■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

みんなの党・たちあがれ日本・日本創新党・新党改革総合スレ
1建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/04/23(金) 22:44:17
国民の期待を一身に集め、これからの政局の中心となる新党を語ろう!

2名無しさん:2010/04/23(金) 22:45:35
舛添氏「お金のかかる政治とは決別」 新党改革旗揚げ

2010年4月23日20時8分
http://www.asahi.com/politics/update/0423/TKY201004230316.html
 舛添要一前厚生労働相は23日、東京都内で記者会見し、
「新党改革」を結成することを正式に表明した。参院議員6人が参加し、党代表に舛添氏、幹事長に荒井広幸氏が就任した。
舛添氏は会見で「参院選で勝利することで必ず政界再編を行う」と語った。

 新党に参加するのは、舛添、荒井両氏のほか、渡辺秀央、矢野哲朗、小池正勝、山内俊夫の4氏。
舛添、矢野、小池の3氏は自民党を離党して渡辺氏らの改革クラブに入党し、党名変更する形で新党を結成した。
大江康弘参院議員、中村喜四郎衆院議員は改革クを離党した。

 舛添氏は会見で「鳩山政権の迷走ぶりに国民は失望している。しかし、自民党政権の復活は望んでいない。我々は金のかかる政治と決別したい」と強調した。
そのうえで党の政策として、企業・団体献金全廃▽国会議員定数半減▽大阪特区構想▽消費税の福祉目的税化などを公表した。

 一方、改革クを衣替えして「新党改革」として政党交付金を継続して受け取ることには批判がある。
この点について舛添氏は「企業や労組から金を受け取れば、彼らは口も出す。我々は政党交付金で(政治を)やるから国民全体をみている」と反論した。

3神奈川一区民:2010/04/23(金) 23:37:57
みんなの党参院選立候補予定者

選挙区
・中西健治(46) Ⅲ神奈川県 元JPモルガン証券副社長/09年横浜市長選挙候補者
・大川成典(45) Ⅱ茨城県 会社役員
・菅本和雅(42) Ⅱ福島県 会社役員/福島県商工会青年部連合会会長
・薬師寺道代(45) Ⅲ愛知県 医師/愛知みずほ大学教授
・佐藤正夫(55) Ⅱ福岡県 福岡県議

比例区
・柴田巧(49) 元富山県議/元森喜朗秘書
・小野次郎(56) 前衆院議員
・小熊慎司(41) 元福島県議
・清水鴻一郎(64) 前衆院議員
・大嶋幸治(60) 全国小売酒販組合中央会元会長
・桜内文城(44) 元財務官僚
・田中茂(52) 元中曽根康弘秘書
・田中朝子(50) 元杉並区議
・宮越馨(69) 元上越市長
・真山勇一(66) 調布市議/元報道キャスター  

その他で候補者擁立予定or検討されている選挙区
3人以上区…東京、埼玉、千葉、大阪
2人区…北海道、宮城、長野、京都、兵庫、静岡、新潟
1人区…秋田、栃木、島根 、愛媛

4とはずがたり:2010/04/23(金) 23:44:04
棲み分けどうしましょうかねぇ。
折角此迄の記事は保守スレにあるんだけど。らいおんちゃん責任持って転載してよ。

兎も角この4新党が合同しないとなかなか話しに成らないような気がするんだけど。参院選前に一気に話しが纏まる展開はありうるのか?

5名無しさん:2010/04/24(土) 00:11:17
( ^ω^)っらいちゃんスレ立て乙です。
(´・ω・`)ありゃりゃ、らいちゃんとはさんに怒られてますねwww
( ^ω^)っみんなの党関連記事中心になりそうですね。。。

6建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/04/24(土) 00:20:50
「夢あふれる日本」舛添代表で「新党改革」旗揚げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000861-yom-pol
4月23日15時25分配信 読売新聞
 舛添要一・前厚生労働相らは23日午後、東京都内で記者会見し、新党「新党改革」の旗揚げを正式に表明した。
 新党の代表に就任した舛添氏は
「鳩山政権の迷走ぶりに国民は本当に失望している。しかし、国民は自民党政権の復活は望んでいない」
と民主、自民両党を批判した上で、「尊敬される日本を再構築し、夢あふれる日本をつくるため、参院選を戦わなければいけない」と夏の参院選に向けた決意を強調し、「どうか皆さん、一緒に日本を変えましょう」と訴えた。

 新党には改革クラブの渡辺秀央代表ら参院議員計6人が参加した。

7建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/04/24(土) 00:32:20
             /)
           ///)
          /,.=゙ ''"/   
   /     i f ,.r='"-‐' つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

8とはずがたり:2010/04/24(土) 00:50:56
>>5
いやいや怒ってないすよ。ちゃんとスレ育てろよと云う激励のエールっす♪( ^ω^)

9とはずがたり:2010/04/24(土) 00:51:47
>>6
禿添もいいこと云うようになったよなぁw
>国民は自民党政権の復活は望んでいない

10とはずがたり:2010/04/24(土) 12:29:47
>東北の自民党関係者は「ただの人気取り。理念が不明確で国民は支持しない」と冷ややかな視線を送った。

参院選への影響は「限定的」 民主強気、自民は複雑
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5109
2010年04月24日土曜日・河北新報

◎「国民、支持しない」「党内のうみ出た」/東北の自民反応

 舛添要一前厚生労働相らが23日、「新党改革」を結成した。記者会見で「国民は自民党政権の復活を望んでない」と断じた舛添氏に対し、東北の自民党関係者は「ただの人気取り。理念が不明確で国民は支持しない」と冷ややかな視線を送った。
 大島理森幹事長の地元、青森県連の山内和夫幹事長は「舛添氏の人気がそれほど高いとは思えない。参院選に影響はない」ときっぱり。阿部広悦政調会長も「民主党の対立軸になり得るのは自民党だけだ」と話した。
 福島県連の斎藤健治幹事長は、舛添氏が郵政民営化反対を訴えた荒井広幸参院議員(比例)と組んだことを批判し、「苦し紛れに一緒になったとしか言いようがない。党内のうみが出てすっきりした。これで結束が強まる」と語った。
 「苦しくても党内にとどまり改革するのが日本人の美徳だ」と言うのは宮城県連の須田善明幹事長。「自民党は人気取りで首相を選んで失敗した。政党は本質が問われている」と強調した。


舛添新党誕生 東北の政界は静観 新党ブーム再来「不透明」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5110
2010年04月24日土曜日・河北新報

 新党改革への参加者の顔ぶれに、民主党福島県連の安瀬全孝幹事長は「政策的に異なるメンバーが集まった。自民党の内部分裂というイメージで新鮮味がない」と指摘。荒井広幸参院議員(比例)の参加も「予測されたことで、驚きはない」と冷静だ。
 社民党秋田県連の石田寛幹事長は「舛添氏は沈没する船から逃げ出しただけだ。新党が次々とできるが、もともとは自民党の人たち。何も変わらない」と批判した。
 「舛添氏の人気は自民党にいたからこそ。新党が政治の大きなうねりをつくり出すかどうかは不透明だ」と分析するのは公明党宮城県本部の石橋信勝代表。

◎「理念が見えない」 有権者から手厳しい声も

 自民党に離党届を出し、新党改革の党首になった舛添要一前厚生労働相。デフレ克服やクリーンな政治を主張したが、東北の有権者からは「新党の理念が見えない」と手厳しい声が上がった。「自民党で頑張ってほしかった」と残念がる見方もあった。

