■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
相手してやるよ
-
コテつけてかかってこい
-
はじめまして
こんにちは
裂けるチーズ大好き天太です
嫌いな物も裂けるチーズです
よろしくおなにがいします
-
ブリブリ
-
>>2
おはようございますだろがボケ
-
あげ
-
あげんなかす
-
丁度クリスマスになった時刻らへんでこのスレageるって「このスレは私からのプレゼントっ」的な意味込められてます?
-
もいきー
-
スレによってIDが違うのかよ
-
相手してやるっていってんだろ
-
してやるとか何でいきなり上から目線なんだよw天皇陛下かテメェは
-
天皇陛下は「してやる」なんて言葉遣いしないはいろんぽあ
-
右翼乙
-
二度と天皇を口にするなばか
-
どんだけブチギレてんだよ神風特攻隊かお前は
悪かったよもう言わないから
ところでお前今何し天皇?
-
大喜利的なレスを強いるその感じやめろや
お前はいつもそうや
-
負けましたm(_ _)m
-
お題も出せないとかゴミだなw
-
なんか勘違いしててキモい…
-
アボイドのことですね。
勘違いではありません。キモいですね
-
勘違いじゃないと言い切ってしまいましたね
アボイドがお題を「出さない」ではなく「出せない」ことを論拠添えてきっちり説明してください
本人にしか知り得ないはずのできたかできないかという情報について言い切れると勘違いしている霧雨くんならきっとできますよね
-
俺がお題を出すべきまたは出さなければいけない状況で出してないんなら
出せないと結論付けられてもまぁおかしくはないけど
あくまでこのスレでは俺が相手をしてやるってスタンスとってんだから
相手してほしいやつがそれっぽいレスしろやって話
出来ねえなら俺がやってやってもまぁいいけどさ
(相手してほしいというレスがある前提)
んで相手してやる立場の俺がお題(笑)出さなきゃいけない理由でもあるの?
なければ、
お題を出していない=お題を出せない
は成り立ってないけど
-
霧雨ちょっと弱すぎるって
がんばれ
あとお前ブサイクだな
-
>>19の「なんか勘違いしててキモい…」の「キモい」を、自分に対して言ってるんじゃなくて、お題も出せないアボイドに対して言ってるんだよね?
という意味で
>>20の「アボイドのことですね。」というレスをして、
「勘違いではありません。」というレスは、霧雨が>>19のレスをそれこそ勘違い(見間違い?)して、水性が「アボイドがキモいというのは勘違いだった」というニュアンスのことを言ってると思ってしまってうったもので、
「キモいですね」は霧雨のアボイドに対する印象を伝えるためにしたレスだと思ってた。
-
お題が出せない=ゴミ
なのが勘違いではないのであって
アボイド=お題が出せない
が勘違いではありませないなんて一言も言ってないんだよ
お前が「アボイドがお題出せないのは勘違いだ」と言いたかったのかは知らんけどなぁ
そういう勘違いは誰にでもあるからキモいなんて言わないであげるんでよく考えてから投稿のボタン押してくださいよろしく
アボイドがお題が出せないというのはこれはもう OKUSOKU 以外の何物でもありませんしね
-
>>19は勘違いだと言い切ってたけど何の事だったんだろうなぁ
-
>>25
流石に無理ありすぎでしょ・・・。黙って消えた方がまだマシだったんじゃね?
その言い分だと>>18-20の流れが意味不明すぎてお前ただのキチガイじゃん
>そういう勘違いは誰にでもあるからキモいなんて言わないであげるんで
自分でもちょっと苦しいことわかってるからこうやって態度軟化させてるんだろうな、
ってのが見え見えでクソ寒いしマジで無様だなお前・・・見てるこっちが恥ずかしい・・・・
-
負け認めたくない一心で論理性かなぐり捨ててチンケな反論ひり出したんだろうけど
普通に負けるよりよっぽど酷い痴態晒すことになっちゃっててマジで哀れ、南無三(-人-)
-
>霧雨
リアルネタは卑怯だと思う反面これだけは言いたい、
ボサボサ真っ黒眉毛+田舎臭い茶髪の凶悪コンボはやめとけ
いい歳してオシャレに目覚めた厨房みたいなストパーもキモい
あと汚い毛ガニアップするのやめろ
-
どうでもいいけど霧雨って20歳未満?写真に氷結映り込んでるぞ
-
あとカニ食べるなら専用のピック使えばいいのにね
部屋暗いのに写真撮っても汚いだけでしょ
-
お題がなくても喧嘩はできる
から別にお題出さなくてもいい
根拠はお前らのそのやり取り
はい論破アアアアアアアアアッ
-
お題出さなくてもいい
だからお題出せなくてもゴミじゃない
追加
-
さすが無理があると思うのは何故だ?そうでも思わないと自分が間違ってたことになってしまうからか?
お題も出せないとかゴミだな…と言った時点では「誰が」とは指定していなかった。
つまり、お前は誰を指定して「お題を出せないとかゴミだな」という言葉に対して勘違いだと述べたんだ。
そのことを踏まえた上で、俺は「誰が」というのを明らかにしたわけだが、
「勘違いではありません」と、お前の意見を否定するにあたっては、「誰が」という要素が介入していないことこそ自然なんだよ。
誰がお題出せなくてゴミなのかがわからない状況で、「勘違いしててキモい」なんて言い出す時に「誰なのか」を要素に入れてしまうのは馬鹿の極みだからな。
つまり、俺はキチガイどころかお前が馬鹿の極みじゃないという大前提でしたと教えてやっためっちゃ良心的な人間なわけだけどそんな人に対してリアルがどうのこうの言ってるお前の心はダサくて汚いんじゃないのかな
-
霧雨は論破されても決して負け認めないから相手するだけ無駄
-
霧雨は論破されても決して負け認めないから相手するだけ無駄
-
>つまり、お前は誰を指定して「お題を出せないとかゴミだな」という言葉に対して勘違いだと述べたんだ。
酔ってる?なんかキマってる?ちゃんとわかるように書いてくれ、これどういう意味なんだ?
