■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

歌謡スレ
1やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/10(火) 08:14:26
幅広いジャンルを網羅しているとは板ですが、
音楽番組的なスレだけないので、勝手に立てました。

ロックあり、ポップスあり、歌謡曲あり、演歌ありで、名曲を紹介していくスレ

2やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/10(火) 08:20:01

吉田拓郎・落陽

詩・岡本おさみ  曲・吉田拓郎

http://jp.youtube.com/watch?v=OBzz2DIdYC0&feature=related

3やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/10(火) 08:22:03
小林旭・北帰行(1961)

詩曲・宇田博

http://jp.youtube.com/watch?v=VdjQyqdYoec

4やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/10(火) 08:25:26

沢田研二・時の過ぎ行くままに(1975)

詩・阿久悠  曲・大野克夫

http://jp.youtube.com/watch?v=M4O1di7fmW8&feature=related

5とはずがたり:2008/06/10(火) 12:14:08
スレ立て乙〜ヽ(´ー`)/
私が好きなのは昔からまりあちゃんです。昔ってのは予備校時代ぐらいかなぁ。。
いっつもまりやをまりあと間違えるけどちゃんとファンです。
http://wmg.jp/mariya/

6やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/11(水) 01:32:16
別れの三部作

真心ブラザーズ・この愛始まってもいない(2001)

詩曲・桜井秀俊
http://jp.youtube.com/watch?v=6hTEz3UGxuI&feature=related

真心ブラザーズ・流れ星(2001)

詩曲・倉持陽一
http://jp.youtube.com/watch?v=M_D2bs_eI0M&feature=related

真心ブラザーズ(コーラス・太田裕美)・この愛始まってもいない(2001)

詩曲・倉持陽一
http://jp.youtube.com/watch?v=M_D2bs_eI0M&feature=related

7やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/11(水) 01:55:36
アリス・遠くで汽笛を聞きながら(1976)

詩・堀内孝雄  曲・谷村新司
http://jp.youtube.com/watch?v=dNOxLWh-Luw&feature=related

8とはずがたり:2008/06/11(水) 21:37:18
渋い選曲っすねぇ〜。

>>7のリンク先のなごり雪と駅は俺の好きな曲の一つです。。

なごり雪-イルカ
http://jp.youtube.com/watch?v=VNW3vmAO1Gw&feature=related
竹内まりや − 駅
http://jp.youtube.com/watch?v=wJB6T1N5S-g&feature=related

特になごり雪は,友人から貰った俺の車中の常連テープの一つに這入っていて良く聞いてました。
一緒によくドライブした仲の良かったサークルの後輩♂が短大出て地元に帰る同じくサークルの後輩♀に帰る前に告白してふられてましたが其れがシンクロする思い出の曲です。
♂は去年やっと結婚して子供が出来たそうです。♀の方は未だ独身です。吉田学校さんの白馬の女王様に如何っすか!?w

9とはずがたり:2008/06/11(水) 21:43:34
同じく大学時代の俺の車に欠かせないこの曲。
この曲しか這入っていないテープを常備してあって極限の疲労運転時にそのテープをかけて目的地迄辿り着くのが最終手段であった。

今夜はHearty Party
http://jp.youtube.com/watch?v=2yqoEGc04nk&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=wm4cxfnPWC8&feature=related

10とはずがたり:2008/06/11(水) 21:58:53
良い奴はみんな死ぬ(by ポルコ・ロッソ)
早すぎる死に遅まきながら改めてご冥福を祈る。

陽だまり・村下孝蔵
http://jp.youtube.com/watch?v=CVB01icxc9Q

11小説吉田学校読者:2008/06/12(木) 07:04:48
私の書き込みに触発されたのか新スレ誕生(笑)

忍冬(すいかずら)・因幡晃
http://jp.youtube.com/watch?v=nJJLDDl_dGs

12小説吉田学校読者:2008/06/12(木) 07:09:42
村下孝蔵といえばこれですな。
私、「松本清張の「天城越え」は川端康成の「伊豆の踊子」へのアンチテーゼである」という作品論を目にした時、この曲が頭をめぐりました。

踊り子・村下孝蔵
http://jp.youtube.com/watch?v=6PCYHHTOpi4

13やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/13(金) 21:39:07

泉谷しげる・春夏秋冬(1972)

詩・曲・泉谷しげる

http://jp.youtube.com/watch?v=zly7HoK6CAE&feature=related

14やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/13(金) 21:48:46

河島英五・旅的途上

詩曲・河島英五

http://jp.youtube.com/watch?v=zly7HoK6CAE&feature=related

15やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/13(金) 22:53:54
民謡出身だけあって、声の伸びが心地よい

細川たかし・浪花節だよ人生は(1984)

詩・藤田まさと  曲・四方章人

http://jp.youtube.com/watch?v=R4R4evC962U&feature=related

16やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/13(金) 23:01:23
さらばシベリア鉄道・太田裕美
http://jp.youtube.com/watch?v=9jNq-9eL-2U&feature=related

水野晴郎さん追悼上映へ…「シベ超」都内映画館などで
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080613-OHT1T00026.htm

 10日に肝不全のため76歳で亡くなった水野晴郎さんの密葬が12日、千葉・船橋市内の斎場でしめやかに営まれた。

 故人の遺志で弟、妹ら親しい関係者だけで葬儀を行った。個人事務所に弔電や弔花が次々と届けられた。歌舞伎俳優・松本幸四郎(65)からは弔電が。映画「シベリア超特急」を評価したみうらじゅんさん(50)や、映画に出演した中村福助(47)、尾上松也(23)、女優・片岡幸(38)からは弔花が届けられた。さらに都内の映画館などから「シベ超」の追悼上映を行いたいとの意向が複数、寄せられており、今後は遺族と話し合って詳細を決めるという。

 なお、7月8日に新宿・ロフトプラスワンで予定されていたファンイベント「水野晴郎のお誕生日会」は「水野晴郎をしのぶ会」と変えて行う。

17やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/13(金) 23:07:35
海援隊・思えば遠くへ来たもんだ

詩:武田鉄矢 曲:山木康世

http://jp.youtube.com/watch?v=ujxZ3E7J_uM&feature=related

18小説吉田学校読者:2008/06/14(土) 08:31:14
今の円熟の石川さゆりもいいんですが、昔の石川さゆりのねちっこい歌唱のほうが私好みです。
「ごらんあれが竜飛岬」のところが今も昔も実に良い。三連譜、付点三連譜(日本人には難しいはずなんだけど、演歌に昇華した)の曲にした阿久悠、三木たかし両名も天才。。
レコ大歌唱賞受賞。不肖吉田学校が帰郷する時の脳内テーマ曲であります。

津軽海峡・冬景色 - 石川さゆり
http://jp.youtube.com/watch?v=uSoe_vkbxBs&feature=related

19とはずがたり:2008/06/14(土) 15:43:52

広島弁(・∀・)イイ!!
日本語総研ネタかな。

ポルノグラフィティ - アポロ 広島弁Ver
http://jp.youtube.com/watch?v=y6PSqfqFqQw

20とはずがたり:2008/06/14(土) 15:58:16
>>18
大袈裟ですね〜w>不肖吉田学校が帰郷する時の脳内テーマ曲
渡るのは鮫川ぐらいっすよね!?

俺も筑波から生駒へ向かうときはこれくらいの脳内テーマ曲かけて西へ向かうかw
http://jp.youtube.com/watch?v=kCK6dIIpreg

21やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/14(土) 21:44:38

Carpenters・Yesterday Once More

詩曲・Richard Carpenter・John Bettis

http://jp.youtube.com/watch?v=t0oroGJusBg&feature=related

22とはずがたり:2008/06/14(土) 21:59:43
>>21
カーペンターズ(・∀・)イイ!!

23やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/14(土) 22:07:57
>>20

 つ「Pet Shop Boys・Go West」

http://jp.youtube.com/watch?v=t0oroGJusBg&feature=related

24やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/14(土) 22:12:28
>>18

つ こちらもドゾー

小林旭・熱き心に(1985)

詩・阿久悠  曲・大瀧詠一

http://jp.youtube.com/watch?v=R4R4evC962U&feature=related

25やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/15(日) 20:36:07

小林旭・熱き心に(1985)

詩・阿久悠  曲・大瀧詠一

http://jp.youtube.com/watch?v=-g7c5duij_g

26やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/17(火) 00:06:46
>>22
それは何よりです

名曲中の名曲を忘れてました。

中島みゆき・時代

詩曲:中島みゆき

http://jp.youtube.com/watch?v=2M4YrSgS_38

27名無しさん:2008/06/17(火) 04:45:23
>>26
>名曲中の名曲を忘れてました。
ですな〜。

28とはずがたり:2008/06/17(火) 04:45:43
>>27は俺ッス。

29小説吉田学校読者:2008/06/17(火) 06:25:21
sakusakuの白井ヴィンセントが実に良いのだよ。だから、この板の人に紹介。

白井ヴィンセント:目黒のうた
http://jp.youtube.com/watch?v=XOW7FtpRH28

30小説吉田学校読者:2008/06/19(木) 07:03:23
【青少年のための管弦楽入門 第2回バーンスタイン】
やお氏が名曲紹介と銘打っているので、現代の古典、ミュージカル音楽を。ああ、マンボが可愛すぎる。トニー・・ひこにゃん、リア・・ひこにゃん。全部ひこにゃん。

ひこにゃんと楽しむ!ウェスト・サイド・ストーリー その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3654197

31やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/20(金) 00:04:22
JAYWALK・君にいて欲しい(1994)

詩・知久光康  曲・中村耕一

http://jp.youtube.com/watch?v=QhBaXrm7K3Y

32やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/20(金) 00:39:06
>>26

すっかり、今では大スターですね。

http://jp.youtube.com/watch?v=ZPBogycnuaM

33やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/20(金) 01:44:51

エレファントカシマシ - 四月の風(1996)

詩曲・宮本浩次

http://jp.youtube.com/watch?v=XjKvv4k72i0

34やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/26(木) 03:42:24
堺正章・さらば恋人(1971)

詩・北山修  曲・筒美京平

http://jp.youtube.com/watch?v=Fz5oebjK35M

35とはずがたり:2008/06/26(木) 21:08:21
ムネオとの繋がりを考えると非自民非民主保守スレの方がいいかねぇ?

