良い。つまり、各校の看板学部だけを残して合併し、他学部は廃部(笑)
  まず、ウチからは経済学部と商学部。ウチの場合、どうせ有力なOBは両学部のどちらか出身なんだから、これで十分だろう。日本一とも評される美しいキャンパス・ライフは素敵だぞ。資格だ何だと騒ぐ必要も全く無し。線路も無い三田は甲○園大学にでも譲ってやれば万歳三唱して喜ぶだろうな。
  次に同志社からは関西最難関の法学部。それと京都だけに文学部。キャンパスも今出川だけで十分。重要文化財のキャンパスなんて、かなり洒落てるぞ。これでLSの定員も300名と日本最大級にすることも可能だな。僻地の田辺は奈良産○大学にでも譲ってやればハラハラと涙を流して喜ぶだろうな。
 立命館からは理工学部と国際関係学部。これで理系COE、MOT、知財本部も手中にできる。ちなみに国際関係学部はBKCの経済・経営の跡地に移転だな。場所は遠いが最新設備に囲まれたキャンパスは如何にも理系の本拠地らしくて良いぞ。衣笠は京都産○大学にでも譲ってやれば床に頭をこすり付けて喜ぶだろうな。
  最後に関大からは・・・・・あれっ?・・・・・無いな・・・・・・・
まあいいや、面倒くさいから丸ごと近○大学にでも・・・譲るまでもないか
(何でここが関西を代表する大学に入ってるんだろう? ・・・不思議だ)
  最後の問題は神学部だが、100%の確率で院長からぶっ飛ばされるだろうが、仏教でも東本願寺と西本願寺があるぐらいだから、京都と西宮の両方に残しておこう。東西に神学部が存在するなんて、ある意味、斬新だぞ。
  後はどこかの医科大学と薬科大学から医学部と薬学部をくっ付けて終了。OB数は日大並みにいるし、大手企業の役員・管理職数も早慶に匹敵するぞ。幾らネタだとは言え、滅茶苦茶だと非難轟々だろうが、これぐらいせんと話にもならんだろう。(と言ってみる・・・テスト)

69 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 21:32
神仏習合のノリでキリストと仏教を折衷するのは斬新だぞ。

70 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 21:37
>>68
オリジナルかコピペか知らぬがかなり藁た
関大は法が看板だと言っても所詮同志社にはかなわないし…
関学以上に中途半端な大学だ罠

71 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 21:41
関大に噛み付くなよ。
関学経済だって今や同志社経済に蹴られて当然だし、
立命経済にも最近は負けてるだろ。
特に教授陣は立命にも完敗だろ。

72 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:05
最近は同志社経済も外部からいい先生を引き抜いているしな。
関学経済はこのままじゃだめぽ・・・

73 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:12
>>71
衣笠から移転した立命経済に関学経済が負けるのは情けないな

74 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:14
>>68
名前はどうなるんだ?関関同立大学か?
名前だけは関西大学にするとかw

75 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:18
関学経済はもっと官僚の天下りを大量に受け入れる!!
榊原英資みたいな大物は慶応に流れるだろうが
それでも現行の教授よりはよっぽど切れる人材が揃うはずだ

76 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:23
>>70
おいおい、関大は過去50年間の司法試験合格者で全国11位514名の合格者を出している。
関関同立で一位なんだぞ。
同志社は325名。
立命館は270名。
関学は152名の合格者を輩出。

77 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:25
>>75
 知らんのか? もう、立命は始めてるよ。旧経済企画庁OBとかな。
 しか〜し、ウチは、立命の真似をする必要など無し!
 というか経済学部を叩く連中は本当に経済学部生か?
 (「早世」だったらお笑いだな・・・とは言わないよ・・・)

78 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/25(月) 22:26
>>71
貴方の器が泣いているわ

79 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:28
>>70
 過去50年って・・・スパン長過ぎ!
 でも、全部足せば1,261名になるのか・・・
 やっぱり合併だな!(藁

80 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:30
1261名でも1位の東大にはおいつけない・・。

81 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:37
関関同立は別々の都市にあるのが利点だと思う。そこがまーちと違う。

82 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:38
>>81
ええこという。

立命、同志社はその点微妙かもね。

83 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:50
>>82
 立命の看板の理工学部は滋賀だからな(藁

84 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:52
>>75
はげドー

85 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:54
>>83
同志社の田辺もほとんど奈良だしw

86 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 22:55
んじゃ藤井、林、西田、根岸、鈴木、野村、三上と首にしていこう。

87 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 23:03
「道州制」が導入されれば、恐らく京都・滋賀・大阪・兵庫は同じ州となり、
「○○州の関関同立」みたいな言われ方をされるのではなかろうか。

88 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 23:03
<関関同立補完計画 第一次中間報告>

○関学は、経済学部の再生こそが至上命題

○同志社は、理系の再構成等の強化が必須

○立命は、工作員を黙らせることが不可欠

○関大は、・・・・・・・・・・・・・・

              以  上

89 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 23:13
関大は、法科の関大と再び言われるような大学つくりが必要。
関学は、経済の関学といわれるようになる。
同志社は、入試受験者の減少をそろそろ食い止める策をねるべき。
立命は、工作員をだまらせるべし。

90 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 23:14
関学の没落をとめるのが先だろ。

91 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 23:14
関学はもうちょい英語も力入れてもいいと思うけどな。

92 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 23:33
関関同立のフランチャイズって面白いね。

・関 学=兵庫県

・関 大=大阪府

・同志社=京都府

・立 命=滋賀県

まるで図ったように見事な区割りだ

93 名前: 75 投稿日: 2003/08/25(月) 23:42
>>77
経済学部4回生で財政学ゼミ(タイガース、息子、ノックのいずれか)に
所属しとりまっせ
漏れ的に排除すべき教授は経済史、経済学史系かと思われ
特に経済学史なんか研究して社会にどう還元するんだ??
教授自身の究極な自己満足でねーの
オナーニしてるだけで給料もらってるみたいなものだ罠

94 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/25(月) 23:46
>>88
なるほど・・・出来損ないの中堅私立大学として行き詰まった
関関同立を、完全な一流私立大学群として人工進化させる補完計画ですか。

そういや私たち関学生も、同じ受験生という器から生まれた
大学生という事を考えれば、立命生は別の可能性とも言えますね。
ただ、お互いを拒絶するしかなかった悲しい存在でしたけれど。w

95 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 23:50
>>94
 さすが素晴らしい回答だね!
 ちょっぴり感動したよ。

96 名前: 95 投稿日: 2003/08/25(月) 23:54
そうか
関学vs関大
同志社vs立命
だと思っていたが、本当は
関学vs立命
だったんだな(納得)

97 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/25(月) 23:59
>>93
一流と呼ばれる理論経済学者は史的・学史的視点においても優れた見識を持っているよ。
単に社会還元が出来るか否かでしか物を見られないのは悲しいことだと思うけどね。

98 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 00:05
でもやっぱり、>>68の考え方は捨て難いな。

 旧関学系   経済学部
        商学部
 旧同士社系  法学部
        文学部
 旧立命系   国際関係学部
        理工学部

これだけ揃って一つの大学なら、相当のレベルの大学にも対抗できちゃうような気がしちゃうね。(笑)

99 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 01:29
関学経済学部の教授の今の経済の現状認識ってどんなんだ?

100 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 01:39
>86
 野村・鈴木教授に異議申し立て。
 最後の一人は全面的に賛成w

101 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 01:54
他大学から優秀な教授を引き抜きまくって学生は資格とりまくったらええやん。
「資格の関学」といわれるぐらいに。

102 名前: 75 投稿日: 2003/08/26(火) 01:56
>>97
本当に優れた経済学者ならそういった見識を持っていると思うよ
でもうちの大学の経済史、経済学史系専攻の教授方で
そういった才能溢れる方が居られるであろうか
竹本教授ぐらいでねーか

103 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 02:03
しょぼい教授をなんとかしてくれ

104 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 02:07
何気に書き込みがまともな良スレでつね
てか早慶・国公立コンプレックスに悩む関学生の夢を語るスレ

105 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 02:18
確かにコンプレックスはあるよね。俺マジで京大行きたかったし。
でも関学だってけっこういい大学やと思えるようになってきた。
ただ学生の質がちょっとね。どこの大学もそうかもしらんけど。
てか考えた結果はそれぞれ違って対立もあるんやろうけど、
関学の学生で本当に関学をよくしようと色々考えてるやつは
いったい何人いるのやら。関学生って愛校心の低い大学やって
思うのは俺だけかな?もっと多くの学生が愛校心を持つようになったら
関学はいい大学になると思う。ただその生徒一人一人の愛校心
を高めるにはどうするのかが問題になってくるが。

106 名前: 内部生 投稿日: 2003/08/26(火) 02:40
京大や東大が実力派としたら関学は要領派。
大した苦労をせず、ささやかな自分だけの幸せを手に入れたい人の学校だよ。
出世心、野望がある人には向いていないよ。
自分のことしか考えないから偏差値とか特に気にしない人が多くて、学校をよくしようとする愛校心も薄い。
でもそれがまったりとした雰囲気を生み出すことにつながってていいと思うけどね。

107 名前: 内部生 投稿日: 2003/08/26(火) 02:54
つーか学校側が本当に偏差値上げたいと思ってるんなら、高中でのあののんびりさはないねw
校風がのんびりしてるから皆まったりしてていいやつ多いよ。

108 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 08:40
「おいおい。西宮市からも関学って認知されてないんかい。」って言いたくなるページ。
http://www.nishi.or.jp/~daigaku/village/en/index.html

109 名前: 外部生 投稿日: 2003/08/26(火) 08:48
てか大学のランクとかのネタを大学生にもなってして恥ずかしくないんやろか?
高校生上がりの一回生はまあ仕方ないとして。。

現実世界で「早計がなー。。」とか「国立以外はカス」とか「私立は現役のみ認められる」
とか言ってる奴がいたけど、その場にいたみんな相当ひいてたよ。

110 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 08:52
というより、人の学歴を貶したがる人は大した事ない人に多い。

111 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 08:57
>>109
 煽るつもりも無いけどさ、君の意見だって所詮は個人的な見解に過ぎないのでは?
 それをあたかも世間一般での常識のようにのたまうというのも、いかがなものかと思うけれどね。

112 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 09:01
>>110
 単純には同意できないな。
 だって、考えても見てよ。ほとんどの図書類の著者紹介欄には出身大学名が明記されるように、学歴って生涯ついて回るものだよ。紳士録だって同じ。
 だからこそ、学歴ロンダ何てことも起きるんだろ?

113 名前: 109 投稿日: 2003/08/26(火) 09:01
>>>111
そうなんかな?まあ自分のいる大学のランクが気になるのは分かるけどね。

114 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 09:16
>>108
 ああ、知ってるよ。
 関学は協力要請を断ったんだろ。
 西宮でおさまような小規模大学では無いからな。

115 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 09:23
>>108
まずは西宮に認知されない事にはなんとも・・・。
いまだに「かんさいがくいん」とも「関西大学」とも言われてるようじゃー。(苦笑)
ってか、誰やねん。このページ作ったん。加盟大学は西宮市内の大学だけやから関西大学
の学長が挨拶する訳ないやんけ。

116 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 10:49
関学きもーー
キモよわーー

117 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 10:55
>>115

俺もそう思う。
西宮市でおさまる大学なんかじゃないよ関学は!

118 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 11:06
お前らつまんないことばっかり望みすぎ
入ってから「うちの学校偏差値低いから上げよう」だって、アホかw
それなら初めから偏差値高いとこいけや、ってか行けなかったんだろ?
さっさと自分の力がその程度だって認めろやw

119 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 11:17
>>118
同意。いまさら学歴コンプは見苦しい。

>>108
関学ってほんまに知名度ないな。
ここまで来ると笑えるな。

120 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 11:17
>>118
内部性は黙れ。

121 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 11:29
>>119

外部性丸出しだな。
バカ大学は帰れよ。

122 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 11:43
>>118
かと言って自分達が入った時より今が下がってるのは嫌だろ?
どんだけの勢いでレベル下がってると思ってるねん?

