■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

いいいh改の過去

1 : ◆FsJizPaQcc :2015/05/15(金) 00:18:05 5rrfN2SA
題名:無題  名前:いいいh改 2014/06/04(水) 18:01 No.4559

安全地帯のちびちゃとの行動を教えよう

俺ひまだから=忙しい=ちびちゃとで友達作りをしているためで
ある

俺はこう言った友達いないんだろ???(いてもいなくても俺的にはどうでもいい)

それに対し俺は完全にいるとかww
必死に友達いるをアピールしててまじカワイソス

安全地帯は自ら出会いなんたらとか言う奴ら
くそむかつくんだけど、死ねばいいとかいいながら
自分では

つんでれ可愛いスカイプしよ^^;とか
きもぃ(^m^)
その方がお前の言う出会いなんたらじゃないの?
お前こそ矛盾してないの???

スカイプ相手=邪道とスカイプしてたのが一番楽しいとかww
スカイプで会話出来れば、ヒッキーじゃないとかww
違うだろwwwwwスカイプ出来ても外で
話さなければヒッキーだろwww
きりひこの実況動画を見れば一番分かる事だwww
あれが、コミュ証じゃないと自ら言ってるが
全然はっきりとはきはきとしゃべってないのがコミュ証の
証と言う事が分からないのかww

スカイプで会話出来たら何???
ネットの友達とリアルの友達の区別の出来ないヴァカww

まぁお前みたいなヒッキーにはスカイプがお似合いかなww


題名:Re: 無題  名前:いいいh改 2014/06/04(水) 18:06 No.4560

後安全地帯の言ってる俺勝ちでいいね

と言うのはほぼ[捨て台詞]である

題名:Re: 無題  名前:いいいh改 2014/06/04(水) 18:36 No.4561

自分らが死ね死ねって言うぐらいなんだから

自分でそれ行ったら安全地帯が死なないと行けないよね???

俺は別に言ったこと無いけどねwww

題名:Re: 無題  名前:いいいh改 2014/06/04(水) 18:41 No.4562

お前いつだったか、どっかの弁護士名前忘れたけど

橋本弁護士だっけか、俺でも普通に倒せるとか
ほざいてたけど、お前の作ったルール(偽論)
じゃ倒せないよ^^;;


2 : ◆FsJizPaQcc :2015/05/15(金) 00:25:37 5rrfN2SA
題名:Re: 無題  名前:いいいh改 2014/06/04(水) 19:11 No.4563

俺はニュアンスと言う言葉を非常に分かりやすく書いた
図なのに

なんでそれが"概念"になるんだ^^;

概念って言う言葉理解してるのなら、
お前は旧約聖書を読んでるはずだろ???
概念で一番有名なのはαでありΩであると言う
言葉があるのは旧約聖書なんだからさww

まぁ一番"概念"を使ってる作品は
よく"SF映画"に見られるんだけどね

一番概念でsf映画で有名なのは
マトリックスリローデットとマトリックスレヴォリューション
なそこに登場するエージェントスミスってのが
いるんだけどなこいつらは自らコピーを使う
能力があるんだけど
世界中エージェントスミスになるんだけど
でもこいつらは結局1つのエージェントスミスしかないんだよ
分かるかなwww^^;

案外概念と言う言葉はsf映画で確認できる言葉
トランスフォーマーにもそれに似た言葉が出るんだけどなww


題名:Re: 無題  名前:いいいh改 2014/06/04(水) 19:14 No.4564

これらの複数あるsf映画は9割この旧約聖書にある"概念"
と言う言葉を
モデルにして作ってるんだよ

お前に"概念"分かるかなww

題名:Re: 無題  名前:いいいh改 2014/06/04(水) 19:16 No.4565

安全地帯って知らない言葉のくせにばんばんつかって

自ら首しめてさwwwあほじゃん
自分で自分の視野狭くしてさwwwまじヴぁかww


題名:Re: 無題  名前:あんせんちたい 2014/06/04(水) 20:11 No.4566

<“αでありΩである”が概念というのは畢竟…>
新約聖書のヨハネの黙示録に『わたしはアルファであり、オメガである。』という記述はあるが…。
“わたし”の概念が“アルファでありオメガである”と言いたいと捉えてよいか?
ちなみに旧約聖書に『αでありωである』という記述があることを済まぬが私は存じ上げない。
もし旧約聖書に“αでありΩである”という記述があるならば“〜にある。”と指摘して欲しい。
また、“わたし”の概念が“アルファでありオメガである”と言いたいということを否定するなら、
“αでありΩである”が概念である理由を教えて欲しい。
まだ話はあるが、取り敢えず上記に対する返答を聞いた上で駒を進めたいと思う。


題名:Re: 無題  名前:いいいh改 2014/06/04(水) 21:08 No.4567

コマを進めると言うよりお前が勝手に話を進めてしまっている^^;

そうかどうやら俺は勘違いしてたみたいだ
訂正;旧約聖書→新約聖書ヨハネ沈黙論第22章と訂正しよう
しっけーしっけー^^;
そう言う指摘が分かるのなら概念の意味を分かるはずだよな?