11とはずがたり:2010/04/24(土) 12:30:24

舛添新党 第三極の旗が見えない(4月24日)
北海道新聞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1613

 新党を名乗るが、実態は看板の掛け替えであり、「新しい政治」の旗を掲げたとは言えまい。
 幹事長の荒井広幸氏は、小泉純一郎元首相が構造改革の「本丸」とした郵政民営化に最後まで反対した。民営化支持の舛添氏とどこまで政策的に一致できるのだろうか。
 他の5氏はいずれも夏の参院選の改選組だ。舛添氏の知名度に頼りたいという議員心理もうかがえる。

 新党の結成は2週間で三つ目だ。
 与謝野氏と平沼赳夫元経済産業相らの「たちあがれ日本」は自主憲法の制定と財政再建を掲げる。
 「日本創新党」を旗揚げした東京・杉並区の山田宏区長らは分権の推進を唱える一方、法人税引き下げなどによる経済成長も主張している。
 いずれも政策の軸がはっきりしておらず、勢いを欠いている。

 注目すべきは、昨年の衆院選直前に結成した「みんなの党」だ。みんなの党の看板政策は公務員改革である。行政のあり方を見直し、政治主導の確立を目指すという一貫した主張が国民に明快に映っているのではないか。

12とはずがたり:2010/04/24(土) 12:31:11

山際も菅も口先だけだなぁw

新党改革:旗揚げ 県内各党、反応さまざま /神奈川
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1617
毎日新聞 2010年4月24日 地方版

 舛添氏が新党旗揚げを明言したのは、自民党の山際大志郎前衆院議員が21日に開いた講演会の終了後。講演で「国民は民主党も自民党と同じくらいダメだと思っている」と訴えた直後だった。

 山際氏は09年8月の衆院選の落選組を対象にした「舛添政治カレッジ」に参加した縁で舛添氏を講演会に招いた。だが、山際氏は自民を離党するつもりはないといい、「(自民党を)内側から壊して、根底から変える最右翼の人だっただけに残念」と述べた。舛添氏らと経済戦略の研究会を発足させた自民党県連の菅義偉会長も「改革の顔になれる人だったので、できれば一緒にやりたかった。(目指す)政策はほとんど同じなので、これからも頑張ってほしい」とエールさえ送った。

13とはずがたり:2010/04/24(土) 12:31:41

舛添新党 見えぬ影響
2010年04月24日
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5111
朝日新聞山口版

◆県内関係者ら 「勘違い」の声も
  民主党県連の西嶋裕作幹事長は「離党した自民党議員はずっと政権にいたから、少人数でも何かできると勘違いしているのかも」と分析。新党結成が直ちに自民党の弱体化につながるかは分からないとみる。「自民党内で同じ思いの人が集まることになり、かえってすっきりと政策を決められるようになるのかも知れない」と話す。

  この点は、自民党県連の松永卓幹事長も同じ見方。「舛添氏はスターの一人で知名度も高い。党にいてほしかったが、これで党が結束する力は強まると思う」。新党の行く末については、「少数集団で、どこで評価が出てくるのかはまだ分からない。平沼さんの『たちあがれ日本』も、あまり取り上げられていない」と淡々と述べた。

  夏の参院選山口選挙区で再選を目指す自民現職、岸信夫氏も「党内で居場所がなくなっており、離党は時間の問題だと思っていた」とクールに受け止めた。

小池氏 政調会長 参院選保守分裂に
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5102
朝日新聞徳島版

 新党改革に、自民を離党していた小池正勝参院議員(58)が参加し、政調会長に就任した。今夏の参院選では、徳島選挙区から立候補するという。これによって、自民党公認の中西祐介氏(30)と保守分裂の選挙戦になることがほぼ確実になった。

 これに対し、自民党県連の竹内資浩会長代行は「新党に入る理由がよく分からない。舛添さんの人気を利用しているとしか思えない」と批判。

14とはずがたり:2010/04/24(土) 12:33:17

自民党の提灯記事書く読売新聞。批判も辛辣,活躍期待してます♪

舛添新党 人気頼みで政策があいまいだ(4月24日付・読売社説)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1609

 いかにも急ごしらえの新党で、めざす政策もあいまいだ。
 政界再編の中核を担いたいのなら、党首の人気だけに頼るのではなく、政策を高く掲げて論戦をリードする姿勢が求められる。
 しかし、肝心の実現に向けた具体的な道筋は不明だ。郵政民営化では、舛添氏は推進の立場だが、荒井広幸幹事長は反対論者だ。
 参加議員の顔ぶれも、自民党の公認漏れや、参院選で苦戦が予想されている議員ばかりだ。各種世論調査で「首相に最もふさわしい政治家」に名の挙がる舛添氏の人気にあやかりたい議員が、寄り集まった印象がぬぐえない。
 舛添氏は、自民党執行部の批判を繰り返してきた。一方で橋下徹・大阪府知事らとの連携も探るなど、腰が定まらない印象を与え、党内で孤立した。
 結果的に、将来展望が開けないでいた改革クラブしか連携相手が残っていなかった、というのが実態であろう。

「ますぞえ新党」一時は検討…代表の一枚看板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1612

 政策面で大きな隔たりのあったメンバーが合流し、改革クラブを衣替えしたことには、批判も出ている。

 佐藤哲也・静岡大准教授(情報社会学)は、「舛添氏の人気の源泉は、自民党にいながら党のしがらみと無縁だった点なのに、新党結成の経緯が『数合わせ』『政党交付金目当て』のように見え、国民はがっかりしているのでは」と指摘。「若手を取り込み、従来の政党と全く違う政策形成手法を取り入れないと、人気持続は難しい」と分析する。

 課題は、乱立模様の「第3極」勢力の中での存在感発揮だ。舛添氏は23日、みんなの党を「公務員制度改革に特化したシングル・イシュー(単一争点)政党」などと指摘し、他の新党との差別化に懸命だった。

15とはずがたり:2010/04/24(土) 15:49:17

改革クラブとなぜ行動? 河野幹事長代理、舛添氏に疑問
2010年4月24日15時0分
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1623

 自民党の河野太郎幹事長代理は、舛添要一前厚生労働相について「(郵政民営化見直しなどを掲げてきた)改革クラブと一緒にやるのは政策面でわからない」と指摘。舛添氏の行動に疑問を呈した。

16とはずがたり:2010/04/25(日) 12:32:21

まっ言いがかりもいいいとこだけどw

自民幹部 舛添氏批判「党に重傷を負わせた責任者の一人」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/7056

 自民党の田野瀬良太郎総務会長は20日の記者会見で、「麻生前政権で主要閣僚だった舛添氏は、党に重傷を負わせた責任者の一人。その傷を治すために頑張ると言えば人心は集まるが、脅し半分では人心は集まらない」と批判した。「誠実味を感じない。考え方を変えるべきだ」とも指摘した。

17名無しさん:2010/04/25(日) 14:23:13
ますぞえage!

