■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

友達いない関学生いる?
1 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/24(土) 16:50
文1回生ですがなかなか気の合う人が見つかりません・・・
似たような人居るかなぁ?

2 名前: ( ・(Ⅰ)・)(uXz8UNv6) 投稿日: 2003/05/24(土) 17:31
気にすんな

3 名前: Nなんたら 投稿日: 2003/05/24(土) 17:44
そんなもんだって。
でも、ある日ふと気付いたら気の合う奴がいるもんだ。
今は耐えるんだよ。
サークル等に所属してたらなおヨロシイ。

4 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/24(土) 18:03
そのうち自然にできるよ。無理して作るもんじゃない

5 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/24(土) 19:01
漏れは4回生だけど知り合いなんてホント数えるほどしかいないYo
てゆーか漏れから見れば大学生にもなって
いつまでも厨房の海苔で群れてる連中のが信じられないネ
とりあえず友達なんてのは気にせず1〜3回生の間に
単位をしっかり揃えておく事をお勧めするYo

6 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/24(土) 19:12
* ママ〜 関学ちゃんねるでスレたてたよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ね、後で見てみるわぁ
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )

>>1の母でございます(以下略)
__  _____________
    ∨      カタカタ
   ∧_∧ピーー____ ___
   "  ,  、ミ  ||\   .\  |◎ |
   ゝ Дく  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌(  つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]||  | | | ||        | ||
  / ̄| .| |/  ||       /  ||
  ◎  (_)[____||      .[__||

7 名前: 関学伍長(kE4cwRCc) 投稿日: 2003/05/24(土) 20:06
広く浅く友達を作ってやたらと群れるよりも、信頼できる友人を少数作ったほうが
良いと思うのであります、サー!

8 名前: (゜Д゜)y−チマキ(OykcCInc) 投稿日: 2003/05/24(土) 20:36
>>1
俺を心の友と呼んでくれ。

9 名前: さき 投稿日: 2003/05/29(木) 02:58
気が合う人できんよ〜〜〜〜〜関西人苦手・・・

10 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/29(木) 03:03
関西人は基本的に好かないが別にそんな事も言ってられないっす

11 名前: ⊂(。Д。⊂⌒`つ 投稿日: 2003/05/29(木) 03:04
>>9
どっから来たのねん?

12 名前: ( ・(Ⅰ)・)(uXz8UNv6) 投稿日: 2003/05/29(木) 18:19
ずっと不思議に思ってたけど、関西以外から来てる人って何で受験しようと思ったの??
まぁ個人の自由であるけど、近所の大学行ったらいいのに‥

13 名前: グッジョブ 投稿日: 2003/05/30(金) 01:48
だいたい国立崩れが多いよ。

14 名前: ( ・(Ⅰ)・)(uXz8UNv6) 投稿日: 2003/05/31(土) 01:30
地方の国立も難しいのか
知らなかった‥

15 名前: (・σ ・ 投稿日: 2003/05/31(土) 04:31
サークル等に入るべし。特に一人暮らしの奴。

大学生って、高校のときと違って素の部分をなかなか見せないから(相手も自分も)、
周りの奴が何考えているか分からなくて、
なかなか仲良くなれないかもしれない。
でも、サークルの友達だと一緒に居る時間が長いから、ほっといても仲良くなるよ。

絶対やってはいけないのは、周りをキショがること。俺はこんな友達いらんとか…
そんな奴に友達は絶対出来ない。
第一印象悪かったけど、実はめっちゃいい奴だったとかよくある話。
はじめは自分を偽っても、感じ良くして、仲良くすべし。

16 名前: (・σ ・ 投稿日: 2003/05/31(土) 04:53
3の「今は耐えるんだよ。」という言葉は、ほんまにそうだと思う。
経験上(語学の再履修が多くて何回も一年生を見てきた…)、
例えば語学で休日に遊ぶぐらい仲良くなりだすのは秋ぐらいからっぽい。
2年生になってからってことも多い。
だから、焦らずのんびり行けばいい。

