■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

親が会社経営で就職活動やる気なくす人いますか?
1 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 05:33
私はどうしてもやる気が起こらないんですよね。
理由
1苦しくなっても逃げ場があると考えてしまう。
2親の年収を知ってるから、サラリーマンの給料が恐ろしく安く
思える。
3仮に仕事を探したとしても、親がお金をくれるので働く意味が
ない

などなど。
実家が自営業の人でもこんな人は多いはず。
意見交換しましょう。

2 名前: 実家が地主だが 投稿日: 2003/05/10(土) 05:47
>>1
一応、就職は決めましたが全然仕事に対して情熱が
沸きそうにもありません。初任給は21万円なんですが、
親にも「そんな給料で働いても意味ないやろ。アメリカにでも
留学しろ」って言われました。

私の父も不動産収入だけで月300万ぐらいはありますね。
だから、どんなに頑張って会社で出世しても、寝てても稼げる
金よりも安いんです。さすがにやる気になりませんわ。
かと言って、学校の友達には相談できないやろ?
イヤミだと思われるし。高校の友人で同じ悩み抱えた人は
一人だけいますけどね。
「○○会社が○才で何万稼げる」と張り切ってる大学の友人を
見てると正直羨ましいです。エネルギーを感じるし。

3 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 08:27
>>2
イヤミ

4 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 10:42
>>1
自営業だけど1と3はないなぁー

しかし>>2みたいな所って今時あるのかな?マジで。
羨ましいとは思うけど尊敬はできないな。

5 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 10:56
不動産収入300マンでは少ないけど・・月300マンでも年間3600マンでしょ?
これからその不動産物件の価値は間違いなくさがるし、固定資産税、税理士費用など
考えてると今までの儲け分なんて確実に減る。親が死んだりしたら相続税で半分持って
かれるし・・俺も似たような状況だけど働くよ。

6 名前: デュークKG 投稿日: 2003/05/10(土) 12:34
>>1
取り敢えず何だったかの授業で聞いた話ですが、その講師の方が
会社勤めをしていた当時、たまたまある企業の二代目社長と
オフィス街のレストランで昼食を取ることがあったそうです。

そしてその社長はふと外の、冬で寒いにも関わらず露店の
お弁当屋に行列を作る昼休みのサラリーマン達を見て、「あと
100円や200円出しただけで暖かいレストランで昼食を取れるのに、
彼らはどうして並んでいるのだろう?」・・・と言ったそうな。

まぁ↑みたいな人にならないようになる為に就職してみるのも良いかと。

7 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 12:47
↑みたいな人とは「あと
100円や200円出しただけで暖かいレストランで昼食を取れるのに、
彼らはどうして並んでいるのだろう?」と言った人のこと?
俺はこういう人になりたいぞ

8 名前: デュークKG 投稿日: 2003/05/10(土) 12:58
>>7
経営者として致命的

9 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 13:12
それとこれは別。
貧乏人根性丸だし格好悪いよ。

10 名前: デュークKG 投稿日: 2003/05/10(土) 13:26
処置無し、か。(苦笑

11 名前: 関学伍長(xhMMsjcQ) 投稿日: 2003/05/10(土) 14:35
デューク大佐!たとえ貧しくても、心まで貧乏臭くなってしまうのは、人間として
悲しいことであります!その点では>>9の言う事も分からないことはないのであります!
もっとも、そのような考え方が経営者として致命的だというのも仰せの通りであります、サー!

12 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 14:36
トヨタの社長はいつも社員食堂で飯食ってるのは有名な話だが・・
まぁ会議の時とかは別だろうけど・・なんか豪華な飯は食べ飽きてるみたいで
切干大根とかひじきとか食べてるみたい。

13 名前: デュークKG 投稿日: 2003/05/10(土) 14:54
正直私個人が貧乏臭いと捉えられたところで別に構いませんけどね。(苦笑

でも将来経営者になるというのなら、取り敢えず世間一般の生活をしてみて
>>6の例みたいにあまり世俗ずれしない方が良いのでは?と思ったのは事実。

これを「貧乏人根性」と云われるならそれもまた良し、でしょう。w

14 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 14:57
でも普通に考えて200円ぐらいケチる必要はないような