18とはずがたり:2010/04/26(月) 15:30:28

>舛添氏が夕刻に新党構想を明らかにする21日、東北地方の元首長宅に電話が入った。声の主は村上正邦元労相。「新党改革」の代表代行・矢野哲朗参院議員の「政治の師」だ。

>「党の刷新をアピールしたい」と矢野氏は舛添氏の参院議員会長への起用を党執行部へ直訴。かつて参院議員会長を務め、影響力を持つ村上氏にも協力を仰いだ。

新党ラッシュの背景、呼び水は「みんな」の躍進/神奈川
4月26日9時0分配信 カナロコ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1643,1645

 「舛添さんの新党が間もなく結成されます。よろしくお願いします」
 舛添氏が夕刻に新党構想を明らかにする21日、東北地方の元首長宅に電話が入った。声の主は村上正邦元労相。「新党改革」の代表代行・矢野哲朗参院議員の「政治の師」だ。

 同日のブロック紙1面には「舛添氏に離党要求も」の見出し。自民党執行部が処分の検討を始めたことを伝えた。村上氏の動きを明かした同氏の支援者は「あの報道で舛添氏の闘志に火がついた」と説明。自分を追い出そうとする自民執行部の姿勢に「堪忍袋の緒が切れたようだ」という。

 「党の刷新をアピールしたい」と矢野氏は舛添氏の参院議員会長への起用を党執行部へ直訴。かつて参院議員会長を務め、影響力を持つ村上氏にも協力を仰いだ。支持のすそ野を広げる過程で、自民と統一会派を組む「改革クラブ」との連携が強まった。参院選に向けモデルチェンジを目指す同クラブと、自民に見切りをつけた舛添、矢野両氏との思惑が一致。

19とはずがたり:2010/04/26(月) 15:35:36
平沼と与謝野が一緒の新党造って,荒井と矢野が一緒になるんだからなぁ。。

矢野哲朗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E9%87%8E%E5%93%B2%E6%9C%97

新党改革代表代行。

来歴・人物

栃木県議会議員を三期務めた後、大島友治元科学技術庁長官の引退に伴い、参議院議員栃木県選挙区の後継候補選びで、渡辺美智雄元副総理派の若手、西川公也(前衆議院議員)、増渕賢一(現栃木県議会議員)の中から選ばれ出馬し初当選。連続当選3回。政治家の年金未納問題が注目された際に年金の未納が発覚している。

2005 年、郵政国会の参議院審議では所属派閥領袖の亀井静香が郵政法案廃案を主張し、参議院最高幹部の青木幹雄参院会長が郵政法案成立を主張したため、参院国対委員長であった矢野は双方の狭間で苦しむ。審議終盤には圧倒的劣勢となる中で、青木らとともに参議院執行部として郵政法案の参議院採決に尽力した。

2007年8月に行われた安倍内閣改造時には、参議院会派の執行部からの推薦を受けていわゆる参議院枠での入閣が確実視されていたが、結局入閣はならなかった。 当日、モーニングコートまで用意して記者団と部屋で待機していたが、最後まで官邸から呼び出しの電話が鳴ることは無かった。これについて矢野は憤慨し、尾辻秀久参議院議員会長も不満を述べた。後になって矢野は安倍本人になぜ自分が入閣できなかったのかと約25分にわたって電話で執拗に詰問する等大臣病を露呈したが、安倍からは「あなたには(不祥事等を事前に調べる)身体検査で問題があった」と回答された。

更に2008年8月、福田内閣改造において再び入閣候補となったが選ばれなかった。組閣の8月1日当日は休養日に当てており、議員宿舎から出てくることはなかった。

汚職疑惑

2003年当時、外務副大臣であった矢野が、福岡県で発見された遺棄化学兵器に絡んで防衛庁(現防衛省)に圧力をかけていたと報道された。当時の防衛庁はコストが5000万円程で済む処理方法によって(福岡の)遺棄化学兵器を処理するとの方針を示していたが、それを知った矢野は防衛庁高官に何度も電話をかけ「中国での遺棄化学兵器処理に採用することが決まった処理方法を採用しないのはおかしい」と主張して、特定企業に有利に働くように政治介入をおこなったと報じられた。矢野が示した処理方法では170億円近くの調査費がかかるため、防衛庁は従来の方針を堅持したが、矢野の電話攻勢は一ヶ月近くに及んだため、入札に大幅な遅延が生じた。

20神奈川一区民:2010/04/27(火) 00:40:02
>>3更新
みんなの党参院選立候補予定者

選挙区
・中西健治(46) Ⅲ神奈川県 元JPモルガン証券副社長/09年横浜市長選挙候補者
・大川成典(45) Ⅱ茨城県 会社役員
・菅本和雅(42) Ⅱ福島県 会社役員/福島県商工会青年部連合会会長
・薬師寺道代(45) Ⅲ愛知県 医師/愛知みずほ大学教授
・佐藤正夫(55) Ⅱ福岡県 福岡県議
・水野賢一(43) Ⅲ千葉県 前衆院議員

比例区
・柴田巧(49) 元富山県議/元森喜朗秘書
・小野次郎(56) 前衆院議員
・小熊慎司(41) 元福島県議
・清水鴻一郎(64) 前衆院議員
・大嶋幸治(60) 全国小売酒販組合中央会元会長
・桜内文城(44) 元財務官僚
・田中茂(52) 元中曽根康弘秘書
・田中朝子(50) 元杉並区議
・宮越馨(69) 元上越市長
・真山勇一(66) 調布市議/元報道キャスター  

その他で候補者擁立予定or検討されている選挙区
3人以上区…東京、埼玉、大阪
2人区…北海道、宮城、長野、京都、兵庫、静岡、新潟
1人区…秋田、栃木、島根 、愛媛

21神奈川一区民:2010/04/27(火) 02:24:30
【AERA】「ナルシスト舛添」の狙い

「首相にふさわしい人」でトップの位置につけていた舛添前厚労相が、泥舟「自民」をついに見限った。
新党を立ち上げたものの、自民党からついてきた有力議員はだれ一人いなかった。
「参加議員は7人。うち2人は民主党から合流するらしい」
 舛添要一前厚生労働相が新党結成の記者会見をした4月23日の数日前、永田町では、こんな情報が駆け巡った。
 みんなの党の江田憲司幹事長は「いよいよ、動くのか」と胸が高鳴った。
 江田氏と舛添氏は、携帯電話で連絡を取り合う間柄だ。最近の話題の中心は、どうしても政局の動向になる。経済成長を重視するという経済政策の立ち位置が一致していることもあり、話す頻度は増えていた。
 舛添氏は、各種世論調査の「首相にふさわしい人」でトップに挙がる。舛添氏が自民党を離党することがあれば、組んでやっていける──。江田氏は、そんなシナリオも描いていた。
 舛添氏が15日に国会内で、東国原英夫宮崎県知事と面会し、政策の連携を確認するパフォーマンスを見せた際には、
「そんなの(東国原氏)に利用されてはダメですよ」
 と電話で苦言を呈したほどだ。

「政策は不一致」

 だが、舛添氏が行動をともにするメンバーの顔ぶれをネットニュースで知り、江田氏は思わずのけぞった。
 政権与党の民主党から引っ張り出せれば、政界再編の起爆剤になると期待したが、
「最も組んではいけない人たちだった。まったく理解できない。政治生命が終わったとまでは言わないが……」(略)

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20100426-01-0101.html

22神奈川一区民:2010/04/27(火) 22:38:52
みんなの党幹事長は3新党との連携否定

 みんなの党の江田憲司幹事長(衆院8区)は27日の定例会見で、相次いで誕生した3新党について「政策が根本的に違う」などとの認識を表明。連携の可能性を否定した。

 新党間の連携をめぐっては「新党改革」の舛添要一代表が26日の講演で参院選選挙区での候補者調整などへの期待を表明。
しかし、会見で江田幹事長は「たちあがれ日本、新党改革ともに国家主義的な色が濃い上に、党内での政策が一致していない」と指摘した。

 「日本創新党」については「政党要件のない政治団体であり連携対象となり得ない」と説明。「主要メンバーの前横浜市長は開港150周年事業をめぐり説明責任を果たしていない」などと指摘した。

