■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
住所でポン! エクストリームをオープンしました
1993年から2013年までの電話帳を検索可能な「住所でポン! エクストリーム(x.jpon.xyz)」が始まりました。
運営には専用サーバーが必要なので、維持費用調達の目処がたつまでは開始するつもりはなかったのですが、
個人情報クレーマーによる攻撃により、どのみち専用サーバーへの移転を余儀なくされたので開始する運びとなりました。
住所でポン! エクストリームは有料会員限定サービスであるため、グーグル検索はできませんが、
その代わりに独自の検索機能を設けています。
もちろん、「苗字でポン!」も可能です。
まさに約20年前からの日本の姿が見られることから、
新たな世界が開けることでありましょう。
新たな世界(笑)
質問です
管理人さんはこのような莫大な情報をどうやって引っ張りだしたのです?
それとその行動力はどっから湧いてきた
フリー素材なので、あちこちに散らばっています。
言うと個人情報クレーマーが発狂してルートを潰されるので言いません。
この住所にも載ってないかたも可能になったんですか?
×言いません
○言えません
エクストリーム版では、無料版の住所でポン!に載っていない人も検索できます。
特に1993年の電話帳では、昭和の偉人の名前がポンポンひっかかります。
管理人様に何者?
このサイトに広告募集したら1年間で数千万円は入ってくるでしょ?
アドセンス止められたので、数千万円どころか百万円も入ってきません。
住所でポン!エクストリームやスマホアプリの売上はどうなっていますか?
どこかの田舎に引きこもれば、職業・住所でポン!で生活できるかも。
ちょっと聞きたいのだが?
第2条 3項 5号 その取り扱う個人情報の量及び利用方法からみて個人の権利利益を害するおそれが少ないものとして政令で定める者
ってあるけど、個人情報の量でいうと6億件の情報は、「個人の権利利益を害するおそれが少ないもの」とはいえないんじゃない?
結構、住所でポンについて権利を害されていると認識している人が抗議しているようだけど?これって利用して感謝している人より、
利用されて嫌悪感示している人のが圧倒的に多いように思うんだけど、これについてはどうなの?
ってか「政令で定める者」についてはどのようなものが「政令で定める者」になるの?これに管理人は当てはまるの?
「個人情報の保護に関する法律施行令」というのがその政令で、第2条に書かれています。
回りくどい書き方がされていますが、経済産業省によれば
「電話会社から提供された電話帳及び市販の電話帳 CD-ROM 等に掲載されている氏名及び電話番号」
はそれに当てはまるということです。
電話帳の情報なら6億件だろうと法律の規制からは除外されます。
他にも一部でもマスコミや宗教活動や政治活動の目的で使っている体裁を取っていれば規制から除外されるなど、
法律には抜け道がいっぱい作ってあります。
個人情報保護法は、明らかに個人情報を保護するための法律ではないですね。
保護が目的なら、商売だとか宗教だとかいう違いは関係ないはずですから。
表向きは「信教の自由は憲法で保障されているからだ」と説明するんでしょうが、
経済活動の自由だって憲法で保障されていますからね。
要はプライバシー団体に対するポーズと、他の圧力団体に対する配慮との妥協の産物でしょう。
うん?ということは、管理人は認定個人情報保護団体の認定を受けてるってこと?
ってことは、5 この法律において「保有個人データ」とは、個人情報取扱事業者が、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって、
その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして政令で定めるもの又は一年以内の政令で定める期間以内に消去することとなるもの以外のものをいう。
開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データってことは、削除依頼があれば削除してくれるってこと?
本サイトは個人情報を報道(不特定かつ多数の者に対して客観的事実を事実として知らせること)等のために供しています。
ってあるよね?
