■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
今の日本経済について- 1 名前:名の無い愛犬生さん 投稿日:2003/05/24(土) 01:14
- 今の日本経済について言いたいことを書いていけよ。
竹中解任してくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
漏れのメインバンクは り・そ・な
- 2 名前:名の無い愛犬生さん 投稿日:2003/05/24(土) 01:20
- もうダメポなかんじでつね
- 3 名前:除籍賢★ 投稿日:除籍
- 除籍
- 4 名前:名の無い愛犬生さん 投稿日:2003/05/24(土) 20:50
- もっと理論的に書きやがれ。
- 5 名前:名の無い愛犬生さん 投稿日:2003/05/25(日) 16:39
- 竹中は解任されたら
アメリカの大学に行くそうでつ
- 6 名前:除籍賢★ 投稿日:除籍
- 除籍
- 7 名前:除籍賢★ 投稿日:除籍
- 除籍
- 8 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/08/25(月) 00:24
- ブランドバックを買って外国に金が流れてはダメだ
- 9 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/05(金) 23:39
- 愛大生には難しい話だ
- 10 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/08(月) 23:37
- 自民党総裁選は小泉批判でしか
存在を表現できない香具師しかいない
ように見えてしまうw
- 11 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/08(月) 23:39
- 小泉がアホだから仕方ないだろう。
- 12 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/09(火) 11:52
- >>11 別に小泉信者じゃないけど言ってしまったらそれまで。
- 13 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/09(火) 19:50
- >>12
何を言ってしまって、何がそれまでなのですか?
- 14 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/09(火) 19:58
- >>10
自民党自体がまさしく「香具師」に見えてしまう。
- 15 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/09(火) 20:14
- 野中引退。
- 16 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/09(火) 22:38
- >>11
慶大卒の小泉総理が愛大出身の新卒にアホだと言われて可哀想!
- 17 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/09(火) 23:26
- >>16
慶大卒でその程度だもんな。
んでもって学歴厨房に同情されてんだもんな。
確かに可哀想だ。>小泉純一郎
- 18 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/09(火) 23:52
- >>17
何様?
- 19 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/09(火) 23:59
- >>18
お前こそ何様だよw
- 20 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/10(水) 00:07
- 小泉改革がこのまま進行しちゃうと、
愛大程度だと大半が俗に言う「負け組み」になっちまうぞー。
次の総裁選しだいで在校生の就職先はがらりと変わるぞー。
そこんとこ理解ヨロシク。
- 21 名前:慶應義塾 投稿日:2003/09/10(水) 00:19
- 地方大学の百姓に義塾出身の首相を批判する
裁量なんて持ち合わせてるのか?
総理大臣はおろか国会議員もまともに輩出していない
百姓養成学校の人間が日本政治を語らないでくださいな。
それと愛知大学なんて現時点で既に「大半が俗に言う負け組み」
っていうよくわからない日本語の範疇に入っていると思いますけど。。。
- 22 名前:慶應義塾 投稿日:2003/09/10(水) 00:24
- 大体政治経済の微塵も勉強していない無知な百姓どもは
コメンテーターや学者の言葉を受け売りにして、唯一知ってる小泉が慶應出身だという
ことと掛け合わせて「慶應出身の首相はダメだ」とか言ってるんでしょ?
大体政治経済なんてものは首相によって劇的に変化するものでもないし
出身大学で経済が活性化するなんてことはないと思うが。
無知な百姓どもはお上の言うとおりにせっせか安月給もらってりゃいいんだよ。
- 23 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/10(水) 00:30
- >>21
言葉が変。
- 24 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/10(水) 00:32
- 寝ようとしたら変なのが現れた。わざわざ他大学の板までよく来たね。ご苦労さん。
>>21
>百姓養成学校の人間が日本政治を語らないでくださいな。
言論統制。民主主義の否定ですね。
>それと愛知大学なんて現時点で既に「大半が俗に言う負け組み」
>っていうよくわからない日本語の範疇に入っていると思いますけど。。。
負け組みの基準と、ソースきぼんぬ。
「思いますけど。。。」なんてのは妄想。さすが小泉と同じ大学を出ているだけあるw
- 25 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/10(水) 00:41
- >>22
>コメンテーターや学者の言葉を受け売りにして、唯一知ってる小泉が慶應出身だという
>ことと掛け合わせて「慶應出身の首相はダメだ」とか言ってるんでしょ?