松山千春倒れる 不安定狭心症で緊急入院
2008.6.26 14:47
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/080626/msc0806261448003-n1.htm

 歌手の松山千春(52)が25日未明、全国ツアーの滞在先で倒れ、緊急入院した。救急搬送された病院では『不安定狭心症』と診断され、急きょ、心臓の緊急治療術である『経皮的冠動脈形成術』が行われた。一命を取りとめたが、診断した医師によると絶対安静が必要だという。

 このため、6月27日の三重文化会館から7月11日の北海道厚生年金会館まで残り7公演を、すべて中止にして治療に専念する。

 所属事務所などによると、松山は先月スタートしたコンサートツアー2008「我家」で23日に福岡市で公演。翌24日には同市内で地元企業のイベントに出演した。その後、三重県で予定されていたツアー先への移動日だった25日未明に滞在先で体調不良を訴えたという。

36とはずがたり:2008/06/27(金) 00:20:25
硬派(目標としては,)のとは板でゆうこりんはないだろうと我ながら思うのだが,ゆうこりんがきゃわぐう〜なので投下。

オンナのコ・オトコのコ
http://jp.youtube.com/watch?v=SEBAPifapg4

wikiより
>作詞・作曲・編曲は小西康陽。そのため、サウンド面ではかつて小西が率いていたピチカート・ファイヴを彷彿させるような楽曲となっている。

どっかで聞いた感じだとおもったPIZZICATO FIVEかぁ〜。

Baby portable rock
http://jp.youtube.com/watch?v=c5CuZzIexfc

37とはずがたり:2008/06/27(金) 00:53:21
名曲紹介の中,ゆうこりんの次はアニソンで只菅(ひたすら)申し訳ないけど,これは名曲である。
赤塚不二夫が作詞してたのか。
それにしてもバカボンのパパは41歳と云う設定だったか。。俺ももうじきではない(と信じる)にせよ十分射程に這入って来てるな…orz

元祖天才バカボンED
http://jp.youtube.com/watch?v=3Vu_ai-3ouQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=AUeP831errg

元祖天才バカボンの春
TVアニメ『元祖天才バカボン』 エンディング主題歌
作詞:赤塚不二夫 作曲:渡辺岳夫 編曲:あかのたちお
http://luciora.cool.ne.jp/song/sspringbakabon.htm

38やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 02:12:44
東京の合唱

詩・曲 小西康陽
http://jp.youtube.com/watch?v=12CL6kFhaOw

ラップがYou the rock
コーラスが松崎しげる

豪華なんだかそうでもないんだか・・・

39やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 02:25:50
>>35
松山は誰よりも歌手なので、このスレが妥当でしょうね。
この歌は、父親の事業失敗による借金返済のために残る人生を費やすことになった松山の友人に宛てた歌だとか

大空と大地の中で

詩・曲 松山千春
http://jp.youtube.com/watch?v=MZRvGYr-d30&feature=related

インタビューの松山は23歳
田舎コンプレックスを微塵も隠さない態度は、この頃から変わっていません。

40やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 02:40:07
女王も入れておかないと・・・
今年はオリンピック・イヤーということで




詩・曲 美空ひばり
http://jp.youtube.com/watch?v=-fAJnLQQpIs&feature=related

41やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 02:48:35
サザン・オールスターズ

詩・曲 桑田佳祐
http://jp.youtube.com/watch?v=fI2QzryWyo4

42やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 02:59:36
>>36
実はアイドル史研究を趣味にしている私
キャンディーズのオリコン1位は、この曲だけ

微笑がえし・キャンディーズ(1978)
詩・阿木耀子  曲・穂口雄右
http://jp.youtube.com/watch?v=SbWVGuNkVns&feature=related

芸に厳しかったナベプロのアイドル

43やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 03:08:33
夜と朝のあいだに ・ピーター(1968)

詩・なかにし礼  曲・村井邦彦
http://jp.youtube.com/watch?v=aw7kLuNYeF0

44やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 03:13:20
瀬戸の花嫁・小柳ルミ子(1972)

詩・山上路夫 曲・平尾昌晃
http://jp.youtube.com/watch?v=eOaDBnDptQA

>>42
こちらもナベプロですが、歌がうまい。

45やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 03:18:20
青葉城恋唄・さとう宗幸(1978)

詩・星間船一 曲・さとう宗幸
http://jp.youtube.com/watch?v=aJpVJgO8ngA&feature=related

仙台・宮城・陸奥スレのテーマソングに推薦
ちなみに宮城県内で出馬すれば、どの選挙でも、どの選挙区でも圧勝だと思います。

46やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 03:23:42
大阪ラプソディー 海原千里・万理(1976)

詩・山上路夫 曲・猪俣公章
http://jp.youtube.com/watch?v=Zmx9QY0BQds


漫才アイドル

47やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 03:30:51
夏にご用心・桜田淳子(1976)

詩・阿久悠 曲・森田公一
http://jp.youtube.com/watch?v=Q1X-rzOVP2c&feature=related


宗教にも用心せなあきまへんな

48やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 03:36:35
せんせい・森昌子(1972)

詩・阿久悠 曲・遠藤実
http://jp.youtube.com/watch?v=ueS1bRytXa0&feature=related

49やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 03:53:39
しなやかに歌って・山口百恵(1979)

詩・阿木耀子  曲・宇崎竜童
http://jp.youtube.com/watch?v=MJVd-saht54&feature=related

50やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 03:58:29
木綿のハンカチーフ・太田裕美(1975)

詩・松本隆  曲・筒美京平
http://jp.youtube.com/watch?v=QS12eoMZxzM&feature=related

>>42>>44

51やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/27(金) 04:09:20
>>18 別バージョン

津軽海峡・冬景色・石川さゆり(1977)
http://jp.youtube.com/watch?v=P_r-LoSGJJE&feature=related

52小説吉田学校読者:2008/06/27(金) 07:31:22
>>39 >>42 >>44-47
ここらへん、私の脳内「私家版名曲アルバム」収録曲と一致しております。
桜田淳子は「わたしの青い鳥」じゃなくて「夏にご用心」が代表曲であります。カルトは心の何かを、甘くするのご用心。壺が財布の紐を、くすぐるのよご用心。あの宗教団体から取り戻せ。

さて、古舘の大きいこと言っているようで実は中身がない曲紹介は置いとくとして、二番の歌詞がいいですねえ。星野哲郎・船村徹のゴールデンコンビ、最強。音の出るものなんでも好きで・・・へっぽこオーボエ奏者の私の脳内テーマ曲であります。

風雪ながれ旅・北島三郎
http://jp.youtube.com/watch?v=Bfk-MbWI_-k

53小説吉田学校読者:2008/06/27(金) 07:37:45
安井かずみの演歌っぽい歌詞も良し。平尾昌晃の曲も良し。小柳ルミ子はこっちも良い。

わたしの城下町・小柳ルミ子
http://jp.youtube.com/watch?v=ARW-4ieIX4g

54とはずがたり:2008/06/28(土) 14:06:15
>>42
>アイドル史研究を趣味に
おお,硬派コテかと思ってましたけど,そんな趣味をお持ちとはw
是非そっち方面も此処で披瀝して下さいな。硬軟織り交ぜてがこの板の真髄の筈♪
まぁやおさんの事ですので結構硬派に研究されてるのかもしれませんけど。

55やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/28(土) 16:37:53
>>54
何でも年表に纏めるのが好きなんですよ。

56やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/28(土) 23:57:09
>>52
サブちゃんを聞かずに年は越せません。
やはり、サブちゃんの中では「風雪・・・」が最高ですね。
私は、勝手に田名部爺のテーマソングにしています。



祭り・北島三郎

http://jp.youtube.com/watch?v=ZBRJErT_YL0&feature=related

57とはずがたり:2008/06/29(日) 00:06:21
>>55
研究成果楽しみにしときますよ。
編年体日本アイドル史研究って感じでしょうか?
残念ながら俺は芸能界に疎いのであんまり的確なつっこみ出来そうにないですけど吉田学校氏や片言丸さんとか戦力になりそ。

58小説吉田学校読者:2008/06/29(日) 07:14:49
>>52 >>56
やはり、私もサブちゃんの中では「風雪ながれ旅」がトップですね。
さて、この「風雪ながれ旅」は結構、他の歌手がコンサートやライブでカバーしているのであります。
この歌は、門回り(門回りなんで誰ももう知らんだろうなあ、門回り(門付け)とは、家の門を回って芸を披露してお金をもらうことであります)しながら生計を立て、やがて名を成した高橋竹山をモデルにしたものでありますが、「音の出るものなんでも好きで」とあるように、北島歌謡にしてはめずらしく「昔の男」「男らしい男」を歌うものではなく「歌」「音楽」を歌うものであるところから、私が北島歌謡のトップに推すのであります。

高橋竹山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E7%AB%B9%E5%B1%B1

松山千春版
http://jp.youtube.com/watch?v=Osj6UsaVcAY&feature=related

59やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/29(日) 20:15:10
最後の雨・中西保志(1992)
http://jp.youtube.com/watch?v=Fr4xGOF59m4

60やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/29(日) 20:17:06
ほっとけないよ・楠瀬誠志郎(1991)
http://jp.youtube.com/watch?v=NIHPCiQu-nA

61やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/29(日) 20:20:03
そして僕は途方に暮れる・大沢誉志幸(1984)
http://jp.youtube.com/watch?v=esS-kSVhtz4

62やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/29(日) 20:31:12
帰ってこいよ・松村和子(1980)
http://jp.youtube.com/watch?v=ZbEqK6p852M&feature=related

63やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/29(日) 20:38:52
ルビーの指輪・寺尾聡(1981)
http://jp.youtube.com/watch?v=a8_PDA5LJkY&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=mPsV187TsHM&feature=related 07紅白

64やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/06/29(日) 20:41:11
夢想花・円広志(1978)
http://jp.youtube.com/watch?v=zrBV5Ru31jI

65小説吉田学校読者:2008/06/30(月) 22:00:12
アニソンもありだから、こういうのもありですかね。私の好きな、山本正之を。シビビーン・ラプソディーは、今になって身に染みるといいますか・・・ちなみに我が山本節1位は「このまちだいすき」

シビビーン・ラプソディー・山本正之
http://jp.youtube.com/watch?v=EOyLfsnycik

66とはずがたり:2008/06/30(月) 22:30:43
>>65
山本正之解禁したら俺が大連投してまいますよ〜w
タイムボカンシリーズ大好きっす(;´Д`)

67やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/07/04(金) 05:20:53
越路吹雪 - 愛の賛歌
http://jp.youtube.com/watch?v=m5jwRBQHPes&feature=related

68やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/07/04(金) 05:26:51

長崎は今日も雨だった・クールファイブ(1969)

http://jp.youtube.com/watch?v=F74_BTmzUog 06紅白

69名無しさん:2008/07/06(日) 06:45:32

そして、神戸・クールファイブ(1972)

ジャケット写真がカッコいいです。
http://jp.youtube.com/watch?v=qoMqrEnK6mY&feature=related

コーラスに芸人を混ぜたりして、さすがに余裕です。
http://jp.youtube.com/watch?v=usju7x-Pc2w&feature=related 07紅白

70小説吉田学校読者:2008/07/06(日) 17:45:09
古い上着よさようなら・・・吉田学校読者が勝手に民主党の政権奪取のテーマにしておりますが、それはそれ、この動画の最後の方で、藤山一郎さんの目に涙ためております。雨に濡れてる焼け跡の、名もない花も振り仰ぐ・・3番の歌詞は名詩です。歌が勇気を与えてくれる。

青い山脈・藤山一郎
http://jp.youtube.com/watch?v=4YL2bPfo3R4&feature=related

71とはずがたり:2008/07/08(火) 22:48:59
「眞紀子隠し子」?の作家 音楽家協会長就任に異論出る
2008年07月08日18時37分
http://news.livedoor.com/article/detail/3720348/

社団法人日本音楽家協会の会長に就任した作家が、田中眞紀子衆院議員の「隠し子」と自称していたとして、芸能人らから就任に異論が出ている。ほかにも、勝手に名前を使われた、といった苦情も出ているが、作家が最近所属した事務所では、「以前の話は分かりかねます」とだけ話している。
「何ゆえ、こんな男を会長に選んだのか」

この作家は、「新宿ミッドナイトベイビー」などの本を出している寺西一浩さん(28)。所属事務所ユーネットのプロフィールなどによると、3歳で子役にデビューし、慶大法学部時代にエッセイ「ありがとう眞紀子さん」を出版。卒業後は、作家をしながら、2004年に芸能事務所を設立して元ジャニーズJr.のプロデュースなどを手掛けた。

日本音楽家協会によると、寺西さんは理事会などでの決定を経て、2008年6月21日付で会長に選ばれた。ところが、その後、週刊誌などで寺西さんにスキャンダルが吹き出しているのだ。08年7月3日発売の週刊新潮は、「実は僕、田中眞紀子の隠し子なんです」と芸能人らに言いふらし、だまされてパーティなどを企画してもらった例もあったと大きく報じた。さらに、夕刊フジも同日、同様なスキャンダルを報じ、寺西さんが日音協会長になった経緯についても問題点を指摘した。

その後、身分を詐称されたと告白するタレントも現れた。芸能界のご意見番として知られるデヴィ夫人(68)だ。デヴィ夫人は、公式ブログの7月6日付日記で、「わたくしは、真紀子さんの息子だとか、騙った時から、(中略)一切彼を相手にしておりませんでした」と激白。寺西さんは、自らの事務所ホームページに本人の許可を得ないで有名歌手の名前を載せたなどとして、「社団法人日本音楽家協会は、何ゆえ、こんな男を会長に選んだのか、恥でございます」とまで述べている。
「以前の話は分かりかねます」

寺西一浩さんは、田中眞紀子議員と血縁関係があるのか。新潟県内の地元事務所では、スタッフの男性が「寺西さんとは血縁関係はありません」と断言。「隠し子自称」については、「どう対応するかは、まだ決めていません」と答えた。

一方、デヴィ夫人が挙げた有名歌手の一人、島倉千代子さん(70)の事務所スタッフは、J-CASTニュースの取材に対し、事実関係を認めた。
「一時、寺西さんが事務所の代表をしていたことはありました。ですが、昨年春、歌手の雪村いづみさんとパーティで一緒になったとき、お互いの名前が使われていることに対し、『もう一切関係ないのにね』と話題になりました。スタッフの私は結局、寺西さんに連絡しませんでしたが、島倉から『今でもプロデュースしているというホームページの内容を削除して、と電話して伝えてほしい』と言われました」

こうしたスキャンダルについて、日音協の職員は、J-CASTニュースにこう説明する。
「眞紀子さんの隠し子を騙るだなんて、そんなことあるはずがありません。当人がそんなバカなことを言うようには思えないからです。しかし、角栄さんや眞紀子さんと小さいころに写真を撮ったのは事実です。角栄さんから『一浩』と名付けられたと言いますし。ホームページに勝手に名前を載せたかどうかは分かりませんが、雪村さんらとは仲良く仕事をしていた良い間柄だったのでは」

寺西さんの会長就任は問題ないとの立場で、近く所管の文化庁に会長らの異動届を出すとしている。ただ、事業報告などの提出締め切りは6月30日で、文化庁芸術文化課では、「提出が遅延しており、書類を確認して、必要があれば指導したい」と話している。

寺西さん所属事務所ユーネットのマネージャーは、J-CASTニュースに、「うちに所属したのは、会長就任後の6月22日。ですから、以前の話は分かりかねます」とコメントしている。タレントプロデュースから作家専念になるため、芸能事務所経営を止めて所属したという。

なお、日音協は、ジャズミュージシャンを中心に1948年にその前身が設立され、ポピュラー音楽業界の発展のための各種事業をしている。理事には、トランペット奏者の日野皓正さん(65)らが名を連ねており、寺西さんの前任者は、自民党の愛知和男衆院議員(70)だった。

72とはずがたり:2008/07/15(火) 03:47:52
すげぇ力作。下はその元ネタ。エアアヤヤばりにぴったり合ってるよう見えるがオーボエ奏者から見ればシンクロ率は未だ未だっすかね?

交響組曲 「ハレ晴レユカイ」
http://jp.youtube.com/watch?v=FjwwH1D-avU

ハレ晴レユカイ
http://jp.youtube.com/watch?v=7TNQyaxyQ70&feature=related

73小説吉田学校読者:2008/07/15(火) 21:20:49
>>72
こういうのいいですよ。いいね、くらいね、ナハトムジークだね。
そういう趣向がありなら、全身脱力、こういうのもありかな。個人的には、木管殺し的な0:14からのぱっせー時の表情が、木管奏者の苦悶を表していて良し。とくにオーボエは「ラッミミレド ラッミミレド ミレドレドシドシラソラシ」とバカみたいに難しいので、表情とマッチしている。
くだらないことをまじめに くだらなく  みつを

バレエ音楽「ガイーヌ」よりレズギンカでDo-Dai !?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3582843

(おまけ)バカみたいに速いレズギンカ
ハチャトゥリアン「レズギンカ」 フェドセーエフ/モスクワ放送響
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1600036

74とはずがたり:2008/07/15(火) 21:56:06
解説あざーすヽ(´ー`)/
これが元ネタですね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3188078
で,更にその元ネタがこれか。
http://www.gpara.com/comingsoon/idolmaster_l4u/080426/index.php

これをハチャトゥリアンにかぶせてしまうのが凄げぇ(;´Д`)

75小説吉田学校読者:2008/07/20(日) 10:03:05
歌謡とは名ばかりのクラシック系が続きますが、広義の歌ということでよろしいか(笑)。
>>73続き それはそれとして、アイドルマスターとクラシックの融合、それでいてクオリティの高さ。カルミナPよ、あなたは天才だ。

アイドルマスター バレエ音楽「ライモンダ」よりギャロップ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3997765

バレエ組曲「シバの女王ベルキス」より第2楽章「戦いの踊り」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3530685

76とはずがたり:2008/07/20(日) 13:47:05
この板では基本的になんでもありでw>広義の歌ということでよろしいか(笑)。
可愛い女の子のCGとクラシックの融合なかなか(・∀・)イイ!!っすね〜。

77やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/08/31(日) 00:07:54
突撃!アーマージャックOP
http://jp.youtube.com/watch?v=yaP_YLUxQhE

78やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/10/20(月) 00:26:50
1978年 柳ジョージ 酔って候

http://jp.youtube.com/watch?v=tXBfFK7E_h4

探してたんですが、やっと見つかりました。

いなばやまさんに風貌が似てます。

土佐の鯨は 大虎で
腕と度胸の男伊達
いつでも 酔って候

79名無しさん:2008/10/20(月) 00:37:34
スターダスト レビュー/クレイジー・ラブ 1991

http://jp.youtube.com/watch?v=IY13oGdaRLs&feature=related

80とはずがたり:2008/10/20(月) 00:39:08
>>78
似てますなw
今度のオフ会はこの顔を目印に集まって貰いましょうかw

81とはずがたり:2008/10/25(土) 21:40:10
まりやちゃんふぁんなんすけど知らん間にこんなの出してたみたいで買わなくては。。
併しImpressionsから14年も経つんですねぇ。。