 また、横浜市議泉区補選(6月6日投開票)に独自に候補を擁立することを明らかにした。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004270020/

23神奈川一区民:2010/04/28(水) 02:04:57
賛同地方議員ら47人発表 日本創新党の山田党首
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/5188


日本創新党の志に決起した四十七士記者会見の動画や全議員名!
http://kosakaeiji.seesaa.net/article/147915741.html

 以下が日本創新党 応援・決起自治体議員四十七士 一覧です!
 皆様のご地元や近隣の自治体議員がいれば激励をしていただき、いなければ、決起を促す声掛けをお願いできれば幸いです。
 敬称は省略致します。

氏名 所属自治体 都道府県
1 高井俊一郎 高崎市 群馬県
2 鈴木正人 埼玉県 埼玉県
3 安田真也 吉川市 埼玉県
4 田沼隆志 千葉市 千葉県
5 久野晋作 我孫子市 千葉県
6 山中けいじ松戸市 千葉県
7 清水哲し 印西市 千葉県
8 中村容子 習志野市 千葉県
9 中澤裕隆 柏市 千葉県
10 土屋敬之 東京都 東京都
11 松浦芳子 杉並区 東京都
12 岩田いくま杉並区 東京都
13 五十嵐千代杉並区 東京都
14 二瓶文隆 中央区 東京都
15 犬伏秀一 大田区 東京都
16 山本閉留巳港区 東京都
17 榎秀隆 新宿区 東京都
18 小坂英二 荒川区 東京都
19 大西宣也 町田市 東京都
20 岡本浩一 渋谷区(前職)東京都
21 佐々木浩 杉並区(前職)東京都
22 工藤裕一郎 横浜市 神奈川県
23 山田桂一郎 横浜市 神奈川県
24 飯沢清人 横浜市 神奈川県
25 小菅基司 秦野市 神奈川県
26 佐賀和樹 藤沢市 神奈川県
27 星崎健次 南足柄市 神奈川県
28 太田祐介 海老名市 神奈川県
29 添田隆晴 伊勢原市 神奈川県
30 小林哲雄 開成町 神奈川県
31 込山伸一 甲斐市 山梨県
32 桑原圭美 南魚沼市 新潟県
33 三井田孝欧柏崎市 新潟県
34 尾崎剛司 静岡市 静岡県
35 松浦俊介 清水町 静岡県
36 新村和弘 浜松市 静岡県
37 来本健作 蒲郡市 愛知県
38 森脇和徳 名張市 三重県
39 倉本崇弘 桑名市 三重県
40 豊田恵理 亀山市 三重県
41 清水隆司 岸和田市 大阪府
42 福丸孝之 茨木市 大阪府
43 北岡隆浩 高槻市 大阪府
44 大前春代 兵庫県 兵庫県
45 和田有一朗兵庫県 兵庫県
46 加藤修 兵庫県 兵庫県
47 千住啓介 明石市 兵庫県

内訳
群馬県 1   埼玉県 2
千葉県 6   東京都 12 ※前職2人含む
神奈川県 9  山梨県 1
新潟県 2   静岡県 3
愛知県1   三重県 3
大阪府 3   兵庫県 4
47人

24建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/04/28(水) 02:33:51
もっと盛り上げていこうぜ!

25名無しさん:2010/04/28(水) 06:48:46
>>8( ^ω^)っおおそれは安心しますた。らいちゃんよかったね♪とはさん怒ってないってさ♪
とは板の最大投稿文字数って4096字ですかね?
どんなもんでしょうか?

26名無しさん:2010/04/28(水) 06:57:14
>>23

うわあ、そろいもそろって右翼ばっかwww

27チバQ:2010/04/28(水) 07:26:37
前職を含んで47人ってとこが涙ぐましい努力を感じますね

28神奈川一区民:2010/04/28(水) 10:50:41
>>26
たちあがれ日本に与謝野馨氏がいる影響で
右翼が日本創新党へ流れたかも知れないで
すね。

29名無しさん:2010/04/28(水) 21:24:17
>>23
先々週の結党前に日曜にサンデーフロントラインなどに山田、中田コンビで出演したときは、地方議員は100人ぐらい合流という話だったのですけどずいぶん減りましたね。それにしても保守派というか、右派な人がずいぶん集まったものですね。チャンネル桜率が高い・・・

30建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/04/30(金) 02:01:34
この4党が合同すれば、最強の日本愛国党ができるよ

31とはずがたり:2010/05/06(木) 09:47:13
桝添の悪口が貼られていたのでここへ転載♪

5370 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/05/06(木) 09:42:44
桝添はキャスティングボートを握ったら”首相”になるつもりだとか。
100%ない。小泉タイプで政策など無い。いざとなれば何も出来ず、いい訳
で終わる。テレビで人気を得たどこかの知事と同じ。大阪ではない。つまり
新党はいずれ議席を集め自民に集約するつもり。自民単独では議席を増やせ
ない。新党はその貸しを作り大臣ポストを狙っている。有権者が目覚めない
と、日本国債も政財官労組の癒着でギリシャ、ポルトガル(本日国債格下げ)
の二の舞。日本の国債も「ネガティブ」である。格下げをいつでもします
よ、という警告だ。

32神奈川一区民:2010/05/16(日) 12:09:51
みんなの党は今回の参院選で選挙区30名
以上、比例区17名以上は擁立しそうです
よね。あと、勘違いしている人も多いが、
基本的に候補者が選挙費用を負担するから
、候補者を増やしてもみんなの党は負担は
そんなに増えないと思います。

33神奈川一区民:2010/05/23(日) 20:44:30
週刊金曜日の最新号で新党特集をしています。
勿論、批判しています。読み応えがあります。
http://www.kinyobi.co.jp/

34建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/05/24(月) 01:14:00
ここは新党の悪口を書くスレではない

35やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/05/24(月) 01:45:01
>>32
そもそも、みん党候補者は選挙費用が相対的に低く抑えられそうですしね。
「支持組織」「地方議員」を動かし、動員をかけて集会を連日開くというような、
高コスト低リターンな選挙戦略を取らなくて済む状況にありますからね。

36建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/05/24(月) 02:37:02
>>33
批判されるべきは新党ではなく、ミンス党だと思うが

37神奈川一区民:2010/05/26(水) 21:07:15
日本創新党との連携も たちあがれ平沼氏
5月26日19時7分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00000607-san-pol

 たちあがれ日本の平沼赳夫代表は26日、CS放送の番組収録で、今夏の参院選における日本創新党との選挙協力について「それぞれの選挙区を見て、協力できることは協力をしていく」と述べ、前向きな考えを示した。さらに「選挙後に共同会派みたいなものを作り、政界再編のために力を出し合っていきたい」と、参院選後に統一会派を組む可能性にも言及した。

最終更新:5月26日19時43分

38とはずがたり:2010/06/04(金) 03:09:32
5/10の記事

>舛添氏は前回4月調査に続く1位だった。ただ、数値は前回の29%から大きく後退した。「自民離党―新党結成」はプラスにならなかったようだ。

昨年以降に発足した新党などのうち、どれに期待するかを聞くと、みんなの党32%が最多で、新党改革22%が続いた。日本創新党は7%、たちあがれ日本は4%。「支持政党なし」の無党派層でも、みんなの党が30%でトップだった。

首相にふさわしい1位でも…舛添人気19%に後退
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20100509-OYT1T00865.htm

首相にふさわしい人(%)
http://tohazugatali.at.infoseek.co.jp/seiji/yocho/20100509-139905-1-L.jpg