はい、また妄想w
>大体政治経済なんてものは首相によって劇的に変化するものでもないし
はい、また妄想w
「変化するものでもない理由」を出してよ。慶應君。
>出身大学で経済が活性化するなんてことはないと思うが。
おいおい出身大学で経済が活性化するなんて誰が言ったんだよw
>無知な百姓どもはお上の言うとおりにせっせか安月給もらってりゃいいんだよ。
低脳の癖に妄想癖があるお前は、
社会に出ても周囲に認めてもらえず、慶應プライドがじゃまして
せっせか働くことも出来なくなって、
あえなくリストラ、途方に迷うのが関の山w
- 26 名前:そのまえに 投稿日:2003/09/10(水) 00:47
- >小泉改革がこのまま進行しちゃうと、
>愛大程度だと大半が俗に言う「負け組み」になっちまうぞー。
>次の総裁選しだいで在校生の就職先はがらりと変わるぞー。
>そこんとこ理解ヨロシク
の根拠を出せよw
>社会に出ても周囲に認めてもらえず、慶應プライドがじゃまして
>せっせか働くことも出来なくなって、
>あえなくリストラ、途方に迷うのが関の山w
お前のほうが妄想癖があると思うがw
- 27 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/10(水) 00:49
- あちゃー途方に迷うんじゃないな。
路頭に迷うんだよな。
- 28 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/10(水) 00:51
- >>26
>根拠を出せよw
根拠か。就職率でも見てみなよ。
>お前のほうが妄想癖があると思うがw
お互い様だなw
- 29 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/10(水) 01:09
- 寝ちゃったのかなぁ。
>>26
>>小泉改革がこのまま進行しちゃうと、
>>愛大程度だと大半が俗に言う「負け組み」になっちまうぞー。
>>次の総裁選しだいで在校生の就職先はがらりと変わるぞー。
>>そこんとこ理解ヨロシク
>の根拠を出せよw
根拠も何も景気が悪化すれば採用枠も縮まるだろ。
またその逆も然り。常識ってやつだ。
反論するならこのまま緊縮財政を続けても、
もしくは積極財政に転じても「景気は大して変わらない」ことを説明して欲しい。
俺が小泉をアホだと言ったのは、
緊縮財政で景気が回復する、財政再建できる、と言っている点だ。
郵政事業と道路公団の民営化でどうやって名目成長率を2%も上げ得るんだよ。
地方大学卒じゃ理解できねーよ。慶應君教えてくれよ。
そんじゃ眠いからもう寝る。
- 30 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/10(水) 02:46
- 従来の積極財政のせいで不良債権が膨らんだのでは?
- 31 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/10(水) 03:01
- >>29
うんにゃ、自分は経済学部じゃないし、>>26でもないんで、はっきりしたことはわからないけど、足りない頭で考えると、
>緊縮財政で景気が回復する、財政再建できる、と言っている点だ。
というより、緊縮財政以外の道がもはやないというのが正確なんだろうね。
GDP比200%の債務を国が保有する状態を財政破綻と定義されている中、今の日本は
140%とかでしょう?