第50条 個人情報取扱事業者のうち次の各号に掲げる者については、その個人情報を取り扱う目的の全部又は一部がそれぞれ当該各号に規定する目的であるときは、前章の規定は、適用しない。
一 放送機関、新聞社、通信社その他の報道機関(報道を業として行う個人を含む。) 報道の用に供する目的
それぞれ当該各号に規定する目的であるときは、前章の規定は、適用しない。は、わかるんだけど管理人の(報道を業として行う個人を含む。)という根拠はなんなの?
法律って、なんでも回りくどい書き方がされているので分かりにくいと思いますが、
要は電話帳をそのまま使う限りは法律の対象外ということです。
電話帳は法律上の「保有個人データ」にあたらないし、
それを持っていても「個人情報取扱事業者」にはあたりません。
そのため、あれこれ法律に規定してあることは無視してよいということです。
エクストリームには「住所でポン! エクストリームは、1993年以降の延べ6億件以上の電話帳データを検索可能なサービスです。」ってなってるんだよね。
たしかに、個人情報データベースでも、次の3つの条件をすべて満たすものは、5000名の数に入れないことって明記されてるんだけど・・・
下の3つについては理解してるけど、
① その個人情報データベースの全部または一部は、他人が作成したものである。
② その個人情報データベースには、氏名、住所・居所、電話番号のみが含まれている。
③ その個人情報データベースを、編集・加工することなく、その事業に使っている。
①については、管理人が作成したのではなくて、NTTが作成したのであれば、他人(NTT)が作成してるものを、そのまま利用してるんだから、明らかに5000名超えてることになるけど、それはおkなの?たとえ個人保有データが重複していても、6億件を精査していっても、5000名以内に収まるとは思えないんけど?
③については、管理人がそのまま使用してるっていってるんだから間違いないよね?
「要は電話帳をそのまま使う限りは法律の対象外ということです。」
うーん…6億件のデータベースをアプリなんかにして販売してるってことは事業を行ってる認識でいいの?
これは電話帳としてならおkだという考え方があるけど、販売されているものはアプリであって形が変わって電話帳ではなくなってない?電話帳そのままPDFにして貼っつけてれば話は変わってくるけど?
NTTが管理人と共同して作成してないんだよね?と、いうことは個人で6億件超えているデータベースをアプリ等にして販売してるってことは、事業を行っていることになって、やっぱり個人情報取扱事業者団体に申請しないといけないんじゃない?しかも個人情報データベース5000名超えてるし・・・
それを持っていても「個人情報取扱事業者」にはあたりません。
持っていても、それは個人情報取扱業者にならないけど、管理人は販売してるんだよね?
twitterみたけど、「住所でポン!エクストリーム1200円、アプリ800円です どっちが良心的か一目瞭然ですね」
ちなみに経産省のガイドラインに
「法人格のない、権利能力のない社団(任意団体)又は個人であっても個人情報取扱事業者に該当し得る。」
ってなってるけど?これについてはどうなんだろ?
法律の文言は分かりにくいかもしれませんが、要は
NTTの電話帳をそのまま使う限り、5000件だろうと6億件だろうと、
0件として数えるということです。
保有個人情報が0件であれば、「事業者」ではあっても、「個人情報取扱事業者」ではないということです。
「NTTの電話帳をそのまま使う限り」ってあるけど、具体的にどこに「NTTの電話帳をそのまま使う限り、5000件だろうと6億件だろうと、0件として数えるということです。」と捉えることができる書面があるのかな?ちょっとそれ見てみたいんだけど?
しかし、なんか電話帳に固執してるけど、経産省ガイドラインにさ・・・
「個人情報データベース等」とは、特定の個人情報をコンピュータを用いて検索することができるように体系的に構成した、個人情報を含む情報の集合物、又はコンピュータを用いていない場合であっても、カルテや指導要録等、紙面で処理した個人情報を一定の規則(例えば、五十音順、年月日順等)に従って整理・分類し、特定の個人情報を容易に検索することができるよう、目次、索引、符号等を付し、他人によっても容易に検索可能な状態に置いているものをいう。
これってちなみに電話帳も入るよね?