15 名前:(Ryu3TfX2) 投稿日: 2003/05/10(土) 14:59
個人資産が40億円を越える人が、日本には5万人いるそうです。

16 名前: デュークKG 投稿日: 2003/05/10(土) 15:02
>>14
既婚者とかなら結構気にするんじゃないの?やっぱり。
こればかりは家庭を持たないと解りませんが・・・。

17 名前: ネオ・(゚Д゚)ゴルァ@実験レポめっちゃしんどい 投稿日: 2003/05/10(土) 15:03
>>16
そうとう気にしますよ・・・。

18 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 15:11
200円けちってる人は生活に必要なギリギリのお金だけしかもらってないんだろうか

19 名前: ネオ・(゚Д゚)ゴルァ@実験レポめっちゃしんどい 投稿日: 2003/05/10(土) 15:14
>>18
ケチらないと本気で生活していけませんが・・。
バイトしてんのに・・・・・・・・・・・・・。

20 名前: デュークKG 投稿日: 2003/05/10(土) 15:17
>>18
たった200円でも毎日続けばそれなりの額に
なりますよね?要はそういう話かと。
>>19
(・∀・)ガンガレ!!

21 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 15:18
あんた学生じゃん・・・

22 名前: ネオ・(゚Д゚)ゴルァ@実験レポめっちゃしんどい 投稿日: 2003/05/10(土) 15:29
>>21
よほどの世間知らずですか?(と煽ってみるテスト)
階層分化が進む昨今でも私みたいに稼がないとやっていけない
人間もいますよ。

23 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 15:32
うちは資産はそれなりにあるが安泰だとは思わないな・・
大体俺の自宅はは不動産鑑定士にいわせると三億するらしいいけど
我が家を三億で買うような奴いないと思う。
評価さけ高くてもどうしようもない。お金が動いてないから

24 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 15:34
×さけ
○だけ

25 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 15:34
>>22
私大来てる時点で説得力なし

26 名前: ネオ・(゚Д゚)ゴルァ@実験レポめっちゃしんどい 投稿日: 2003/05/10(土) 15:39
>>25
弟国立いったし、学費のために稼いどります・・・。

27 名前: ネオ・(゚Д゚)ゴルァ@実験レポめっちゃしんどい 投稿日: 2003/05/10(土) 15:40
スレ違いになったために元に戻します。
今そういう現状の人はいてますか?

28 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 15:52
弟東大文2
俺関学総政
実家は愛知、学費の為ではなく生活費を稼いでおります。

29 名前: デュークKG 投稿日: 2003/05/10(土) 16:06
>>22
同感。私の高校の時の友達で下宿してる子達も
やっぱり食費を浮かせたりするのに四苦八苦してますし。

30 名前: (゜Д゜)シメジ 投稿日: 2003/05/10(土) 16:09
>>27
なにしきっとんねん。
きもいんじゃぼけ。

31 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 16:10
>>29 豆腐を食べるとかうどんとかお勧め

32 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 16:23
しかしいくら貧乏でも食費と電気代だけはケチりたくないなぁ〜

33 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 16:26
周りみまわしても知り合いとかに学生ならまだしも
食費までケチってる親父っていないんだけど

34 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 16:28
>>33 昼間の吉野家や松屋に一度行ってみろよ

35 名前: くゎんがく生 投稿日: 2003/05/10(土) 16:34
>>27
俺の中学時代からの親友も>>1と同じ悩み抱えてましたよ。
「家が金ある」なんて言ったことなかったけど、就職活動の
時にやぱり「サラリーマンの給料って・・・」と本音を言って
ました。結局、彼は百貨店に勤めましたけど、親が給料の低さを
心配して月に35万円仕送りを送ってます。(親は50万渡そうと
思ったが本人が拒否)
それでも親は心配で「本当にそれだけで生活できるのか?」と
言ってくるそうです。ちなみに入社祝いでも1000万円する
高級外車買ってもらってました。

まぁ不況で潰れてる会社も多いけど、それでも中小企業の社長は
金持ち多いわ。金融の仕事してると余計にそう感じます。
その友人が普通に見えるぐらいに上には上がいるし。