123 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/26(火) 11:50
醜い器だなぁ…

124 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 11:59
>>122
別に俺は何とも思わないけどね。
レベル下がったのは生徒の質が落ちたからで、就職で苦労するのもそいつらだろ。
そいつらのせいで授業のレベルが下がったとしても、俺にとっては自主的に学習する機会が増えただけ。
集団としての価値なんてどうでもいい。ここで学校をよくするとか言ってる奴は結局は他力本願。

125 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 12:04
かといってこのまま関学が凋落していくのをじっと見ているのも辛い。

126 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 12:07
学歴コンプ君は自分の能力のなさを学校のせいにして逃げてるだけ。
こいつらと比べると、生協前や中芝でたむろってる奴らの方がまだマシ。

127 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 12:07
宮内さんが学長を怒鳴りつけたのと同様に中芝で拡声器を渡して怒鳴りつけて貰うかw

128 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 12:13
落ちてきているって点では早稲田・慶應も同じ
学生が昔ほど勉強しなくなったんだから仕方ない

129 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 12:33
>>126
学校の雰囲気的に生協前や中芝でたむろってる奴らは印象悪い。
アホでもいいから見た目だけはよくしてほしい。B系ファッションもよくない。
今は関学=軽い、アホとかいうイメージになってきてるから・・・。

130 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 12:37
>>128
勉強量では昔より今の学生の方が絶対多いって早稲田の教授が言ってたよ

131 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 12:49
日本全体の学生数がへってるから競争が楽になってレベル落ちてきてるのでは

132 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 12:53
自分の通う大学が評判良くなっていったら嬉しいやん。その逆も然りだが。
それを夢見て面白がって書き込んでるだけなんだな、俺は。
大学のレベルに頼る、まさに他力本願な姿勢は無意味だと分かってますよ。

まぁあれだ。俺は関学が好きなんだよ。

133 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 12:56
関学と関大はどっちも変わらないやろ。両方ぱっとしない。

134 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 13:05
>>118
だから偏差値だけの話じゃないってw
偏差値も含むやろけどもっといい大学に
すんのに偏差値上げるだけじゃなくて
他にもなんかあるやろ?わからんけど。
そういうのを考えるスレなんだよ。

135 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 14:03
本読むキャンペーンしろ。生協の本屋9割引にしろ。
授業はテストか、指定図書読ませてレポート書かせろ。
本読む習慣を付ける。これアカデミック関学再興の第一歩。

136 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 14:06
ここのレス読んでいて思うんだけどさぁ。
一部に「資格の関学」への転進を図ろうなんて言ってる人がいるだろう?
それじゃあ、ウチの独自性なんか出ないって、絶対。
個人的な就職のためって言うのは分かるけど、それじゃ他大学との違いが益々無くなるだけでは?

そもそも・・・
・司法書士試験と税理士試験なら関西大学
・司法試験と会計士試験なら同志社
・国Ⅰ試験と地方公務員試験なら立命館

今更、勝てるとは思わんしな。大学の取り組み姿勢というか意気込みが全然違うぞ。
関学って愛校心が足りないなんて言われるのは心外だけど、確かにもう少し全国レベルでの広報活動は進めるべきだと思うけどな。

137 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 14:11
ノンポリ大学はダメだな。

138 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 14:15
>>135
 あの・・・小学校の夏休みの宿題ですか?
 
 なんか、悲しくなってくるな

139 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 14:45
>>138
本読むことの重要さがわかってないな

140 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 14:51
>>139
 そうではなくて、大学生になって本も読まない方がどうかしてるって言いたいだけだよ。
 しかも今更、君に「本読むことの重要さがわかってないな」なんて言われたくないね。

141 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 15:14
>>130
大学での勉強量か?
大学に入るまでの勉強量は確実に減ってるだろ?
結局取り消されたが、小学校での算数も円周率3なんて言ってたくらいだし、
バカになる一方なはずだが。

142 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 15:20
弁理士試験合格者数
平成14年度
同志社 9
立命館 3
関大  3
関学  1

平成13年度
同志社 9
関大  5
関学  1
立命館 0

143 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 15:25
円周率なんか3で十分、中学になればどうせπになるんだから

144 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 15:34
ちなみに4桁以上の数字の計算はしないというのは?
小学校2年生で教えている不等号が新指導要領では中学で習うようになるというのは?
どうお考えで?

145 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 15:35
2chしてたら不等号覚えるから問題なし

146 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 15:36
おっぱい

147 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 15:51
>>142
 結局、同志社かよ・・・

 でも、その傾向って、
 ・関 学 →
 ・関 西 ↓ 
 ・同志社 ↑
 ・立 命 ↑

 なんか、やな傾向だな・・・

148 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 15:56
関関同立、各ちゃんねるのカウンター数

関学→約107万
関大→約71万
立命→約49万
同大→約14万

以上より、関関同立の勉強しないランキングは・・・
関学>関大>立命>>>>>>>>同志社、が成り立つ。

149 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 15:56
それを言うなら
 ・関 学 →
 ・関 西 ↑ 
 ・同志社 ↑
 ・立 命 ↓
だろ?13年度と14年度の比較くらい出来ないと、また関学が煽られるぞ?

150 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 15:58
>>148
関学のカウンターが多いのは立命工作員と折り鶴事件効果だろ?

151 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 15:59
>>149
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

152 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 16:04
どうでもいいけど、掲示されてる弁理士試験合格者数、間違ってるぞ。
正解は次のとおり。

平成14年度
同志社 9
立命館 4
関大  3
関学  1

平成13年度
同志社 9
関大  5
関学  1
立命館 0

ソースは次のとおり。
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_toukei_h14/h14_successful_applicants.htm
その他の年次は勝手に探してくれ。

153 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 16:07
ウチにとって弁理士試験など大した問題ではないが、傾向としては

関学  →
関大  ↓
同志社 →
立命  ↑

こんなもんだろ?
(結構、ウチにも関大工作員が増えてきているな。)

154 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 16:34
経済学部の教授の日本経済の現状認識なんぞ知れてる。
構造改革すれば景気回復する!だろ、どうせ。緊縮最高!!だろ、どうせ。
勝手に緊縮して税率上げて需要を消してしまえ、クソ学者どもが。

155 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 16:51
まぁ授業受ければ分かるけど、ロクな教授いませんね>経済学部

156 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 17:05
関関同立のレベルを上げるには関関同立を志望する受験生が多い西日本の経済の景気
をよくして受験生を持つ家庭の家計をよくしてやる必要がある。私大のレベルが上が
ったのはそれだけ家計に余裕をもった家庭が子供を大学に進学させるようになったか
らだし。

今は地方の人がお金に余裕がないからと地元の国立に進学させるから高レベルな学生
が分散してしまっている訳で・・・。

157 名前: >>156 2chからコピペしてあげましたよ 投稿日: 2003/08/26(火) 17:14
スレタイ:同志社に合格したんですけど僕は勝ち組ですか?

--------------------------------------------------------------

【 中間報告 】

○関東人の発想 → 進学する大学の選択は「知名度」で決める。

○関西人の発想 → 進学する大学の選択は「学費」で決める。

(推論1)関東人は教育に金をかけることを「普通」のことだと考えている。
      関西人は教育に金をかけることを「馬鹿」なことだと考えている。

(推論2)関東、特に東京勤務者の収入は比較的高額なので教育に金をかけることができる。
      関西地方勤務者は地方財政崩壊の余波で収入が減少し教育に金をかけることができない。

(推論3)関東人は東大を頂点とはしつつも、私立の校風等を尊ぶ傾向がある。
      関西人は口では偉そうなことを言っても、結局は「お上」頼りの傾向がある。

158 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 17:27
国公立の時代だとか、なんだかんだ言ってもさ、大阪市立あたりまでだって。
滋賀大とか京都府立とかは確かに関関同立より良い大学だけど、中途半端感が
すごい残るし。

159 名前: 関学伍長(kE4cwRCc) 投稿日: 2003/08/26(火) 18:07
みなさん早慶早慶と言いますが、そんなに早慶っていいものでありますか?
確かに偏差値は上でありますし、知名度も断然違うでありましょう。でも早稲田出身の有名人って
筑紫哲也とか久米宏とか辻本清美とか田中真紀子とか森喜朗とか、DQNばかりであります
慶応は知りませんが・・・。とりあえず、あまり僻むことも無いとおもうのであります。

160 名前: 親衛隊長で世露死苦(SK7NVkjM) 投稿日: 2003/08/26(火) 18:18
>>159
関学伍長は早慶と関学に合格したらどちらに入学したいでつか?
関西在住だと下宿費用等考慮して関学で我慢するかもしれないが
そういった制約条件が一切なければ100%早慶に行くんじゃないの
やっぱり早慶と関学では雲泥の差があることは否めない
ただ入学してからいつまで経っても学歴コンプレックスを
気にしてる香具師はマジでどうしようもない

161 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 18:25
関学といえば公認会計士っしょ

162 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 18:49
>>161の御希望にお応えして---

 ①公認会計士になりたい人なら →→→→ 関学へどうぞ!
 ②弁護士になりたい人なら   →→→→ 同志社へどうぞ!
 ③公務員になりたい人なら   →→→→ 立命館へどうぞ!
 ④とりあえず大学生になりたい人なら → 関大へどうぞ!

 これで満足?

163 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/26(火) 18:51
>>157
推論1、2への反論:平成11年分と少し古いデータになるが、
http://www.obunsha.co.jp/info/html/9902-7.gifによると
関西圏は概ねセンター試験の平均点が高い。(特に奈良は全国1位

この結果は公立校の教育が惨憺たる状況である関西圏で、
如何に家庭が教育に対して投資する事を惜しまないかの現れである。

まぁ奈良の場合は「センター試験を受ける層」と「そうでない層」との
違いがかなり顕著に現れるところだったりしますが・・・。(苦笑
>>158
同意。「国公立だから」で通じる大学は意外とそう多くないです。w
>>160
まぁ確かに学費や下宿費用の制約が無い場合
やっぱり両方受かれば早慶に流れるでしょうね、確かに。

164 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 18:52
>>159
いいですよ。
一回就職実績と財界・政界におけるOBの面子を調べてみるであります。
あと、早慶の学閥、特に慶応なんかは実際物凄いであります。
教授陣や教育環境もやはりそれなりのものが整っているであります。
やはり私立は早慶が飛びぬけているであります。

165 名前: 関学伍長(kE4cwRCc) 投稿日: 2003/08/26(火) 19:25
何を隠そう、自分は早稲田を受けて落ちたクチであります。

166 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 19:25
関大をいじめちゃだめ

167 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 19:53
慶応がええって。関学なんかダメダメ。
慶応いきてー

168 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 20:12

             ノ∩
           ⊂   ヽ >>167
            /( 。Д。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥      とっとと消えろ! ごるぁ!!
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( ・∀・)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: :: ガッ
  し(_)

169 名前: 親衛隊長で世露死苦(SK7NVkjM) 投稿日: 2003/08/26(火) 20:50
>>161>>162
毎年の公認会計士二次試験合格者数では
近畿だけを見ると同志社、京都、神戸、関学の順番でつ

従って
①公認会計士になりたいのなら →→→→ 同志社へどうぞ!

170 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 22:29
何を隠そう、自分は早稲田を受けて受かったクチであります。

171 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 22:44
>>169 了解。それじゃあ・・・

 ①民間企業に就職したい人なら    →→→→関学へどうぞ!
 ②弁護士や公認会計士になりたい人なら→→→→同志社へどうぞ!
 ③公務員になりたい人なら      →→→→立命館へどうぞ!
 ④とりあえず大学生になりたい人なら →→→→関大へどうぞ!

 これでOK?
 って・・・何気に同志社と立命に圧倒されてないか?(鬱・・・

172 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 23:02
だから関学はダメだっていってんだろ!
頭の軽い人間が入ってくる大学なんだよ!
アカデミックさを強調しろって何度言えばわかんだ?
これだから関学はダメなんだ。オツムが弱いな関学生は!

173 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 23:14
>>172
 お前、本当に関学生か?
 少しは言葉を慎めよ!

174 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 23:19
1部の募集を減らして夜間を増やす

175 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 23:34
まあ、どうせネタだからな・・・前スレのとおり、「関同立」の挙国一致内閣的大合併で、この私学を取り巻く難局を乗り切れ!

○関 学から 経済学部・商学部・理学部(←理工学部から再改組)
○同志社から 法学部・文学部・(新設される)総合政策学部
○立 命から 国際関係学部・産業社会学部・理工学部

これだけ揃えば、よもや文句は無いだろう。

>>174
 すまんが、一般の夜学は全廃な。その代わり「ロー・スクール」や「アカウンティング・スクール」等の専門職大学院を大幅に拡充し、社会人向けの夜間大学院を創設。完璧・・・だろ?

176 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 23:39
関学は特徴をさがさんとあかんわけね。
語学で売るとか。卒業すれば英語はもちろん第二
外国語もペラペラになるとか。今の授業内容では
英語でさえ無理やろけど

177 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 23:42
関学は関大に追い抜かされる

178 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 23:44
>>176
 う〜ん。確かになぁ・・・
 立命の国関って、講義自体、英語が基本らしいしな・・・
 ウチの三田の某学部も、位置付けから考えれば英語漬けにしても良かろうに・・・

179 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 23:47
>>175
総政もいいけど教養学部が欲しいな。
どの学部の授業も受けれるようにして大学の潤滑油にする。

180 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 23:47
>>177
 いいよ。
 どうせ「関関同立」は、来年から関学・同志社・立命の「関同立」に改組するから。もう、関大はお呼びじゃねーよw

181 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/26(火) 23:49
>>179
 同意。
 やっぱり基礎部分は重要だし、大学生の大学生たる由縁とも成り得るよね。

182 名前: くゎんがく生 投稿日: 2003/08/27(水) 00:06
>>178
英語教育なんてしたところでビジネス英語にはほど遠いと思いますよ。
実際のところ帰国子女以外でビジネス英語を話せる人間は
そうはいないですし、海外大卒も大概でしたね。
実際に企業もそんな期待はしていませんし。


と分かっていて、海外大卒を毎年採用して失敗してるんですよね。
日本の企業って。アメリカのアイビーリーグ卒なら英語が完璧なんじゃないか
って・・・・。採用してみてビックリの繰り返しですわ。なんだかんだ言って
日本人にはお情けで単位くれてるみたいやし(このへんが日本で言われてる
アメリカの大学は日本の大学と違って・・・・というステレオタイプな意見と
はかなりのズレを感じましたね)


日本の大学で英語頑張ってた人→会社に入ってから社員教育で鍛えるが
               実践にはほど遠いまま定年

海外大卒→なんちゃって国際人なんだけど、日本語も英語も中途半端で
     鍛えようもない。


大手金融機関出身ですが、これが実情だと思いますね。

183 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 00:09
>>182
 にゃるほど・・・って、だから、どないせ〜ちゅーわけ?
 評論するだけで具体策も提示できんようなアンタは、要するに大手金融機関の窓際というわけですな(藁

184 名前: くゎんがく生 投稿日: 2003/08/27(水) 00:33
>>183
いや、諦めた方がいいかとww

実際に私も諦めましたから。

まだ学生だし、時間あるんだから、資格の学校でもいった方が
有効に時間を使えるでしょうね。

>大手金融機関の窓際というわけですな

そりゃ窓際ですよ。西宮の3流大学出ですから。

185 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 00:36
実力が(ry

186 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 00:51
殺伐とし過ぎだな・・・このスレ

187 名前: 親衛隊長で世露死苦(SK7NVkjM) 投稿日: 2003/08/27(水) 01:07
>>171
それでOKかと思われ…
しかし改めてみるとうちの大学は特徴のない大学だなぁ

188 名前: >>187の要望に応えて。。。コピペ(抜粋) 投稿日: 2003/08/27(水) 01:32
【関西の大学受験生諸君へ】

①民間企業に是非とも就職したい方は・・・⇒ 関西学院大学へどうぞ!