住所でポンってさ、「紙面で処理した個人情報を一定の規則(例えば、五十音順、年月日順等)に従って整理・分類し、特定の個人情報を容易に検索することができるよう、目次、索引、符号等を付し、他人によっても容易に検索可能な状態に置いているものをいう。」ってこの文言のことを指した販売商品って認識でいいのよね?
そもそもNTT「個人情報取扱事業者」の団体申請とってるよね?同じNTTの電話帳使ってて、NTTは団体申請してるのに、なんで管理人は団体申請してないの?NTTは「個人情報取扱事業者」の団体申請したってことは、個人データベース使ってお金儲けするためじゃないの?
個人データベースなら、管理人の持ってる電話帳データはすでにインデックスされて改編された個人データベースなわけで、5000名以上の保有データに該当すると思うんだけど?しかも電話帳から引っ張ってるし?
管理人って住所でポンでお金儲けしてないの?
何度も説明していますが、「NTTの電話帳をそのまま使う限り、5000件だろうと6億件だろうと、0件として数えるということです。」と捉えることができる書面というのが、
個人情報の保護に関する法律施行令第2条です。
通常は個人情報の定義に当てはまりますが、電話帳はわざわざ例外として除外されているのですよ。
私の説明が納得出来ないのであれば、弁護士なり、消費者庁なり、経産省なりに聞いてみてください。
電話帳データは個人情報保護法の規制対象外って言いますから。
電話帳データは個人情報保護法の規制対象外ってのはわかってんだよね・・・
「個人情報の保護に関する法律施行令第2条でいわれてる」これって電話帳そのもののことを指してるんだよね?
これを前提に何回も聞くんだけどさ?
その電話帳やカーナビ内から個人情報取り出して、他のデータベースを作った場合って「個人情報データベース」になるよね?
ってことは、住所でポンの「個人情報データベース」って、新たにデータベース作って、新たな製品にして販売してるんだよね?
「個人情報データベース等」(法第2条第2項関連)にも書いてあるんだけどさ・・・
【個人情報データベース等に該当する事例】
事例1) 電子メールソフトに保管されているメールアドレス帳(メールアドレスと氏名を組み合わせた情報を入力している場合)
事例2) ユーザーIDとユーザーが利用した取引についてのログ情報が保管されている電子ファイル(ユーザーIDを個人情報と関連付けて管理している場合)
事例3) 従業員が、名刺の情報を業務用パソコン(所有者を問わない。)の表計算ソフト等を用いて入力・整理し、他の従業員等によっても検索できる状態にしている場合
事例4) 人材派遣会社が登録カードを、氏名の五十音順に整理し、五十音順のインデックスを付してファイルしている場合
事例5) 氏名、住所、企業別に分類整理されている市販の人名録
住所でポンってこの事例4,5なんじゃないの?
ちなみにさ?電話帳個人データって改編しない場合に限り、そのまま個人データの使用は認めてるけど、住所でポンって他の個人情報を付加して販売してるんじゃないの?
NTTって年度ごとに個人データベースを付加するから、「個人情報取扱事業者」の団体申請とってるんでしょ?
知ってると思うけど、下のガイドラインがそうなるよね?
③ その個人情報データベース等を事業の用に供するに当たり、新たに個人情報を加え、識別される特定の個人を増やしたり、他の個人情報を付加したりして、個人情報データベース等そのものを変更するようなことをしていない。
だから、管理人の行う事業は、「個人情報取扱事業者」に当たらないのかってことなんだけど?
何度も言いますが、個人情報取扱事業者に当たりません。
まあ、あなたに何を言われても、例の週刊ポストの記事にある
ttp://www.news-postseven.com/archives/20140902_274064.html
「特に被害を受ける当事者ではない第三者が、仮定を重ねて難癖をつける」
でしかないのではないですか。
じゃあさ、あなたがエクストリーム作ったときには、新たに個人データベースを作成したり、既存の電話帳に新たな個人データを付加しないで、アプリ等を完成させたってことで間違いないわけね?