「俺(霧雨)は誰と指定するでもなくゴミと言ったけど、お前(水性)は誰のことだと思ったん?」ってことか?
>「勘違いではありません」と、お前の意見を否定するにあたっては、「誰が」という要素が介入していないことこそ自然なんだよ。
「アボイドのことですね」←介入、してるよね^^;
「ゴミはアボイドのことですね」ではなく「勘違いしててキモいのはアボイドのことですね」という意味で言ったのなら
アボイド本人でもないのに勘違いかどうかに言及する不自然なレスしたお前は単にキチガイだったんだね、で終わり
>誰がお題出せなくてゴミなのかがわからない状況で、「勘違いしててキモい」なんて言い出す時に「誰なのか」を要素に入れてしまうのは馬鹿の極みだからな。
ああ、馬鹿の極みだったんですね^^;
>つまり、俺はキチガイどころかお前が馬鹿の極みじゃないという大前提でしたと教えてやっためっちゃ良心的な人間なわけだけどそんな人に対してリアルがどうのこうの言ってるお前の心はダサくて汚いんじゃないのかな
ごめん何言ってるか本当にわからない、わからないんだ・・・・
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
-
なんか哀れすぎてボコるのも気が引けるな
-
んで結局なんでお題出さなかったの
-
その答えはすでにこのスレにあるけどなんで聞くの読んでないの見落としちゃったのどうしたの
-
ここまでチン毛
-
は?答えってどれ?
まさかとは思うけどもしかして>>22のこと?
ごめん流石にそんなことないかそこまで頭悪くないよなごめんな
>>22はお題を出さなくてもいい状況だったことを説明しているだけであって
なぜ出さなかったのかの答えとは言えないわけで
答えが既にあるというならお前の言うように見落としてしまってるんだと思うからどうか教えてくださいお願いします
-
お願いされたら、答えるのが道義だろうが!!!
-
>あくまでこのスレでは俺が相手をしてやるってスタンスとってんだから
>相手してほしいやつがそれっぽいレスしろやって話
>出来ねえなら俺がやってやってもまぁいいけどさ
山田がこう思ってることが答えじゃなかったら何なの?って聞きたいとこだけど
<お題を出さなくてもいい状況だったことを説明しているだけ>ね・・・アホなのかお前
引用部は単に山田の個人的趣向であって、山田がそう思うから出さなくていい状況になるわけじゃない
要するに<お題を出さなくてもいい状況だったことの説明>にはなってねーんだなあ全然、残念ながらね
というか山田自身、状況を説明したつもりはないと思うよスレ立て当時の心づもり明かしただけでさ
そもそも>>22は「出さなきゃいけない前提なんてねーだろ、違うかボケ」って切り口のレスだしな
-
ねえなんで前もって分かりやすいように釘刺しておいたのに裸足でその釘踏みつけちゃうの?
アボイドがお題を出す必要性はない
なぜならアボイドは相手をしてやる側の立場だからだ
なのでお題を出せなかったと結論付けることはできない
・・・って内容なんだから必要性がなかったという状況を説明してるだけじゃん
アボイドがお題を出す必要性がなかったことは>>22で確かに説明されてるけど
結局なんでお題出さなかったのかって問いかけの答えはやっぱり見当たらないんだよね
出す必要性がなくても自発的に出す人もいるわけじゃん
でもアボイドは出さなかったわけじゃん
なんで?ってところを聞いてるんだよね、答え既出?
その答えを見落としているであろう俺に、既に書かれている答えを教えてくれません?
-
お題を出す必要性がなかった
なので面倒くさいので自ら率先してお題を出したりはしなかった
・・・とかさ?
お題を出す必要性もないし
相手も決まってないのに一人で話を進めるのも野暮だと思った
・・・とかさ?
そういう説明があればさ?
出さなかった理由は面倒くさかったからなんだね、であったり
まず相手が決まるのを待ってたから出さなかったんだね、であったり
「なぜ出さなかった」っていう疑問の答えを見つけることは出来るんだけどさ
そういう要素どっかにあったっけ?既出してましたっけ?
-
まるで人の話聞いてねーなお前、これ以上繰り返すようなら見限るぞほっともっとクン
>出す必要性がなくても自発的に出す人もいるわけじゃん
>でもアボイドは出さなかったわけじゃん
>なんで?ってところを聞いてるんだよね、答え既出?
なんで?「相手してほしいやつがそれっぽいレスしろや」って思ってるからでしょ普通に、マジで言ってんのか?
しかも事実として必要性がないことと山田がどう思ってるかは関係ないでしょーが
そもそも必要な前提なんてなかったんだから、仮に山田が必要性を感じてたとしても実際には必要性はない
つまり山田が所感を明らかにしたところでそれは必要性がないことを裏付ける説明たりえない、
それは単に個人的な山田の趣向だ、って言ったじゃん・・・これを否定するでもなくなんで同じこと繰り返してんの
「ねえなんで前もって分かりやすいように釘刺しておいたのに裸足でその釘踏みつけちゃうの?」って感じなんすけど
>出さなかった理由は面倒くさかったからなんだね、であったり
>まず相手が決まるのを待ってたから出さなかったんだね、であったり
>「なぜ出さなかった」っていう疑問の答えを見つけることは出来るんだけどさ
いや、それと同じように、
「相手してほしいやつがそれっぽいレスしろやって思ってるから自分はそれっぽいレスしなかったんだね」
って素直に思えないのめっちゃ謎なんだけどなんで?W
-
このスレではアボイドは相手をしてやる側である
っていう立場、立ち位置、アボイドと相手間の関係性は
アボイドの所感でも趣向でもなくて客観的な状況じゃん
>>22はそういった状況が説明されてるだけだと思うんだけど?
>「相手してほしいやつがそれっぽいレスしろや」って思ってるからでしょ普通に
なんでアボイド自らそれっぽいレス(お題出し)しなかったのかを尋ねてるんだけど答えどこ?