②弁護士や公認会計士になりたい人は・・・⇒ 同志社大学へどうぞ!

③公務員で安定した生活をしたい人は・・・⇒ 立命館大学へどうぞ!

④とりあえず大学生になってみたい人は・・⇒ 関西大学へどうぞ!


まあ、所詮はネタだけど、結構、こんなもんかもしれないな・・・

189 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 01:33
↑関大に失礼では…

190 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 01:47
英語が無理なら第二外国語で売っていくとか。
50ぐらいの言語を学べるようにするとか。
あと188さん、たぶんそのレスを関大の人が
見たらムッっとすると思います。このスレは
関関同立で仲良くしようというのが基本的な
考え方のスレのようですからそういうのは
なるべくやめにしませんか。

191 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 01:48
>>189
 実は、書いてる俺も関大に申し訳けないなぁと思っていたんだよね・・・
 ただ、如何せん、看板であるはずの「法学部」も最近では同志社の後塵を拝するレベルに止まっているし、その他の学部も(たいへん失礼なのだが)中途半端で特徴らしい特徴が見つからないんだよねぇ。
 ウチも決して偉そうなことは言えないけど、関大ほどキャッチコピーが難しい大学もそうそうあるとは思えないなぁ。最近では大学としての「位置付け」そのものが、まさに『ビミョォ〜』(NOVAのCM風)なのは確かだしねぇ。もちろん、産近甲龍といった中堅大学でも無いしさ。

192 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 01:49
>>190
 そうだね。反省している。今後は慎むよ。

193 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 01:50
>>190
韓国語が一番簡単。

194 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 01:50
>>187
>①民間企業に是非とも就職したい方は・・・⇒ 関西学院大学へどうぞ!
でしょ?
不況な上にミッション受難でボコボコだけど。

195 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 01:53
関学に医学部を作るとか。医学部だけ入試レベルを
相当高くしておいて、あとから他学部が徐々に
レベルがあがるのを待つ、みたいな。そんなうまいこと
いかんかw

196 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 01:57
医学部はよく出てきますが、残念ながら経済的に無理です。
医学部は全く儲かりません。
入試レベルとは?
人気がなければ問題レベルを上げても無意味です。
さらに作ったからって他学部のレベルが上がるとは思えません。

197 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:01
妥協して農学部では?

198 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:02
昔、農学部作ろうとしたが学生運動に阻まれた。
今は正直、総合政策学部と理工学部再編で金と土地が無いぽ。

199 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:04
資格取得学部ってのを作ってはどうか?
とりあえず資格をとりまくるみたいな。
まあ自分でも安易な発想やとは思うけど

200 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:04
とにかく、金がない!!

201 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:05
>>199
それならば、法学部や経済学部、商学部に資格コースを作るのがよいかと。
まぁ立命がやってるっぽいが。

202 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:05
>>191
立地は関同立よりかなりいいと思う。

203 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:07
アクセスだけを考えたら関大が一番じゃない?

204 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:08
キャンバスが狭いよ
三田不便だし

205 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:09
>>204
何の絵を描いてるんだ?

206 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:10
アメフトは全国1になるほど強いんやろ?
それやのになんで全国的に見るとメジャーじゃないんや?
有名になったらきれいな校舎とか目当てで全国
からもっと受験者が増えて金が入ると思うんやけど

207 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:11
確かにキャンパスは狭い。三田が遠いから
学生に一体感がない。

208 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:13
>>203
 確かにアクセスは良いよね。
 でも、それだけじゃあ・・・訳の分からん建物ばっかり潰しては作り・・・こんなことしている場合じゃあ無いのだが・・・

209 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:14
>>206
アメフトはマイナースポーツ。
関学は地方大学。

関東学院はラグビーで有名だけど、みんな知ってる?

210 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:15
>>203
202は関大のことだよ。

211 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:17
>>209
そりゃ知ってるよ。三田じゃなくて大阪にキャンパス
つくりゃあよかったのに

212 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:20
関東学院が有名に成り得たのは、
大学スポーツとして人気のあるラグビーであったこと。
関東の大学であること。
そして明治や慶応、早稲田という、
大学宣伝にとっては最高のライバルに恵まれたことがあげられるのではないか?

213 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:21
>>204
別に必要な建物とかあるわけでもないし、無駄に広くても疲れるから今のままで良くない?

214 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:22
なるほど、ライバルかあ。じゃあ京大あたりが
がんばってくれればええわけやね。

215 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:23
>>213
夢が無い。
大学ってさ、なんかだだっ広いイメージなかった?

216 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:24
目玉の建物が一個ほしいね。本当になんでもそろってる生協とか。
フットサルとかもできたりするってゆうw

217 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:24
>>214
アメフトは論外だよ。
全国区=東京での知名度と思ってもいい。
関東人はアメフトに興味無い。

218 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:25
>>215
確かに初め関学来たときはちっちゃ!!って思ったw

219 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:25
薬学部を新設、大学における女子の比率をもっと上げる。
そして、神戸女学院と関学を併合し、関西女学院にする。
男子生徒はみんな三田に隔離、女生徒にへんな虫がつかないようにする。
そして男子生徒は三田で三田学院を設立。

220 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:26
じゃあ校舎の綺麗さをもっともっと全国的にアピールしていくとか

221 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:27
男子を三田に隔離するのはともかく神戸女学院と合併
ってゆうのはほんまによさそうな気がするんやけど。

222 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:28
夏休み入ってから暇すぎて週5ぐらいで寝る前にオナってまつ
春学期の間は週2〜1だったのに人間暇になるとオナるしかすることなくなるネ

223 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:31
神女も関学も歴史があり過ぎてだめぽ。
宗教的問題もあるだろうし。

224 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:31
>>222
俺は毎日wでもあんまりスレと関係ないことはよそうね

225 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:32
神女ってキリスト教じゃないの?

226 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:33
宗派が違うでしょ。たぶん。

227 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:35
なるほど、宗派か。せっかくお姉さん方と一緒になれるとおもったのに

228 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:40
>>226
宗派も一緒でしょ。
図書館に神女の写真貼ってあったよ。
他に宗派が同じなのは青学と東洋英和女学院

229 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:41
神女と合併できたらするとして、それで本当に関学のレベル
があがるのかってゆう

230 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 02:46
関学にはミッション捨てて改革路線に走るか、
過去は忘れてプチブランド大としてちまちまやっていくか、
どちらかにしてもらいたい。
中途半端は見苦しい。

231 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 04:24
個人的には、隠れた名店的存在がいいかと思ってるが・・・

てか農学部、薬学部作ったら、他の同レベル大学で存在しないから
作ればかなり人気出ると思うんだけど、とにかく金が・・・
ほんまとにかく金が!

232 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 04:59






お前らが熱く議論しても何も変わりやしないよw

233 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/27(水) 07:13
>>228
神戸女学院は同志社と同じ宗派だった気がしますよ。
取り敢えず嘘か本当かは定かではありませんが資料。
http://www2.justnet.ne.jp/~msakashita/GAKKOU.HTM
>>231
農学部が出来ていれば、もしかしたら農学部獣医学科が
出来たりして「動物のお医者さん」に憧れている受験生を
引き込む事が出来たかもしれなかったのに、とも。w

ちなみにもっと現実的に考えても三田牛の品質改良なんかの研究で、
三田屋と産学協同が実現したりしていたかもしれませんね。(´∀` )

234 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 07:29
農学部は名前がダサイ。生命科学部を三田に!

235 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 08:37
>>229
そうそう。神女は昔はよかったかもしれんが、今の状態はひどい。
そのくせプライドだけはそのままなんだから。向こうは関学なんか
と合併するかなんて言って来るって。
神女なんてプライド一流、中身三流だぜ。

236 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 09:37
手っ取り早く関学の知名度を上げるのには資格は有効でしょう。
ところが、関学は全体的に資格に対しての意識が薄い。学生も大学側も。
関学では唯一の勉強できる場所といっていい図書館がまったくやる気無し。
まず学生あって、そこから図書館の都合を考慮すべきなのですが、日曜祝日は問答無用で休み。
(ちなみにお盆の休み。http://library.kwansei.ac.jp/calen.html)学生舐めきってるとしか言えません。
大学だけが悪いわけでも無いが、やはり設備が整ってないと勉強しにくいだろう。

そういう所を自称自治を訴えるオナニー軍団に直して欲しいんだけどね。
学祭とかやるよりそっちの方がよっぽど感謝されるのにね。

237 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 09:50
関学生の資格の意識が低いのは分かるが、資格ランキングなんかに載ってる
のを見る人達からすれば、関学生が資格に対する意識が低いなんて知らんし
どうでも良いことやろうから、結局、
関学=資格が取れない=資格に弱い
なんて構図になってる。それをもっと学生に訴えるべき。
就職実績がガタ落ちなのも、大学の学歴より、資格などの姿勢(この場合の
資格はもっと簡単な資格になるが)を学生に重視しているから。
はやく気付こう。

238 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 10:07
とりあえずTOEIC対策をアホみたいにしてみれば?
TOEIC800点以上を卒業条件にするとか。

239 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 10:12
正直取れる自信ある?
殆どの学生がないと答えると思うが。

240 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 10:20
>>239
4年間の猶予があれば取れるっしょ

241 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 10:26
TOEIC800点以上とれる頭があれば
もともと関学に来てないっしょ

242 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 10:34
>>236 >>237
だ・か・ら、それだと立命の二番煎じだろぉ〜。
ちっともウチの独自性なんて出てこないよ。
個人的には立命みたいに巨大な資格専門学校みたいになるのは耐えられんけどな。
そういえば、何故か関大ちゃんねるに書いてあったけど、(本当か嘘かなど俺は知らんが、)立命の理事長、来年の国Ⅰ合格者を50名にするとか言ってるらしいぞw
それで来年の国Ⅰ受験対策を既に開始してるってよ。まあ、確かに最近の立命の国Ⅰ合格者数の伸びが凄まじいのは認めるけどさ・・・
でも、これじゃあTACとかLECみたいな資格の専門校みたいじゃない。
俺は、関学には関学の独自性を出せるようにしてもらいたいとは思うけど、公務員試験を含めて「資格」、「資格」って騒ぐっていうのも、どうかなぁ〜とは思うんだけどね。まっ、所詮は個人の主観的な問題なんだけどさ。

243 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/27(水) 10:41
>>242
別に資格第一の学校になれ、なんて思いませんが公認会計士でも
公務員でも法曹でも取り敢えず目指す学生が居る限りはサポートを
もっと万全にした方が良いのではないか?という話ではないかと。
別に立命じゃなくても関大や同志社でもそういう事はやっていますし。

まぁ卒業生の進路をもっと幅広くする施策の一環としては悪くないかと。

244 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 10:41
>>241
 同意。
 青学なんぞ『大学院』の卒業基準でもTOEIC730点だぞ。幾ら何でも無理だって、ウチには。残念だけどな。
 前レスにもあったけど、本気でやるなら立命(←ここばっかりやなw)の国際関係学部みたいに、講義自体が英語ぐらいのことやんなきゃ駄目だろ?
あそこみたいに、寝る暇も与えんぐらいに勉強させるっ! て気持ちがウチの教授陣と学生に無い限り、無理やと思うけどな。

245 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 10:46
>>243
 確かに・・・
 反論どころか、むしろ賛成したいぐらいだけど、サポートって簡単に言うけど、具体的にどうやればいいのかが問題だよね。いざとなれば、その手の専門学校なんて幾らでもあるし・・・
 でも・・・ウチのアカデミズム至上主義の教授陣が動いてくれるとは思えないなぁ。

246 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 10:57
こんなこと考えてる暇があるなら勉強してもっといい大学に編入しろや

247 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 11:20
>>246
 お前こそ、スレタイ見てから物言えや!

248 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 11:22
がらわるー

249 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 11:50
>>244
730って・・ 総政ならざらにいるぞw

250 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 11:58
立命館の国際関係のTOEICの平均は500点前半なのは有名だけど。

251 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 11:59
総政は関学じゃないと思っている人がそれだけ多いって事や。
留学生が多かったらTOEIC730も結構おるやろ。
一般の関学生の話してるんやから。

252 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 12:00
>>250
うそーん??TOEFLちゃうの?