竹内まりや - Expressions(エクスプレッションズ)
http://www.wmg.jp/mariya/anniversary/expressions/index.html

82とはずがたり:2008/10/27(月) 00:58:39

横浜松坂屋、144年の歴史に幕 「ゆず」誕生の地
2008年10月26日(日)20:30
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2008102601370.html

 人気デュオ「ゆず」が店前でライブを続け、デビューのきっかけをつかんだ場所としても知られる横浜市中区伊勢佐木町の百貨店「横浜松坂屋」が26日夜、閉店した。前身の「野沢屋呉服店」から引き継いだ創業144年の歴史を誇っていた。

 この日は開店前から1300人近くが行列をつくった。4万2千人が来店し、7月24日から始まった閉店セールの入店客数は100万人を突破した。「ゆず」の壁画が設置された屋上にもファンが次々と訪れ、記念撮影をしていた。

83とはずがたり:2008/10/27(月) 20:15:08
>>81
買いました。初回限定版等影も形も見当たらなかったし中古で買いましたけど何か。概ね1000円引きで売ってた。誰だろうねこんなに沢山1ヶ月もしない内に売り払う人は。
熱烈ファンと云いつつもこの距離感,まりやちゃんなら理解してくれる筈。
wikiで調べたら元大社町長の女なんですねぇ。。出雲2区じゃなかった島根2区に達郎かなんかに出て貰おうw
有名じゃないけど個人的に好きな曲に,アルバムQuiet Life内の"AFTER YEARS"と純愛ラプソディのCWの"約束"があるんだけどまぁベスト盤には入らないよなぁ。。

84とはずがたり:2008/10/29(水) 09:29:57
なんだ中森明菜への提供曲をセルフカバーしたのか。
俺はまりやの歌い方の方が好きだな♪

竹内まりや 約束
http://jp.youtube.com/watch?v=kQ8NZ3K-kXY&feature=related
中森明菜 約束
http://jp.youtube.com/watch?v=7zF60Sqz6QA
http://jp.youtube.com/watch?v=WAOOmMnpzv0&feature=related

85やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/10/31(金) 00:06:25
めくれたオレンジ
東京・スカパラダイス・オーケストラ(vo.田島貴男)
http://jp.youtube.com/watch?v=cyh-V7K4kZk

はじけた夜をつめこんで まわりだす星の上で
傷付いた石蹴り上げて 弾き出す奇跡のために

86とはずがたり:2008/11/04(火) 12:55:56

小室哲哉氏、逮捕へ 著作権譲渡話めぐり5億円詐取容疑
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1112072544/1290-1291

【小室逮捕】大半は音楽出版社が所持…音楽著作権の実態
2008.11.4 11:30
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081104/crm0811041133009-n1.htm

報道陣が集まった小室哲哉容疑者の自宅があるマンション=4日午前9時10分、東京都港区 大阪地検特捜部に詐欺容疑で逮捕された音楽プロデューサーの小室哲哉容疑者は、自身が作詞、作曲した806曲について、著作権に関する一切の権利を持っているかのように偽っていたとされる。しかし、楽曲の著作権の大半は、音楽出版社が持っており、小室容疑者が他人に譲渡する権限はないのが実態だった。

写真で見る「小室氏、転落の軌跡」
 音楽の著作権は知的財産権のひとつで、作曲家や作詞家が作品の使用を許諾・禁止できる権利。コンサートやカラオケなどで演奏する演奏権、CDや楽譜などを製作する複製権、CDやビデオなどをレンタルさせる貸与権などがあり、著作者は一部、または全部を譲渡することができる。

 音楽業界では一般的に、著作者は自らが権利を管理するのが煩雑で難しいため、契約先の音楽出版社に著作権を譲渡することが多い。権利を譲渡された音楽出版社側は、使用料(印税)の徴収を委託するために日本音楽著作権協会(JASRAC)などの管理団体に著作権を預けているという。

 その一方で、著作者は、音楽出版社を通じて利用者から得た著作権使用料の一部を受け取るシステムが確立している。また、音楽出版社は、テレビ局や広告代理店とタイアップして作品を広め、CDの売り上げやカラオケなどの2次使用料を得ている。

 小室容疑者の場合、著作権を「エイベックス・エンタテインメント」などの音楽出版社に著作権を譲渡していた。

 JASRACでは毎年、著作権使用料の作品ごとの分配額ベスト10を発表している。小室容疑者は平成7年から10年まで4年連続で、国内作品ベスト3に計9作品が入っており、平成8年には1位から3位までを独占するなど、多額の著作権使用料を得ていたとみられる。

87とはずがたり:2008/11/04(火) 12:57:13

小室氏「時代の寵児」転落の軌跡
2008.11.4 05:08
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081104/crm0811040509003-n1.htm

再々婚の披露宴を行った小室哲哉、KEIKO夫妻=2002年11月22日、新高輪プリンスホテル 数々の人気アーティストを育て上げたかつての「時代の寵児」の身に一体何が起きたのか。著作権譲渡に絡む5億円の詐欺容疑が浮上した小室哲哉・音楽プロデューサー(49)。ミリオンセラーを連発し、長者番付に名を連ねるなど数々の伝説を残したが、その後事業に失敗、多額の負債を抱え込んだ。芸能関係者は「時代の移り変わりを読めず、放蕩生活から抜け出せなかったのでは」と指摘している。

苦笑いも目に涙…取り調べの小室氏

 ■高額納税者

 「豪邸を構えた米国のロサンゼルスに行くとき、渡航費用は片道だけで2000万円もかけていた。ファーストクラスを全席貸し切りにするというばかばかしい金の使い方をしていた」

 小室プロデューサーの全盛期時代をよく知る芸能ジャーナリストはこう語る。

 時代を読み取るセンスと音楽的才能で、手掛けた曲は軒並み大ヒットを記録。音楽業界で権威を誇る「日本レコード大賞」(TBS)を平成7〜10年まで4年連続で受賞した。

 一時は年間のCD売上高が400億円を超え、年収は20億円以上。8〜9年の高額納税者番付では全国4位にランクインした。当時、ロスやハワイに豪邸やスタジオ、ヨットを所有し、フェラーリやベンツなど何台もの高級外車を乗り回していた。

 日本国内にとどまらず、常に世界を意識していたのか。「TKと呼んでほしい」と自ら周囲に持ちかけ、そう呼ばれるとうれしそうな表情をみせたという。

 ■香港事業の失敗

 日本で頂点を極めた小室プロデューサーが転落する契機となったのは10年。香港に音楽関連会社を立ち上げたことだ。

 関係者によると、当初は中国でも人気となったが、海賊版などが出回り、やがてその経営が傾き始める。上場した株価も大暴落し、数十億円の負債を抱え込んだといわれる。

 芸能関係者は「そのころから世間が求める音楽とズレができ、人気にも陰りが出始めた」と語る。

 「昨年の夏ころから、投資家の人から(金を返せという)電話がよくありました。小室さんには伝えたが、事務所から『心配しなくてもいいですから』といわれていましたので…」

 小室プロデューサーの妻で、人気グループ「globe」のボーカル、KEIKOさんの母親は言葉少なに話した。

 ■最後の手段

 私生活の破綻も小室プロデューサーを追いつめた。

 14年に元妻と離婚、約10億円の慰謝料と養育費を抱え込んだ。その支払いも16年8月にストップ。17年9月にはサッカーJ1「大分トリニータ」のスポンサー料7000万円を滞納していたことも発覚した。

 借金返済のために別荘やヨット、高級外車はすべて売却。これまでは出なかったバラエティー番組にもたびたび出演した。

 それでも莫大(ばくだい)な借金は残った。窮地に追い込まれた小室プロデューサーにに残された最後の手段が、ミリオンセラーなど過去の“栄光”を詐欺に使うことだったのか…。

 芸能関係者は「仕掛けた事業がことごとく裏目に出て失敗し、泥沼化してしまったのだろう」と話した。

88とはずがたり:2008/11/04(火) 13:06:39
【小室逮捕】「メディア王」や「歴代総理」との人脈を誇示
2008.11.4 11:28
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081104/crm0811041130008-n1.htm

 「小室ファミリー」と呼ばれた一大グループを率いて日本の音楽シーンを席巻したヒットメーカーに、かつての栄光の面影はなかった。4日、5億円の詐欺容疑で大阪地検特捜部に逮捕された音楽プロデューサー、小室哲哉容疑者(49)。被害者にメディア王や歴代総理など「大物」との人脈を誇示して信用させ、「小室サウンド」の権利自体を悪用した。“セレブ生活”から一転、多額の借金の返済に追われ、なりふり構わず金策に走った姿が浮かび上がる。

 「メディア王・マードック氏と会社をつくる」
 「(会社設立には)歴代総理にも話している」
 小室容疑者が5億円をだまし取ったとされる兵庫県内の個人投資家(48)に話した言葉だ。

 小室容疑者は平成18年7月30日、東京都内のホテルで投資家と面会。米国や英国など世界のメディアを牛耳ってきたルパート・マードック氏の名前を挙げ、音楽配信事業の会社を設立する話をした。

 小室容疑者とマードック氏は8年に香港で合弁会社を設立した関係があったが、18年以降、実際に配信事業の会社は設立されていないという。

 さらに小室容疑者は投資家に「歴代総理とも面談しており、特に自民党の代議士とは将来の音楽配信で意気投合した」「鉄道会社の元オーナーには数百億円単位のオファーを受けている」などと話し、さかんに音楽配信事業の会社への融資を呼びかけた。