36 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 16:36
とりあえず昼間吉野家にいるような親父にだけはなりたくないな

37 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 17:04
>>12
トヨタの張社長はサラリーマン社長だから
給料はそれほど高くない

38 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 20:24
私の尊敬する人は、貧乏してるときに友人に
「どんなに貧乏でも食事には妥協するな。一生、そこから抜け出せないぞ」
って言われたから、その場でその人に金借りて美味いもの食ったよ。

39 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 21:56
デュークは貧乏人根性丸出しで気持ち悪い。
コンプレックスの塊みたいな生き物だな。
こんなヤツが関学に居ると思うと嫌になるぜ。
関学の品を下げるんじゃねぇ〜よ。ったく。

40 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 22:08
>>6のその社長の発言はブラックユーモアってやつだろ。

41 名前: デュークKG 投稿日: 2003/05/10(土) 22:32
食費を浮かせると一口に云っても別に「モヤシと水で生きる」なんて
話じゃなくて、単に「外食をあまりしないで自炊を心掛ける」とかいった
レベルの話だったりするんですけどね。

まぁ生活の土壌が違う人には何を言っても詮無いのは
仕方の無い事ですが・・・私の父方の家も基本的にそうですしね。(苦笑
>>39
煽りも結構ですが、お里が知れますよ。(わら

42 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 22:35
親の力を利用する奴は、腐ってるねまじで

43 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 22:43
別に腐ってはいない
そういう親を持った奴の運がよかっただけ

44 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 23:22
>>20
>>6の話は冬の寒い日の弁当屋の行列という特殊な状況下での話で
毎日続けば、ってのは意味のない話だね。

45 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/10(土) 23:26
節約のしかたが下手なんじゃないの
そんなんだからダメ親父になるわけで

46 名前: くゎんがく生 投稿日: 2003/05/10(土) 23:54
営業でお金持ちを接しててよく聞く話ですが
、お金持ちの人がどうしても理解できないのは
・宝くじ
・パチンコ
・競馬
だそうです。まぁ一種の現実逃避なのは事実かもしれませんがね。
>>43
まぁ運がいいかどうかも分からないよ。
彼らも彼らなりの悩み抱えてるし。
周りが思ってるほど、天国のような生活ではないと
思いますわ。

47 名前: くゎんがく生 投稿日: 2003/05/10(土) 23:57
お金持ちを→お金持ちと

ですね。

48 名前: (゜Д゜)シメジ 投稿日: 2003/05/11(日) 00:06
>>30
騙りハケーン

49 名前: (゜Д゜)シメジ(MGF//aKA) 投稿日: 2003/05/11(日) 00:08
念のためトリップをば。

50 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/11(日) 00:14
>私はどうしてもやる気が起こらないんですよね。

勝手にしろよ。ぬるま湯に浸かって戯言ぬかすな。

51 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/11(日) 00:35
>>1
俺は2今回生だけど
親が会社経営してて、親は俺が継ぐのを望んでて
んで勿論来年就活する気は全く無い
ちうか、適当に面接受けまくって内定とれたトコ行くぐらいなら
親が喜んでくれる道を進んだ方がいいかなって最近思う

まぁ、就活が面倒なだけと言われればそうなんだけどね

52 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/11(日) 00:37
>>51
後で公開しそうだな。

53 名前: 投稿日: 2003/05/11(日) 00:49
いっぱいレスがきてますね。
>>3
不動産収入ですか。
私の父も賃貸収入と株の配当などで本職以外の収入が年5000万ぐらいは
あります。でもバブルの時よりはかなり減りましたね。
それでも目的の設定はかなり難しい。
これからもよろしくお願いします

54 名前: 投稿日: 2003/05/11(日) 00:50
>>53>>2へのレスでした。すいません

55 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/11(日) 00:53
>>51
うらやますぃぃ・・・

56 名前: 投稿日: 2003/05/11(日) 00:55
>>6
そう思う気持ちも理解できなくはないんですが、
口に出しちゃいけないと思う。
私もネットでは>>1みたいなこと言ってますけど、
現実の世界では、どこどこの弁当が10円安いとか
庶民的な会話ができるように必死で努力してます。
実際にそんなことは言ってたら周りの反応が気になり
ますよ。