まあ、日本の場合は世界一の債権国だから200%になったからといってそう簡単に
破綻したりしないだろうけど、いずれにせよ、財政政策の選択肢が狭まっている
のは事実だよね。
今でも既に毎年の予算の半分が過去の借金返済のための借金だし。
それから第二に緊縮の場合でも金融政策で大幅な緩和を行えば景気回復は可能で
は?と思います。
というのは現在の経済状態は、比較的高い実質経済成長率にも示されるように
デフレが問題であるだけだから。
目標インフレ率を設定し、日銀の国債買い取り枠を大幅に増やし、日本の信用力
を落とせば、自然とインフレになり、名目成長率も上がるのでは。
ついでに棚ぼたで円安にもなるだろうし。
実際経済学者でも、財政政策は反対、金融政策は賛成というスタンスの人は少な
くないみたいだしね。
そして第三点目に、アホなのは小泉というより財務省だけど。彼らが今の経済政
策のブレインであるわけだし。
実際うちの大学に講演しにきた財務省のお役人さん達はみな口をそろえて小泉の
ことを褒め称えています。
議論してみてもガチガチの財政均衡至上主義者が多いです。
個人的にはもうちょっと柔軟に考えた方がいいんじゃないかなと思ってるんだけど。
(自分的には乗数効果の高い公共投資ならもっとやるべきだと思ってるんで。現
在の予算に占める少ない公共投資の比率を見ても、財政的な問題は公共投資では
なく福祉とかなのは間違いないし。)
とはいえ、ドーマの法則にあるように、国の名目成長率が長期金利を上回らないと
いずれ財政破綻することは間違いないので、今の状態がめちゃヤヴァイのは事実だろうね。
あと、個人的には今回の不況を抜けた後も雇用状況は過去のように改善したりしないと思います。
おそらくヨーロッパみたいに景気回復後も失業率は高止まりしたままじゃないのではと。
日経やリクルートのデータや記事を読んでいても採用側の厳選採用が定着化してしまってるみたいなので。
逆に言えばスキルさえあれば就職は比較的楽になるような実力主義の時代が来るのでしょう。
あなたみたいなきちんと知識もあるし自分の確固たる考えを持ってる人は大丈夫なのでは?
最後に、うちの大学からアフォが荒らしに来て雰囲気を悪くしたのはすいません。
私は当の本人からリンクが貼られてたので来ただけですが、こっちでも彼は叩かれています。
- 32 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/10(水) 03:24
- 社会人1年は結局慶應コンプを経済論で晴らしてる無知な
2流リーマンということだな
- 33 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/10(水) 08:36
- >>32
同意。他のスレ見てもなーんか、「森全体を見渡しただけで物事を判断し
木1本1本に対する想いを巡らさない」象牙の塔の経済学者的な発言だもんよ。
プライド高すぎて、自分の書いてる内容が相手にどう受け止められてるか分かんないんだろw
>>31
日経調べで一番企業から評価されてる大学=慶應 に対しては
社会人になったら良い仕事期待しているので、攻撃しようとは思ってないよ
(但し、何割かのオフォ慶應生は無視の方向で)
- 34 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/11(木) 00:50
- ありゃりゃ、本物の慶應君が来ちゃったようだ…。
あとでちゃんとレスすることにして、と。
>>30
従来型も何も、積極財政で不良債権が増加するなんて考えられない。
どういうメカニズムで積極財政で不良債権が増加するんだ?
>>32
経済無知で2流リーマンってのは認める。
経済なんて2・3ヶ月前に興味を持ち始めただけだしね。
ただ、慶應コンプってのはお前の妄想w
>>33
逆に「一本の木を見ただけで全体を判断すること」こそ愚の骨頂だろう。
「ある一部上場企業がリストラを敢行して業績が改善した。これで日本の景気も良くなるだろう」と考えることと一緒。
一本の木に固執するあまり経済政策を誤ってしまってはどうしようもない。
あと、掲示板上で書き込む内容を第三者の相手に対し(感情的に)どう受け止められているか、なんてことを考える必要は(俺にとっては)ないね。
- 35 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/11(木) 01:13
- >>31
本物の慶應ボーイ降臨かな。わざわざご苦労さんです。にわか知識の俺なんかにレスしてくれて感謝です。
んで、大体の考え方は似てるけど、緊縮財政しか道がないとは俺は思わないかな。
日本の生産力が許す限り無利子国債を日銀に買い取らせればいいだけの話だから。
>金融政策で大幅な緩和を行えば景気回復は可能では?と思います。
金融政策か財政出動か、方法の問題ですね。
今の状態のように、需要が縮小している中でマネーサプライだけを増加させても、
実体経済と乖離した株高(バブル?)を演出するだけではないかな。
もっとも、ファンダメンタルズに基づかない行き過ぎた株安が日本の景気をさらに悪化させたといわれている様に、
現在のこのような株高も結果的に実体経済にプラスの方向に導いていってくれれば良いなとは思いますけどね。
>アホなのは小泉というより財務省だけど。
アフォの財務省の意見に盲従している小泉もやっぱアフォだよ(慶應がアフォといってるわけじゃないよ)。
構造改革の名の下に年間自殺者が3万人を超えている。
この3万人の中で経済苦で死を選択した割合はどれほどいるんだろう。
小泉は弱者に対する思いやり、想像力が著しく欠如している。なんとかの壁とは言わないけれど。
>あと、個人的には今回の不況を抜けた後も雇用状況は過去のように改善したりしないと思います。
>おそらくヨーロッパみたいに景気回復後も失業率は高止まりしたままじゃないのではと。
嫌な世の中になるなぁ。
>あなたみたいなきちんと知識もあるし自分の確固たる考えを持ってる人は大丈夫なのでは?