253 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 12:01
関学の長所がわからん・・・

254 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 12:15
>>250
そういえばTOEFLじゃないとおかしいよな。
TOEICだと低すぎる。

ってか、関学の長所はもうなくなった。

255 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 12:28
TOEIC730でも高いじゃん結構。俺の知り合い(公認会計士)
が確かそんぐらいだったよ。というかTOEFLは今CBTとか何とかに
変わって730なんて点ないんじゃないの?よく知らんが

256 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 13:03
>>254
あ、すみません。500点が低いってことですね勘違いしてました

257 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 13:24
TOEFLで730なんて出ない。620くらいが最高点だから。もちろんPBTでの話。
CBTだともっと理論上の最高点は低い。

258 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 13:38
 立命のことなんて、どうでもいいけどさぁ、↑たちが言うように総合政策学部が本当に重要だったら、なんで三田に持っていったのさぁ?
 仮定の話を前提としている以上、正しい判断ができるわけも無いけど、ウチの大学のグランド・デザインってどうなってんの?
 大学をどういう風にしたいのか、せめて明確な計画ぐらいは知りたいよね。(そんなもん、実は無かったりして・・・)

259 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 13:40
むやみやたらと改革してもなぁ。って感じはある。

260 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 13:57
おいおいお前ら関学ごときが何偉そうにさっきから言ってるんだ。
折鶴120万集まっただって?
善意とかいう問題じゃないだろ!
関大同志社立命に悪いと思えよ。

263 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:20
経済の関学の力を見せてくれ。

265 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:29
>>262
同意!なんかここ数ヶ月他大生が紛れ込んでる。
もうsage進行でいいでしょう。

266 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:30
>>264
わざわざあげる必要はないし。関大を煽る必要もない。

267 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:32
関学は、英語と経済で十分。

269 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:33
>>267
いい加減自演するのやめてください

270 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:33
これは、立命工作員の仕業だと思うんだが。
立命館大学の数字の横に小さく!がついてるし・・。

271 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:33
>>265 >>266
スマソ

272 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:34
>>268
わざわざ関大と関学を対決されようとしてる君はどこの大学の工作員
ですか?

273 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:35
関大と関学は戦ってはいけない仲。
皆、それはわかってるだろ?
やめよう、惨めだ。

274 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:36
>>270
ん〜、ていうかどこでもいいけど、
関学ちゃんねるは2chと違って
マッタリしたいんで困るんですよね。

275 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:38
>>272
 何で俺が叩かれるんだ・・・訳が分からない・・・

276 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:39
立命の工作員昼からごくろうさま・・。

277 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:39
>>268
お前関学生じゃないだろ!

278 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:41
上げるなといいながら、上げてる君は何なんだ?

279 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:41
>>276
関大を悪者にしようとして失敗したからといって
立命を煽る必要もない

280 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:42
>>277
俺もそう思う。
まぁ詐称喚問してもいいけど。

281 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:42
もう少し、マータリ行こうよ。

282 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:44
>>281
立命工作員の失敗もどうでもいいや、マッタリいこう!

283 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 14:45
>>282
ん〜、30点

284 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 15:12
おいおい・・。

285 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 15:59
関学の英語力ははっきり言って低い。
高いとは言えない。先生方々も言ってるね。格段に落ちたと。
論理的思考力も落ちた。もう救いようがない関学。これ事実。

286 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 18:24
>>285 お前は日本語も満足にかけないみたいだな。

287 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 18:32
>>286
 >>285は「論理的思考能力が落ちた」身をもって示したということだろ?

288 名前: ルリルリ 投稿日: 2003/08/27(水) 18:38
バカばっかり

289 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 18:43

死語

290 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 20:06
>>286
関学の英語のレベルが落ちてる現実は先生がよく言ってるよ。
現実を見なきゃ、現実を。ちなみに285じゃないよ

291 名前: アボーン 投稿日: 2003/08/27(水) 20:11
>>261

↑馬鹿じゃねぇか??
司法試験の合格数なんぞ、学生数が多いところが基本的に有利なの
決まってるだろ。それを弁えず何の意味があるんや!

292 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/27(水) 20:32
>>291
よしましょう。
自分を自慢し、誉めて貰いたがっている…大した人間じゃありませんよ。

293 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 20:32
関学で一番ヘタレな法学部で評価されたら困るって

294 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 21:23
そんなの簡単だろ。関関同立を大同団結させてしまえ良い。つまり、各校の看板学部だけを残して合併し、他学部は廃部(笑)
  まず、ウチからは経済学部と商学部。ウチの場合、どうせ有力なOBは両学部のどちらか出身なんだから、これで十分だろう。日本一とも評される美しいキャンパス・ライフは素敵だぞ。資格だ何だと騒ぐ必要も全く無し。線路も無い三田は甲○園大学にでも譲ってやれば万歳三唱して喜ぶだろうな。
  次に同志社からは関西最難関の法学部。それと京都だけに文学部。キャンパスも今出川だけで十分。重要文化財のキャンパスなんて、かなり洒落てるぞ。これでLSの定員も300名と日本最大級にすることも可能だな。僻地の田辺は奈良産○大学にでも譲ってやればハラハラと涙を流して喜ぶだろうな。
 立命館からは理工学部と国際関係学部。これで理系COE、MOT、知財本部も手中にできる。ちなみに国際関係学部はBKCの経済・経営の跡地に移転だな。場所は遠いが最新設備に囲まれたキャンパスは如何にも理系の本拠地らしくて良いぞ。衣笠は京都産○大学にでも譲ってやれば床に頭をこすり付けて喜ぶだろうな。
  最後に関大からは・・・・・あれっ?・・・・・無いな・・・・・・・
まあいいや、面倒くさいから丸ごと近○大学にでも・・・譲るまでもないか
(何でここが関西を代表する大学に入ってるんだろう? ・・・不思議だ)
  最後の問題は神学部だが、100%の確率で院長からぶっ飛ばされるだろうが、仏教でも東本願寺と西本願寺があるぐらいだから、京都と西宮の両方に残しておこう。東西に神学部が存在するなんて、ある意味、斬新だぞ。
  後はどこかの医科大学と薬科大学から医学部と薬学部をくっ付けて終了。OB数は日大並みにいるし、大手企業の役員・管理職数も早慶に匹敵するぞ。幾らネタだとは言え、滅茶苦茶だと非難轟々だろうが、これぐらいせんと話にもならんだろう。(と言ってみる・・・テスト)

295 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 21:40
287 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 18:32

>>286
 >>285は「論理的思考能力が落ちた」身をもって示したということだろ?

↑ところでこんなふうに本文の最初にスペース入れてんの誰よw コテハン?

296 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/27(水) 21:44
>>295
まだもう少し観察しようと思っていたのに。w

297 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/27(水) 22:59
早稲田、慶應にどうすれば追いつくんだ?結局・・。

298 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 00:17
>>297
西南学院や関関同立を捨てて早稲田・慶應に行きたがる九州の学生。関関同立・マーチ
どちらを受験するか迷ってる中部圏の学生を上手く取り込む事で早稲田・慶應レベルま
でもって行く事が出来る。

299 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 00:54
学生のレベルを上げることをする。
本読んで教養付けろ。これ。

304 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 08:12
>>301
>文学部は同志社かな。ちょっと比較困難だが。
>経済学部もどこも同じようだが、まぁ関学か立命か。
>商学部は関学だろう。
>法学部が同志社か関大。
>社会学部は関大。
>学際分野は、国際系が立命の国際関係で、情報系が関大の総合情報。
>理工は立命で決まり。

総合政策は無視か・・・。

305 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/28(木) 08:22
>>302-303
なんだかお疲れになっているみたいですから、もう少しよく寝た方が良いですYO!(´∀`)

ちなみに社会学部でも福祉の方なら関学の水準は割と高かった気が。

306 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 08:24
>>304
神学部は無視か・・・

307 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 08:53
>>306
あのー、本気で思ってます?

308 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/28(木) 09:04
>>307
プロテスタントの牧師の育成は、たとえ宗派が多少異なっても
関学、同志社、東京神学大の院に一任されている筈ですよ。

309 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 09:11
喪前ら、関学で唯一COEに通ったのは社学やぞ。

310 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 09:52
関学に死を!!

311 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 10:18
>>309
社学って二部だっけ?

312 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 10:35
いや、早稲田の社学をバカにするな。

313 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 10:49
いっそのこと全部の学部を一つにまとめちゃえば?

314 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 11:24
先生、膣鳴館がうるさいです!

315 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 12:28
そういうのはやめようぜ。
関学のイメージに合わない。

316 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 12:32
<やっぱり立命館大学は良かった!>
 9月13日〜17日まで、大阪の親戚の家に行った。一番の目的は、立命館大学を見学に行くこと。場所は分かっていたが、一番見たかったのは
現在の立命館大学の学生の目である。9月14日の11時過ぎに立命館大学衣笠キャンパスの以学館(産業社会学部)の前に着いた。この日は、産
社の1回生の後期履修ガイダンスが13時から予定されていたらしかった。また、前期の成績を取りに来た学生も多くいたようだ。私は、キャンパ
ス内を一通り待ち合わせしていた立命の学生に案内してもらい、その後、以学館の前のベンチに座っていた。私は13時から始まる履修ガイダンス
にやってくる立命の産社の1回生の目を見つめていた。 気付いたことは、松○大学よりは髪の色・服装でも分かることだが、良い意味で鋭い目を
している学生が多いなってことだった。1回生を見れば、その大学に入ってくる学生のレベルが分かる。4回生を見れば、その大学がどれほどのも
のかが分かる。母校松○大学も上位の学生の中には、立命の学生にも劣らない人材がいた。だから、松○大学が悪いというわけではない。しかし、
やはり全体でみると、レベルの違いを感じざるをえなかった。多分、倉木麻衣さんも来たんだろうが、そんなことは忘れていて、学生の生き生きし
た目に心を奪われていた。やっぱりこんな雰囲気の大学の大学院で研究活動をしたいなって気持ちが、これまで以上に湧いてきた。
 更に、立命館大学は、事務の方の対応も親切!。これには、私も感動した。どんな機関でも、受付で挨拶が気持ち良かったり、電話での対応が親
切だったりすると、嬉しいものである。
 国立は六帝大と言われ、私立は東の早慶上智、西の関関同立と言われるが、その中でも、私が色々な大学を見てきた中では、トップクラスである
と思う。

一部、誤字脱字修正。伏字を用いた。

http://www.infomadonna.ne.jp/~cubicn/sonota.htm

317 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/28(木) 12:44
>>316
えーあー…もういいです。

318 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 12:47
すまん

319 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 12:50
>>316
帝大は六つじゃない!七つだ!間違えるな!
北海道大学
東北大学
東京大学
名古屋大学
京都大学
大阪大学
九州大学

320 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 12:53
すまん。そこを訂正するの忘れた。

321 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 12:53
六大学と混ざってるな。

322 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 12:55
松山大学?なんて所の学生が書いたものだから知識が乏しくても仕方が無い。

そういった人が立命館の大学院を目指すものなんだろうか?

323 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/28(木) 12:57
>>319
元京城大学も帝国大学ではありますね。

324 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 12:59
同志社神学部も凄いのか?

325 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 13:00
>>319
ソウルのは?

326 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 13:01
関学、神女、同女で合併キボーン

327 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 13:06
>>323
台北帝国大学(現台湾大学)もだね。

328 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 13:13
童女も、寝所もバカですよ。

329 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 13:26
神女なんかはどうでもいい。
勘違い。偏差値52とかだぜ。そんなんでどう威張れるんだ?

330 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 13:30
>>329
高校部と中学部の女の子(純粋な神戸女学院生)は凄いけれど。
確かに大学はチンカスだ。

331 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 13:33
神女は中高のイメージが強かったから大学からの香具師を見たとき愕然とした記憶がw

332 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 13:35
>>331

同じことを思いました。
大学にそのまま高校からあがる奴も少ないしね。

333 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 13:49
神女は短大並だと思った。
ただ金持ってるだけ。

334 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 13:50
神戸女学院大学の授業料=150万以上(帝京大学並・・)

335 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 14:21
今まで関学の事をイメージだけで格下扱いしてきた神女の奴らにムカツイてくるね。
2教科で偏差値54とか(音楽なんて48)なんだったら、産近甲龍どころでもないし・・・。

336 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 14:23
>>335
君は視野が狭いね。

337 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 14:31
ハイ格下。

338 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 15:03
神女受けたとき調べたけど授業料別に高くないよ。
英文ですが…音楽とかの学部は高かったかな

339 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 15:04
>>336
そういう喧嘩は他でどうぞ。

340 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 15:06
喧嘩だって、笑っちまうなw

341 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 15:07
>>340
はははw

342 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 15:11
>>340
336だろ。

343 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 15:11
>>337
偏差値でしか物事を図れないのかよ?

344 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 15:12
まぁまぁ

345 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 15:13
最初の1セメスターだけでも学生を缶詰にして勉強させれば随分違うと思うが。

346 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 15:31
偏差値がどんだけ下がっても関学の魅力は変わらない。

347 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 15:32
せっかく基礎ゼミが設置されているのだからそこで鬼のような課題を
課すなりして鍛えれば良いような気がするのだけど・・・

348 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 15:35
君らは何でこんなに暇なの?

349 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 15:36
夏休みだからじゃないの?