57 名前: 投稿日: 2003/05/11(日) 01:02
>>35
多分 私と同じ生活レベルの人だと思います。
小金持ちってやつですね。このへんのレベル(中の上)だと
一番苦労するんですよ。社会的な使命感もなければ、実際に
金に困ることもない。ほんまに中途半端な状況に置かれますわ。
かと言って都銀の行員の給料もフリーターと変わらなく見えて
やる気がなくなってしまう中途半端な階層ですわ。
悪い言い方をしてしまうとですがね。

58 名前: 投稿日: 2003/05/11(日) 01:03
>>36
それを幸せに感じられるのなら最高じゃないですか?
私はそこに幸せを感じられる人間に強烈なコンプレックスを
もっていますよ。

59 名前: 投稿日: 2003/05/11(日) 01:06
>>37
確かにトヨタは豊田一族以外はお金はないと
認識しております

60 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/11(日) 01:07
>>53
5000万ってうちの親父の20倍はあるじゃないか。
俺は関学なんて来ちゃいけない人間なんだ…。

61 名前: 投稿日: 2003/05/11(日) 01:08
>>42
あなたのおっしゃれる通りです。
ほんまに情けなくて自己嫌悪に陥ってます。
もっと自分を追いつめないと。

62 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/11(日) 01:12
>>61
金持ち喧嘩せずってやつか。

親の金を使い切るぐらいの無駄遣いしてそれから就職を考えたら?

63 名前: 投稿日: 2003/05/11(日) 01:16
>>60
関学の入学は収入で決めてるわけじゃないので、
関係ないと思います。
私もいろんな人と知り合いたくて関学に来たので。
(高校まではどうしても世間ずれした人が周りに多かった)
そういうふうに壁を作られるかえって困りますね。
弁当の話のように演技をしなきゃいけないのも本当につらい
ですよ。

本当につらい・・・。頭が禿げてしまうだ。

64 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/11(日) 01:18
仕事あんまりしなくていいんだったら他に楽しいこといっぱいできるじゃん
いいなーそんなしょうもないことで悩むんだったら俺とかわってくれww

65 名前: 投稿日: 2003/05/11(日) 01:21
>>62
私と親の一番の認識の違いは
親・・・もっと子のために投資しないと
私・・・これ以上何もいらない

なんですよね。でも、親が破産して欲しいと思ったことは正直あるんですよ。
破産しないと自分は自立できないと・・・・。
なんかこんなことしか思い浮かばない自分は情けないですね。

66 名前: ミユウ(2RxW9BQk) 投稿日: 2003/05/11(日) 01:23
>>1
運命だと思って受け入れるしかないかもしれませんね。
悩むより、むしろ楽しみましょうよ!

お金があるなら有効に使うのも手だと思いますよ。
子どものころからの「夢」があればそれをかなえるために自己投資もいいのでは?
留学も日本の今の生活から抜け出て、自分を見つめなおすという点では有効かもしれません。

その一方で、一般サラリーマンの気持ちがわかる経営者も必要かも。
何年か働いて社会勉強するのもいいかもしれませんね。
雇われる身を経験することで、なにかまた新しい気持ちが生まれるかもしれません。

とにかく頑張って下さい!(それだけしか言えませんね・・・)

67 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/11(日) 01:25
おまいら、1に釣られすぎwww

68 名前: 投稿日: 2003/05/11(日) 01:40
>>66
悩むよりも楽しむですか・・・。
楽しさって忘れかけてた感覚やな〜・・。

それでも嬉しいですわ。励ましてもらうと。

69 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/11(日) 01:46
>>67
お前には真似できないな。

70 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/11(日) 01:52
>>69
まねしたくもないっつーの。
それにしても1の時たま不自然に入る大阪弁は何だ?