知識はないよ。にわか知識。経済学部でもないし、ここ最近まで経済なんか興味もなかった。
まぁ、仮にもし、自分に実力主義社会を勝ち抜ける実力がついたとしても、
その裏で大量の負け組が首吊っているような社会なんてまっぴら御免だ。
あと、多分慶應ちゃんねるにリンクを張った奴とこのスレの>>21-22はうちの学生だと思う。
こちらこそアフォが荒らしてしまって申し訳ない。
- 36 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/11(木) 07:36
- てことは何学部だったんだ?
こんな世の中経済に興味を持たなかったなんてそれこそ不思議だが・・・
確かに言われてみれば、本丸かじりしましたって文章に終始ナットルナw
そして経済に興味を持ったのは、現在の職が多少なりとも影響受けてるはずだけど
業種は金融関係かな?上司に「勉強しろ」と言われたクチで。
- 37 名前:愛大殿下☆(dZAzPKlw) 投稿日:2003/09/11(木) 12:15
- 本物かどうかは知らんが今の日本経済は自民党派閥政治が作り上げてきたものだ。
根底から変えるために小泉政権が必要なんだがとりまきが悪すぎる。
- 38 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/12(金) 00:49
- >>36
あまり詳しく言うと特定される恐れが出てくるんで言わないw
業種は金融関係…、では全くなかったりして。
ただ、経営コンサルや中小企業の経営者あたりとは仕事柄結構絡む。
中小企業のおっちゃんたちは多分君が考えている以上に悲壮感に満ちてるよ。
大企業でいち社員として仕事してる人たちに比べ、彼らの能力がそこまで劣っているとは思えない。
今まで日本を支えてきたと言ってもいい人たちが、
構造改革の名の下に冷遇されている今の現状を見て、決していい気がしないんだよな。
まぁそんなこんなで経済を勉強してみようかな、と。
本丸かじった程度で一応思ったことは、
「経済学んでも多分あまり意味ねー」ってことかなw
経営学学んだ方が全然役に立ちそうだ。
- 39 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/12(金) 01:04
- >>38
会計事務所?
- 40 名前:伊葉 投稿日:2003/09/12(金) 19:27
- >>38
経済学は数学のようなものなのかなーというイメージを持ってます。
学んだからといって直で役には立たず
自分の考え方の幅や視野を広げるのに一役買う学問かなという意味で似てるのかも。
官僚になっても、政治家になっても、その人個人がどんなに優れたグランドライン持ってようが
それがすんなり通らない世界なんでしょうね。日本の行政機関って。
と今更だけど愚痴ってみた
- 41 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/14(日) 10:38
- 今、サンデープロジェクトを見ている
総裁候補のこいつらもうバカかと
- 42 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/14(日) 11:14
- どこがバカなの?
- 43 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/15(月) 10:47
- 経済学やると官僚とか竹中がどうしてそうゆう答えをだすのかがわかるよね。
- 44 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/15(月) 23:44
- >>43
例を挙げてみてくれ
- 45 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/16(火) 07:29
- >>43
経済学を学べば分かる時限の問題ではないよ。
例えるなら 英語の授業が始まって間もない中一がCNNニュースとか見て
時折学んだ言葉が出てきただけで「うん、うん、わかるよ」と
ぶってるようなものだよね。
- 46 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/18(木) 00:10
- 経済原論満点とりました
だけど経済について未だ何も判りません
- 47 名前:一休(6pGotkUE) 投稿日:2003/09/20(土) 22:08
- 阪神景気ってあるのか?
巨人が優勝したほうが景気の面ではよさそうだが。
- 48 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/20(土) 23:11
- 数字的には巨人だろうけど
阪神が優勝したほうが盛り上がる
道頓堀に5300・・・・・
- 49 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/21(日) 10:15
- 85年の優勝後はバブルが到来!