17 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/20(日) 06:04
俺は2回生やけど、まったく友達はいないねんな。大学へは授業受けてすぐ帰るだけやし。俺体に障害があって人とうまく話したりするんが苦手やって、あっという間に2年なったから友達なんていないで。1人でいることは悪くないし、自分の時間楽しめたらいいと思う。一人でいたらやっぱ寂しくもなるし、何やってんだ?って思う。表情も暗くなりガチ・・・。けど俺は勉強して単位とらんといかんから学校行くって決心した。自分に必要な事はやらんとなって。しっかりできてこそ友達はできるもんやと俺は思う。

18 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/20(日) 06:17
私はすごく気の合う友達,少ないけどできたよ!!今1回生です.
高校の時よりたしかに友達つくりにくいけど,いっぱい人がいる
んだから,その分気の合う人もみつかるはずだよ!!

19 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/20(日) 06:18
関西人と仲良くなれんで一体何人と仲良くなんだYO!

20 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/20(日) 06:24
>>17
友達は作るものじゃなくて
友達はできるものだと思われ。
  →まあ多少自己アピールも必要だが、、、

21 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/20(日) 06:29
まあ私(18)は,関西人なんですけどね
でもまわりにけっこう地方からきたこいるよ!!
わたしそのこたちともなかいいよ!!
関西人とか関係なくない?

22 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/20(日) 06:56
↑僕は知り合いに愛媛出身がふたり、広島、岡山が一人いますよ。
愛媛の女の子は方言が可愛くて話しててドキドキするYO

23 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/20(日) 07:34
>>20:その通りやね。自然と近寄り難いふいんきが出ていたかも・・・。自分自身が障害に対してよく思っていなかったから、自分を見せるのが怖かったんだろうと思う。もうええ年やのにそんな悩み卒業せーよって感じ。こんなことは思春期の悩みやと思うのに、俺まだまだ子供やな!

24 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/20(日) 08:13
▷22 確かに方言ってかわいい!!
無理してなおす必要ないよね!

25 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/20(日) 08:16
>>23
まっ何事も前向きに少しずつ変えてみたらええやん。
悩みなんか死ぬまであるんやから「上等っ」つーとこまでいったらええやん。
周りが変わってくるで。

26 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/20(日) 13:12
25参、ありがとう!俺の高校のダチみたいに親身に聞いてくれてさ。

27 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/20(日) 19:02
1です。この板にはかなり励まされてきました。
やっとそれなりに仲のいい人が増えてきて何とかやっていけそうです。
アドバイスくれた皆さんどうもありがとうございました。

28 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/20(日) 19:06
漏れは最初は方言でかなりなやんだけど、ネタにする方法を見つけたら気が楽になりました。

29 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/21(月) 00:36
方言って反対に友達増えやすくない?方言はつらぬきとおすのが1番

30 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/21(月) 00:40
そうそう。方言をわざわざ改める必要なんてないと思うよ!

31 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/21(月) 00:41
ほんまそう思うわぁ、気にしすぎやって!!関西やし、そういうコンプレックス(?)もネタにするぐらいでいこう!!

32 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 14:57
友達がいない関学生の夏休みは長い

33 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 14:59
まあ、大学の友達と夏遊ぼうとはおもわんね。
入るサークルミスったのってでかいよなあ。

34 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 15:00
方言喋ってるヤツいると、いつも友達と笑ってるよ。
だってカッペ丸だしじゃん(プゲラ
カッペはカッペらしく地元の駅弁でもいってろよ。

35 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 15:35
まあ、関学も駅弁程度の大学なわけだが

36 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 17:10
>>34 兵庫県の人もなかなか面白い方言使ってると思うけど・・

37 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/30(水) 17:14
方言は別にどうーでもいいけど、オネエ系の奴が使ってるの見ると
笑える。格好は都会でも口調は田舎者のやつら(笑)

38 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/08/02(土) 09:38
>>37
それ言えてるね。

兵庫県民の「〜〜しとー」ってのは違和感があったな。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■