ちなみにアボイドの意向と必要性はそれなりに関係あるんだよね
例えば「ある特定のテーマをお題にしたい」とか考えてたりする場合は自らお題を出す必要性あるじゃん?
でもアボイドが別にそういう意図を持ってないなら自らお題を出す必要性はないじゃん?みたいな話
お前はこの辺の作為義務と必要性を混同しちゃってませんか
-
>お題を出す必要性がなかったので、出せなかったのだと結論付けるべきではない
>自分は相手してやる側だから相手してほしいやつがお題を出せというのがアボイドのスタンスだ
・・・っていう書き込みの後で「なんで自分で出さなかったの?」って質問が投げられてるのに
「相手してほしいやつがお題を出せよって思ってるから」とか脈絡崩壊も程々にしてほしいわけ
俺はそれ(>>22)を読んだ上で、なぜ自分でお題を出さなかったのか尋ねてるわけ
食べる必要性がなかったから食べなかったんだ、食べれないわけじゃない、って言ってるやつに対して
なんで食べなかったのって尋ねてるわけ、分かる?理解できる?数レスで痛感したけどお前ほんと頭弱いよね?
俺が見落としてた答えってどれだよ、オイさっさと答えろ?
こっちは>>22踏まえたうえで「結局なんでお題を出さなかったのか」を聞いてんだよ、もしかして見落としてたの?
お題を出す必要性はなかった、相手側が出せよっていうスタンスだった、っていう言い分を踏まえたうえで
結局なんでお題出さなかったんですかって尋ねてるんです分かりましたか脳弱くん
-
作文はじょうずだけど簡単なことが理解できない(フリするしかなくなってる)かわいそうな子なんだな、って感じ
>食べる必要性がなかったから食べなかったんだ、食べれないわけじゃない、って言ってるやつに対して
ちがうよね、「食べるのは俺じゃない、お前だ」って言ってるんだよアボイド山田ヨライムはさあ、もういいよ下がれ廃棄弁当クン
-
あ〜やだやだ、小ざかしいマネはやめておくれ
それって表現を変えただけで内容的になんら違わないよね
>「食べるのは俺じゃない、お前だ」って言ってるんだよ
もっと細かく言えば「お前に食べさせるつもりだから自分は食べなかった、食べれなかったわけじゃない」ってことでしょ
食べる食べないの例は実状の一部分を置き換えた例に過ぎないのに
そこまで厳密に合致してなきゃ納得できないとか自閉症かよ
「それだけじゃなくて、こうも言っている!」って情報を付け足してより精確性を高めるような指摘をするのであれば
その付け足した情報が欠落していた場合にどのような不備が生じるのかも併せて説明するべきだよな、理解できる?
俺は>>22を見落とさずにしっかり読んで踏まえたうえで
「結局なぜ自分で食べなかった(お題を出さなかった)のですか」って尋ねてるわけ、こう言えば分かる?
俺が答えを見落としている、既出だというのならば是非ぜひ提示おなしゃす
あ、提示は任意じゃなくて立場的な作為義務(必要性w)がありますんでよろしゃ〜す
-
答えを見落としてないと言い張るのなら
「お前に食べさせるつもりだから自分は食べなかった」
が答えたり得ないことを立証できなきゃお前の理屈は通らんよ
なぜならこれは「面倒だった」「野暮だと思った」と両立できる理由だからね
お前がすべきは「他に理由あったの?」って聞き方だったんじゃないかね
作為義務だなんてかっこいい言葉で誤魔化そうったってそうはイカンぞ!ばか!
-
ああ結局それ?聞き方がダメだとかいうチンケな指摘でしたって結論に行き着いちゃうその感じ?
しかも「他に」って部分が足りなかったら納得できないってアスペ気味自閉症でキマリじゃん
「相手に食べさせるつもりだから食べなかった」
「なんで自分で食べなかったの」
「相手に食べさせるつもりだったからだ(って言っただろ見落とすな!)」
この流れの不自然さが感じ取れませんか〜?
俺は「相手に食べさせるつもりなので自分で食べなかった」って言ってるアボイド(>>22)に対して
一体それはなぜですかって尋ねてるわけで
そもそも>>22を見落としていたならば俺の>>39の疑問は発生し得ないんだけど?
もし仮に俺が>>22を見落としていたとするなら、どういう話の関連性があって件の疑問が出てきたと思うわけ?
これでも尚まだ「他の理由と言うべきだった」とかいう主張続けちゃうのかなこのアスペマン・・・
作為義務って言葉がカッコイイらしいです、お里が知れますね
-
「XなのでYだ」って言ってる奴に対して
「なんでXなの?」とか「X以外には?」とか聞くならまだしも
「なんでYなの?」って聞いちゃう不自然さが感じ取れませんか〜?
「他に」って部分、足りないことは認めるんだ?
アスペじゃなきゃ足りなくても納得できると?できねーよバーカW
質問が不自然でない場合に限って言えることだろそれ、
しかも「他に」を認めるなら>>22も並列する等位の答えとして認めたも同然だよね
あれ?お前答え見落としてないんじゃなかったっけ?W
見落としてないけどその後の言葉のチョイスでマズってシンドい状況now?ぷすぅw
作為義務はカッコイイだろアホかお前
おらが村にゃそんな言葉使うヤツぁ一人もいねえでよ
-
XとかYとか抽象化して話を濁すのやめましょう
1相手にお題を出させようとしたんだ
2どうして自分で出さなかったの
3その答えは既にある、相手に出させようとしたからだ
何が不自然って、会話の脈絡を藪からの棒でぶった切ってる3だよ
「他に理由は?と聞くべきだ」とか処方せん薬を増量させるための巧妙なトリックいらねえっての
会話成り立ってないでしょ、分からないの?見落としたんですかあ?