71 名前: デュークKG 投稿日: 2003/05/11(日) 10:43
>>44
別に寒くなくても暑くなくても弁当屋に並ぶ人は並びますよ。w

あと他にも「食事に執着しない」って人もいますよね。
別段昼食程度にお金を掛ける必要性を感じていない人。
正直私は結構その部類に入る人だったりしますが・・・
別に昼飯に同じものが何日続いても全然気にならない罠。
ただ食う量が多いので結局それなりにお金は掛かる訳ですが。w

まぁ価値観の違いってのは誰にでもあると思われ。
別に「何が悪い」と言う気もありませんし、
違うからといって落ち込む必要性もありませんよ。(´∀`)
>>66
ミユウさん(・∀・)ステキ!!
激しく同意致します♪

72 名前: ミユウ(2RxW9BQk) 投稿日: 2003/05/11(日) 12:53
>>71
どうもですぅ照。

>>68
私だったら関学卒業したら日本にはいないと思うし、
もっとお金を有効利用するためにどうしたらいいか今、勉強してるかも。
海外は本当にオススメです。(知人とうの経験から)
語学力をまずつけて、知り合いゼロの地からのスタートは成長できそうですよね。

73 名前: くゎんがく生 投稿日: 2003/05/11(日) 19:12
そもそも金持ちの基準って年収で言ったらどこだろう?

金融の世界では、(上司が言うには)
資産があんまりない状態なら
1億以上       金持ち
3000万以上    小金もち
700〜2000万台 中産階級
それ以下       労働者階級

金融機関は大雑把にこんなふうに思ってる。
これに先祖からの資産等でややこしくなるのだが・・・。

74 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/12(月) 03:22
みんな、もうジェダイになるしかないな。
って遅いか。修行はじめるの二歳とかだし。

75 名前: (゜Д゜)シメジ 投稿日: 2003/05/12(月) 23:35
>>74
意味がわかりません。
オタク系のネタはやめてください。

76 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/13(火) 00:02
僕は誰も適わぬジェダイになる!

77 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/13(火) 00:02
>>75
暗黒面に落ちてしまったんだな。
フォースを感じるんだ。
怒りや恐れ、不安をなくすのだ。

78 名前: (゜Д゜)シメジ 投稿日: 2003/05/13(火) 00:11
>>77
あれか。えっと、名前が思い出せん。
スタートレックみたいなやつ。

79 名前: (゜Д゜)シメジ(MGF//aKA) 投稿日: 2003/05/13(火) 00:12

意図的に名前被らせているのか、漏れに気づいていないのかどっちなのか問いつめたい(藁

80 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/13(火) 01:19
対ダースモール卿戦
無双のダークジェダイとされるだけあって、そのジェダイ武芸は凄まじい。
赤い双刀の光線剣から繰り出される高速の剣戟が、途轍もなく格好いい。
(殺陣が非常に素晴らしい)
熟練したジェダイマスターであるクワイ=ガンが殺されてしまうシーンは
もう泣けに泣けてくる。老境に達したクワイガンには、どうしたって長期戦
は厳しい。タトゥイーンの緒戦でも辛そうだったし。
師の殺害を間近に見て激怒するパダワン時代のオビ=ワンもいい。
(ユアン=マクレガーが格好いいだけか)
最後は冷静になってフォースの力を使って一刀のもとにモール卿を両断する
ところなんか『ヨッシャァァァァ』と叫ぶしかない。
もう何度見ても、『漏れもジェダイにならねば』と強く感じる。
『マスタァァァァッ……ノォォォォォォッ。』

81 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/13(火) 01:23
関学ちゃんねるに来ている時点で、皆さんシスですよ。

82 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/05/13(火) 15:21
>>81
それだけじゃ言わないで

83 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/21(月) 20:56
ほんまそんな金持ちなん??

84 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/21(月) 21:03
そういえば去年まで第一種支給奨学金を貰えていたのに
今年は二種になってしまった…それだけ経済状態の悪い家庭が増えているのかな?