350 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 15:38
要するに関学もレイープサークル作れってことさ

351 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 18:52
偏差値が下がる理由はなんだ?
結局偏差値ってのは大きいと思うよ。

352 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 19:21
不況

353 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 19:48
少し前に農学部や薬学部のことが話題に上がっていたが、
農学部と薬学部はかつて設置計画があったらしい。
農学部は戦後間もない頃。薬学部は1960年代。
農学部は大学首脳の中で自然消滅、
薬学部は学生と教員の強い反対で撤回。
でも、設置が実現していたとしても、
上ヶ原ではなく加古川とか篠山に作る予定だったみたいだから、
三田よりもキャンパス交流が遮断されるのは必至だったと思うよ。

354 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 20:00
農学部は加古川や篠山じゃないと土地的に無理だろうな。
仕方ないよ。

355 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 22:18
352に同意だな
不況で私立が敬遠されている
そんなもんだろ実際

357 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/28(木) 23:56
だから愛校心ですよ愛校心

358 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 00:18
>>356
ZB034196.ppp.dion.ne.jp

関大の次は関学ですか?

359 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 00:24
>>358
管理人?

360 名前: 投稿日: 2003/08/29(金) 00:50
もっとマタ〜リいきましょ。何度もいいますが
偏差値だけの話ではありません。

361 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 00:57
>>1
うん、そうやね。
早慶云々は置いといても、やっぱり他校との差別化が必要不可欠やね。
言い換えればウチ独自の明確な「特徴」ってやつね。
う〜ん。サポートは重要やけど、語学や資格だけでは明確な特徴にはなれへんのと違うかな?
もっと、違う観点からの取り組みが必要な気がするんやけどね。
具体的に、それが何を意味するのか、上手く言えないのが俺の限界なんやけど・・・

362 名前: 河童in関学 投稿日: 2003/08/29(金) 01:20
関学の特徴って難しいな。語学はもうあかんみたいやし。
資格を奨めても中途になりそうやし。

363 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 01:52
>>358
言論弾圧とはなかなかの恐怖政治やってんだな、ここは。

364 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/29(金) 01:59
>>363
言論弾圧は共産党の常套手段なんですけどね。w

365 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 02:07
他大学に関学を中傷する権利はあらへん。それだけや。
でもな、たとえ耳障りが悪くても、しれが本当に傾聴に値する意見やったら、どんどん言うてもろてもええと思うんや。
もしかしたら、その中に僅かでも関学を良く出来るヒントが隠されているかもしれへんのやし。

366 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 02:09
関学本当にいい大学になってくれるとうれしいよね

367 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 02:21
関学は宣伝が下手すぎだろ。立命も際だった特徴はないが
宣伝のうまさと受験地の全国展開でのし上がってきた。
大学関係の雑誌読んでも関学なんてほとんど出てこないからなぁ。

368 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 02:31
>>367
よく言うと野心がない。
悪く言うと鈍感。
か?

369 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 02:32
野心がなくてのびのびしてるってのはある意味特徴だね。

370 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 02:36
>>369
まあな。はっきりいってリッツに負けようが関大に負けようがどうでもいいしw
自分にとってはいい大学なんだけどな〜

371 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 02:49

そう思えるのやったら、それが一番やと思うで。
大学って、結局、自己満足の部分って多分にあるように思うさかいな。

372 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 08:45
野心的な関学は嫌だね。まったりいきましょうよ。
立命は野心むき出しだから他の関関同から良い目で見られてないんだし。
立命は関関同なんかライバルじゃない。ライバルは早慶のみってどっかの
紙面で見たような・・・?
結局、最終的には、立命だけ異端児で終るような気がするが。

373 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 10:10
>367
立命館は特徴あるぞ。
あれだけ理系に投資している私大はないくらい。
効果は10年後にあらわれる。

375 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 12:52
新聞なんかで広告出ているいろんな大学の資料とか募集要項の請求には
無料で請求できる所を扱っているヤツも多いよな。
とりあえず募集要項とかで小銭を稼ぐのを止めたらどうだろうか。

376 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 14:43
      _, ― 、― ― __
     _-::::::::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::::;.-_
    ,(:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::)、                 
    (::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::,)
  . (:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::)
   (::::::::::::::::,; '';'';'';'';'';'';'';'';'';,::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::,' r'~`ヽ r'"~`、';:::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::::l´         l:::::::::::::::::)  おい学歴コンプども、表へ出ろ。
  (:::::::::::::::::i <●>  <●>  i:::::::::::::::::) 
  (::::::::::::::{          .}::::::::::::::)
   (:::::::::::::,'   ) ● (   ',:::::::::::::)
   (:::::::::::::(  (`‐--‐'"ソ   )::::::::::)     
  __ ソ:::::::::ヽ  ヽエ工エ/   ノ:::::::)
 `, ヽ`''''''''''"ノヽ ヽ_ソ  /ヽ"'''"   
  ,' <   /\ ヽ___//\
 /   ̄ )   \     /   \___
 l   ̄ ̄)    \_/    /
 l   ̄ ̄)\   / \   /
 ヽ_二二) . \/ ヽ /

377 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 15:03
マック関学前店とか出来ないんかなー?

378 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 15:25
マック?

379 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 15:27
買い取りマックスか?

380 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 15:40
とらのあな関学前店?

381 名前: 356 投稿日: 2003/08/29(金) 15:48
ZB034196.ppp.dion.ne.jp
恐怖政治やってんな〜。俺は関学生だがな。関大生?訳分からん。
356で言ったことは
「不況だから関学などの私立が敬遠されて偏差値が下がったって?馬鹿じゃない?
 関学生ってオツムが悪くなってるな(w」
これくらい。ホントに感じたことを言っただけ。まさかこれが弾圧されるとはな。
関学も知れてるな。ほんと管理人か知らんが情けない。

382 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 15:58
まぁ一つ言えることは
イケテル大学順に並べると
関大>>>>>>>‖>>>>>>>立命=同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うんこ関学

383 名前: デュークKG 投稿日: 2003/08/29(金) 16:19
>>381
うん、解ったからもっと建設的な話をしましょうね。(・∀・)ニヤニヤ

384 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 16:19
関学を笑うヤツは関学に泣く

385 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 16:31
      _, ― 、― ― __
     _-::::::::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::::;.-_
    ,(:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::)、                 
    (::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::,)
  . (:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::)
   (::::::::::::::::,; '';'';'';'';'';'';'';'';'';,::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::,' r'~`ヽ r'"~`、';:::::::::::::::::)   もう一度言う
  (::::::::::::::::::l´         l:::::::::::::::::)  おい学歴コンプども、表へ出ろ。
  (:::::::::::::::::i <●>  <●>  i:::::::::::::::::) 
  (::::::::::::::{          .}::::::::::::::)
   (:::::::::::::,'   ) ● (   ',:::::::::::::)
   (:::::::::::::(  (`‐--‐'"ソ   )::::::::::)     
  __ ソ:::::::::ヽ  ヽエ工エ/   ノ:::::::)
 `, ヽ`''''''''''"ノヽ ヽ_ソ  /ヽ"'''"   
  ,' <   /\ ヽ___//\
 /   ̄ )   \     /   \___
 l   ̄ ̄)    \_/    /
 l   ̄ ̄)\   / \   /
 ヽ_二二) . \/ ヽ /

386 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 16:32
>>382
立命うざい、ココから消えてください。

387 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 16:41
しかし、よく立命って分かったな?

388 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 16:58
マック作ってください。

389 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 17:09
祖父地図作ってください

390 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 19:16
???

391 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/29(金) 22:36
>>373
理系に投資している大学といえば、東海大・ポン。

392 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/30(土) 00:14
>>385
ドナルドの顔けっこうこええからマジでやめてw

393 名前: 実写派(rqQ7z3WI) 投稿日: 2003/08/30(土) 00:35
むしろサブウェイ作ってください。

394 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/30(土) 01:42
同志社もついに立命の後を追って学部増設、リエゾンオフィス設置なんかを
始めたゾ。あんなに批判してたのにな。うちはどーすんだ?これで関大が改革
に本気になって始動したら、どーなんだ?おせーてくれ

395 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/30(土) 21:07
同志社はかなり変わったらしいね。これは予備校で聞いた話なんだけど
関関同立セミナーで大学の入試担当者の話が聞けるコーナーがあって
10年前なんかは同志社は参加拒否していたらしいけど、今では一番に来るって。
私学だからやっぱり受験生も集めないといけないんだね。

396 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/30(土) 21:18
      _, ― 、― ― __
     _-::::::::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::::;.-_
    ,(:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::)、                 
    (::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::,)
  . (:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::)
   (::::::::::::::::,; '';'';'';'';'';'';'';'';'';,::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::,' r'~`ヽ r'"~`、';:::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::::l´         l:::::::::::::::::)  おい>>392、表へ出ろ。
  (:::::::::::::::::i <●>  <●>  i:::::::::::::::::) 
  (::::::::::::::{          .}::::::::::::::)
   (:::::::::::::,'   ) ● (   ',:::::::::::::)
   (:::::::::::::(  (`‐--‐'"ソ   )::::::::::)     
  __ ソ:::::::::ヽ  ヽエ工エ/   ノ:::::::)
 `, ヽ`''''''''''"ノヽ ヽ_ソ  /ヽ"'''"   
  ,' <   /\ ヽ___//\
 /   ̄ )   \     /   \___
 l   ̄ ̄)    \_/    /
 l   ̄ ̄)\   / \   /
 ヽ_二二) . \/ ヽ /

397 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/30(土) 21:55
>>396
ドナルドだったのか。似てね〜 水曜どうでしょうの人かと思った

398 名前: まゆ#baretaii 投稿日: 2003/08/30(土) 22:13
      _, ― 、― ― __
     _-::::::::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::::;.-_
    ,(:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::)、                 
    (::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::,)
  . (:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::)
   (::::::::::::::::,; '';'';'';'';'';'';'';'';'';,::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::,' r'~`ヽ r'"~`、';:::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::::l´         l:::::::::::::::::)  おい>>397も表へ出ろ。
  (:::::::::::::::::i <〇>  <〇>  i:::::::::::::::::) 
  (::::::::::::::{          .}::::::::::::::)
   (:::::::::::::,'   ) ● (   ',:::::::::::::)
   (:::::::::::::(  (`‐--‐'"ソ   )::::::::::)     
  __ ソ:::::::::ヽ  ヽエ工エ/   ノ:::::::)
 `, ヽ`''''''''''"ノヽ ヽ_ソ  /ヽ"'''"   
  ,' <   /\ ヽ___//\
 /   ̄ )   \     /   \___
 l   ̄ ̄)    \_/    /
 l   ̄ ̄)\   / \   /
 ヽ_二二) . \/ ヽ /

399 名前: 392 投稿日: 2003/09/01(月) 01:21
>>396
だからこええってwまじで

400 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/01(月) 01:55
>>398
ドナルドの本名は ロ ナ ル ド

401 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/01(月) 08:47
>>335
今の女子大は偏差値というものが登場して以来の最低の水準だと思うよ。
昔は女学院や京女や同女も関関同立レベルだったと思う。
難易度よりも女子大にはそのブランドが重要ですね。

402 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/01(月) 18:47
>>393
サブウエイは甲東園の前にあったけど、なくなったね。

410 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/02(火) 03:55
>>408-409
必 死 だ な (藁

413 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/02(火) 20:57
久しぶりにみたら削除されすぎw分かる人書き込める範囲で
どんな書き込みだったか教えてくれないですか?

414 名前: デュークKG 投稿日: 2003/09/02(火) 21:21
>>413
立命館賛美と関学罵倒かと。w

415 名前: 413 投稿日: 2003/09/03(水) 16:17
>>414
やっぱりそうですかw個人的にこのスレをつまらないものに
したくはないので学歴のことを言い争ったりして欲しくは
ないんですが。もっと真剣にいきましょうよ

416 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/03(水) 16:38
そんなに立命は胡散臭いか?

417 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/03(水) 17:12
俺ゃあOBだがな、最近の関学はそんなにレベルが落ちてるのか。

そうだな、留学生(金稼ぎ目的な奴らじゃなくてな)を集めて
キャンパスの国際度を上げたらどうだ?
いろいろいいことあるぞ。
外国語スキルも自然に上がるしな。

418 名前: 某スレで発見 投稿日: 2003/09/03(水) 17:34
639 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:03/09/03 01:19
関学って、就職できなかった腹いせに広島の折り鶴を燃やした
大馬鹿者を輩出した学校だな。

何というか、すさまじくレベルが低下している気がするな。

420 名前: 天下の阪大生 投稿日: 2003/09/04(木) 05:16
おまいらおめでてーな。所詮どんぐりの背比べなのだよ。
国立に入れなかったことを後悔しな。

ま、今はせいぜいいきがってな、頭悪いだけに社会人になってからやっと気づくんだろうけど

421 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/04(木) 09:53
また立命か・・・

422 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/04(木) 10:20
国立蹴りも普通にいるのに
めでたい奴だw

423 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/04(木) 10:33
いや、流石に関学にはいないだろ・・・。

同志社には、
「俺は京大落ちの同志社だ!俺は京大落ちの同志社だ!!!!」
と、のたまう方もいるみたいだが。

424 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/04(木) 14:19
関学経済学部の入試問題を地歴公民から数学に統一するべき。
国数英の3教科にするべき。

426 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/04(木) 15:45


420の言う通りということで、このスレは終了



.