 それ以前の6月9日には、同じく逮捕された平根昭彦容疑者(45)ら2人が会社設立の話を投資家に持ちかけ、「融資してくれたら、5億円を数カ月で7億円にして返す」とうそを言って金を引き出そうとしたという。

 しかし、投資家は「芸能界は信用できない」と融資を拒否し、「音楽著作権の売買と融資の話を別にしてほしい」と回答。結局、今回の著作権譲渡だけの話で決着した。

 一方、小室容疑者は、元ライブドア社長の堀江貴文被告(36)=旧証券取引法違反罪で有罪判決、上告=に対しても共同事業を持ち掛けていた。

 17年11月ごろ、東京・西麻布の自宅で堀江被告と会い、「米国の音楽版権を中国に向けて着うた配信できる」などと約2時間、熱弁をふるったという。

 米国の版権ビジネスの購入も持ちかけたが、堀江被告はその直後の18年1月、東京地検特捜部に逮捕されたため、共同事業は実現しなかった。

 インターネット上で近況を報告する小室容疑者のブログの書き込みは今年6月15日を最後に途絶えていた。

 「やらなければならないことはやはり確実にやらないとだめなぁんですね、この時代。僕でいえば、作曲、しかも、ヒット曲!をだすとかね」

【小室逮捕】「とにかく変わった人」事件関与の役員
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1112072544/1292

89千葉9区:2008/11/04(火) 22:00:16
一つの時代が完全に終わった感じがしますね。
最近元気のないハロプロはどうなるんでしょうか?
http://www.zakzak.co.jp/gei/200811/g2008110419_all.html
栄光一転、極貧へ…食事は弁当、ハンバーガー、ピザ
無類のアイドル好き


吉田麻美との離婚では7億超の慰謝料で合意したが、これが大きなつまづきとなった=2001年5月(クリックで拡大) 日本の音楽界の頂点を極めた小室哲哉。たぐいまれな音楽の才能を絶賛されながらも、ここ最近は困窮ぶりがたびたび伝えられ、かつての栄光は見る影もなく消え去っていた。

 小室は東京都出身。3歳からクラシック音楽に親しみ、10代から作曲活動を始めていた。1983年5月に宇都宮隆、木根尚登とTM NETWORKを結成。小室のコンピューターを駆使した斬新なサウンドは注目を集めた。86年1月、渡辺美里に提供した「My Revolution」がチャートで1位を獲得、バンドも87年、シングル「Get Wild」が50万枚のヒット。88年にはNHK紅白歌合戦に初出場した。

 94年にバンドを一時解散、音楽プロデューサーとしての活動に軸足を移すと、trf、H Jungle with t、安室奈美恵、華原朋美ら「小室ファミリー」と呼ばれたアーティストたちが軒並みミリオンヒットを記録。自身も95年に結成したglobeでヒット曲を連発。96年4月にはオリコンシングルチャートで1位から5位までを小室プロデュース曲で独占した。


歌手の華原朋美とは熱愛が伝えられたが、その後破局を迎える。華原は精神的なダメージを負ったとされる=1997年12月(クリックで拡大) 「TKサウンド」の黄金時代を裏付けるように、小室は高額納税者番付の常連になった。96、97年と2年連続で高額納税者番付の第4位になり、推定年収はそれぞれ20億円、23億円に。華原との交際もクローズアップされ、このころが公私ともに絶頂期だった。

 しかし、転落の引き金はこのころすでに引かれていた。念願のアジア進出に乗りだそうと96年12月、香港に合弁会社「TK NEWS」を設立。2年後に「ロジャム」と改称して音楽や映画のコンテンツ販売を手がけたが2004年に撤退。多額の負債を背負った。

 私生活も乱れた。「無類のアイドル好き」と周囲から言われるほど女性遍歴も多く、87年12月に元アイドルの大谷香奈子と結婚。92年に離婚したが、その後、華原との仲が取りざたされ、98年秋に破局している。華原はのちに自殺未遂を引き起こした。

 2001年5月には、KABA.ちゃんらと3人組ユニット「dos」でダンス・コーラスを務めた吉田麻美と“出来ちゃった婚”。9月には長女が生まれたが、翌02年3月、わずか10カ月で離婚した。その7カ月後にはglobeのKEIKO(KCO)と電撃結婚して周囲を驚かせた。

 この結婚のウラでは吉田への10億円とも7億円とも言われる慰謝料支払いが滞っていた。吉田は3年前、週刊誌に「慰謝料として私と娘が住むためのマンションの賃貸料、娘が成人するまでの養育費をそれぞれ月払いの分割で払うことで決着しました」と明かし、2年ほどで家賃と養育費の振り込みがストップしたと暴露している。

 肝心の音楽面も21世紀になると一気に急降下した。

 大ブームの反動かTKサウンドは全く関心を集めなくなった。

 01年からは吉本興業とマネジメント契約を結んだが、さしたる活動もなく07年6月に契約満了。妻のKEIKOは今年3月にTBS系のテレビ番組で「食事はオリジン弁当、ハンバーガー、ピザのローテーション」と極貧生活ぶりを明かすなど、小室容疑者の窮乏ぶりは周知の事実となっていた。

 今月1日、埼玉のFM局「NACK5」開局20周年記念番組に出演した小室は、20年の活動を振り返り「前半10年と後半10年は全然違う。98年からの10年はなかなか曲が出てこなかった」と苦悩を語っていた。一方で「作曲数は来年には1000曲にいくんじゃないか」とも豪語していた。

90とはずがたり:2008/11/05(水) 12:11:32
>>89
我が掲示板には専用スレなんかも立って元気ですけど,リアルには落ち目ですよね・・つんくも気をつけないと大勝利した後の後始末が難しい。。

小室容疑者逮捕:離婚していたKEIKO激白「悔しくて…」
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20081105spn00m200003000c.html

 詐欺容疑で逮捕された小室哲哉容疑者(49)の妻で「globe」のボーカル、KEIKO=ソロではKCO=(36)は4日、関係者に対し「彼は悪くない。悔しくてしょうがない」と思いを激白した。1年ほど前から大分県の実家には被害者側から「5億円を返せ」と取り立ての電話が頻繁にあり、「実家に迷惑を掛けられない」という小室の意向をくみ、この日までに離婚届を提出した。

 02年に結婚して以来、公私ともに小室容疑者と支え合ってきたKEIKO。最も身近で見てきた妻としての思いが、一つ一つの言葉ににじんだ。

 著作権譲渡をめぐる5億円の詐欺容疑で逮捕されたことに「こんなことになって驚いています。どうすればいいのか分からないくらいで、なかなか眠れません」と大きなショックを受けている。

 小室容疑者が主導的な役割を果たしたとみられていることについても「彼は悪いことなんてしていない。悔しくて、悔しくてしょうがない。本当に悔しいです。一生懸命に音楽を作って、一生懸命にやっているのに…」と涙声で胸中を吐露。逮捕前、現在置かれた立場を小室容疑者から説明されたのか「私は事情を知っているだけに悔しくてしょうがないです。この誤解は必ず晴らしたい」と何としても最愛の人を助けたいとの思いを明かした。

 周辺によると、離婚届はこの日までに都内の区役所に提出したという。今回の逮捕が直接的な原因ではなく、KEIKOの実家に「小室が金を返さない」と被害者とされる投資家の男性からの借金取り立て電話が続いたことだ。

 大分県臼杵市で1905年(明38)から、ふぐ割烹(かっぽう)「山田家」を経営する老舗。娘夫婦を可愛がっていた父親の山田晋太郎さん(享年63)が昨年11月12日に他界し、その直後に東京・西麻布の支店が「ミシュランガイド東京版」の2つ星に選ばれた。晋太郎さんから受け継がれた味が世界に認められた中、小室容疑者は自らのトラブルで「迷惑を掛けるわけにはいかない」という思いがあったという。それほどKEIKOの家族は、小室容疑者にとって温かく大切な存在だったようだ。(スポニチ)

2008年11月5日

小室容疑者逮捕:“裸の王様”逮捕予期せず、金の管理は人任せ
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20081105spn00m200002000c.html

 小室哲哉容疑者は先月30日まで自身の逮捕が近いことを知らなかった。

 関係者によると、同日夕のイベントに出席する予定だったが、マンション前に取材陣がいることをスタッフに尋ね、そこで初めて事態の重大さに気付いた。給料の滞納で古くからの側近が次々と辞めていく中「もはや周囲で注意、進言してくれる人間はいなかった。金の出入りも把握していなかったから当然、弁済能力なんて考えてもいなかった」というから、完全に“裸の王様”状態に陥っていた。

 一時、100億円以上あったとされる資産が15億円を超える借金地獄になっていたことも、どこまで把握していたかと首をかしげる関係者も多い。「実印も側近に預けていた」(知人)という浮世離れな感覚。今回の事件でも投資家男性側から強く返済を迫られ、支払ったのは「わずか600万円だった」という。(スポニチ)

2008年11月5日

91千葉9区:2008/11/29(土) 17:18:52
イイ歌詞だなと思ったので・・・
どうせなら選挙に出ちゃいません?マッキー
大麻だの同性愛者だの著作権問題だの「世界に一つだけの花」だの
話題性たっぷりです。

-Taking The Central Course- 槇原敬之
正しいことをしようとしてるか
いつも確かめ合っていよう
僕らが信じようと決めたこと
物差し代わりに心に当てながら
どこかに味方がいるなんて
変な希望はもたないでいよう
世界が僕らと反対のことを
正しいと言う時が来ても