阪神優勝⇒プラザ合意⇒バブル
- 50 名前:白(Whitex22) 投稿日:2003/09/21(日) 11:47
- >>49
だけど先日のG7じゃ市場介入叩かれまくりだったけどな
- 51 名前:KEIKO(JAL706WA) 投稿日:2003/09/21(日) 12:57
- 自民三役固まる、幹事長に安倍氏…山崎氏は副総裁に
小泉首相(自民党総裁)は21日、新しい自民党幹事長に安倍晋三官房副長官(森派)を起用することを決めた。山崎幹事長は副総裁とする。政調会長には橋本派の額賀福志郎幹事長代理の起用が固まった。堀内 総務会長は留任する。
同日午後、自民党の臨時総務会が開かれ、これらの人事が承認される。(読売新聞)
安倍さんかっこいいよね★
- 52 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/22(月) 11:07
- 1$=\112((;゚Д゚)ザクグフゲルググ
- 53 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/23(火) 01:14
- 政界の変態 山崎拓ガンバレ!
- 54 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/23(火) 17:16
- 破滅の始まり
- 55 名前:一休(6pGotkUE) 投稿日:2003/09/28(日) 16:40
- ま、安倍人気に頼りすぎなんだよ。
もっとましな政策論争やれよって思うぜ。特に江藤隆美、このじじいはウザィ。
- 56 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/28(日) 22:27
- (´-`).。oO(今回の自民党総裁選では江藤率いる志帥会がもっとも政策論争に意欲的だったんだがなぁ)
- 57 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/28(日) 23:50
- 自民党の政策論争なんて「目くそ鼻くそを笑う」みたいなもんだろ
小泉のバックの森、福田の右向け右って感じ。
- 58 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/29(月) 00:10
- >>57具体的にどのへんが「目くそ鼻くそ」なの?
- 59 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/09/30(火) 01:02
- 自民党の総裁選だから、基本的に同じだと思う。
小泉の民営化っていうような圧力がないと、行政がなあなあになるんだろうなというのは思う。
そういう意味で一部評価するものの、全体的に右にむかってるのがX。左嗜好なので。
具体的な政策、経済政策については、自分自身勉強不足。イメージ論だった。
ただ亀さんの言う、「縮小再生産で弱肉強食が進んだら、弱者はつよくなれないから
もっと広げて弱肉強食で弱者も強くなる政策を、なんで世界一の資産国日本はやらんのだ」
というのは?ようするにもっと金使って、強者も弱者も仕事が増えるってことか。
外国にお金を貸してるぐらいなんだから、国内ではお金を借金してる状態でも
亀さんは「無利子国債を発行して日銀の蔵にしまっといて有利子国債を償還する方法もある」と…。
これってなんとなくやばい話のような気がするが?なんとなくだけど。どうなんだろう?
総裁選挙候補者所見発表演説会の記録見て思った。
- 60 名前:社会人一年 投稿日:2003/09/30(火) 21:45
- 今の日本の経済の深刻な問題点はデフレ(経済規模の縮小)であるってことには異論はないと思う。
需要曲線と供給曲線の均衡点が物価だ、と、中学か高校の授業でならったかとは思うが、
それを踏まえて考えると、デフレ、つまり物価の下落というものは供給過剰か、もしくは需要不足が原因だってことは容易に理解できるな。
例えるならば、土地をいっぱい売る奴がいて(供給過剰)、土地を買う奴が少なければ(需要不足)、土地の値段は下がるのは当然の理屈。
それを踏まえた上で>>59にレス。
「無利子国債を発行して」云々はつまるところ、
印刷機にかけて「札を刷れ」と言っているようなもの。錬金術みたいなもの。
(´-`).。oO(オイオイ、こんなことして世の中まかりとおるのか?俺が札刷っちゃ犯罪だ。
一般人がやっちゃ罪になることを国がしていいのか。ふざけんじゃがいも!)
