■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

すみません。
1 名前: 。。。。。 投稿日: 2004/08/27(金) 17:23
いきなり、すみません。。。。。。。
聞きたいことがあるんですが・・・・。
今年、四国・新潟・福井との豪雨。それに昨年より、多いと感じられる台風。
これって異常気象(地球環境の悪化)によって起こったものなんですか?
いきなりですみませんが、教えてください。

2 名前: よっすぃ〜@愛知西部 (WNI.Giko) 投稿日: 2004/08/28(土) 09:33
こんにちは。
確かに今年は例年と比較しても特異な気象現象が頻発している印象があります。
当サイトに来ていただいているサンダーハルク氏も現象の整理で大変と語っておられました。
。。。。。さんの指摘どおり特に雨の記録の更新が多いように思います。
あと台風もすでに8/26現在までで上陸5個と8月までの上陸記録としては、
最多記録です。年間を通しての上陸最多記録は6個ですので今年あと1個上陸すれば
最多タイ記録。2個以上上陸すれば年間最多記録です。
異常気象(地球環境の悪化)かと言われると早急に答えを出すのは難しいですが、
長いスパンで考えればそろそろ地球環境に影響が出始めているのかもしれませんね。
地球温暖化がすすむと高緯度では逆に氷河期が訪れるとする気象学者もいるので
またまた難しいところです。

3 名前: 初代 サンダーハルク (xSDKhDkc) 投稿日: 2004/08/28(土) 14:40
今年は気象記録更新が、極値・極値順位・月別極値順位を
含めて、7月までだけで200箇所以上も書替えました。

今年は例年に比べ太平洋高気圧の位置が500km〜1000km程
北偏していて、日本付近(特に西日本)がちょうど太平洋
高気圧の縁に当たっているため、南方からの湿舌が入り易く
豪雨や台風通過が頻発しています。
また、太平洋高気圧が北偏すると、偏東風帯や熱帯収束帯も
北上するため、日本のわりと近い所で台風が発生し西進して
いる状態が継続している訳です。
一旦この形になるとなかなか解消しないのが特徴で、何故
太平洋高気圧が北偏したか原因を探るのは難しいですね。

今年の特異な気象現象も、全地球的規模から見れば、
ただの気候のバランス取りをしているだけだと推測して
いるのですが如何でしょう。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■