85 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/22(火) 04:27
でも結局、親が金持ちであって、本人はそうじゃないからな・・・。
自分のチカラでどれだけ稼げるのだろうとか考えたことないんかな。
ほんと、そういうホシノシタで生まれると苦労しまっせ。

86 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/22(火) 08:46
>>85
そうかなぁ、貧乏な僕からしてみれば、ご両親が経済的に豊かなのは
ほんまにええことやと思うんですけど。
親御さんの経済力と偏差値は比例しているような気がしますし。

87 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/22(火) 11:27
>>86
経済的に豊かの「レベル」が違うよ。
貧乏さや豊かさって、他との比較で決まるものだろ。
「貧乏」っていうけど、きちんと生活してるんでしょ?
生活保護受けてるわけじゃない。

親がサラリーマンなら多少の年収は違っても変わりはないと思う。
代々の資本の蓄えがあるかは別にして。
だけど>1 がいうのは会社経営してる人。
つまり、年収ベースなら、ゼロが1つ2つ多いんだよね。
そういう意味で苦労すると。。

88 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/22(火) 17:03
ほんまの金持ちなら芦屋大逝ってるやろ
関学は中流家庭の奴ばっかやろ

89 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/22(火) 17:39
>>88
だとしたら、>>86 の言う 
>親御さんの経済力と偏差値は比例しているような気がしますし。
は、矛盾しますね。

90 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/22(火) 17:49
俺の知り合いで岐阜からきてる奴いるけど、そいつの実家凄かった。
プールが自宅にあったし、高級車が3台あったし。
こっちでは家賃3万円台のとこに住んでるのにね。
地方出身はあなどれないな。

91 名前: くゎんがく生 投稿日: 2003/07/22(火) 21:38
>>90
地方から東京や関西の有名私大に通う学生は
親の平均年収が高いってなんかの雑誌に載って
ありましたよ。実際に周りを見ててもそう思いますね。

福岡出身の友人は仕送り30万円貰ってましたね。
で、彼の妹は女の子だから仕送り40万だって。
もっとも彼は仕送りの他に勝手に親の金を使って
いいことになってるので、いくら使ってるは自分でも
把握してない。

福岡で5本の指に入る土地長者らしいです。
江戸末期からの家宝が家の中に眠ってるらしいし。

92 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 10:09
知り合いの商学部の女は、仕送り50万だった。
病院の娘。
それでも、バイトしてるから、面白い。

93 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 11:54
>>87
そう思います。庶民とか中流がどの程度かよく分かりませんけれど、将来
自分で稼ぎ出せそうにないお金を学生の内に何の苦もなく貰っている人達は
ある意味不幸かなぁと思います。
>>89
学歴板みたいで申し訳ないですけど、東大京大、旧帝、早慶あたりなんかの
学生のご実家は、それなりにお金があるところが比較的多いように思います。
塾やなんかの教育費を一応出せるという意味で、家の経済力と学歴が
そこそこ比例するって言いたかったんじゃないでしょうか?

それから、金持ちに限らず、勉強しない子はしないんじゃないでしょうか。

94 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 12:25
これから、ますます経済格差が広がるだろうね。

95 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 12:49
父が会社経営してますが、ファッションヘルス3店、ピンサロ1店、デリヘル1店です。
私が会社経営を受け継いだら、従業員にレイプされそうなので、
必死で仕事さがしてますが、いまだに内定ありません。

1〜3回生と、親からの使い放題でクレジットカードをもらい、
バイトも社会体験も、勉強もせずに、遊びほうけていたツケが・・・・。

風俗店の経営者にだけはなりたくない・・・。
這い上がろうとしている店員の私を狙う目、こわい・・・。

96 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 14:26

きも

97 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 16:06
金持ち多いんだな意外と。でも表向きはわからんな、あんま。
遊んでる奴は学校こないし。w

98 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 16:50
どうでもいいが「地方出身者」って
関西も思いっきり地方なんですけど・・・
関西人は馬鹿ですね

99 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 16:54
>>89
ていうかべらぼうな金持ちってパチンコ経営とか風俗経営とか
社会的には地位の低いろくでもないのが多くないか?
普通の有名企業勤務の親御さんならそんなべらぼうな金持ちなんて
ありえないですよね
せいぜい年収2000万がいいとこでしょう

100 名前: KG軍曹 投稿日: 2003/07/23(水) 16:57
100 get であります!!

101 名前: WK(UJVFiNEM) 投稿日: 2003/07/23(水) 16:58
昔、ビートたけしがぼんぼんの息子は昔からあほだって
決まっているっていってましたけど、本当ですけね?