 読売新聞社の全国世論調査によると、首相に最もふさわしいと思う国会議員は、舛添・新党改革代表19%がトップで、2位は前原国土交通相14%、3位は渡辺・みんなの党代表10%だった。

 鳩山首相は6位で3%にとどまった。

 舛添氏は前回4月調査に続く1位だった。ただ、数値は前回の29%から大きく後退した。「自民離党―新党結成」はプラスにならなかったようだ。高速道路料金の見直し問題を巡って小沢民主党幹事長と対立した前原氏が前回の3位(8%)から、渡辺氏も5位(6%)から上昇したのが目立つ。

 民主支持層に限ってみると、前原氏20%が最も多く、菅財務相15%、岡田外相14%らが続き、鳩山首相は8%だった。自民支持層では舛添氏25%、谷垣自民党総裁13%、渡辺氏12%などの順に多かった。支持政党のない無党派層では舛添氏19%が最多で、前原氏12%、渡辺氏10%らが続いている。
(2010年5月10日10時14分 読売新聞)

参院で「民主過半数望まず」62%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20100509-OYT1T00836.htm

 夏の参院選に関しては、民主党が参院で過半数を獲得することを望まない人が62%(同57%)に増えた。

 比例選投票先でも民主は19%(同22%)に減った。ただ、自民も13%(同19%)に落ち込み、みんなの党7%(同5%)などが続いている。

 昨年以降に発足した新党などのうち、どれに期待するかを聞くと、みんなの党32%が最多で、新党改革22%が続いた。日本創新党は7%、たちあがれ日本は4%。「支持政党なし」の無党派層でも、みんなの党が30%でトップだった。

 政党支持率は民主が22%(同24%)、自民は過去最低の14%(同16%)など。無党派層は50%(同50%)だった。
(2010年5月10日01時39分 読売新聞)

39名無しさん:2010/06/08(火) 15:46:23
桝添は前から小沢が駄目で小沢抜きなら組めるみたいなことを云ってた気がするので菅が出来て民主党批判一辺倒を転換した訳でもないのにマスコミに掛かるとこうなるんですな。

菅首相:世論好感で「第三極」に打撃
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1987
2010年6月7日 21時17分 更新:6月7日 21時29分

 たちあがれ日本と新党改革は参院選の公認辞退者が出るなど選挙準備が難航。たちあがれ日本幹部は「今まで通り地道にやっていくしかない」と苦悩をにじませた。対照的に新党改革の舛添要一代表は民主党批判一辺倒を転換し、「政界再編の第一歩を踏む菅内閣にしてほしい。私の最大の戦う相手は小沢一郎(民主党前幹事長)さんだ」と「脱小沢」路線の菅首相にエールを送った。

40とはずがたり:2010/06/11(金) 00:16:51
6/1の記事

【世論調査】「独り勝ち」のみんなの党、無党派層吸引
2010.6.1 01:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100601/stt1006010103002-n1.htm
 鳩山内閣と民主党の支持率が急落し、最大野党の自民党の支持率も伸び悩む中、みんなの党が「独り勝ち」している。5月29、30両日に実施した産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、比例代表の投票先で民主党(22・0%)、自民党(19・5%)に迫る14・0%。1%にも満たない他のミニ新党を横目に「第三極」としての存在感を強めている。(峯匡孝)

 「自民、民主に飽き足らないという人が一番大きな勢力になっている。民主でもない、自民でもない選択肢があることを訴えていく必要がある」

 みんなの党の渡辺喜美代表は31日の記者会見で、参院選で、増え続ける無党派層を積極的に取り込んでいく考えを強調した。

 渡辺氏の言葉通り、今回の世論調査でも、支持政党なしとする、いわゆる「無党派層」の膨張が続く。昨年の衆院選直前の8月調査では24・4%しかいなかった無党派層が今回は42・1%。衆院選で民主党支持に行った有権者が戻ってきたようだ。

 無党派層に、参院選の比例代表でどの政党に投票するかを尋ねたところ、みんなの党は民主党の11・4%とほぼ並ぶ10・9%を記録した。10・7%の自民党すら退ける高い数字だ。

 政党支持別でみると、民主党支持層で「みんなの党に投票する」と答えたのはわずか2・8%、自民党支持層でも1・8%のみで、民主、自民両党の支持基盤に食い込んでということではなさそうだ。

 こうした「数字」を背景に、みんなの党は衆院5、参院1の計6人の小政党ながら、参院選に32人の候補者擁立を決めるなど強気の姿勢を崩していない。

 その余波で、他のミニ新党は軒並み低迷している。比例投票先では、新党改革は0・2%、たちあがれ日本も1・9%、社民党や国民新党ですら1〜2%という中で突出しているみんなの党は、行き場を失った無党派層の受け皿になっているようだ。

 ただ、その勢力も安定しているわけではない。全国紙などの世論調査でも、みんなの党の政党支持率は朝日5%、毎日9%、読売5%、日経9%、共同通信10・5%−とバラツキがあり、急成長に首をかしげる関係者も多い。ただ、安定した支持母体を持つ公明党を上回る支持率を世論調査上で得ているのは間違いなく、今後も目が離せない存在といえそうだ。

41神奈川一区民:2010/06/13(日) 17:47:19
たちあがれ日本、日本創新党、新党改革は
議席獲得が困難でしょうね。
たちあがれ日本と日本創新党そして創生日
本が連携しても弱者連合でしかない。
自分達から選挙で勝てないと言っているよ
うなもの。それこそ選挙の為の連携。

42とはずがたり:2010/06/13(日) 17:52:40
>>39も俺です。
何故か名無しになってた・・orz

>>41
なんか取れそうにない流れですね〜。
3党で統一名簿と選挙区の候補者統一してやっとどうかというぐらいではないでしょうかねぇ。

新党改革も皆の政策一致度低いしhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/3258-3267

43とはずがたり:2010/06/14(月) 01:51:15

反民主か連携模索か、損得勘定続く「第3極」
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100613-OYT1T00269.htm?from=y10&from=yoltop

 次々と旗揚げした「第3極」政党が、菅民主党に対して対決路線維持か、参院選後の連携模索かで「二分化」の様相を見せている。

 民主党の体制刷新と同党支持率の急回復を受けたものだ。参院選を目前に、各党の損得勘定が続いている。

 ◆新党改革◆

 民主党への「接近」ぶりがうかがえるのが、新党改革だ。菅首相が誕生した4日、舛添代表はテレビ番組で、「小沢(民主党前幹事長)氏の影響力がなくなっていけば、民主党の良識ある人たちと一緒に仕事するのはやぶさかではない。菅さんが『一緒に政界再編をやろう』と言うなら、あらゆる可能性を模索する」と発言。従来の「反民主」路線を軌道修正した。

 党幹部は「参院選後の政界再編の可能性が高まったことを歓迎したものだ。民主党との連携を示唆したわけではない」と打ち消すが、他党からは「参院選後に与党入りしたいという舛添氏の本音の表れ」との見方が出ている。新党改革は、舛添氏個人の人気が党勢に結びついておらず、参院選の候補者を当初目標の15人から減らすことも検討中だ。

 ◆たちあがれ日本◆

 対照的に、民主党批判を一段と強めたのが、たちあがれ日本(平沼代表)だ。安倍元首相ら超党派の保守系国会議員グループ「創生日本」、首長経験者らによる日本創新党を合わせた3者で「日本を救うネットワーク」(救国ネット)を10日に設立。参院選での民主党の単独過半数獲得阻止に向け、協力すると発表した。