と考えるのが現状の世間一般の認識(だと思う)。
確かにむやみやたらにお札を刷っちゃうと、その通貨の信用は失墜してしまって、
紙くずになってしまいかねない。第一次大戦後のドイツはそれでハイパーインフレを起こしてしまった。
しかし、日本は対外債務が多いどころか、債権国家であるし、
財部誠一のHPのあの有名な「借金時計」もほとんどが「国内での借金」。
つまり、家族同士(しかも一人は錬金術師)でマージャンやっているようなもんだ。借金取りなんて来やしない。
むしろ、円の価値が下がれば下がるほど(円安になればなるほど)、対国外の債権は実質増加する。また輸出産業も潤う。
刷った金を財源に財政出動(需要創出)を行えば、上で述べたように、物価も上昇(デフレ脱却)するのは自明の理。
また、物価が上昇すれば、インフレになれば借金も実質目減りする。
まさに願ったり叶ったりだと思う(アメリカは困るだろうが)のだが、どうなんだろうね。
俺は今の日本のデフレ圧力(過剰生産力)は50兆円ほどあると言われているんで経済効果50兆円規模の政府主導の財政出動を行うべきだと考える。
要は亀井静香の主張は真っ当だと俺は考える。
このことは経済学の初歩中の初歩だとは思うが、
この疑問を払拭できるような小泉陣営の説明は総裁選においては皆無だった。
「そんなことじゃ経済は立て直せない」の一点張り。根拠を全く言わない。政策論争しようがなかった。
つか亀井陣営を「抵抗勢力」に仕立て上げ、国民の目を欺き政策論争を意図的に避けていたようにも見えた。
小泉は経済音痴なりに国民のためを思って現在の路線を貫いていると思うが、
竹中なんて確信犯だろ。どさくさにまぎれて弱肉強食社会を作ろうとしている現在の政策に激しく憤りを感じる。
「なんとなくやばい」で先人が築いた日本経済を破壊されちゃたまったもんじゃねー。
蛇足だが、戦前の政治家、井上準之助を調べると、恐ろしいまでに井上準之助が小泉とかぶる。デフレ脱却への処方箋もそのときの歴史が示してくれている。
一度調べてみてはどうだろう。
- 61 名前:殺し屋力 投稿日:2003/10/03(金) 15:39
- 景気は果てしなく悪いが、物価がデフレで安いく、国民は最低限生活が出来る状態と言えよう。
- 62 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/10/03(金) 16:27
- 悲しい時〜
悲しい時〜
両親の寝室で『年収300万時代を生き抜く経済学』を見つけた時〜
両親の寝室で『年収300万時代を生き抜く経済学』を見つけた時〜
- 63 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/10/04(土) 00:24
- >>60
俺はデフレが不景気の要因なることが、今ひとつ判っていません。
デフレスパイラルに陥っている業界は、業界全体の売上(収益)が減り苦しくなるのは判ります。
ただ、業界に関係ない一般消費者にはむしろデフレは得な話。
安く買えた分、余剰の金で他の物も買えるし、その恩恵を受けている業界もあるのでは。
デフレのメリット・デメリットを相殺すると、日本の景気への影響度はどうなんでしょう?
- 64 名前:白 (Whitex22) 投稿日:2003/10/04(土) 08:12
- >>63
その余剰も減るわけだが・・・
- 65 名前:殺し屋力 投稿日:2003/10/06(月) 13:05
- やはり経済を打開するためアメ公みたいに戦争をするしかないかね?
大砲とバターのどちらを選ぶか?
我々はラードと金属鉱石のどちらを輸入すべきであろうか?