428 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/04(木) 19:55
>>423
駅弁蹴りなら普通にいるよ。

429 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/04(木) 20:35
経済と商の入試を数学必修にすれば・・・
でもそうすると受験生に敬遠されて受験料収入減というジレンマが・・・

430 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/04(木) 21:17
数学必修はどうだろうね。
俺は反対にレベルが落ちそうな気もするが。
慶応ぐらい圧倒的なネームバリューがあればそうでもないんだろうけど。
私立文系を狙うやつって、だいたい数学できないやつが多いし・・・。
俺の高校もそんなやつばっかだった。
ちょっとレベル低めの公立高校はそんな人多いんちゃう?

そして、数学必須にすると今以上に経済学部が男だらけになる罠。

431 名前: ナベツネ(crwoG9o2) 投稿日: 2003/09/04(木) 21:18
>>428
国公立を駅弁と呼ぶなかれ。

432 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/04(木) 22:54
昔は経済と商は数学必須だったらしいよ。
数学があるから国立の恰好の滑り止めだったらしい。 
と、京大卒の上司が言ってた。

433 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/04(木) 23:07
数学入れるとたしかに偏差値は下がるだろうな。
昔、同志社の商が数学必須の時代があったそうだが、
そんときの偏差値は関関同立最低クラスだったらしい。

434 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/04(木) 23:16
てか、数学の出来ない経済学部生って、一体何を学ぶんだ?

435 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/04(木) 23:44
>>428
だから同志社商はバカにされるのか?

436 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/04(木) 23:45
>>433
すまない。↑の投稿間違えた。

437 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/05(金) 01:45
>>434
そもそも計量経済学ばかりが経済学とは言えないのでは?
経済学と一口でいうのは容易だけれど、今をトキメク新古典派(総合)から新リカード派やスラッファまでいるし、本当に<古典>となってしまったマルクス経済学も存在するわけだし。
少なくとも異なる価値観と分析手法を持つ学派が同時に複数存在するという事実は認めるべきでは・・・と言う気がします・・・

438 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/05(金) 12:04
関学には歴史的な評価が早慶に比べて圧倒的に少ないから無理ということでこのスレ終了

439 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/05(金) 14:33
>>438
そんなんゆーたら一生よくならへんやんけ

440 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/05(金) 14:59
まぁ、関西だから無理。首都が関西に移らない限り無理。

441 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/05(金) 15:18
首都に移ろう。渋谷に作れ。

442 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/05(金) 20:25
>>441
名前はどうすんだ?
渋谷で関西か・・・かなりイケテナイかも・・・
その際には、オシャレな名前に変更汁!

443 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/05(金) 22:43
うちと青山以外で学院と名の付くところでまともなUniversityはないので
全国的に学院と聞くと馬鹿なイメージが定着してしまったのかも
学院ってのをほかの大学に使わせないようにすればよかったのにね

444 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/05(金) 22:55
渋谷駅を関西駅って名前変えたらええねん。

445 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/05(金) 23:00
てかどうしても立命の戦略をまねすることになるよな。
そんなんいいから、もうどうせならもうICUみたいに突っ走ってしまえ。
全学部廃止して、教養学部。そして少人数制。
20個くらいの学科。
こうすれば特色は間違いなく出るw

446 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/05(金) 23:32
>>443
明治学院はイイ!と思われ。

447 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/05(金) 23:42
マジレスすると青学も明学ももともとの関学のレベルを考えれば、
完全に見下せる大学だったんだけどな。

448 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/05(金) 23:46
>>445
関関同立のなかだと一番ちっちゃい大学だからね。
少数生につっぱしるのもいいかもしれない。
もしくはエリートコースと体臭コースにわけるとかw

449 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/05(金) 23:49
>>448
少人数の良さをもっと引き出せれば・・・
確かに良さ気ですね

450 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 00:09
少人数生にすれば確かに良くなりそうやけど、学費が
やばいぐらい高くなるんちゃうか?

451 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 00:24
>>450
いや・・・その分は教職員もリストラするからw

452 名前: 450 投稿日: 2003/09/06(土) 00:25
>>451
なるほどwそれならよさそうや

453 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 00:26
そうそう、学生の数と共にいらんあるいは
やたらと横柄な職員をへらそう

454 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 00:28
こんなとこで大学のシステムを変えようって議論してても
無駄やって。学生だけでできることを考えようや、

455 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 01:55
>>448
体臭コースってすごいな。
俺、絶対行きたくない。
体臭コースに通ってる女の子にも惚れないと思う。

456 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 15:28
ageage

457 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 16:58
>>454
学生だけでできること・・・
だったら、専門学校とのWスクールで資格試験や公務員試験に受かりまくることぐらいが限界なのでは?
学生だけで出来ることなんて、実際にはその程度なのかもしれないね

458 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 18:38
>>457
かもねえ。自治会の人とかって大学側になにか意見とかゆったりでけへんのかな?

459 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 19:33
自治会なんかほんまに名前だけやろ。

460 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 19:41
>>459
同意

461 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 19:47
自治会なんて学生運動時代の名残だろ?
政治的な匂いがあまりしない関学において稀有な存在だな。

462 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 20:02
じゃあさっさとつぶせばいいのにねえ。
金がもったいないわ、ほんまに。

463 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 20:05
なかったらなかったで「自治体がなんてありえん」とか言って文句言うんだろ

464 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 20:08
>>463
自治体がないなんてありえん、かな?
確かにいうやろうけどw
でも意味のない団体に金払ってんのを考えると
むかつくやん。

465 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 20:09
自治会費か・・・

466 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 21:07
関学の学生数は1万6千人くらい。
関関同立の中では小さすぎるけど、よそから見たら十分マンモス私大。
帯に短し襷に長しだな。

467 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 21:19
>>466
そのような短絡的な考え方もいかがなものかと・・・
少なくとも大学としての力点をどこに置くのかは明確にすべきだとは思いますが・・・

468 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 21:32
情痴みたいな感じを目指してほしい

469 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 21:51
>>468
同意。現実的な選択肢としてはそれぐらいしかないでしょうね。

470 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 22:05
規模で競っても立命や明治・法政等にはかなわないわな。

471 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 22:10
上智みたい、とは?

472 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 22:29
>>471
言い換えれば大学のブランド化のことかと。
上智が日本で早慶に次ぐ私学であると世間から認識されている由縁は、様々な理由はあるにせよ、一言で言えば「上智であるがため」って感じですよね。
上智が何故凄いのかという理由として主に上げられるのは、
①60〜70年代の大学紛争に巻き込まれなかったという歴史的な事実
②ローマ・カトリック直系という日本におけるミッション・スクールを代表する(ように見える)立場
③英語といえば上智といわれるような一般社会への浸透と憧れ
④東京の真ん中にキャンパスがあるという好立地
⑤少人数制の採用と推薦枠の拡大等による入試の難関化
といったところですが、個々に見ていくと「だから上智でなければ」と思われるものがさほど無いのかもしれません。
ブランドって希少性を維持しなければなりませんし、一般人からの憧れの対象とならなければブランドには成り得ませんよね。
少なくとも実学重視の大学がブランドに成り得るのかは少々疑問ですが・・・

473 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 22:34
じゃあ関学ももとから少しは上智的なところはあったんやな。

474 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/06(土) 22:41
>>473
そうかもしれませんね。
上智のようになるのがいいのか、それとも別の道を行く方が良いのかは(所詮は結果論ですから、現時点では)分かりません。
もっとも、関関同立の中で実学重視の最右翼が立命だとすれば、関学がその追随をするような真似が正しいとは考え難いのではないかと・・・
そうすると資格だ公務員だというのも・・・
大学のあるべき姿って難しいですね。

475 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 00:02
他校に通っていますが、関学はあまりあくせくしてなくていい雰囲気ですよね。
立命館のような資格や公務員試験重視もひとつの方針でしょうが、
関学には余裕を失ってほしくないものです。

476 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 00:22
>>475
そのとおりかもしれません。
資格や公務員が高い支持を集めている理由は、一言で言ってしまえば「不況の影響」といえるでしょうね。その(一時的?)影響を受けて急に実学重視にするというのも大学としての本旨に合っているのか、少々疑問です。大学からアカデニズムを取り去ってしまうと、もはや大学というよりは大規模専門学校になってしまうでしょうから。もちろん、立命がそうだとなどと言うつもりは全くありません。関西私学でありながら理系重視の方針は本当に素晴らしいものがあると思いまし、その実績も出てきたと思います。
ただし、これを学生個人の立場からみると、状況が一変することも考えられます。大学は長期的な視野に立って考えれば良いかもしれませんが、学生、特に学部生の場合、留年を考慮しなければ4年という期間しか大学生という立場が許容されず、いずれは社会へと旅立っていかなければなりませんよね。4年間で一定の成果をあげなければならないと解釈すると、資格が公務員だと騒ぐ気持ちも十分に分かります。
もっとも大学においても、少子化や国立大学の行政法人化等の影響から、激しい生き残り戦争に巻き込まれるかもしれません。その際、大学が従来のような長期的な視野のみで現在の立場を維持できるとも思えません。だからこそ、ウチも理学部を理工学部にしたのでしょうし。それでもなお、いい意味での「余裕」を保持し続けることができるのかが大きなポイントになるのかもしれませんが。

477 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 00:36
関学っていまいち有名でない。

478 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 03:02
>>477
まあね。

>>475
今や京大でもゼミや研修室単位で公務員試験指導をやっている時代なのだから、一概に資格や公務員に必死になることが悪いわけでも何でもないよ。

479 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 10:05
>>478
公務員試験対策に注力することが悪いってわけじゃなくて、
関学なりのスマートさを大切にしてほしいってことじゃないの?

480 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 13:54
>>479
そのスマートさではもうやっていけないんじゃないの?

481 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 15:35
スマートか。。自称スマートになりつつあるのは悲しい。
関学のネームバリューってやっぱり兵庫県限定じゃない?
話の流れとかで
「あいつ(俺)関学だから」って話が出ても、
兵庫なら「マジで!?すごいな」みたいな反応はあるけど、
他だと「えっ?」って、「なに?どういう意味?」みたいな感じだし。

482 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 15:50
>>481
どっちにしてもそれ意識過剰なんちゃう?
関学って聞いてビビるやつなんて兵庫でもおらへんし、他府県の人にしても
「西宮にある有名私大やろ」って感じ。とくにえばることもことも卑下する
こともないと思うけど。

483 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 16:11
社会に出てみたら関学は名乗っても自己卑下するわけでもなし、名乗って恥ずかしくない程度の大学です。

484 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 16:37
それは当然。
関関同立でそれだとみんながわざわざ目指すわけないし。

485 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 16:45
近年、少子化の影響から、定員割れをおこす大学が増えつつあります。
その結果、偏差値の低い大学には比較的簡単に入学できるようになってきています。

しかし、難関校(旧帝大、地区有名校、有名私立)の受験難易度は、依然として高い状態が続いていますし、
偏差値50程度の大学への進学も、勉強量の点で落ちているということありません。
極めて高いレベルの受験テクニックが、依然として必要な状態にあります。

その中で合格を勝ち取ることがいかに大変なことであるかを、定員およびテクニックの高度化からみていきます。
最後に、それらの大学に進学するのに必要な数学の勉強量について例示します。

現在、ある年齢における総人口は、130−200万人です。
このうち、偏差値50以上の大学の定員は、20ー30万人程度(偏差値公表値にばらつきのあるため)です。
つまり、同年齢の全人口と比較すれば、上位15−20パーセント程度に位置した人が進学できるということになります。
中学生のクラス(35名)を比較対象とすれば、上位5−8番の学力が必要となるのです。

難関校(関西では京都大学、大阪大学、神戸大学、大阪市大、立命、同志社、関学、関大等)の定員は、
もっと少なく、上位5−8パーセント程度です。
中学生のクラスでは、上位2、3人ということになります。

この数字をみると、大学進学の難しさの一端はご理解頂けると思います。
部活や趣味のような、本人が好きで、時間と労力を惜しみなく使えるような分野でさえ、
クラスで1番になることは大変なことです。

http://www1.winknet.ne.jp/~neverland/

486 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 20:41
神学部は定員割れ。

487 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 21:29
それは関係ないと。

488 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 21:45
その昔、定員割れを起こしている学部の占有割合とかいうデータで見事神学部を含めてた
データを乗せてた雑誌があった。サンデー毎日かなんかと思うが。
あんなでーたっていったい何の役に立つんだろ?

489 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 21:55
神学部って どこに就職するんやろか

490 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 22:05
教会。

491 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/07(日) 22:13
神学部って洗礼うけて1年以上たった香具師でないと受験資格ないんじゃなかった?

492 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 11:54
そうそう

493 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 13:50
同志社の神学部とかとちがって本当に牧師の養成が目的でしょ?

494 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 15:52
同志社の神学部はなにが目的なの?

495 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 15:53
学問としてのキリスト教の勉強だったはず。
詳しくは知らん。

498 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 16:40
学問としてキリスト教を勉強するのはちょっとおもしろそうだよね。

500 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 16:50
関学が関大に追いつく方法ってゆうスレも削除されちゃったよw
管理人さん厳しいっすねえw
でもこのスレは削除しないでね。気に入ってるから。
まじめなスレだと思うし。

501 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 16:57
ここまで伸びたら削除はないでしょ?