ってかさww週刊ポストの記事の一文を引用するってww
管理人って上のコメントに「保有個人情報が0件であれば、「事業者」ではあってもって・・・」って書いてあるけど、アプリを作成して販売してる以上、問われてることに関して、「弁護士に聞け」とか「記事にはこう書いてある」とか、逆に事業者として、コンプライアンス的にどうなの?ww
まぁコンプラってJIS規格の範疇だから、「別に守らなくてもいいんじゃね?」っていわれそうだけどさ
でもさ、コンプラにおける説明責任も果たせないようなもの販売してるんだから、何かしらの納得できる回答ほしくね?
繰り返しになりますが
「特に被害を受ける当事者ではない第三者が、仮定を重ねて難癖をつける」
行為に対して回答する義務はありません。
繰り返しそのような行為をする者は、世間的にはクレーマーであって、
エセ同和や総会屋と同じく反社会的勢力の類です。
反社会的勢力の相手をするのはコンプライアンスとは言いません。
個人情報保護法については、消費者庁に行政指導の権限があります。
どうして3年近くその権限を行使しないのか、消費者庁に理由を聞いてみればよいでしょう。
クレーマー?
コメントさせてもらってる内容って疑問に思ったことを聞いてるだけでなんだけどな?
聞いてることの半分ぐらいは、回答してもらってるとして「新たに個人データベースを作成したり、既存の電話帳に新たな個人データを付加しないで、アプリ等を完成させた」ということに関する回答がないってことは、そのような認識で捉えさせていいわけですね?
「繰り返しそのような行為をする者は、世間的にはクレーマーであって、
エセ同和や総会屋と同じく反社会的勢力の類です。
反社会的勢力の相手をするのはコンプライアンスとは言いません。」
管理人、twitterかどっかでコンプラの話してたけどさ?コンプラって反社会性力だろうがなんだろうが、問い合わせがあることを想定して、「事業主」がZ JIS26000を基本として、事業者独自のガイドラインなり、基本方針作っとくこと含めてコンプラでしょ?wwコンプラの中には、クレーマー対策も当然含まれてるしww
管理人の主観的な「反社会的勢力」って認識で説明責任を果たさないとか、一方的に「答えません」とか、子どもじゃないんだからさww
それ言い出したら、社会として成り立たなくね?だから、回答求めてるんだけど?
↑これが昨今の企業ゴロの典型的なやり口です。
昔のようなえせ同和、総会屋ができなくなったので、
JISだのCSRなどという、もっともらしい新たなクレーマー用語を持ちだして、
個人情報保護や人権やコンプライアンスを口実に企業に圧力をかけるのです。
価値のない人間です。
コンプラを口実にしてるの管理人じゃね?wwGoogleかなんかに、「御社のコンプラを疑います」的な内容をtwitterで書き込んでたでしょww
自分が言う分にはいいけど、他人に言われたら「コンプラを口実にして圧力かけてる」って調子良すぎでしょww
Googleに「コンプラ」だの「個人情報保護法の無知」だの、圧力かけてないとは言えないとと思うけどww
ってか管理人の主張が正しいなら、企業や事業主は法律のグレーゾーンや主観的判断のみで運営できるんなら、Googleだって管理人に下した判断がおkってことになるけど?それをしないのは、ガイドラインやらJIS規格やらを順守してっからじゃないの?管理人の主張にGoogleが付き合ってるのは、そのためでしょww
ってかさ、一貫してこっちが聞いてるのは、「エクストリーム作ったときには、新たに個人データベースを作成したり、既存の電話帳に新たな個人データを付加しないで、アプリ等を完成させたってことで間違いないんですか?」ってことを聞いてんじゃん?