相手にお題を出させようとして自分で出さなかったアボイド(>>22)に対して
なぜ自分で出さなかったんですかって尋ねてるのに
「相手に出させようとした」が一体俺の疑問をどのように解消してくれるんだよ
それ(>>22)を踏まえたうえで上から被せた質問なのか
もしくは見落としてたから同じことを質問してしまっているのか
どっちが自然でどっちが不自然な解釈だよオイ答えてみろよ自閉症野郎
お前は文単体を個別に抽出して意味解釈しちゃってるアスペだよ
だから「他の理由と言うべき」とか驚愕の発想が飛び出しちゃうわけ
文中の単語だけ抜き出して辞書の狭義コピペではしゃいでるお子ちゃまと同じだよそれ
お願いだから会話の脈絡ってのを無視しないで?ぼくはヒトと会話がしたいのです・・・
-
22 名前:アボイド :2014/12/30(火) 16:24:43
俺がお題を出すべきまたは出さなければいけない状況で出してないんなら
出せないと結論付けられてもまぁおかしくはないけど
あくまでこのスレでは俺が相手をしてやるってスタンスとってんだから
相手してほしいやつがそれっぽいレスしろやって話
出来ねえなら俺がやってやってもまぁいいけどさ
(相手してほしいというレスがある前提)
んで相手してやる立場の俺がお題(笑)出さなきゃいけない理由でもあるの?
なければ、
お題を出していない=お題を出せない
は成り立ってないけど
39 名前:お弁当 :2015/01/08(木) 18:07:15
んで結局なんでお題出さなかったの
40 名前:水性 :2015/01/08(木) 18:35:25
その答えはすでにこのスレにあるけどなんで聞くの読んでないの見落としちゃったのどうしたの
-
た
-
濁すも何も根本的な大問題がそこにあんだよ、いい加減気づいてんだろ
抽象化されたら都合悪かった?不自然さ感じ取れちゃった?もう素直になっちゃえよ
1.XなのでYだ
2.なんでYなの?
3.答え(X)あるじゃん
4.Xが俺の疑問をどのように解消してくれるんだよぉ〜!!ヾ(*`Д´*)ノ"
4WWWWWWWWWWWWププ━━。+゚( *´艸)( 艸`*)。+゚━━!!WWWWWWWWWWWWWW
お前の疑問?知らねーよまず聞き方改めろよコミュ障
3がおかしいんじゃなくて2がおかしいから3言われる運びになってんの
2がおかしいことは"ちゅうしょうか"してしっかりガッツリ説明済み
今更大慌てで"ちゅうしょうか"の内容にケチつけてきてもおせーからな
そもそもお前Xは「状況説明してる"だけ"」つったよな、「答えじゃねえ」みたいな物言いでさ
なのになんだ?「俺の求める答えじゃねえ」にすり替えちゃうわけ?なぁオイいいのかこれ
「Xは答えじゃない、俺は見落としてなかった〜!」と、
「X踏まえて聞いてる俺の求める答えじゃない、俺は見落としてなかった〜!」
とじゃあ主張として全然別モンだからな?劣勢悟って急遽路線変更か?バレバレで寒いわボケが
まぁいずれにせよ、まずもって事実としてXが答え(の一つ)である以上は
お前が本心でどんな答え求めてようが2に対しての3が否定される謂れはないんだけどな
だってお前ほら、Xが答えたりえないことは立証できないみたいだし?
話を"ちゅうしょうか"されて質問の不自然さが浮き彫りになっちゃったら内容に言及してこれないし?
>どっちが自然でどっちが不自然な解釈だよオイ答えてみろよ自閉症野郎
質問そのものが頭足りてねえって言われてんだぞ?お前が>>22を踏まえてたかどうかとか関係ないからwズレすぎw
お前の理解度とか読解力とか知ったこっちゃねーんだわ、事実としての言葉足らずが嫌味言われる結果招いてんだよカス
-
答えあるじゃん
他にもあるかもしれないじゃん
みたいな返し方しときゃよかったのにね
>>22が答えの一つであることは事実なんだから
そこ否定しちゃったらもう退路ないよね
途中で気づいたのか話すり替えようとがんばってるけどw
-
つーか>>22のどこにXなのでYだなんて言う文章が明確に存在しているわけ?
んでもって、「XなのでYだ」って言ったら本当に「Yの理由はX」なの?本当に?嘘じゃない?
-
霧雨:お題も出せないとかゴミだな
アボ:俺が相手してやるスタンスだから相手してほしいやつがお題を出せやって話。
だから僕は積極的にお題を出す必要はねぇし、他に理由がないなら
お題を出していない=お題を出せない は成り立ってないっすねチンコチンコ
弁当:で、なんでお題を出さなかったの?
水性:えっ、もう答え出てんじゃん!相手してやるスタンスだからだよ!
ぼく:本当に?
こういうことな。なんていうか、前後関係ってあるじゃん。
アボイドって>>22で何が言いたかったんだろうね?自分がお題を出さない理由?
お題を出していない理由じゃねぇの?或いは出さなくてもいい理由じゃねぇの?
その理由がお題を出さない理由とリンクしてんの?本当に?
-
分かりづれーかもしれないから補足しておくと
お題を出せないと言われたことに対して「出す必要性はない」ということを言ってんじゃねぇの?ってコトな。
ようはキリサメクンに反論してるだけじゃねぇの?ってこと。
んで、出さないってのはもっと意思的な意味で使ってる。
-
そこら辺が作為義務だのなんだのに繋がってんじゃねぇかと俺は思うわけよ。
スタンス表明と、必要性の無さを説くアボイドはどっからどうみても”キリサメクン”に対して言ってるわけで
そのキリサメクンが何言ってんのかって「お題も出せねぇの?ウププダセェw」っつーコトなワケで。
じゃあ必然的にアボイドが何言ってんのかって考えると「お題を出す意思はなかった」ではなく「お題を出す必要性はなかった」っつーことになるのが自然で
それが自然っつーことはアボイドはどうして自らの意思でお題を出さなかったのか?っていう質問がそれらのやりとりの上に来ても何らおかしくはないわけじゃん?
じゃあお前の言うXなのでYだって本当にあらゆる場面においてXはYの答え足り得るのかな?