502 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:01
>>500
いらない。
学歴板でやれ。
そもそも学歴板が作られたのは学歴ネタのせいで板全体が荒れるから。

503 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:08
>>502
何回か1さんがこのスレは学歴スレじゃないっていってましたよ。
僕もそうおもいますし。偏差値だけの問題じゃないのは確かでしょ

504 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:16
>>502は人の話を聞けない子

505 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:19
>>503-4
少なくとも>>500はそうは思ってない。
学歴ネタは偏差値の話だけを指すのではない。
学歴ネタに真面目も不真面目もない。

506 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:21
そもそも真剣に考えるのであれば例え学歴ネタであっても
アリだとは思うのだが

507 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:24
立命ちゃんねるとか同志社ちゃんねる(仮死状態)とか、
一時期の神大ちゃんねるみたいになっても知らないぞ。

508 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:26
関学の神学部は牧師養成学部。同志社の神学部は、現在は洗礼を受けてなく
ても受験できるようになった。宗教学(キリスト教学)を学んで、将来の
進路は必ずしも牧師ではなくサラリーマンになる学生が多いのが特徴。

509 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:27
ああゆうのは真剣に考えてないやつが適当に煽るからや。
このスレはほとんどの人がまじめに考えてるし、
変なスレがでできてもちゃんと管理人さんが削除してくれるから
あんな風には絶対ならない。

510 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:28
>>508
サラリーマンになるんだったらもっと実用的なことをまなびゃあ
いいのにねw

511 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:28
>>509
立命ちゃんねるとか同志社ちゃんねる(仮死状態)、
とか一時期の神大ちゃんねるの共通点はいずれも他大生。

512 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:29
>>511
だからそういうやつは管理人が削除するんやて

513 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:31
>>512
管理人に負担をかけてまで学歴ネタがしたいの?
何様だよ。
逆に削除されたことで火が付く可能性だってあるよ。

514 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:38
>>513
俺は管理人に削除されるような話をしたいとは全く思わない。
学歴について考えること自体は別に悪くはないやろ?
他の大学を誹謗中傷したりするからあかんようになるだけや。

515 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:42
>>513>>514
まあまあ落ち着いて。確かに学歴ネタには危険な部分もあるかもしれませんが
今現在このスレが削除されてないという事実からしてこのくらいのレベルの
話まではアリということでしょう。本当にダメなレベルまでくれば削除される
だろうし、それまではなるべく言い方を考えて学歴について語っていけば
よいのではないでしょうか?

516 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:43
こういう話をしてると虫が寄ってきかねないと言ってるんだよ。

517 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:46
>>516
だからって大学を良くしようってゆう話は大事でしょ(実際にここに
書きこんでよくなるかどうかは別として)。でもあなたはあなたなり
に関学ちゃんねるのことを心配してるんですよね。なんかすいませんでした。

518 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 17:50
藤井 孝男(ふじい たかお)

生年月日:1943年3月14日(60歳)
出身地:岐阜県
最終学歴:1965年 成城大学経済学部卒業
1965年 アラビア石油入社
橋本派

519 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 18:00
>>518
そんなことかきこんでなにがどうなるってゆーんだ?

522 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 18:59
関学神学部は来年から、牧師養成コースと、キリスト教思想コース(洗礼不要)
の2コース制になりますYO!

523 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 18:59
関関同立を高める事は大事。
昔の関関同立はもっとよかった。

524 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 19:00
関学ってほんまに金がないんやなあ

525 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 19:01
>>523
なぜ昔に比べてダメになってしまったのでしょうか?
それを考えると解決策がみえてくるような気が。

526 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 19:01
関関同立の煽り目的の書き込みが他大生(たとえば産近甲龍の学生)
だって全然かまわない。
むしろそれが関関同立の客観的な見方だから。

527 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 19:03
>>526
客観的な見方とはどういうことですか?

528 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 19:36
関関同立をうらやむのも客観的な見方

529 名前: たぶん関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 20:13
関関同立をうらやんでいるのは
産桃甲龍だけやな
それ以下は興味すらなさそうや

530 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 20:29
いまは私立そのものが低迷期でしょ?
バブルのころなんて国立蹴り関関同立もありだった。
まあ、国立もどこかによるんですけど。

531 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 21:16
神戸大蹴り関学っておったんかな?
もちろん経済で

532 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 21:20
商学部OBですが、大阪市立商蹴りの女の子いました。
理由は「市大ださいもん」でした。
そんな理由がまかり通る時代でした。

533 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 21:35
>>531
さすがにそれはイナイでしょうね。
いくらバブル時代とはいえ。

>>532
なるほど・・・
まあ、女性なら、さもありなんってところでしょうか。

534 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 21:52
市大がダサいって?
ダサいのは府大じゃないの?
ってか府大なら今でも蹴るか。

535 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 21:56
市大はバンカラの巣屈やからな
府大はマイナーすぎて論外

536 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/08(月) 22:09
マーチや早計が地方受験するようになったら官々同率はもっと凋落するんだろうな
なんせ俺は東京に受験しにいくの面倒という理由でマーチ早計受けなかったからな
今思えばもったいないことした

537 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 00:17
市大蹴って関学なんてありえんやろ

538 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 00:34
>>536
関東に比べ治安もマシで物価が安い為、関西に進学してくる西日本の受験生を
離さなければ大丈夫。

539 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 01:01
>>538
東京出身の俺としては、治安はともかくとして、物価が安いのには驚いたよ。
確かに関西で住み続けたいと思うのは、あるいは当然かもしれないね。

540 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 01:10
>>536
早慶だったら話は分かるけど、マーチなら別にわざわざ東京まで出て行きたいとは思わないな。就職が違うっていうけど、マーチ上位の中央や明治だって母集団の多さを考慮すれば、そんなに魅力的だとも思えないし。
そもそも東京での4年間にかかる諸経費を考慮するとリターンのパフォーマンスもそんなに良いとは思えない。更に公務員になるなら国Ⅰ以外なら東京に出て行く必要もないしね。
むしろ、法政や青山なんか行ったら、ウチよりも眼に見えて就職が悪くなるよ。

541 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 01:49
青山は上じゃないか。

542 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 01:53
もともと関学・同志社はマーチより上ってのが常識だったんだけどな。
関西の凋落の歴史は関学の凋落の歴史だな。

543 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:07
そもそも、マ-チって言い出したのはいつからだ?

544 名前: 投稿日: 2003/09/09(火) 02:07
意味不明なこと言わないでくださいね

545 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:08
わっ、ごめんなさい。
"↑"は、>>542に対してです。

546 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:08
何が意味不明なんだ?

547 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:10
>>545
答えろよ〜

548 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:11
>関西の凋落の歴史は関学の凋落の歴史だな。

何故、関学が関西凋落の象徴と言えるのでしょうか?

549 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:13
関学か関西私大の象徴とかいいたいんか?

550 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:14
>>548
関西経済凋落は激しいよね。
失業率も全国平均より高いし。
これは知ってるよね?
で、関西は典型的なローカル大学。
関西から受験生を集めて関西系企業に就職させるのよ。
落ちていった時期を含めてそれ相応の相関があるように思えるのだが?

551 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:15
要するに関学を叩きたいだけなのでしょ?

552 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:15
>で、関西は典型的なローカル大学。
関学の間違い。

553 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:17
関学も関大も同志社も立も良い大学だよ。

554 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:18
>>551
都合が悪いこと書かれると全部関学叩きで片付けるつもりか?
それじゃどっかの工作員と同じじゃねーか。

555 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:18
(COEも取れなかった明治っていったい・・・)ボソ

556 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:20
ここはマーチを叩くスレじゃないだろ。
そんなことするなら学歴板にでも逝け。

557 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:23
>>556
関学を叩くスレでも無いよ

558 名前: とある関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:24
こんなとこで学歴話してないで外に出て友達作りましょう

559 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:41
>>557
>>550を関学叩きだと思ってるなら救えないの一言に尽きるが。

560 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:48
きだと思ってるなら

561 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 02:48
>>499

562 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 09:30
>>550の言ってることは明らかに客観的事実だろ。
>>356が消えてるのは関学批判したから消されたんだよ。
単なる言論弾圧よ。小泉みたいな独裁者がいるんだな。

563 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 13:19
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このクソスレは無事に/
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   キティRITSより    /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /.(・∀・ )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

564 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 15:12
                ||
                ||
       ,. -‐─‐-.、 ||
      /:::::::::::::::::::::::ヽ|
      |:::::::::::::::::::::::::::l|
      ゝ;:::::::::::::::::::::ノ|  .,.-‐-、
        `ー= =- '" ||./:::::::::::::ヽ
      ,. '"´};-‐-、`ヽ,i':::::::::::::::::::::i 
      /(゚ .) ''    ヽ:::ll:::::::::::::::::::::|←関学板の糞管理人 
  __ / ̄~`ヽ、(. ゚) /::::ii::::::::::::::::::::ノ
 (::::::)        <::::::ノゝ;::::::::::/  
    丶、._,. -‐一 7/\ `''''''   
        `ヽ  /::|::|::::ヽ  
         |::|ヽ_/::::|::|::::::ヽ  
        |::|: : :::::|::|::::::::::|  
        |::|: : ~~|::|~~~~~| 
        |::|: : :::::|::|   丿、  
       /~~⊃:⊂~~l─┘ l
         l,l,l,| :  |,l,l,l |::|  |
          : |::|  |::|  |
            : |;;| .:. |;;|  |
             :{ }.:{ }  |
          :| ) : | )  ノ
          :ー'  : ー'
          :   :
          :

565 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 15:16
>>550の言ってることは明らかに客観的事実だろ。
>>499が消えてるのは関学批判したから消されたんだよ。
単なる言論弾圧よ。小泉みたいな独裁者がいるんだな。

566 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 15:17
フセインみたいな独裁者=関学板の管理人

567 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 15:18
大阪市立>>>早稲田=慶應>同志社>立命館=関学>関西

568 名前: 投稿日: 2003/09/09(火) 15:38
>>567
このスレを普通の学歴版みたいにしないでください

569 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 15:52
>>568
事実を突きつけられて、つらいですか?

570 名前: 1 投稿日: 2003/09/09(火) 15:57
>>569
そういうのを話し合うスレではないってことです。
それに早稲田>市大だと思ってるので事実とは思って
いません。だからそういうことを語り合いたいのなら
ほかでやってください。

571 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 16:01
関学が凋落してるっていう事実を>>1が認識してるから、この
スレが立ったんだろ?関学は凋落してんだよ。自虐的になってしまう
ほどにな。

572 名前: 1 投稿日: 2003/09/09(火) 16:04
関学が凋落したってゆってるだけでは何もかわりません。
だからこのスレでみなさんに考えてほしいだけです。

573 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 16:08
関関同立を早慶レベルにまで上げることは不可能!
可能性があるとすれば同志社だけだな、まぁそれも無理だと思うが。
以上。
終了でいいか、>>1>>572よ?

574 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 16:13
東京に進学するメリットがなくなれば西日本の学生は
関西の大学に進学すると思う。

575 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 16:15
東京に進学するメリットがなくなれば

どうやったらメリットがなくなりますか?
前提が非現実的なんだよ!
頭悪いな、オマエ
だからKGなのか(w

576 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 17:13
age

577 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 17:31
他大の煽りは結構。
東京は物価も高いし、治安も悪い。
関西の経済が復興すれば関西の就職もよくなる。
東京、関西両方に進学できる受験生から見て、
東京に進学するメリットより関西に進学するメリットが勝ればよいって事。

578 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 21:35
関学愛があるからこそ、痛烈に関学を批判する。
そんなもんだよイチサン

579 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 22:21
>>573
お前が消えろ。

580 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/09(火) 23:02
不況になるとミッションスクールは敬遠されがち。
不況になると経済系の学部は敬遠されがち。
さらに、関西の凋落ははなはだしい。
ミッションスクールで経済系が看板で関西にある関学にとっては逆風の時代だな。

581 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 01:21
大学への意見・批判を書くと、ナゼか関学批判と捉えるやつが多くないか?
ヒステリックすぎるゾ

582 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 01:31
>>577
 オイ 治安は東京より関西の方が悪いぞ。大阪は何年連続ひったくり
 ナンバーワンだと思ってるんだ?

583 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 09:12
受験生の関学に対する気持ちなんてお洒落でスマート(要領がいい)ってやつだろ。
そういう意識が大半を占めてるから、そもそも関学入って勉強するぞ!ってやつが少ないと思う。

関学の校風が問題。軽すぎんだよ。関学は。関学って歴史深いくせに、重みがない。
西の慶応とか言われると恥ずかしいよ。そんなたいそうなもんじゃないのにな。

584 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 12:32
>>574
京大≧阪大>>神戸=市大>同志社≧立命館=関学>>関西≧龍谷
関学と関大の間に明治や中央が入るので
東京に行くより関西の方がいい

585 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 15:48
>>583
校風が軽すぎて、全く重みがない。って全くそのとおりですね!!
じゃあもう伝統とかに頼っていてはいけないんでしょうねえ。

586 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 15:50
もしかしてこのスレあがらなくなってる?
お前らが関学を良くするのと関係ない学歴
の話ばっかしてるから管理人からお叱りを
受けてしまったやんけ。

587 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 15:51
>>585
解釈力が厨房以下

588 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 15:52
お願いします、ageてください

589 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 16:02
>>587
じゃあうまく解釈してくれ

590 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 16:14
他大学のことはどうでもええやん。関学が良くなることだけを
考えよ。そうじゃないとほんまにこれ以上関学のレベルを上げる
方法を考えられへんようになる。だから管理人さん、お願いします。
あげてください。お願いします。

591 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 16:51
関学批判はダメだと言論弾圧するくらいだ。
批判も許さないスレなんかどうでもいいわ。早いとこ落ちてしまえ

592 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 22:51
age

593 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 23:04
学校への痛烈批判は愛校心の裏返しであることが多い。

594 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 23:25
>>592
もうagaらないよ

>>593
同意。こうあってほしい!と強く思うから今の関学を批判するんだよ。
でももういい。そういう関学批判は許されないからね。

595 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/10(水) 23:59
経済学部は
同志社≧関学>>関西≧立命館
法学部は
同志社>>関学>関大=立命館
商、経営は
同志社=関学>>>関大>立命館

596 名前: 投稿日: 2003/09/11(木) 00:16
>>594
確かにこうあってほしい!と強く望めば今の関学を批判するのは
仕方ないよね。でもそれが関学を嫌って本当にバカにしてるのでは
ないということはわかってください、管理人さん。
>>595
だからそういうのがいらねぇっつーの

597 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/12(金) 04:30
だっちゅうーの!