その世界の真ん中の道を
君と一緒に胸張って歩いていきたいんだ

悪く言われれば平気じゃない
でもだからこそ その傷みを胸に
僕らは悪く言わないという
生き方を選んでいこう
祝福されないのは残念だけど
だからこそ祝福すべきものを
祝福しながら生きていこう
そのために僕らは出会ったんだ

正しいことをしようとしてるか
いつも確かめ合っていよう
僕らが信じようと決めたこと
物差し代わりに心に当てながら
まだ不安ばかりだった頃
互いの名前を呼ぶあの声に
どれだけ救われたか思いだそう
一人で強くなったわけじゃない

この世界の真ん中の道を
君と一緒だから胸を張って歩けるんだ


この世界の真ん中の道を
胸を張って一緒に歩いていこう

92とはずがたり:2009/04/07(火) 01:10:03
未だ幼かった弟が「ま〜く〜わ♪」と唄を真似してたあみんですけどアフリカの独裁者が由来だったとは。
相方は主婦してたけど子供に何も話してなかったんですねー。

岡村孝子 - あみん解散の真相 再結成秘話 - 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=euPTp4pMdcw&feature=related

19年ぶりの「待つわ」 あみん     〜ハコさん登場シーン付き〜
http://www.youtube.com/watch?v=0W-QLVoXhlM&feature=related

あみん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名古屋の女子大、椙山女学園大学の同級生として出会った岡村と加藤が、意気投合しユニットを結成。
岡村は、愛知県立岡崎北高等学校を卒業して、一浪後に同大学に入学。加藤は、愛知県立小坂井高等学校を卒業後、同大学に入学。2人は1歳違いで、同級生である。

ユニット名は、さだまさしの楽曲『パンプキン・パイとシナモン・ティー』(1979年、アルバム『夢供養』収録)に登場する喫茶店「安眠(あみん)」から取った。当初は「亜未夢」という漢字を当てていたものの「あくむ」などと誤読されることが多かったため、ひらがな表記に変えた(さだまさしが喫茶店の名前にした「安眠(あみん)」の由来は、ウガンダの独裁者イディ・アミンである)。


1983年5月から全国6か所で初ツアー。だが、この頃から活動をやめようという意見が出始める。当時は「多忙さに伴う学業との両立問題」が理由とされていたものの、本当の理由は違うところにあることが後年になって明かされた。2005年6月12日にBS2(NHK)で放映された岡村のライブ番組内で、加藤がインタビューに答えたところによると、「自分の才能のなさから、音楽業界は自分の居場所ではないと思うようになった」ことが動機で、ただ当時の岡村には言えなかったため、学業との両立を口実に休止を切り出したとのことである。

岡村孝子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2003年離婚。別々に行われた離婚会見で石井は、岡村のことを「人魚だと思ったら、ホオジロザメだった」と評した。

イディ・アミン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イディ・アミン・ダダ・オウメ終身大統領・元帥、法学博士 (Idi Amin Dada Oumee, 1923年? - 2003年8月16日)はウガンダの独裁者で元大統領。軍人出身のムスリム。身長193cmの巨漢で、東アフリカのボクシングヘビー級チャンピオンや1975年にはアフリカ統一機構 (OAU) 議長になったこともある。

イディはボンボのイスラーム学校でクルアーンを暗唱、雑務をへて、1946年イギリス植民地軍の王立アフリカ小銃隊に炊事係として雇われた。その体格を生かし部隊内の体育大会で活躍、衆目を浴びる。ボクシングではヘビー級チャンピオンになったほか、白人ばかりのウガンダラグビーチーム唯一の黒人選手として活躍し、植民地軍中尉にまで昇進する。

ウガンダ独立後はミルトン・オボテに協力しムテサ2世を排除、軍参謀総長となり、イギリス連邦首脳会議でオボテが外遊中の1971年1月にクーデターで権力を掌握。アドルフ・ヒトラーを崇拝したと言われ、1970年代のウガンダに独裁政治を敷いた。
オボテが左派的政策を採ったためアミンは西側から期待されてクーデターを実行したが、やがてオボテ支持派を弾圧し、アジア人(ほとんどは植民地時代に入植したグジャラート州などの出身のインド系移民)を追放、国民約30万人(40万人説もあり)を虐殺したとして「黒いヒトラー」「アフリカで最も血にまみれた独裁者」と称された。「人食い大統領」というニックネームもつけられたが、実際のアミンは菜食主義者で、鶏肉しか口にしたことがなかったといわれている。

余談
ボクシングのヘビー級チャンピオンになった経歴から、日本のプロレスラー・アントニオ猪木との異種格闘技戦の計画が浮上したことがある。仕掛け人は康芳夫。アミンは1979年1月にこの猪木戦を承諾したが、結局は、反体制派クーデターの影響でお流れになった。
ユーモア精神の持ち主で、1974年に開かれたアフリカ統一機構の首脳会議での演説でも大いにジョークを連発、会場を沸かせた。その際、アミンとは激しく対立関係にあったタンザニアのジュリウス・ニエレレ大統領(当時)も、握手を求めにきたアミンの手を思わず握り返してしまったという。

93とはずがたり:2009/04/07(火) 01:18:40
>>10>>12
いいですね〜,セーラー服の石原さとみ…ぢゃなかった村下孝蔵。いいですね〜音無さん…ぢゃなかった村下孝蔵(原作の管理人さんは好きだけどアニメの管理人さんはなんか違う)

初恋/村下孝蔵(石原さとみ編)
http://www.youtube.com/watch?v=zP2pkydHmew&feature=related

陽だまり
http://www.youtube.com/watch?v=4Q7nOjUaSc8&feature=related

94とはずがたり:2009/04/07(火) 01:53:16
セーラー服と云えばまーこれでしょうねw
福山までカバーしてるのか。タイアップで改題したと云うよりもちょっと複雑な事情があったようだ。。

薬師丸ひろ子 セーラー服と機関銃
http://www.youtube.com/watch?v=qLMRTVOhFJk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=2e2V58jTKkY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bBRxMz--ZuY&feature=related

来生たかお - 夢の途中(セーラー服と機関銃)
http://www.youtube.com/watch?v=eWkwIZQC2vE&feature=related

薬師丸ひろ子with来生たかお セーラー服と機関銃(1981)
http://www.youtube.com/watch?v=pobuV0VclWU&feature=related

福山雅治 - セーラー服と機関銃
http://www.youtube.com/watch?v=eaLY_QMyTz0&feature=related

PV 長澤まさみ セーラー服と機関銃
http://www.youtube.com/watch?v=DGFS8jYjzWk&feature=related

セーラー服と機関銃 PV
http://www.youtube.com/watch?v=PTqh0Nx42dc&NR=1

セーラー服と機関銃 (シングル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一時の角川映画では定番となっていた“主演女優(角川三人娘)が映画の主題歌を歌う”というパターンは、本作からスタートしている。薬師丸にとっても本作の主題歌がレコードデビュー作である。

映画の主題歌はもともと作曲者の来生たかおが歌う『夢の途中』という曲で決まっていたのだが、映画の総監督を務める相米慎二が「薬師丸に歌わせる」と角川春樹に言いだしたため、角川が来生の所属するレコード会社であるキティレコード(現・ユニバーサルミュージック)の社長・多賀英典に打診、来生を下ろしたというエピソードがある。この件で作詞者で実姉の来生えつこが大激怒。あわやキティからCBSソニー(現・ソニー・ミュージックエンタテインメント)移籍寸前までいった。そういった経緯があったため、薬師丸の『セーラー服と機関銃』と来生の『夢の途中』の同時リリースとなった。最終的には薬師丸の『セーラー服と機関銃』とともにロングヒットを続け、来生たかおも有名アーティストの仲間入りを果たした。『夢の途中』はオリコン集計で約40万枚を売り上げた。

95とはずがたり:2009/04/07(火) 03:23:47
懐メロ特集だかららき☆すたよりもこっちやろねw

【汚部屋☆47】セーラー服を脱がさないで【返却記念】
http://www.youtube.com/watch?v=6Ar_l4ItZto&feature=related

96とはずがたり:2009/04/16(木) 00:54:35
三木俊治は元徳島市長。阿波製紙会長。1996年 第41回衆議院議員総選挙で徳島県第1区より自由民主党から出馬するが仙谷先生に敗れ落選する。

美空ひばりさん幻の歌声 三木さん宅で発見、京都の記念館に寄贈 2009/4/15 10:20
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/04/2009_123975861943.html

 昭和を代表する歌手・美空ひばりさんのプライベートの歌声を録音したカセットテープが元徳島市長の三木俊治さん(77)宅で見つかり、京都・嵐山のシアター付き記念館「美空ひばり座」に寄贈された。ステージ以外で美空さんの歌声が残されているのは極めて珍しい。ひばり座代表で長男の加藤和也さんは「お袋が亡くなってちょうど二十年。今になってこんな貴重なテープが出てくるとは思わなかった」と感激している。

 テープは、三木さん宅の書斎に眠っていた。約三十年前、東京・銀座のスナックで飲食した際、美空さんも来店し、ステージではほとんど歌われたことがない浪花節の「唄入り観音経」をアカペラで披露した。

 テープは五分程度で、美空さんと客との会話も収録されている。周囲の客に「これはあんまりやらないことなんですが、今日、声が出るか分からないんですけど。もし調子が悪くても、よそへ行って言わないように」とちゃめっ気たっぷりに話し掛け、気さくな美空さんの人柄がうかがえる。

 三木さんはプライベートの録音のため、テープを公にせず、書斎に置いたままにしていた。ところが、昨年末になって家族が見つけ、ひばり座に寄贈することに。三月十三日、妻のレイ子さんと次女の千佳子さんがひばり座を訪れ、加藤さんにテープを手渡した。

 加藤さんは「珍しい曲がしっかりとした音で収められ、お袋の人間性も浮き彫りになっている。ファンの方に間違いなく喜んでもらえると思うし、私にとっても大切な宝物になった」と話している。