 平沼氏らは、市民運動家出身の菅首相、弁護士出身の仙谷官房長官や枝野幹事長ら、新政権の顔ぶれを「左翼政権」と批判するキャンペーンを展開、保守票の取り込みに懸命だ。平沼氏は12日、参院選の獲得議席目標について、「比例選と選挙区選で14人(の候補を)立てている。半数ぐらいは確保したい」と述べた。

 ◆みんなの党◆

 一方、昨夏旗揚げしたみんなの党は、「反民主」ながら、“独立独歩”の構えだ。昨年9月の首相指名選挙では鳩山前首相に投票したが、現在は、公務員制度改革への取り組み姿勢などに反発して民主党と距離を置き、「民主でも自民でもない第3極」を掲げる。

 渡辺代表は12日夜、横浜市内で開いた参院選公認候補の総決起集会で、「子ども手当などの亡国の政策をする民主党に(参院で)単独過半数を絶対に許してはいけない」と訴えた。

 みんなの党は、民主党の支持低落と反比例する形で無党派層からの支持を広げてきたが、菅政権発足後の各世論調査で、無党派層の「民主回帰」傾向が顕著になっており、民主党批判を強めているようだ。
(2010年6月13日10時46分 読売新聞)

44名無しさん:2010/06/14(月) 15:25:06
救国ネット関連は自民の安倍もいるから非自民系保守スレよりこのスレか。

「反民主」で連携、保守系が「救国ネット」設立
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100610-OYT1T00918.htm
 超党派の保守系国会議員でつくる勉強会「創生日本」会長の安倍元首相、たちあがれ日本の平沼代表、日本創新党の山田宏党首は10日、都内で記者会見し、新グループ「日本を救うネットワーク」(救国ネット)を設立すると発表した。

 「反民主」の立場から連携し、参院選で民主党の単独過半数獲得を阻止するのが狙いだ。

 設立合意書では、民主党内に積極論がある永住外国人への地方選挙権付与や夫婦別姓制度導入などを、「国家を解体し、家族を崩壊させる政策」と批判し、「健全な保守政権をつくる」としている。

 具体的な協力については、民主党の輿石東参院議員会長が出馬する参院山梨選挙区を「打倒民主の象徴区」とし、自民党新人の宮川典子氏を支援していくことで一致。公認候補が競合しない選挙区でも協力を模索するとしている。

(2010年6月10日21時09分 読売新聞)

45名無しさん:2010/06/14(月) 15:26:52
「救国ネット」の創設を発表
http://www.nippon-soushin.jp/news/conference/news-100610-2.html
平成22年 06月10日 記者会見
自由で力強い日本を目指し、「創生『日本』」「たちあがれ日本」と連携

日本創新党は、創生「日本」(会長:安倍晋三)、たちあがれ日本(代表:平沼赳夫)と共に、民主党政権打倒へと連携し、日本を救うことを目指したネットワークである「救国ネット」を創設したことを本日発表いたしました。

山田 宏 日本創新党党首のコメント:
日本を破綻させ解体する政策を推し進める民主党政権を打倒する。その上で新しい日本を創る正しい保守政権を生み出す大義を立てるため、本日、日本を救う「救国ネット」を創設しました。
日本創新党は、自民を中心とする超党派の保守政権である「創生『日本』」と、古い自民体質との決別を図り世代交代を唱えている「たちあがれ日本」と下記基本政策に合意し、政権交代に向けて取り組みます。
この度の連携は、現在の自民党や民主党という古い永田町政治を協力して打ち壊す、平成の薩長土肥連合であると認識しています。
「救国ネット」では、次期参議院議員選挙に向けた各選挙区での連携や、選挙後の統一会派での共闘なども視野に入れ、協力していく所存です。

【「救国ネット」共同行動のための基本政策(案)】
自立した国づくりに向けて、『新しい日本国憲法』を制定する
わが国の主権と国益を守るため、自衛力の整備や集団的自衛権の行使を認め、日米同盟の緊密化などにより外交・安全保障体制を確立する
教育の再生を図り、様々な分野で世界第一級の人材を輩出するなど、日本人に生まれたことに誇りを持てる人材大国日本を創造する
経済競争力を強化し法人税の国際水準並みの引き下げなどで経済成長を促し、新たな雇用を創出し、国民所得の増大を達成するとともに財政再建をなし遂げる
消費税の改正を行い、相互扶助の理念の下、持続可能な社会保障制度を構築する
子どもたちにつけを回さないために、子ども手当などのバラマキを排し、天下りや無駄を撲滅し、議員定数や国家公務員数を大幅に削減する

46名無しさん:2010/06/14(月) 15:44:19
登録メンバーは多いが実質自民は20人〜30人というところか。

創生「日本」役員・メンバー
http://www.sosei-nippon.jp/member.html

勉強会「創生日本」、新党と連携方針
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100608-OYT1T01058.htm
 保守系の国会議員で作る勉強会「創生日本」(会長・安倍元首相)は8日、自民党本部で総会を開き、たちあがれ日本、日本創新党の両党と夏の参院選で連携する方針を決めた。
 保守勢力を結集し、民主党の単独過半数を阻止する狙いがある。両党も連携に前向きで、10日にも正式に発表するという。8日の会合には、自民党と無所属の議員計約20人が参加した。
(2010年6月8日22時22分 読売新聞)

「創生日本」が発足=真・保守政策研を改称−安倍元首相ら
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201002/2010020500743
 超党派の保守系議員による「真・保守政策研究会」(会長・安倍晋三元首相)は5日、自民党本部で総会を開き、会の名称を「創生『日本』」と改め、「永住外国人地方参政権や夫婦別姓など、問題法案に反対する」などとする運動方針案を採択した。
 安倍氏は総会で「勉強会を重ねるだけでなく、草の根保守の方々とともに、今の政権を打倒するため行動しなければいけない」と強調。今後、前衆院議員もメンバーに加えることを決めた。総会には、無所属の平沼赳夫元経済産業相を含む36人が出席した。 
(2010/02/05-17:39)

47とはずがたり:2010/06/14(月) 16:44:42
>>44-46
俺は保守スレで,もしくは政界再編妄想スレでも,いいと思うんですがどうしましょうかねぇ。。

48二階席:2010/06/14(月) 16:49:54
>>47

政界再編妄想スレ、に賛成。

49とはずがたり:2010/06/14(月) 16:53:19
>>48
おお,賛同感謝♪
ただ今メンバーの名簿含め妄想スレに纏めて転載しておきました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1222283633/351-353

50名無しさん:2010/06/23(水) 22:01:09
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100623/plt1006231237000-n2.htm

タイゾー議員「ヤバい」歌唱力 美人バックコーラス従え…2010.06.23

 タイゾー、熱唱−。参院選でたちあがれ日本から比例代表で出馬する杉村太蔵前衆院議員(30)が22日、都内のライブカフェで、同党のイメージソング「明日を信じて走り出せ」を発表した。

 太蔵氏は「カラオケにもほとんど行かないし、行ってもあまり歌わない。女房に聞かせたら『本当にヤバいね』と言われた」ほど個性的な歌唱力ながら、美人バックコーラスを従えて元気よく歌い、報道陣のアンコールにも応じた。

 作曲を手がけたのは歌手・山本リンダの「どうにもとまらない」などで知られる都倉俊一氏(62)。歌詞には「夢をあきらめるな日本よ 勇気を振り絞ってたちあがれ」といった、保守色の強い同党らしい熱い言葉が並んでいる。