598 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/12(金) 07:43
ド田舎に行けば関関同立が大学ってこともろくに知られていない。
同志社は会社、立命館はどこかの洋館、関学と関大にいたっては
ごちゃ混ぜにされてる。
ちなみにもれの地元がそうだ。
関関同立も関西を出たらそういう見られ方をされている。

599 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/12(金) 23:21
煽りと批判は異なるものです。。。
学歴ネタでの煽りは他のユーザーに不快をもたらします

600 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/12(金) 23:22
あと直接意見を伝えたければメールでどうぞ。。。600ゲト

601 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 00:09
>>598
うちの地元では「かんせい」っていうことで甲子園にちょくちょく出てくる
岡山の関西高校の関係と思われてる。

602 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 00:16
「かんさいがくいん」ってウチのおかん
言い続けてんねんけど 
真実を伝えるべきか?

603 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 00:19
>>597
だっちゅうの光線まで言うべきやな

604 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 00:21
都会でも東京なら関学はかなり知名度低いですね

605 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 00:27
関学は全国でも有名で、賢くていい学校。
就職率もいいし、学生の質もいい。

606 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 02:22
>>605
早稲田行ったやつに聞いたけど関学は東京でも
評判高いらしいよ

607 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 02:43
漏れの連れで広大蹴って関学来た香具師いてたなぁ…

608 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 02:49
>>607
俺の知り合いに広大第一志望で三浪して関学来てる人いんのに。
しかもその人今年も受験するゆーてるしw

609 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 09:14
東京では関西ほどの知名度ではないというのが正しいのではないか?
うちの地元のスポーツ好きの間ではアメフトで毎年立命に負けている学校
って思われてる。

610 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 09:23
>>609
関西でアメフトと言えば関学。
もっと大学もスポーツには力を注いで欲しいよね。

611 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 09:28
>>610
ラグビー部が今年から1部復帰だね。
確かにスポーツに力を入れるのはいいけど、どれもこれも強くなるのも
避けたいきがする。
「○○といえば関学」てのが3つくらいあればいいよ。

612 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 09:52
なるべくsage進行で

613 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 10:38
三回生に早稲田蹴って関学来た奴がいるよ。

614 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 10:41
sage進行で

615 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 11:54
神大工学部蹴ってうちの法学部に来てる奴がいるよ。

616 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 13:39
2001年に関学卒業生アンケートってのが大々的に行われて出版されてます。なかなか面白いです。OBの方なら持っておられる方も多いのではないでしょうか。
アンケートでは、卒業生に対する聞き取り調査を行い、関学に対する注文・意見を書いてもらっています。
みなさん非常に熱心にご意見を述べられていて、関学の雰囲気、アットホームさを懐かしんだりする意見も多く、卒業生の愛校心が感じられるような意見も多く見受けられます。
ただ、厳しい意見も出されています。
関学に対する注文として目に付くのが(1)知名度の低さ、(2)同立との格差拡大、を嘆くものの多さだと思います。
知名度の低さでは、学院側に対して関大との区別をつける広報努力の要求をしたり、神戸学院大学と混同された経験を綴ったものなど。地方では、関大の方が格上と思われている、という意見もありました(本当でしょうか?)。
中には、関学の運営側は一度関西を出て、関学に対する知名度不足を実際に体験すべきだ、という意見まで出ています。
また、古い卒業生を中心に、同志社よりレベルが下がったことを嘆く声がとても多く、中には自分が現役の時には早稲田を辞退したのに・・・という内容もあります。
それから立命館を意識する意見が異常に多く掲載されています。実は2000年に出版されている関学白書の比較対象三大学の内の一校にも立命館大学が選ばれており、学院側も相当意識されているようでした(他の2校は相変わらず慶応義塾と同志社)。
もう一つ、面白いと思ったのは、KSC(神戸三田キャンパス)に対する評価の低さです。これは意外でした。
キャンパス増設に反対するということは、学院の拡大路線に反対なのかと思わせますが、附属高校の共学化と同立付属校並の規模拡充(ともに3つの付属校を持つ。同大は女子高校も入れると4つ)意見が出るなどしており、学園の規模格だいには賛成する意見も多いようです。

また、工学部の増設などの意見も多く、学院の規模拡大には賛成する意見が多いようです。

617 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 14:11
>>616の論点整理
1 愛校心は強い
2 低知名度及び競合校との格差拡大が懸念材料
2.1 同志社と並び称された関西TOP私大の地位を失うことへの不安強い
2.2 立命館をライバル視し始めている
3 KSCへの評価は低い
4 学園の規模拡大策には基本的に賛成
4.1 付属高校の規模拡大
4.2 理系の拡充に強い期待

618 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 14:48
漏れの知人には記念受験で慶応うけたら合格した香具師がいます。
金が無いって親になきつかれて泣く泣く関学らしい。
まあ、確認のすべはないんですけどね。

619 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 14:51
>>618
私なら自殺まで考えちゃいますね、そんな状況に直面したら。

620 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 14:54
ちなみに616のアンケートには、「関学は関東では『関東学院大学』の略称」って言い放つOB(またはOG)が載ってますが、それはちょっと言い過ぎだと思う。

621 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 14:59
スカパーでラグビー見てたら関東学院は関学って略されてるよ。

622 名前: 総政 投稿日: 2003/09/13(土) 15:01
刊行物で「西の早慶、東の関関」って、関学と関大は名門私大だと誉められてたよ。

623 名前: 総政 投稿日: 2003/09/13(土) 15:02
ごめん。東の早慶、西の関関だったw

624 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 16:44
関学は最高の大学。非の打ちどころが無い

625 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 21:35
>>622
体育会総当りのイベントがある点は共通しているが・・・。

626 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 21:41
>>624
それは間違いなくいいすぎ

627 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 21:42
もしかしてまたあがらなくなってんの?

628 名前: 河童 投稿日: 2003/09/13(土) 23:01
結局知名度の低さをなんとかせんとダメなんじゃないすか?

629 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 23:02
同志社との差は年々広がってきてるなー

630 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 23:20
同志社は本当に関西ナンバーワンなのか?
最近になってやっといろいろはじめたみたいだし。
経営努力という意味では一番後手を踏んでいるはず。

631 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 23:27
>>630
同志社は関学に比べて知名度が高すぎるだけかも
でもかえってそのほうが‘知る人ぞ知る関学’
というシブい設定になるのでは

632 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 23:46
>>630
確かに同志社ブランドを頼みにしすぎて
経営努力を怠ってきたようなきがするなあ。

633 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/13(土) 23:49
いつになったら上がるようになるのかねえ

634 名前: 633 投稿日: 2003/09/13(土) 23:58
あがったwびっくり

635 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/14(日) 00:41
びっくりクリクリクリトリス

636 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/14(日) 09:25
燃えるお兄さんはおもしろかった

637 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/14(日) 10:19
同志社と関学の最大の差は創設者の知名度?
片や歴史の教科書に太字で載り、片や在校生・OBもフルネームでいえるか怪しい。

638 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/14(日) 13:19
>>636
玄米茶ー

>>637
ランバス=ウオーリズ 逆だったっけ?

639 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/14(日) 13:26
ロッキー羽田、ポキール星人、火堂害、かえで、ダック君

640 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/14(日) 13:30
なんか俺らスレ違いのような・・

641 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/15(月) 00:05
まず関学は関大レベルにまで上がるべきやな

642 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/15(月) 01:29
確かに燃えるお兄さんはおもしろくて俺も全巻もっているが
ここはそういうことを語るスレではない。
>>641
関大レベルにまであげるとは?何を?偏差値?

643 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/15(月) 01:42
>>642
知る人ぞ知る、早見先生用務員事件についてわしと同じファンとして一言きぼんぬ。
詳細はこちら↓
ttp://pro.tok2.com/~sino777/v15.htm

タータベアも面白いわけだが。。

644 名前: 642 投稿日: 2003/09/15(月) 02:49
>>643
スレと関係ないが乗ろう。ジャンプで読んでたのは
小さい頃だったので、用務員事件なんて覚えていない。
ただたまたま最近読み返していたのだが、「下半身マヒですか」
はまずいんじゃないかと思った。漫画家は自分の書く漫画が
影響力を持つということをもっと考えなければならないのかもな。
でもまあ、それぐらいのことで影響される読者も読む資格がないと
いえばないかも。ただ燃えるお兄さんは、今見てもおもしろいし
今でも全然通じるギャグだと思うので、こんなイザコザがあったのは
ちょっと残念かな。復活しないかなあ

645 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/15(月) 10:28
確か用務員事件の号は集英社が回収を呼びかけたよな。
回収に応じた香具師には交換でボールペンか何かがもらえた。

646 名前: デュークKG 投稿日: 2003/09/15(月) 12:01
>>638
ウォルター・ラッセル・ランバス博士ですね。
ヴォーリスは同志社や関学、豊里小学校の建物を設計した人です。w

647 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/15(月) 12:22
現役生でも間違えてる・・・。
キリ教とならんで関学史も必修にせなあかんな。

648 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/15(月) 15:07
民間の経営をやってた人のゼミに入りたい。

649 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/15(月) 15:37
はやくあげてくれないかなあ、書き込みづらい

650 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/15(月) 15:53
ランバスって何の博士?

651 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/15(月) 22:13
>>642
就職の取り組みやな 関大は就職予備校らしいし

>>650
宗教学やろ

652 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/15(月) 23:23
これからの私大は就職予備校化しないといきのこれないのかなあ。

653 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/15(月) 23:41
早慶と中央法 以外ね

654 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/15(月) 23:42
なんとも情けない世の中。少なくともあと三年は小泉で経済は
無茶苦茶になるから、就職予備校化は有益かもな。と言ってみる

655 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/16(火) 00:14
小泉首相の構造改革は日本経済再生をもたらす

656 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/16(火) 11:31
>>655
アホや。経済学部やったら死んでくれ。

657 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/16(火) 16:26
>>656
俺経済のことは全然わからんねやけどやっぱ小泉さんは
間違ってるもんなん?

658 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/17(水) 23:23
>>657
一理あるとは思う。しかし、不景気にすべきやり方かは疑問。
かといってほかの総裁候補も正しいとは思えない。特に亀井。

659 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/17(水) 23:53
>>656
ぐわー 死んだあ

660 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/19(金) 01:56
>>659
ザオリク

661 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/19(金) 03:04
>>657
小泉は内閣総理大臣の中で最も悪政を行った国家犯罪者だよ。
公約も守ったことがなし、経済学部卒のくせに経済はさっぱり。
郵政民営化して国民にメリットがあるのかさえ説明がない。
借金まみれの道路公団を民営化する意味も不明。どこの企業が受け入れるか不明。

もっとも正しく細かく経済政策を公約に掲げているのは亀井。
経済政策の方向性は亀井、高村、藤井とそう変わらない。

小泉支持者の特徴は経済政策については関心がないか、単に経済音痴であり、
公共投資=悪という異常な思考停止状態に陥っている。そして、そういった
政策への理解力がないため、結局のところ「顔がいい」「やってくれそう」程度の
基準で判断している。そういうふうに判断の根拠が感情的で生徒会長でも決めるような
判断を自分がしているということにも気づかないのも特徴である。気づかないが故に、
亀井氏の経済政策について研究してみようとも思わないのである。小泉支持者の思考力、
判断基準を考えるといつもこのフレーズが思い出される。

     「この程度の国民にはこの程度の政治家」

自分で選んだ総理の失政は選んだものがしっかりとそれを味わえばよい。

662 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/19(金) 12:11
野中の行動を冷めた目で見たり、批判してるやつは、相当アホだろうな〜。

663 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/19(金) 21:54
同志社>立命≧関大>>関学≧参勤交流

664 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/20(土) 00:06
>>663
同志社≧立命館>関学>>関大=龍谷>甲南>>>>>近大

665 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/20(土) 00:08
>>663,664
だから、ここはそんなことを論じるスレじゃねだろ。学歴版行け。

666 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/20(土) 00:23
一ヶ月で70万円も株で儲けました

667 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/21(日) 21:44
>>663>>664
おまえらみたいなやつがいるからこのスレがあがら
んようなったんじゃボケ

668 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/23(火) 22:43
>>667
許してちょんまげ

669 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/09/30(火) 00:13
age

670 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/11/01(土) 14:24
あげ

671 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/11/03(月) 23:40
学歴ネタって確かにおもろいけど
萌えるのは一回生までやな
結局次ぎのような結論になるんや

同志社>関学≧立命館>>関大
明治≧立教>中央>>青学≧法政

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■