発狂する個人情報クレーマーの惨め、哀れ。
あwwtwitter観て思ったけど、したらば掲示板なんでこっちは訂正しなかったけど、「Z JIS 26000」じゃなくて「JIS Z 26000」ねwwww
JIS規格ってさ、経産省大臣が制定した日本工業規格なんだよね・・・
だからって、法令的根拠はないよ?「社会風潮的に説明責任がある」って企業が独自で判断して、各企業がガイドラインと基本方針を定めてるだけの話よ?だから説明責任も果たすし、クレーマー等に付き合ってるんじゃん?
しかも「企業ゴロ」がわざわざ、法令遵守も定められていないものを利用して、各企業ごとに「Z 26000を守れ」って企業に凸っても、何の利益にもならないよww意識ない企業からすれば「はいはい」で終わり
管理人もこれまでの色んな批判に対して「はいはい('A`)マンドクセ」で終わってきてたじゃんwwそれと一緒ww
私がクレーマーだといってたけど、何も「住所でポンを販売するな」とか「個人情報消せ」って1回もコメントしてないんだけどねww?
こっちが聞いてるのは、「エクストリーム作ったときには、新たに個人データベースを作成したり、既存の電話帳に新たな個人データを付加しないで、アプリ等を完成させたってことで間違いないんですか?」って聞いてるだけじゃんww?
何を先のこと想像して必死になって、回答しないのかはわからないけど一貫して聞いてるのはこれだけなのよね?ww
文面から異常なクレーマー精神がにじみ出ている。
軽薄な企業経営者はこのようなクレーマーに餌を与えてきたのだろうが、
住所でポン!はそうはいかない。
餌を与えるってww
こっちは何も改善、要求を求めてねーよ?ww
聞いてるのことは、1点だけ('A`)マンドクセーなぁー
「エクストリーム作ったときには、新たに個人データベースを作成したり、既存の電話帳に新たな個人データを付加しないで、
アプリ等を完成させたってことで間違いないんですか?」
こっちはさぁ〜別に個人情報が守られてるとか、守られてないとか、
管理人に対して、クレーム出してるわけじゃないんだよね
行政機関や警察に個人情報がいこうが、権力が強くなろうがどーでもいいってww
別に、行政や警察が強くなってもいいんじゃね?そんなことに反発するなら、最初から
権力動かせるだけの大人になる努力を子どものころからして、エリート街道爆進しとっけてのww
こっちは単純に質問に答えてね!(゚∀゚)っていってるだけっしょ?ww
29や31の様に、管理人さん、あなたは事象を明確化せずに
発狂や異常と決め付ける癖があるようだ。
これはいけない。
28や30などの意見に良い反論が思い浮かばないのか
人格否定で全てをうやむやにしてしまっている。
これでは議論にならない。
更にクレームでないものをクレームと判断してしまっている。
もう一度熟考し、
正確に答えることを求める権利が我々にあるのは明白である。
我々って誰かね?
発狂してDDoS攻撃やった人もその我々に含まれるの?
我々って いふ正義感の塊りを 振りかざしながら 実際には、検索されると困る 悪行ばかりしてきた 1個人でござひます。
管理人返事ないの??ww
いま、住所でポン!のさらなる拡充を試みているので、
個人情報クレーマーを相手にしている場合ではないのです。
>>37
陰ながら応援しております!
管理人様に。
72時間で、検索 500とは、PCを使って 訳あり輩の仕業でござひます。72時間で検索 100となれば、履歴から外す手段を講じてください。
管理人様応援団員。草津太一。
一応、同じIPアドレスからの連続アクセスは買うとしないようにしてます
買うと→カウント
では、DOS攻撃を仕掛けている犯人は、2秒毎に IPアドレスを変更しておりますから、暇と金銭に余裕ある 方々と判明されますね。履歴100超えてるケースは、犯人グルーヴの蛮行でございます。注意して 2000年、2007年、2012年を見つめてください。管理人様。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■