お前が勝手に解釈した概念だろ?
俺は概念と言う言葉を1つも使ったことが無いのだか?
なら俺のニュアンスの図をどう概念と解釈
したのかを述べてくれ

なぜニュアンスが概念になるんだ???


3 : ◆FsJizPaQcc :2015/05/15(金) 00:34:58 5rrfN2SA
〈あんぜんちたい〉

パンチパーマ
リーゼント
スキンヘッド
オールバック    → これは 「ヘアスタイル」って
              言うことだろ?wwwwww

ニュアンスってのは
「微妙な差異」って意味な・・?
あと何十回説明させんの・・・?wwwwww

概念ってのは
「ワン!と鳴く」「リードに繋がれてる動物」
って 「犬」を彷彿とさせるだろ?
これが「概念」な?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の言ってたヘアスタイルの下りとなんら変わりないけど?w


題名:Re: 無題  名前:あんぜんちたい 2014/06/04(水) 21:32 No.4571

「お前いつだったか、どっかの弁護士名前忘れたけど

橋本弁護士だっけか、俺でも普通に倒せるとか
ほざいてたけど、お前の作ったルール(偽論)
じゃ倒せないよ^^;;」

この発言で思い出したけど お前ってもしかして
「創価学会」みたいな名前のやつだっけ?wwwwww
確か「俺は国連並の権力を持っている」みたいな事を
言ってたけど、あれお前でいいの?w


題名:Re: 無題  名前:いいいh改 2014/06/04(水) 21:53 No.4572

なぜ「ニュアンスの例え」が「概念」の例えに
なってるの?wwwwwwwwwwww俺が聞きたいんだけど

↓一つの対象
ヘアースタイル(髪型)→    リーゼント
                パーマ
       ↑一致する言葉  ロン毛
                スキンヘアー
これ概念wwwwwwwでwwwwすぅwwwww

これな↑お前が勝手に言ったことじゃんww
なに勝手に俺発言してるの???

それと誰だよそれwwwそうゆうがくしんの事じゃねーの??
しらねーよそんなやつみたこともないよww

概念ってのは
「ワン!と鳴く」「リードに繋がれてる動物」
って 「犬」を彷彿とさせるだろ?
これが「概念」な?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これどっかのページに書いてあったな
それお前が考えたやつじゃなくて
人が考えたやつじゃねそれ??
と言う事はそういう言葉を必死で探してると言う
結論に出ましたwww


題名:Re: 無題  名前:あんせんちたい 2014/06/04(水) 22:00 No.4574

補足させてもらうとニュアンスというのは「言葉などの微妙な意味合いの違い」だから
(色彩などの微妙な差異にもニュアンスという言葉を用いるがこの件では無関係であろうから触れない)
「髪型」の外延が「リーゼント」「パンチパーマ」「オールバック」なわけであって、髪型≒リーゼントではないわけだ。これは阿呆でも分かるだろう。

つまり「髪型」は「リーゼント」「パンチパーマ」「オールバック」を包括する概念であり、ニュアンスではないというわけだ。

ここから余談。
ちなみに私なりに考えてみたが、「髪型」のニュアンスは「ヘアスタイル」だといえる。「同じではないか?」と思うかもしれない。
しかしニュアンスとは「“微妙”な意味合いの差異」であるということをおさえて欲しい。
従って語義がハナから違う単語同士でニュアンスは成立しないと私は考える。
「髪型を整える。」「ヘアスタイルを整える。」 この2つの文章を比較してみよう。
この二文それぞれで「整えている姿」を想像してみると(二つの文章が並列されているのでし難いかもしれないが)「髪型」と「ヘアスタイル」では想像する姿が違うであろう。
もしくは「『髪型を整える。』っていうけど『ヘアスタイルを整える。』というのは違和感を覚えるなぁ。」と感じるかもしれない。
それも本当に「微妙な」差異。つまりニュアンスがあってこその違和感である。


4 : (-。-)y-゜゜゜ :2015/05/17(日) 21:15:19 Np9LXu4Q
安全地帯は知ってる


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■