 現在、テープはひばり座の施設内に展示。収録されている歌声は、シアターコーナーで一時間に一回流されている。
【写真説明】三木レイ子さん(中央)と千佳子さん(左端)からテープを受け取った加藤さん=京都市内の美空ひばり座

97名無しさん:2009/05/11(月) 03:00:48
ずっと夢みさせてくれてありがとう

98やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/05/30(日) 23:53:32
あしたてんきになあれ
http://www.youtube.com/watch?v=PYuOJjLwnyI

100荷主研究者:2012/06/15(金) 00:26:02

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120527-00000000-dal-ent
2012年5月27日(日)7時24分配信 デイリースポーツ
小田和正、全国ツアー74万人動員 福山超え歴代最多

ツアー最終公演を行った小田和正

 歌手・小田和正(64)が26日、神奈川・横浜赤レンガパーク特設野外ステージでライブを行い、昨年5月7日から続いた自身最長、最多動員(74万人)となる全国ツアー「どーもどーも その日が来るまで」を締めくくった。昨年3月の東日本大震災で、一時は中止も考えたツアー。今年4月からは福島を含む5会場10公演の東北ツアーを敢行し「いつかきっとその日が来ると信じて、この国が立ち直ると信じて、ここからまた応援していきたいと思います」と熱い思いを語った。

 「自分に励ますことなんてきっと出来ないと思う。だからただ『君のためにありふれた明日だけを願う』と懸命に歌おう。『あなたに会えて ほんとうによかった』と歌おう。やがてまた春が来る。桜の咲く場所に立ってそこからみんなと一緒に『その日』に向かう一歩を踏み出したい」

 東北ツアーのパンフレットに東北公演に向ける想いをしたためていた。震災の影響で、当初予定していた昨年の秋田、宮城、岩手での公演は中止となった。しかし今年4、5月に青森、『どうしても外せない』という福島の2会場4公演を追加した東北ツアーを開催。今月7日にはツアーとは別に母校・東北大学(工学部出身)で初めてライブも行った。

 全国を回り、「みんなの想いを届けてくる」と約束していた東北公演を20日に終え、地元横浜に帰ってきた。「お帰り!」の声も響く中、小田は「東北の人たちは、思っていたよりも温かく、そして熱かった」と報告。「いつかきっとその日が来ると信じて、この国が立ち直ると信じて…」と語り、新曲「その日が来るまで」(発売日未定)「ふるさと」「生まれ来る子供たちのために」など1曲1曲、全29曲に熱い想いを込めた。

 アンコールの最後には「今回のツアーは自分にとって間違いなく、今までで一番意味深い大きなツアーだったと思います。最後までできて本当によかったと思います」と客席に語りかけた。

 海に沿って横長に設けられた会場。どの客席の人にも同じように見てもらえるように、と左右各150メートル(計300メートル)の花道を設置し、走り回った。全方位の観客に見てもらえるよう花道の真ん中には円形ステージを設置。360度回転する“台”の上で歌うというサービス満点のライブに、立ち見も含め1万2千人のファンは大喜び。客席に下り、もみくちゃになる場面もあり、「みんなの中に突入しようとした私が無謀だったかもしれません(笑い)」と小田本人も楽しんだ3時間超のステージとなった。

 なお今回のツアーで福山雅治の60万人の記録を塗り替え、男性ソロアーティストとしては歴代最多動員数記録となった。

101名無しさん:2015/06/07(日) 16:53:58
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150119-00010000-biz_bj-nb
高橋ジョージ、『ロード』の印税は22億円 アイドルはCD1万枚売れても5000円?
Business Journal 2015/1/19 06:00 編集部

「作詞や作曲した歌がヒットすれば、金に困らなくなる」といわれる。CD販売や有料ダウンロードによる売り上げだけではなく、自身の曲がカラオケで歌われたり、テレビで流されたりすることでも、音楽出版社はもちろん、作詞者や作曲者にも印税が入るからだ。

 たとえ「一発屋」と揶揄されても、毎年それなりの額が懐に入ることは有名な話だ。1993年に220万枚を売り上げたTHE虎舞竜のCD『ロード』(トライエム)はインディーズレーベルからの発売だったため、作詞作曲を手がけた同バンドのボーカル・高橋ジョージは、「1年後に約22億円もの印税収入があった」とテレビ番組で告白している。いまだに、高橋のもとには年間1200万円程度の印税が入るという。

 このように、ヒット曲を生み出した作詞者や作曲者が億万長者になるのは有名な話だ。一方で、詞も曲も作らないアイドルは印税をもらえないのだろうか? 音楽関係者が話す。

「何十年前の曲でも、放送使用やCD売り上げがあれば、歌唱印税は入ってきます。最近は、当時の曲をまとめてベスト盤として再発売するケースもありますから、そのような場合も印税が入ります。ただし、かなりパーセンテージは低く、特にグループであれば、1人に支払われる印税額は1枚当たり1円に満たないケースも多々あります。例えば1枚50銭と仮定すると、1万枚売れた場合でも5000円にしかなりません。10万枚でも5万円です」

 カラオケ印税が、歌手本人に支払われるのかどうかも気になるところだ。

「当然ながら契約によりますが、これには一定の傾向があります。80年代まではカラオケという文化が広まっていなかったため、カラオケブーム到来前に引退や解散をしている歌手は、カラオケ印税の契約を結んでいないケースが多く、いくらカラオケで歌われても印税は入りません。もちろん、作詞者と作曲者には入ります」(同)

80年代は、カラオケボックスが普及しておらず、せいぜいスナックなどにレーザーディスクを使ったカラオケシステムが設置されていただけで、カラオケ自体、まだ一般的ではなかった。

「92年に通信カラオケが誕生し、カラオケが普及しました。従って、それ以降にデビューした歌手は、各々の契約にもよって条件は異なりますが、一般的にはカラオケ印税が入る仕組みになっています。80年代以前にデビューした歌手でも、92年前後にも活躍していれば、カラオケ印税が入る契約を新たに結んでいるはずです」(同)

 以前と比べてカラオケ利用者が減少しているといわれるが、それでも2013年度のカラオケユーザー市場の規模は約6114億円に上る(『カラオケ白書2014』より)。

 若いころ、よくわからないままに契約を交わしたことを、後悔している元アイドルもいるだろう。

102名無しさん:2015/06/14(日) 21:27:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00003232-bengocom-soci
ネットで批判続出! JASRACはなぜ「無断BGM使用」に法的措置をとったのか?
弁護士ドットコム 6月12日(金)11時35分配信

日本音楽著作権協会(JASRAC)は6月9日、音楽著作権の手続きをしていない飲食店など258の施設にBGMの使用料の支払いなどを求め、15都道府県の簡易裁判所に民事調停を申し立てたと発表した。

JASRACによると、全国の支部が一斉に法的措置をとるのは初めてだという。繰り返しの催告にもかかわらず、手続きに応じない施設が多いため、今回の措置に踏み切ったということだ。JASRACは「お店などの施設がBGMを適法に利用するための活動を推進していく」としている。

ネット上では、JASRACに対して「街角から音楽をなくすのか」などの批判の声が続々と書き込まれているが、今回の措置には、どんな意図があるのだろうか。エンターテインメントの問題にくわしい高木啓成弁護士に聞いた。

●JASRACの存在意義

「著作権には『演奏権』という権利があり、飲食店などの施設でCD音源をBGMで流すことは、この『演奏権』の侵害になります。CDを再生しているだけでも、法的には『演奏』していることになるんですね。

ですので、本来、施設が『CDをBGMで流したい』という場合、その楽曲の著作者である作詞家・作曲家の許諾を取らなければなりませんし、使用料を交渉して決めなければなりません」

しかし、施設としては、BGMで使用するCDの楽曲の作詞家・作曲家を探し出し、全員に連絡を取って交渉するのは困難ではないか。

「そのとおりです。それに、作詞家・作曲家としても、日本全国の施設からの連絡に対応することは困難ですし、自身の楽曲が無断利用されていないかチェックすることもできません。

そこで、JASRACのような著作権管理事業者が存在するわけです。作詞家・作曲家は、JASRACのような著作権管理事業者に著作権を預けて、窓口を一本化し、著作権使用料を徴収してもらっています。

このように、JASRACの業務は、作詞家・作曲家の著作権使用料をきちんと徴収することであり、今回の法的措置も、そのためのものです」

インターネット上では「JASRACは日本中の街角から音楽を消し去ろうとしている」という批判を目にするが・・・。

「JASRACの業務は、作詞家・作曲家の著作権使用料をきちんと徴収することですので、音楽の無断利用を黙認してしまっては、業務懈怠(けたい)になってしまいます。

たしかに、僕個人としても、これだけ音楽が豊富な時代ですし、BGMは音楽を買ってもらうための絶好の宣伝ですので、無償でのBGM利用は認められるべきだと思います。しかし、そのためには著作権法の改正を求めるべきであり、この点でJASRACを批判するのは的外れです」

●JASRACの「包括契約」の問題点とは

飲食店などの施設は、どのような計算方法で、JASRACに使用料を支払っているのだろうか。

「JASRACは、BGM使用については、CDの再生時間や曲数を問わず、店舗面積などによって一律に月額の使用料を決めています。いわゆる『包括契約』です。包括契約により、施設は、月額使用料さえ支払えばJASRACが管理している楽曲を自由に使用することができます」

店側にとっても、権利者側にとっても、便利な仕組みということだろうか。

「そのとおりです。ただ、包括契約には問題点もあります。

著作権管理事業者はJASRACだけではなく、他にも『JRC』や『イーライセンス』などがありますが、JASRACは圧倒的なシェアを誇っています。

ですので、施設は、JASRACとの包括契約さえ行えば、世の中にある大部分の楽曲を使用することができてしまうため、わざわざお金を支払ってまで、他の著作権管理事業者が管理している楽曲を使用しようと思わないのです。