 「有権者からリクエストがあれば、メーンボーカリストとして、責任を果たしたい」と街頭でのリサイタルも視野に入れる太蔵氏だが、票につながるかは未知数だ。

51とはずがたり:2010/06/24(木) 13:43:32

折角らいおんちゃんが立てたのに過疎スレ化してるのでこっちに投下。引き続き出たり入ったりは保守スレでやります。

たちあがれ日本が公約原案 消費増税3%を明記
http://www.asahi.com/politics/update/0621/TKY201006210221.html?ref=reca
2010年6月21日16時17分

 たちあがれ日本は、参院選マニフェストにあたる「政策宣言2010」の原案を発表した。2012年度からの消費増税3%を明記。経済回復後から段階的に4〜7%引き上げる、としている。

 原案によると、3%アップのうち2%分は社会保障給付の増加分に、残り1%分は所得・法人・中小企業減税に充てる。また、医療・介護・保育分野での300万人の雇用創出、3年間に限っての国会議員歳費の3割カット、衆参両院の定数削減なども打ち出した。

 この原案は、同党の与謝野馨共同代表の持論を反映した「強い経済」「強い財政」の項と、平沼赳夫代表の持論を反映した「強い政治」「強い教育」「強いふるさと」の項の計5項目で構成。原案には、自主憲法制定、永住外国人地方参政権や夫婦別姓を認める法案への反対なども盛り込んだ。

52名無しさん:2010/06/25(金) 13:01:39
みんなの党に投票すると累進課税は全廃されるぞ。

有価証券譲渡益課税も減免じゃないか。

みんなの党が権力握ると企業の社会保障費は大幅削減。

場合によっては消費税も減免されて人頭税導入かもな。
人頭税って言うのは消費も所得もなくても課税されるんだよ。
国民ひとりあたりいくらって決めて徴収するから、
すごくわかりやすくて貧乏人にはすごく負担が重いんだけどね。
たぶん税金が払えなくて自殺する人や、口減らしとかいって子供殺したりする世帯も出てくるかもな。
派遣労働は全面解禁、正社員は日本からいなくなり5年で賃金は半減。
医療保険も廃止で、貧乏人は医者にもいけず、ちょっと風邪が流行しただけでみな肺炎で野垂れ死に。

まあ、みんなの党のイデオロギーの延長上にある世界っていうのは、そういう世界だ。
そういう世界で暮らしたいか?

そういうのがやだったらどこでもいいから他の党にしとけ

53とはずがたり:2010/06/26(土) 06:23:01
この時http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/6830のことの様だ。

たちあがれ、演説ルールめぐり民主と衝突…参院選公示 (スポーツ報知)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_saninsen__20100625_8/story/20100625hochi084/

 第22回参院選(7月11日投開票)が24日、公示され、17日間の選挙戦がスタートした。都内では、たちあがれ日本が演説ルールをめぐり、民主党と衝突するトラブルが発生。たちあがれの与謝野馨共同代表(71)が民主党・末松義規衆院議員(53)に胸ぐらをつかまれるなど、激しい口論に発展した。

 4月の結党から初の参院選に挑むたちあがれ日本が、公示初日から与党・民主党と“場外乱闘”を繰り広げた。

 午前11時すぎ、新宿駅西口の小田急百貨店前でたちあがれが演説を開始。だが開始数分後、与謝野氏の演説中に、約100メートルほどの距離にある京王百貨店前に民主党比例代表の白真勲(はく・しんくん)氏(51)の街宣車が止まり、鈴木寛文部科学副大臣(46)らが演説を始めた。

 与謝野氏は演説後、すぐさま白氏の街宣車に直行し「選挙カーが見える場所ではやらないのが普通。マナーを守れ」と猛抗議した。すると、白氏の選対本部長を務める末松氏は「公道でやって何が悪い。(聴衆の)動員をかけているのに、どけと言うのか」と応戦。互いに顔を近づけながら口論したり、末松氏が与謝野氏の襟元をつかんで迫る場面もあり、約5分間にわたり激しいバトルを繰り広げた。鈴木氏は一時は演説を中断させたが「みんなのスペースだから自由だ」と続行。たちあがれ日本では抗議書の提出などを協議。実施には至らなかったものの、関係者は「民主党の意図的なものを感じる」と話した。

 たちあがれ日本の応援団長、石原慎太郎・東京都知事(77)は「マナーも守れない民主党はていたらくだ」とマイクを手に激怒。演説中に「白真勲コール」を聞かされ「うるせーな、コラ! どこの外国人だ。日本人ならルールを守れ」と挑発。母は日本人、父は韓国人で、韓国国籍から2003年に日本国籍を取得した白氏への人権侵害と批判されかねない発言が飛び出した。

 小田急百貨店前では、道路使用許可を受けた共産党、たちあがれ日本、公明党の順で演説することになっていた。同時刻に演説場所が重なった場合に関する公職選挙法の規定はなく、東京選挙管理委員会は「暗黙の了解で譲り合っていただくのが通例です」と話した。

 与謝野氏は昨年8月18日の衆院選公示日、出陣式の演説後に、貧血のため立ちくらみでダウン。点滴を打つなどして、翌日には復帰した。2年連続で選挙初日にトラブルに巻き込まれるドタバタ発進となった。

[ 2010年6月25日8時00分 ]

54建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/06/28(月) 22:15:23
坊主頭の杉村太蔵ワラタwww

55栃木都民:2010/06/29(火) 09:43:20
>>53
現場でぶつかった場合は、お互いの街宣責任者が調整して、後から来た方(民主)が先に来ていた方(たち)が見えない場所まで移動し、街宣を始めるか。
先に来た(たち)が終わるまで待つのが街宣の仁義。この場合、お互いそうした調整をする人がいなかったか、シロウトばかりで頭に血がのぼってしまったのか、特に民主は紳士協定違反。
末松は元々、自分本位で何事も進める者、国会議員の品位を貶めた。

56名無しさん:2010/06/29(火) 10:46:52
>>53
当然だけど京王百貨店前の道路使用許可は受けてたんでしょうね(でなければマナー以前の問題)。
そういう時点でチェックとかできんもんなんですね。
選挙制度の話になるでしょうが、そこら辺ちゃんと選管の仕事としてやらせるべきなんじゃないのかな。

57名無しさん:2010/06/29(火) 15:51:52
>>56

当然出てたでしょう。
100メートル離れていて、場所が1ミリも重なっていなかっただろうから、
新宿警察署は同時に道路使用許可を出しても不自然ではない。

つうより、白側の鈴木が演説始めた段階でたちあがれのスタッフが飛んでいかなかったのかよ?
与謝野御大のお出ましを待つ前にさあ。
大体、新宿は与謝野御大の選挙区で動員かけた秘書とか支持者が仰山いただろうにw

58女性用媚薬:2010/06/29(火) 18:53:37
女性用媚薬:http://www.kanpoebay.com/catalog/2.html

59名無しさん:2010/06/29(火) 19:53:33
今回の結果は、サルも木から落ちる選挙
菅の過剰な自己評価によって作られた公約によって、菅が退場する選挙
なにが、介護が成長分野だ
なるのも、大変、続けるのも、苦しいぞ
しかも、辞めたやつらで、ニートが、いっぱい生まれてるぞ

60建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/13(火) 19:54:07
あげ

61名無しさん:2010/07/14(水) 03:02:07
「イデオロギーほどほどに」
熊谷千葉市長、創新党に不信感

2010年07月13日10時33分[千葉エリア]