ちゅうしょうかってそんな便利なもんじゃねぇよ実際。
-
>んで、出さないってのはもっと意思的な意味で使ってる。
積極的理由を聞いてんだろ、んなこたぁわかってるよ
お前が「出していない理由」と「出さない理由」を区別する意図もここにあるんだろう
弁当の言わんとすることもわかってるし俺の中でももう答え出てる
ぶっちゃけ俺が初手で一発KO食らう内容だったのに弁当が展開下手すぎんだよ
>じゃあお前の言うXなのでYだって本当にあらゆる場面においてXはYの答え足り得るのかな?
これに関しては余裕でYesだよ
・相手に出させるつもりだったので、お題を出さなかった
・面倒だったので、お題を出さなかった
・一人で進めるのも野暮だと思ったので、お題を出さなかった
全部同時に成立し得る理由だし、いずれか1つを「結局の理由」としたところで
他2つが理由じゃなくなる(Yの答えじゃなくなる)なんてことはないでしょ
問題はXが「結局の理由」なのか数ある「理由」の一つなのかってとこでしょ
俺が抽象化でお茶濁した時にここを具体的に突けてたら終わってた話だよこれ
「結局の理由」はまさにXなのかもしれないし他にあるのかもしれない
・そういった状況で俺が早計にも「すでにある」と言い募ったこと瑕疵として指摘できなかったこと
・Xを理由の一つと認めない旨の発言をしてしまったこと
・数々の微妙にズレた例示
あたりがなければソッコー降参してましたよ僕
あと>>22についてだけど、
山田が必要性がないことを主張する立場にいたであろうことは俺も認めるけど
>>22は必要性がないことを説明する"だけ"の文章ではもちろんないし、
すでに指摘した通り個人的趣向は必要性の有無の裏付けにはなりません
(感情論としては一般的に十分受け入れられるものではあったと思うけどね)
だからこそ山田は「理由あんの?」っていう反語的切り口を取り入れてるんでしょうに
-
>これに関しては余裕でYesだよ
そういう意味じゃなく、そうだな、今回でいうなら「必要性はあったのか?」という問いに対してだから
【俺は相手してやるスタンス(X)なのでお題を出していない(Y)】という関係が成り立つのであってもし仮に問いが
「なぜ問いを出さない?」という意思に問いかけるものであったとき同じように「Xなので」って言うの?言えるの?って話
>あと〜うに
ここまで理解が及んでるなら話は早いと思うけどな。
こいつはそもそも必要性のなさを絶対的に論じるスタンスではない、と俺は思う。
これは「必要性があることを霧雨が論じれない」ってタカを括った上での主張だわ
「出せねぇなら出すよ?」みてーにある程度の譲歩の姿勢を見せて「お題を出すことも吝かではない」っつースタンスを取ることで、確定的な、言っちゃえば致命傷を避ける意味もあるんじゃねえか
要するにこいつが言ってんのは「必要性のなさ」というよりも「必要性があることの否定」で(便宜上前レスでは必要性のなさという言葉を用いたが)、その否定は自己の立場(スタンス)に基づくもんだから別にお題を出すことが嫌なわけじゃないよって事だろ。
ない!と言い切る形の論調ではねぇって話。
ここまで読めりゃ、じゃあお題を出さない理由は?って質問が不自然じゃねえことも分かるだろうし
Xが必ずしも答えになりえねぇことも分かるだろうよ。
まぁもうんな事とっくに分かってるんだろうけどよ。
-
気持ちよくタイピングしたいだけだろお前
-
いやフリックだからスゲェ不便だしこれをキーボードで打ち込めればどれだけ楽しいだろうかとついつい想いを馳せるけど、そういうことじゃないじゃん俺が言ってることって。
-
スゲェ不便なフリック入力でちまちま聞かれてもないこと語ってたんだ(^_^;)
-
え、そんなこと俺聞いてもないけど。急にどうした?
-
聞かれてるつもりないから安心して死んで
あと急にじゃないから急にの意味を調べてノートにまとめて死んで
-
>こいつはそもそも必要性のなさを絶対的に論じるスタンスではない、と俺は思う。
>これは「必要性があることを霧雨が論じれない」ってタカを括った上での主張だわ
>「出せねぇなら出すよ?」みてーにある程度の譲歩の姿勢を見せて「お題を出すことも吝かではない」っつースタンスを取ることで、確定的な、言っちゃえば致命傷を避ける意味もあるんじゃねえか
>要するにこいつが言ってんのは「必要性のなさ」というよりも「必要性があることの否定」で(便宜上前レスでは必要性のなさという言葉を用いたが)、その否定は自己の立場(スタンス)に基づくもんだから別にお題を出すことが嫌なわけじゃないよって事だろ。
>ない!と言い切る形の論調ではねぇって話。
これとか「そうだね、だからなに?」って感じだし誰もこんな説明求めてないしズレてるよお前
>Xが必ずしも答えになりえねぇことも分かるだろうよ。
とかも「だろう」なんて言い方しなくても状況わかった上でやってることをこちらは表明済みなんだから
マジでいきなりどうした?そんなのわかってるしわかってることをお前もわかってるだろ?読んでないの?
って感じだし繰り返しになるようなこと聞かれてもないのに一人でベラベラ語りだして気持ち悪いよ死んで?
的な感想をちょっと引き気味にこぼしただけだからそんな怒らないで?ね?
意趣返し的な即レスで引き続きロンパリアピール続けるのはお前の勝手だけどね・・・
-
何こいつ情緒不安定なの?W
>>64で突然自分が如何に愚かな発言をしてたか語り出して(聞いてないのにw)しかもそれが余りにもズレてるからバカにもわかるようバカ丁寧に説明してやってるのに
聞いてない!とかファビョりだして(ここが特に謎)突然の暴言っしょ?なんか嫌な事あった?ボコスカにお前の誤りを指摘されたのが癪だった?そんなんわかってるもん!言われなくてもボクはおかしかったもん!って?