102 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 16:59
金持ちの典型

パチンコ、風俗、土建屋、土地成金

高額納税者の一覧見てみな、在日とかろくでもないのばっかだから

103 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 17:00
何だかんだで100

104 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 17:17
>>99
そういうのをサラリーマン思考っていうんだよ。

>>普通の有名企業勤務の親御さんならそんなべらぼうな金持ちなんて
>>ありえないですよね

当たり前じゃん。サラリーマンなんだから。w

105 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 17:55
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←軍曹
     (_フ彡        /

106 名前: くゎんがく生 投稿日: 2003/07/23(水) 22:17
>>99
金持ちの種類が違いますね。
長者番付とかに載ってる一時的な年収がべらぼうに
多いのはパチンコ屋やサラ金業者が多い。特に不況になると
これらの業種が上位を占める。
ただ、↑の成金って土地等の資産はそう多くはないでしょ。
>>99
有名企業勤務でもべらぼうな金持ちは稀にいますよ。
ただ、先祖から受け継いだ資産込みでですけどね。
会社からの給料500万。それ以外の収入5000万なんて
人もいることはいます。

107 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 23:34
>有名企業勤務でもべらぼうな金持ちは稀にいますよ。
>ただ、先祖から受け継いだ資産込みでですけどね

ただの土地成金のDQNじゃんw

108 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/23(水) 23:43
土地持ちは全部土地成金なのかよ・・先祖からなら成金ではないと思うけど。

109 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/24(木) 09:56
>>108
同感

土地持ちは、みんな成金と思ってるあなたは・・・

110 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/24(木) 12:43
>>109
どう考えてもそうだろ

111 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/24(木) 14:10
成金の意味知らない奴がいるみたいだな

112 名前: くゎんがく生 投稿日: 2003/07/24(木) 22:01
土地持ちの成金ってバブル時代の青年実業家あたりでしょ。
あのへんの金持ちってバブル崩壊と共にどっかに消えたし。


大昔から持ってる人は土地を売買してるわけでもない上に
都心の一等地を抑えてる。
芦屋や苦楽園のお金持ち(戦前から限定)なんてもそう。
もともと彼らの先祖って船場の商人らしいから。

船場の都市環境が悪くなり、大量に芦屋、苦楽園、夙川に人が
流れたそうです。ただ、今でも彼らは本町や淀屋橋周辺の土地を
持ってますね。

113 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/25(金) 08:01
mage

114 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/25(金) 08:52
>>112
なんでも土地持ちは、成金と思ってるのかな?

なりきん 0 【成(り)金】

(2)わずかの時日のうちに金持ちになること。また、その人。にわか分限(ぶげん)。
「石油―」「―趣味」

115 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/25(金) 21:19
>>114
戦後に一等地を押さえた朝鮮人みたいなのはたくさんいるがな

116 名前: くゎんがく生 投稿日: 2003/07/25(金) 21:38
>>115
今のパチンコ屋の場所なんかはそうですね。

ただ、朝鮮人に限らず、親が莫大な資産やコネがない日本人が
成り上がるために手段としては仕方ない部分もありますね。

ある財界で有名な方(日本人)と飲みにいったことがあるんですが、
早稲田政経卒なんですが、卒業した年で職があったのはコネが
あるボンボンだけだったそうです。で、実家がある仙台に帰りラブホテルを
経営し、後でパチンコ屋も経営。そこで稼いだお金を資金に会社を立ち上げ、
誰もが知ってる有名企業に成長させました。会社が安定した時にラブホテルも
パチンコ屋も全部売ったそうです。まぁ彼の偉いところはこの事実を誰にも
隠していないことから。皇族の方なんかとも交流があるそうですが、彼らに
対しても正直に自分の過去を打ち明けてる。

この人にはこれしか成功する方法がなかったと思うと、
その手の商売のやり方もありかと思いますね。
階級社会を打ち破る唯一の手段かと思いますし。

彼の言葉で印象的だったのだが
「そういう事業はいつか区切りをきけなきゃいかん」

でした。

117 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/07/27(日) 10:26
このスレ、ルサンチマンのにおいがぷんぷんするなぁ。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■