 地方自治体の首長と経験者らが立ち上げた日本創新党に対し、支援組織「応援首長連合」に名前を連ねた熊谷俊人千葉市長が不信感を募らせている。

 同党が参院選で、外国人への地方参政権付与や選択的夫婦別姓に反対−など保守色の強い公約を掲げたことに熊谷市長は「イデオロギーはほどほどにしてほしい」と苦言。

 また、「地域主権や行政の効率化を実現するため一定の影響力を確保することが必要」と参加した他の首長たちの思いも代弁、党の方向性に失望感をあらわにした。

 外国人の地方参政権に対し熊谷市長はこれまで「時期尚早」と慎重だが、夫婦別姓については6月市議会の中で「個人的には現時点で賛成できる」と容認する姿勢を示している。

 今後については「残念ながら首長の立場で応援できる話ではない。しかるべき対応を取りたい」と述べ、首長連合からの脱退も含め党と一定の距離を置く考えを示唆した。

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1278984834

62名無しさん:2010/07/14(水) 13:17:39
痩身が保守色強めたのはたしかにバカだったな。
改革色を期待してた無党派は結果的にほとんどみんなの党にいった。

てか、保守色強めるなら選挙前にたちあがれと合流しとけよ。
幸福実現と票競うレベルじゃ、誰もバカにしてまともに相手しなくなるだろ、もう。

63名無しさん:2010/07/15(木) 15:35:49
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100715/t10015756481000.html
たち日・改革 参院で統一会派
7月15日 15時28分

たちあがれ日本は、緊急役員会を開き、新党改革の呼びかけに応じて、参議院で統一会派を組む方針を決めました。

参議院選挙の獲得議席が1議席にとどまった新党改革は、同じく1議席にとどまった、たちあがれ日本に対し、国会で存在感を高めることを目的に、参議院で統一会派を組むことを打診していました。これを受けて、たちあがれ日本は、15日、緊急役員会を開いて対応を協議した結果、「人数が減った以上、発言力を増す方法を考えるべきだ」として、参議院で新党改革と統一会派を組む方針を決めました。このあと、たちあがれ日本の平沼代表と新党改革の舛添代表が会談し、統一会派の結成で合意することにしています。たちあがれ日本と新党改革が統一会派を組むことで、参議院の議席は5議席となり、通常国会で政府演説に対する代表質問などが行えるようになります。たちあがれ日本の藤井孝男参議院代表は記者団に対し、「両党は政策面でもかなりの部分で合意できると思っており、今後は消費税などの重要な問題で政策協議を詰めていきたい」と述べました。

64名無しさん:2010/07/15(木) 18:35:29
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20100715010008571.asp
2010年7月15日(木)
2新党が参院統一会派で正式合意 たちあがれ日本と新党改革

 たちあがれ日本の平沼赳夫代表と新党改革の舛添要一代表が15日午後、国会内で会談し、今月末召集予定の臨時国会に向け参院で統一会派を組み、連携を強めていくことで正式合意した。会派名は「たちあがれ日本・新党改革」で、近く参院に届ける。

 今回の連携は新党改革側が呼び掛けた。参院選で4議席減と振るわなかったこともあり、将来的な合流も含めて、たちあがれ日本との連携強化に活路を求める狙いとみられる。

 平沼氏も会談後の記者会見で「今、合流するとかしないとか申し上げられないが、これからの協力関係いかんだ」と含みを持たせた。

 新党改革の所属議員は現在、参院議員2人だけだが、無所属の鳩山邦夫衆院議員に入党を呼び掛けており、実現すれば、衆院でもたちあがれ日本と統一会派を組みたい考えだ。舛添氏は会見で「党単独では本会議や予算委員会で質問できず、国会で活動できない。両党は多くの点で共通の目的を持っている」と理解を求めた。

(共同通信社)

65名無しさん:2010/07/17(土) 22:44:30
このスレが誕生するまで(&このスレ誕生以降もしばらくの間)メインだった非自民非民主系保守スレ

非自民非民主系保守
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/

今は両方のスレに情報が・・・分散。。。

66名無しさん:2010/07/17(土) 22:49:58
たち日、新党改革、諸派(創新党)は存続の危機

67名無しさん:2010/07/18(日) 04:20:31
在宅でのお仕事ですので主婦やサラリーマンも大歓迎!日給
15,000円以上可!!違法性なし!誰でも安心して仕事できます。』
ご興味ある方はこちら
↓↓↓↓
http://my.formman.com/form/pc/O5dQQ1t0ZI3CaIgB/

68神奈川一区民:2010/07/18(日) 22:46:16
【政治】みんなの党の渡辺代表、来春の統一地方選に積極的に候補を擁立し勢力拡大を図る考え


みんなの党の渡辺喜美代表は17日、参院選後初めて地元の栃木県大田原市に戻り、
副総理や蔵相を歴任した亡き父、美智雄氏の墓前に参院選での躍進を報告、
来春の統一地方選に積極的に候補を擁立し勢力拡大を図る考えを記者団に表明した。

連休明けの20日には都内で参院選の当選者の顔合わせ会合を開き、
月末召集予定の臨時国会への準備を本格化させる。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/CO2010071701000509.html

69建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/18(日) 23:00:07
>>65
ここが今の本スレだ
そっちでは城内実やら完全無党派wの森田健作の話題でもやってくださいwww

70名無しさん:2010/07/18(日) 23:31:43
諸派の日本創新党も扱うスレwww

71名無しさん:2010/07/18(日) 23:33:59
>>69
とはさんの仰せどおりに責任持って転載くらいしろよ

4 :とはずがたり:2010/04/23(金) 23:44:04
棲み分けどうしましょうかねぇ。
折角此迄の記事は保守スレにあるんだけど。らいおんちゃん責任持って転載してよ。

72名無しさん:2010/07/18(日) 23:34:52
折角此迄の記事は保守スレにあるんだけど。らいおんちゃん責任持って転載してよ。
折角此迄の記事は保守スレにあるんだけど。らいおんちゃん責任持って転載してよ。
折角此迄の記事は保守スレにあるんだけど。らいおんちゃん責任持って転載してよ。
折角此迄の記事は保守スレにあるんだけど。らいおんちゃん責任持って転載してよ。
折角此迄の記事は保守スレにあるんだけど。らいおんちゃん責任持って転載してよ。

73やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 00:04:56
たち日・社民・国新・改革・幸福・創新あたりで諸派総合スレという括りにした方がいいのでは?

74名無しさん:2010/07/19(月) 00:07:30
政党の離合集散で3年以内に、このスレタイは・・・

そしてまた新スレ

非効率的なり

75名無しさん:2010/11/12(金) 09:55:04
自民党大阪二区の公募、わずか十日で消えた。裏がありそうと思ったら、あった、あった、
http://blog.goo.ne.jp/kawajo1/
左藤章って、汚いね。

76名無しさん:2010/11/12(金) 11:16:42
誘導

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/l50

77栃木都民:2011/01/05(水) 11:19:43
政党別の1人当たり平均資産は、みんなの党(公開対象10人)が8804万円で首位。たちあがれ日本(1人)8346万円、社民党(2人)6650万円、自民党(51人)2601万円、民主党(44人)2521万円、公明党(9人)1034万円、新党改革(1人)827万円、共産党(3人)698万円の順

いやあ流石に、金儲けの上手い方々がそろう「みんなの党」だねえ。

78名無しさん:2011/01/05(水) 12:03:56
>>77
本スレに転載させて頂きました。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/2509

79名無しさん:2012/08/11(土) 17:35:50
らいおんちゃん恒例の立て逃げスレ

80名無しさん:2012/09/29(土) 15:16:07
test

81名無しさん:2012/09/29(土) 15:17:53
立て逃げ反対

82とはずがたり:2012/09/29(土) 17:02:22
とりまここは倉庫行きにしときます。。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■