要するに、JASRACの包括契約のせいで、他の著作権管理事業者が事業活動することが非常に困難な状況になるというわけです。

放送分野に関するものですが、今年4月の最高裁の判断により、『JASRACの包括契約は他業者の参入を妨げている』とする高裁判決が確定しました。現在、公正取引委員会において、独占禁止法違反になるかどうかの再審理中です」

103名無しさん:2015/06/14(日) 21:27:36
>>102

●著作権料は、キチンと著作権者に分配されているのか

JASRACから、権利者(作詞家・作曲家)への著作権使用料の分配は、どのように行われるのだろうか。

「本来であれば、JASRACは、日本全国でBGMとして使用された全楽曲の再生回数を調査し、再生回数に応じて著作権使用料を分配すべきでしょう」

だが、日本全国の全ての施設に対して報告を求めて、楽曲の利用状況を集計するのは現実的ではないのではないか。

「そこで、JASRACは、『サンプリング調査』といって、ごく一部の施設の利用楽曲を調査して、全体の利用状況を推定する方法を採っています。

しかし、近年、サンプリング調査で全体の利用状況を推定するのは不正確ではないか、ということが問題視されています。著作権使用料を適正に分配することもJASRACの重要な業務ですので、この問題は早く改善されるべきです。

たとえば、スマートフォンアプリの『SHAZAM』のような音楽認識技術をもつ機器を各施設に設置して、楽曲の利用状況を正確に把握することもできると思います」

●今回のJASRACの法的措置の意図は?

「このように、JASRACにはいくつかの問題があり、今後の公正取引委員会の判断によっては包括契約という徴収方法自体の見直しが迫られます。

ただ、包括契約により、できる限り音楽の無断利用を防ぎ、多額の著作権使用料が権利者に還元されてきた点は否定できません。

実際、音楽CDの売上は全盛期の半分になっていますが、JASRACの著作権使用料の徴収額は、90年代よりもむしろ上昇しているのです。

『Apple Music』『AWA』『LINE MUSIC』などの音楽配信ストリーミングサービスが普及すれば、音楽CDはさらに売れなくなり、相対的に、音楽ビジネスにおけるJASRACの存在意義はますます大きくなるでしょう。

今回、JASRACが一斉に法的措置を採ったのは、このようなJASRACの存在意義をアピールする意図があったのかもしれません」



【取材協力弁護士】
高木 啓成(たかき・ひろのり)弁護士
福岡県出身。2007年弁護士登録(第二東京弁護士会)。ミュージシャンやマンガ家の代理人などのエンターテイメント法務のほか、IT関係、男女関係などの法律問題を扱う。音楽事務所に所属し作曲活動、ロックドラマー、DJとしても活動し、「hirock’n」名義でiTunes等にて自らの楽曲を音楽配信している。
Twitterアカウント @hirock_n
SoundCloud URL: http://soundcloud.com/hirock_n
事務所名:アクシアム法律事務所
事務所URL:http://www.axiomlawoffice.com/

弁護士ドットコムニュース編集部

104名無しさん:2015/06/27(土) 22:05:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150626-00050010-yom-soci
店内BGM「有料」…JASRAC申し立て波紋
読売新聞 6月26日(金)9時21分配信

 日本音楽著作権協会(JASRAC)が、著作権の手続きをせずにBGMを流している全国の飲食店や美容室など258施設に対し、使用料の支払いなどを求めて各地の簡易裁判所に民事調停を申し立て、波紋が広がっている。

 パソコンなどで誰でも簡単にBGMを編集できるようになり、著作権を侵害しない「私的な利用」と商業利用との境界が分かりにくいため店側の理解が進まないことが、法的措置の背景にある。

 「自分で買ったCDを流しただけ。客に音楽を聴かせて代金を取っているわけではないのに、使用料を払うのは腑(ふ)に落ちない」。東京都内の美容院の男性オーナー(65)は首をかしげる。約10年前、CDを高音質で連続再生できる機器を購入し、小鳥のさえずりや音楽を流してきたが、使用料を払ったことはないという。

 かつてはこうした店でCDやレコードを流すのは自由だったが、著作権法改正で使用料を徴収できるようになり、JASRACは2002年4月に徴収を開始。当時は98%の店が有線放送などを利用し、USENなどの「音源提供事業者」を通じて徴収できた。

 ところが近年は、有線放送を解約して携帯型音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」などに曲をダウンロードしたり、好きなCDをパソコンで編集したりして使う店が増加した。その場合はJASRACと個別に契約する必要があるが、現在、徴収対象の約130万店のうち、個別契約済みは9%で、有線契約などを除く35%の約46万店が無許諾とみられるという。

 JASRACは13年度以降、徴収強化に乗り出している。だが、店側には「昔は払わずに済んだ」「自分で編集しており私的利用の範囲内」といった意識が根強く、再三の催促にも応じない店について、15都道府県の簡裁に9日付で、話し合いでの解決を図る民事調停を申し立てた。

最終更新:6月26日(金)9時21分

105名無しさん:2015/06/27(土) 22:06:45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150621-00000000-jct-bus_all
JASRACに音楽著作権使用料を払いたくない! そんなとき、どんな手があるのか?
J-CASTニュース 6月21日(日)11時30分配信

 飲食店や美容室などが著作権使用料を支払わずにBGMとして音楽を流す行為は認めない――。日本音楽著作権協会(JASRAC)が15都道府県の171業者、258施設に対して、使用料の支払いなどを求める調停を簡易裁判所に申し立てた。

 JASRACは「著作権手続きをするよう繰り返し求めたが応じなかったため」と、その理由を話すが、この措置に伴いインターネットでは「どうすればJASRACに著作権使用料を支払わずに済むのか」と、話題になっている。

■JASRAC「契約手続きは増えています」

 JASRACが最近、著作権使用料の徴収に熱心な背景には、作曲家や作詞家らの権利意識の向上に加えて、著作権法改正と使用料の徴収低下があるとされる。

 CDや録音テープなどは、かつてはディスコやダンスホール、ライブハウスなどの音楽を活用する施設を除いて、BGMとして自由に使うことができた。それが1999年の著作権法改正(付則第14条が廃止)で、それまでレコードやCDなどをBGMに使っても使用料の支払いを免れてきた喫茶店やホテルなどからも徴収できるようになった。

 またJASRACの楽曲管理は、法改正後の2002年には有線放送事業者からまとめて徴収するケースが9割を占めていたが、12年には6割弱にまで下落。CDの普及などで有線放送の利用が低下したため、思うように徴収できなくなった。

 こうしたことから、JASRACは事業者(店舗)ごとに新たな契約を結んで、著作権使用料の徴収を強化しているようだ。

 JASRACは調停を申し立てた2015年6月9日以降、「問い合わせも多く、契約手続きも増えています。(BGMを流すには使用料を支払う必要があるとの)認識が高まっていると感じています」と話す。

 一方、JASRACに対する飲食店などの不満は募っている。2014年に、BGMの使用料について文化庁とJASRACに見直しを求めた全国商工団体連合会は、「楽曲の使用がその店の利益を生んでいるとは限らないにもかかわらず、一律に使用料を徴収するような方法は認められない」と指摘。問題視しているのは、店舗の広さで使用料が決まっていることという。

 一般店舗における包括契約の場合、使用料は「500平方メートルまで」は年額6000円(月500円)が必要。その根拠を、JASRACは「法改正の当時(2000年)の大規模小売店舗法(500平方メートル以下を小売店とした)を基準に判断したものです」と説明するが、「たとえば従業員5人程度の小さな事業所でも、広さでいえばカウンターだけの飲食店でも、年6000円かかるわけです。そういった事業所は年商300万円以下というところも少なくありません。経営的に厳しいのに、払わなければペナルティーも課すというのでは反発が強まるのも当然です」と話す。

 全国商工団体連合会は、建築基準法の用途規制で住宅地でも一定の店舗が建てられる「150平方メートル以下」の店舗の徴収免除を求めている。

106名無しさん:2015/06/27(土) 22:07:06
>>105

テレビやラジオを流せばタダらしい
 そうした中で、JASRACは「BGMを流している、すべての店舗で手続きが必要なわけではありません」ともいう。2015年6月12日からはホームページのトピックスで、Q&Aを設けて「手続きが必要ない」ケースを示しており、

  (1)有線放送事業者や、衛星やインターネットによる配信事業者、テレビやラジオ(インターネットラジオの場合は原則必要)などの音源提供者が店舗に代わってBGMの著作権使用料を支払っている場合
  (2)すでに生演奏やカラオケなどの音楽利用についてJASRACと契約がある店舗で、CDやテープなどをBGMとして併用している場合
  (3)JASRACが管理していない楽曲(いわゆる著作権フリーや自作を含む)の場合
  (4)福祉や医療施設、教育機関での利用、事務所や工場での従業員のみを対象とした利用、または露店などの短時間で軽微な利用の場合

には、使用料の支払いは発生しないとしている。

 インターネットには、

  「店はそこまでしてJASRACにお金を払いたくないのかって思うけど、たぶん嫌なんだろうな。わかる気がする」
  「おそらく納得しがたいのは、自分でCDを買った時点で使用料込みのはずなのに、なんで別途使用料をとられなくちゃいけないのって部分でしょ」
  「お客が聴いているのか、従業員が聴いているのかなんてわからない」

といった声がある一方で、

  「営利目的で音楽を使うのであれば月500円くらいの料金を支払うのはしょうがないと思うのですが」
  「音楽をかけなければいい。お客が自分でスマホとかでイヤホンつけて聴けばいい。そのほうが賢いwww」

と、使用料の支払いは仕方ない、あるいは当然という声もないわけではない。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■