あっ、あといくら調べてもおめーは急にどうにかしちまったようにしか見えなかったけど
お前はずっとどうにかしちまってたんだな・・・W
わざわざ指摘するほどどうにかしてることを誇りに思ってるのか、知らんけど・・・W
お前が急にどうかしたわけではなく常にどうかしてるやつだったってことで一見情緒不安定に見えたお前の態度にも得心がいったよ。
-
そのまま一人でズレててください…
-
>Yutori
You are crazy!
-
糞ほどズレてるのに何故かやたらと自信満々なのが見ててイラつくなマジでW
-
喧嘩師において馬鹿より強い者はいないという格言があってだな・・・
-
まずそもそも、こちらの一連の指摘・反論等は弁当の発言を拠り所とするものなのに、
こちらの発言だけを個別に切り取ってあれこれ喚くのは流れをまるで読めないメクラの愚行に過ぎない
これでボコスカ(笑)に誤り指摘した(笑)つもりになっちゃってんでしょ?相当楽しい人生だろうね
挙句いきなり聞かれてもないことベラベラ語りだして、それ指摘されればプッツンきてオウム返しときた
参入時点で流れが読めてない奴には釘刺しても無駄なんだな、ってことがわかっただけでも収穫としよう
-
あっ、なんかプッツンしてるアホがいるw
弁当共々倒れただけじゃね?お前ら頭悪いんだから程度の低い鼻くその付け合いしか出来てねぇの。
流れをまるで読めてない!とか可哀想wワンランク上の反論に完膚なきまでに叩き潰されて
「いや弁当がこうしてたら僕は反論できなかった・・・」とか聞いてもないよーな(突然どうした?w)情けないコトバを漏らして
挙句ファビョって「俺たちの楽しい鼻くその付け合いを理解できない癖に!ズレてんだよ!」って(笑)
ズレてんのはよく見もせずにとりあえず鼻に突っ込んだその人差し指じゃねぇのか?ちゃんとホジれてる?
「分かった上で分かってないフリをしてるんだ」ってすげぇダサいよ気づきなよ
-
っつーか(笑)
>これに関しては余裕でYesだよ
→YESじゃねえよ!って言ってんのに「聞いてもないわ!」ってwwwwwwww
-
>だからこそ山田は「理由あんの?」っていう反語的切り口を取り入れてるんでしょうに
でしょうにってなに?wwwwwwwwwwwwww
もしっ、もし仮に>>65で言ったことがお前の言わんとすることであるのなら同様に
>>60-63でもおんな〜じ事を言ってるハズだよな、>>65はあくまでも>>60-63の纏めなんだし。
後後「んなこたしってる!繰り返しだ!」って言いだしたけど...
じゃあ最初の疑問「でしょうにってなに?wwwwwwwwwwwwww」
-
抽象化して「話を濁すのを」やめようって言ってるわけで
抽象化そのものは適切に行うならば何も文句ないからね
XなのでYだっていうアボイドの発言を踏まえたうえで
結局なんでYなのかを尋ねてんの
相手に出させるつもりだから自分で出さなかった、っていう発言を踏まえたうえで
結局なんで自分で出さなかったのかを尋ねてんの
相手に食べさせるつもりだから自分で食べなかった、っていう発言を踏まえたうえで
結局なんで自分で食べなかったのかを尋ねてんの
その答えがドコにあるのか答えてみ?
「答えの1つであることに変わりはない」とか言ってるから自閉症認定されてるんだよお前
それって「Yである理由を箇条書きしたらXも含まれる」とかいうお粗末な視点なのを自覚してほしいね
話の脈絡を除け者にせずちゃんと汲み取ろうよ
俺は言葉の意味を辞書で引くんじゃなくて流れと中身のある会話をしてるんだよ
>こちらの発言だけを個別に切り取ってあれこれ喚くのは流れをまるで読めないメクラの愚行に過ぎない
↑お前がやってるのまさにコレだよメクラ自閉症くん
喧嘩をしてやる側の立場であっても自らお題を出すことも出来るし
自ら出したとしても何らダメなことじゃないし、むしろ自ら出す人も大勢いるわけじゃん?
で、アボイドは相手に出させようと思って自らはお題を出さなかった
それは一体なぜですかってのが俺の抱いてる疑問だよ
どこにも不自然な部分なんてないだろうよ
「Xなので〜ってのを見落としたから」って解釈のほうがよっぽど不自然だよな
「この時のAさんの気持ちに近いものを選びましょう」みたいな問題苦手だろ?自閉症の自称メクラくん
ちなみにメイソンは鼻くそ合戦とか言ってるけど
しょっぱな>>42の段階で「出さなかったアボイドの意思は依然として不明のまま」
っていう旨のクギはしっかり打ち込んであるんで
むしろ焼き増しごくろうさまって感じです
-
1相手に出させようとした
2なぜ自分で出さなかった?
3相手に出させようとしたから
こんな不自然な回答ありえないでしょ
なぜ自分で出さなかった?っていう質問は
「なぜ相手に出させようとした?」って問いに換言可能なの、おねがい、理解して?
これが一般的で普通の自然な人と人の会話なの
お前が自閉症だからピンとこないだけ、コレ見て納得できないから自閉症認定されてんの
相手に出させようとしたから自分で出さなかった
↓
自分で出さずに相手に出させようとした
これ換言可能なのは分かる?自閉症でも分かる?
1自分で出さずに相手に出させようとした
2なぜ自分で出さなかった?
3相手に出させようとしたから
こう書けば分かる?
元になった発言1とそれに対する疑問2の関係性を鑑みるに
3の答えが状況にそぐわないこと理解してもらえます?
-
で、今更だけどそれ聞いてどうすんの
-
>ワンランク上の反論
>>77で指摘されたズレっぷりをまるで改善できてなくてワロタ
板についたオウム返しがシブいねW引き続き一人でズレててくださいW
-
>弁当
1相手に出させようとした
2なぜ自分で出さなかった?