- 66 名前:社会人一年 投稿日:2003/10/06(月) 22:11
- >>63
デフレってのは一般的物価水準の持続的な下落のことなんだが、
その物価水準ってのは通常、CPI(消費者物価指数)で出しているから、
んまぁ、つまり、デフレっつーのは特定の業界で語られるものではなく全体で語られるものなんです。
金は天下のまわりものと言うように特定の業界内でしかお金が流通するということは今の日本では考えにくい。
たとえば公共工事をすれば工事現場のアンちゃん達がコンビニ等で弁当を買うし、
弁当が売れれば農業やプラスチックの業者も潤う。その業者もその金で設備投資を行えば、メーカーも潤う…、等々。
ま、それは置いておいて…、
一般にデフレの原因は2つある。ひとつは供給過剰。もうひとつは需要の減少。
日本の今のデフレの原因は「総需要の減少」にあるといわれている。
10,000円するモノが少し待てば9,000円で買えるとすると当然待つ奴が大量発生するように、
デフレで勝手にお金の価値が上がっていくのだからお金なんて積極的に使う気にはなるわけ無い(デフレスパイラルの一因ね)。
デフレ下では総需要なんて根本的にはあげられない、と俺は思う。
現在の状況下で「勝ち組企業」が経営が改善したと言っても、
全体で100あるパイのうち50のシェアをもつA社、30のシェアを持つB社、20のシェアを持つC社があるとして、
デフレにより全体のパイが90になり、C社がその影響でつぶれて、
A社のシェアが55になり、B社のシェアが35になったようなもの。
全体のパイが80に、70になったらどうなるだろうか。
コレがデフレの本質で、「負け組企業」がつぶれた影響で一時的には拡大したとしても、
本質的には破滅に向かっていく。
これが日本全体でおきていると考えてくれたらわかりやすいと思う。
一時的な「恩恵」なんてモルヒネみたいなもんだろ。
竹中・小泉は供給サイドを「改革」すれば勝手に需要は上がる(デフレ克服できる)ということで、
供給サイドを改革すると言う旗印のもと、色々と破壊しまくっているが、総需要が増加しなければただの破壊者に終わる。
日本は「破壊すれば総需要が持続的に増える」と言う一部の経済学派の論理にすべてを賭けているという状況にある。
その経済学の論理が間違っていたとして、それが3年も続いたとしたら日本はジ・エンドだ。
(確かに携帯電話やデジカメが技術革新による大量生産により値段が下がり、
その結果、携帯電話やデジカメの需要が増えたような例もある。
しかし、それが日本全体の総需要を上げ得るほど効果が出るという考え方に対しては俺は懐疑的。君はどう思う?)
- 67 名前:社会人一年 投稿日:2003/10/06(月) 22:16
- >>61
君が常に有職者でいられる保障はどこにあるのかな。
>>65
アメリカは軍事国家。
日本は土建国家。
でいいと思うんだけどなぁ。
誤解を招くとあれなんで、ちなみに俺は土建屋ではないんだけれども。
- 68 名前:殺し屋力 投稿日:2003/10/07(火) 12:45
- >>67
なるほど。
同情するなら職をくれですね。
私の友人は高卒で実家の左官屋を継いだが、盆暮れ以外フル稼働ですよ。
日本も軍隊と言うセーフティーネットを張れば良いでしょう。
そう言えば、最近TVで犯罪公開捜査をしたら、犯人は警察へ出頭するようになりましたね。
最近塀の中へ行くよかシャバで生きる方が地獄ですから。
生きるも地獄、死ぬも地獄です。
- 69 名前:哲学の杜 (DYtrkPbM) 投稿日:2003/10/07(火) 19:20
- ようは人間には苦労があるってことですよ。
軍事国家だろうと土建国家だろうとカーネギーの理論にあてはめれば(以下省略
- 70 名前:社会人一年 投稿日:2003/10/07(火) 23:46
- >>68
道路などのものづくりか軍隊か、
そのほかにも教育やら治安やらお金の使い道は色々あると思うんだが、
そのなかでなんで軍需を拡大させなくてはいけないのかな。
特に理由なしであったら一人でプラモデルでも(ry
>>69
日本人は苦労を好むっつーか、マゾっつーか、
報われもしない必要以上の痛みを「もっともっと!」って感じだもんな。救いようがねー。
カーネギーの理論というのがどういうもんかわからんが(出来たら詳しく教えて欲しいが)、
努力した人が報われるように、結果の平等ではなく、機会の平等をどのように実現するか、
それが一番の問題であって、現在そのような政策が施されているかといわれれば(ry
- 71 名前:殺し屋力 投稿日:2003/10/08(水) 13:01
- >>69
カーネギーの理論はArbeit macht Frei.ですかね?
>>70
とりあえず北方四島を不法占拠している下等民族をシベリアへ駆逐しましょう。
そう言えば、民主党はマニフェストで警官を 3万人増やすとのたまっていますね。
後倭人は外来語を都合良く解釈しすぎです。
成果主義=正当な労働力搾取
大学の自治=健康増進法を無視して受動喫煙を推進する治外法権
個人の自由=道端に座り込む自由、公然とゴミを投げ捨てる自由
- 72 名前:除籍賢★ 投稿日:除籍
- 除籍
- 73 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/10/17(金) 01:00
- 度々出てくる除籍賢★はうっといな
- 74 名前:一休 (6pGotkUE) 投稿日:2003/10/17(金) 18:26
- 日本人は所詮は農耕民族なんだよ。
民族的な血は変えようがない。
- 75 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/11/05(水) 22:18
- 年金もらえるようになって欲しい。
- 76 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/11/07(金) 00:56
- 高速道路が無料になったらせっかく買ったETCが大ピンチ
- 77 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/11/09(日) 15:08
- 江角がやってる年金のCMってアフォがつくったの?
論点が激しくずれてると思うのだが。。。
- 78 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/11/09(日) 15:17
- ずれまくりだね。
論点どころか話をずらしているだけ。
あのCM見ると余計に年金払う無意味さが痛感できるよ。
- 79 名前:白 (Whitex22) 投稿日:2003/11/09(日) 15:29
- 「貰えないって誰が言ったの?」だっけ?
確かに貰えるだろうよ、年間数十万。
払った分全額貰えないって言ってるだけだでよ。
- 80 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/11/09(日) 15:53
- そうだねぇ。
肝心なところはあのアホCMは言ってないからねぇ。
- 81 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/11/13(木) 18:48
- JAROに文句言われそうなCMだな。
- 82 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/11/13(木) 19:53
- それはともかく江角とヤリたい
- 83 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/11/13(木) 22:28
- それは無い
- 84 名前:名無的愛大生 投稿日:2003/11/22(土) 22:27
- http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Ejavelin/matayoshi.html
- 85 名前:名無的愛大生 投稿日:2004/01/07(水) 19:42
- 家の近所の会社が年末倒産した。
中小企業だったが、社長はいい「おやじ」さんで
小さい頃は、良く遊んでもらっていた。
本当に休むなく夜遅くまで仕事をしていた。
最後に見た、おやじさんの姿は小さかった。
家は借金の方に競売にかけられ、おやじさん一家は
どこかに行ってしまった。
おやじさん、頑張れと声をかけてあげたい。
- 86 名前:名無的愛大生 投稿日:2004/02/18(水) 18:10
- キタ━━(・∀・)━━!!!
国内総生産(GDP)
物価変動の影響を除く実質で前期(7〜9月期)比1.7%増となった。
年率換算では7.0%増
キタ━━(・∀・)━━!!!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡日本復活ですな
- 87 名前:社会人一年 投稿日:2004/02/18(水) 18:54
- 外需依存体質は全く直ってないけどな。
小泉信者が勘違いしないことを切に願う。
- 88 名前:名無的愛大生 投稿日:2004/02/22(日) 23:32
- おいっ!!急激な円安ですYO!!
- 89 名前:名無的愛大生 投稿日:2004/02/23(月) 02:39
- どんどん進行するべきだ!!
- 90 名前:名無的愛大生 投稿日:2004/02/23(月) 03:45
- 為替で利益得ようと考えてるツレがいるんだけど
- 91 名前:名無的愛大生 投稿日:2004/02/23(月) 15:47
- 無理でしょ
元手がかなり必要だと思う
手数料で利益飛ぶんでっちゃうよ
- 92 名前:名無的愛大生 投稿日:2004/02/25(水) 01:08
- 就活の気分転換に
株のゲーム始めてみました。
- 93 名前:名無的愛大生 投稿日:2004/02/25(水) 01:49
- 日本の経済はウォ〜ウォ〜ウォ〜ウォ〜♪
- 94 名前:名無的愛大生 投稿日:2004/02/25(水) 12:56
- >>86 日本経済が復活する事はないでしょうな。1ドル100円切れば終了。
- 95 名前:92 (RNjnujSM) 投稿日:2004/02/28(土) 10:34
- 実現損益(円) 3,800
未実現損益(円) 281,900
ほぼ全面高の展開で好調
でも買えなかった銘柄も少々あって残念
- 96 名前:名無的愛大生 投稿日:2005/12/18(日) 22:51:30
- もうだめ(*´д`*)ポッ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■