3相手に出させようとしたから
これは場合によっては不自然じゃないだろ別に
喧嘩板的な意地悪レスとしてもアリだし、
本当に他に理由がないことだって十分ありうる
お前が>>22を踏まえて質問したとか関係ないんだよ
こういう微妙にズレた例示解説が長期化招いてんだわ
>喧嘩をしてやる側の立場であっても自らお題を出すことも出来るし
>自ら出したとしても何らダメなことじゃないし、むしろ自ら出す人も大勢いるわけじゃん?
>で、アボイドは相手に出させようと思って自らはお題を出さなかった
>それは一体なぜですかってのが俺の抱いてる疑問だよ
の答えとして
>あくまでこのスレでは俺が相手をしてやるってスタンスとってんだから
>相手してほしいやつがそれっぽいレスしろやって話
は不自然でも何でもねーだろ、マジで言ってんのか・・・
礼儀として相手してもらう側が出すべきだろボケ!って言ってんだろ山田は・・・
-
>>83
で、結局なんでお題出さなかったの
-
相手に食べさせるつもりだったって言ってるやつに
なんで自分で食べなかったの?って普通におかしいだろ
「え、だってこれ相手用だし・・・」って困惑するだけだわ
食えば食えるし食えないなら食ってやってもいいとさえ言ってんだぞ
「嫌いだから」とか「腹減ってないから」も理由たりえるけど
「相手に食べさせるつもりだから」が答えの一つであることに変わりはない
お前今年バレンタインにチョコ貰ったら「なんで自分で食わないの?」って聞けよ
123で3がおかしいってお前に対し2の時点でおかしいって教えてやったのに
無視して一人でループ入っちゃってるから次で進展見込めなきゃもう見限るよ
-
相手してやる側がお題を出すことも往々にしてあるわけじゃん
出す必要はなくても出したって問題ないわけじゃん
なので
「相手してやる側だから自分で出さず相手に出させようとした」ってのは回答として不十分
疑問の解決には至らないし、「答えならあるだろ見落としたか?」と言えるような答えじゃないよね
してやる側はお題出さないってのが一般的な基本形式なら「してやる側だから」で通用するけど
相手してやる側だからこそお題は俺に選ばせろ、相手してもらう側は従え、みたいな道理も通るじゃん?
>礼儀として相手してもらう側が出すべきだろボケ!って言ってんだろ
それただの推測だよね?それともそういう答えが既に出てたわけ?
しかも礼儀とか言いつつその実は「してやる側に手間をかけさせるな」って謂であって
端的に言えば「面倒だから相手に出させようとした」みたいなことになるんじゃないのそれってさ
-
>>83
余地があれば論破するってだけだよ
ご注文いただきましたお題出しですってわけ
今更だけどもしよかったら答えてくださいな
-
>相手に食べさせるつもりだったって言ってるやつに
>なんで自分で食べなかったの?って普通におかしいだろ
どこが?ってのをずっと説明できずにいるお前が
よくまあ進展の見込みとか判断できたものだね
元々そのテーブルにある食べ物は
自分で食べても何ら問題ないし、相手に食べさせようとしてもいいわけ
バレンタインチョコは違うよね、相手に贈って然るべきもの、相手に食べてもらって然るべきものじゃん
今回の「お題を出す」って行為は相手にさせて然るべきものなわけ?違うよね
都合のいい例示出すのやめてもらえませんか、見抜かれたとき解説されたときお前が恥かくだけだよ
で、アボイドは食べてもいいし食べさせてもいいものを、相手に食べさせようとしてて
なんで自分で食べないの、って俺は尋ねたわけ
どこをどう取れば「普通におかしい」とか言えちゃうんだろうね
何ていうかその・・・お前って物事を独特な捉え方するよね、普通におかしいねお前の頭
>「え、だってこれ相手用だし・・・」って困惑するだけだわ
そこで困惑するのは対人会話能力が欠如してる自閉症のお前くらいのもんだよ
1相手に食べさせようとした
2なぜ自分で食べないの?
っていう会話の続きとして
普通の人は「味に飽きたんだ」とか「ダイエット中です」だとか「相手が腹へってそう」とか答えるんだよ
「相手に食べさせようとしたから」とかいう返答返すやつマトモじゃないって・・・
だってそれトートロジーじゃん?
自分で食べずに相手に食べさせようとした、何故ならそれは相手に食べさせようとしたからだ
↑つまりお前が言ってるのコレだよ、普通におかしいよね、お前の頭ね
なんでこんなことさえ理解できないのかが理解できないよ
-
論破しないならいいよ
-
>今回の「お題を出す」って行為は相手にさせて然るべきものなわけ?違うよね
普通に違わないけど?お題を出すって行為は、山田的には相手にさせて然るべきものらしいじゃん?
「あくまでこのスレでは俺が相手をしてやるってスタンスとってんだから」って理由でな?
バレンタインの例示における「なんで自分で食わないの?」のオカシさが理解できるならもうわかるよね
-
相手に出させて然るべきだってことは
言い換えれば「アボイドが出すべきではない」ってことになるんだけど
彼そんなこと言ってましたか、そんなこと言ってるようには見えないんだけど
また俺が見落としたことにされちゃうのかな、どこで言ってたのか教えてくださいお願いします
あとバレンタインチョコは相手に贈るものだってのは一般認識、オーソドックス基本デフォルトな様式
喧嘩をしてやる側が相手にお題を出させるのは同じく一般認識ですかって話
下手くそな例示は説明されたとき恥をかくだけなのでやめませんか
ちなみにさ
>相手してやる側がお題を出すことも往々にしてあるわけじゃん
>出す必要はなくても出したって問題ないわけじゃん
>相手してやる側だからこそお題は俺に選ばせろ、相手してもらう側は従え、みたいな道理も通るじゃん?
この辺についてはどう思うわけ
喧嘩してやる側がお題出したってよくない?
喧嘩してやる側だ、ってのは出すか出させるかの決定権が相手より幾分強いってだけじゃん
つまり、喧嘩してやる側だから〜ってのは「ゆえに出す必要はない」って結論にしか行き着かないでしょ
出す必要はないけど出したとしても問題ない、そこは自分で選べる、ってことだよ
だから俺は最初の>>41でクギ打ったよね?
必要性がないって状況説明してるだけじゃん、って
やっとスタート地点立てた?
自分で出してもいいし相手に出させてもいい立場のアボイドが
自分で出さず相手に出させようとした
なぜ自分で出さなかったの?っていう疑問
自分でお題を出さず相手に出させようとした、何故なら相手に出させようとしたからだ
↑足元見てみろよ、主張の土台さえボロボロで逃げ回るスペースも当然残ってないよお前・・・
「進展が見込めなかったら見限る」とか言ってたのにレス来てたから
進展見込めたのかな?って思ったら
「アボイドにとってはこうらしいじゃん?」とかいう大外れな推測・・・
お前さ・・・もうさ・・・な?分かったろ?
-
まず純粋に言い換える必要があるのか疑問なんだけどひとまずそれは置いといて
>相手に出させて然るべきだってことは
>言い換えれば「アボイドが出すべきではない」ってことになるんだけど
なんでそうなるの?大丈夫?
言い換えたら「アボイドが出さされるべきではない」じゃない?
これは「相手してやるんだから」ってスタンスに矛盾しないよね
「違わないけど?」って言われたら言い換えで誤魔化さないで「違う」こと説明しよ?
>喧嘩をしてやる側が相手にお題を出させるのは同じく一般認識ですかって話
普通に一般認識でなく山田の認識だけど…、大丈夫?
山田がそういう認識だったから、自分では出さなかったんだろって言ってるんだよ
相手に食べさせる(出させる)もの、って一般(山田)の認識を踏まえたら
「なんで自分では食べ(出さ)なかった?」って質問はおかしいって話をしている
バレンタインは普通に矛盾なく対応する例示になってますのでどうか落ち着いて
でもこれ認めたらお前死ぬことになるからきっとまた言い換えに逃げるんだろうね
恥、かいてるのどっちですか
>この辺についてはどう思うわけ
うんうん、そうだねって思う
>つまり、喧嘩してやる側だから〜ってのは「ゆえに出す必要はない」って結論にしか行き着かないでしょ
山田曰く、喧嘩してやる側だから〜ってのはお前がお題出せや〜って結論に行き着くんだよ?
で、そう言ってる奴に「なんで出さないの?」って聞くことはバレンタインの例でもわかるように"オカシイ"わけ
でもこれ認めたらお前死ぬことになるからきっとまた言い換えに逃げるんだろうね
まぁ、バレンタインの例においてのオカシさをお前が否定しなかっただけで俺は満足だよ
論理構造としてしっかり対応・共通した例示上でなんの反論もないんだもん、これ無言の敗北宣言だよね
>「アボイドにとってはこうらしいじゃん?」とかいう大外れな推測・・・
大外れとか言う割に「それって一般認識なのォ〜?」とかいう見当違いな確認してくるだけですかなるほど
「お前さ・・・もうさ・・・な?分かったろ?(は、早く見限ってくれ頼むもう苦しいんだよォ〜泣汗)」
ってか?分かった(笑)よ、言った通りもう見限るよ(笑)
-
>言い換えたら「アボイドが出さされるべきではない」じゃない?
は?言い換え可能な表現って1通りだけなのかよ・・・知らなかった・・・
分かれ道で「右に進んで然るべき」ってのは「左に曲がるべきじゃない」と同義だよね
同時に「来た道を戻るべきではない」って言い換えも可能だけどね
こんな説明まで必要になるなんて思ってませんでした
アボイドは喧嘩をしてやる側の立場なんだから、お題は相手に出させて然るべき
っていう理屈がもし仮に存在するのであれば
それってつまり、アボイドは喧嘩をしてやる側の立場だから自らお題を出すべきではない、ってことを意味することになる
それを説明してるんだけど?違うことを説明するために言い換えてるのに
>言い換えで誤魔化さないで「違う」こと説明しよ?
とかいったい何事なの、お前の頭の中で何が起こってるの
>バレンタインは普通に矛盾なく対応する例示になってますのでどうか落ち着いて
あのさ、バレンタインチョコは相手に贈るための物だってことは一般的に知られていてそれが基本的でオーソドックスだから
「なんで自分で食わないの」って質問がトンチンカンになるのは分かるんだけど
喧嘩のお題を自分で出すか相手に出させるかってそうじゃないじゃん
アボイド自身が出してもいいし、相手に出させようとしてもいい、どっちでもいいわけで
だから俺は自分で出さずに相手に出させようとしたアボイドに対して
なんで自分で出さなかったのって尋ねたんだけど何が納得できないの
死ぬことになる・・・とか物騒なこと言ってないで教えてくれませんか
>山田曰く、喧嘩してやる側だから〜ってのはお前がお題出せや〜って結論に行き着くんだよ?
あいつの頭の中でどういう理屈が働いてその結論に行き着いたのか俺が質問した時点で開示されてんの?されてなくね?
前にも言ったじゃん、もしかして見落としちゃったのか?
・自分は喧嘩してやる側だ→してやる側に面倒かけさせるな→相手に出させる
・自分は喧嘩してやる側だ→相手がどんなお題を出すか興味がある→相手に出させる
例えばこんな感じの理屈がアボイドの中にあったのかもしれないって目処は立つけどさ
それって開示されてないじゃん、アボイドがなぜ相手に出させようとしたのか、周りから推理してるだけじゃん
「なんで自分でお題を出さなかったのか」って理由解明されてなくね?未知じゃね?
喧嘩してやる側のアボイドは面倒だから相手に出させようとしたの?それとも相手の出すお題が気になったから?
はたまた別の理由があって相手に出させようとしたの?お前わかる?分かるなら教えて?
分からなくね?俺が見落としたんじゃなくてアボイドが答えてないから分からないよね?
じゃあさ、なんで?って尋ねても何もおかしいことなくね?
「答えならもうあるだろ」とか一体どういうこと、答えどれだよ、ってなるわけ
-
ひぽこ論破したのになんかスルーされててショック><
-
ぴぽこさん流石です
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■