■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【速報】すげえ裏技発見した。【マル得】

1 : わしお ◆afzd9dBlbc :2014/09/16(火) 22:10:46 TtpHBVb6
カップ焼きそば作るとき、火薬をメンの上に入れるじゃん?
そんときにメン裏返して火薬が下になるようにすると、お湯捨てたときに火薬が蓋に引っ付かない裏技。
(裏返しなだけに)


2 : わしお ◆afzd9dBlbc :2014/09/16(火) 22:12:01 TtpHBVb6
加薬だったわ


3 : 毒ペン先生 ◆M128pEHwxQ :2014/09/17(水) 02:22:23 6i0die7.
なるほどなるほど〆(._.)メモメモ

他に裏技ない?


4 : 名無しさん :2014/09/17(水) 09:18:14 /pxcFDFU
>カップ焼きそば作るとき、火薬をメンの上に入れるじゃん?
入れませんはい論破


5 : わしお ◆afzd9dBlbc :2014/09/17(水) 23:38:39 bz5.no4o
じゃがりこの裏ワザ
じゃがりこにお湯を入れて混ぜると、味が薄くなる。


6 : わしお ◆afzd9dBlbc :2014/09/17(水) 23:41:19 bz5.no4o
>>4
もうお前には裏技教えない


7 : 名無しさん :2014/09/18(木) 09:04:57 EhxUbVHw
>>6
はあ?なんでだよ。教えてよ。


8 : わしお ◆afzd9dBlbc :2014/09/20(土) 18:33:48 haE9XgE2
わかったよ。リクエストがあったのでもう一つ。
ゆで卵の裏ワザ。

ゆで卵をゆでるときに、ゆでてる途中でスプーンで殻を割ってヒビを入れるとむきやすい。


9 : SONY :2014/09/20(土) 19:13:19 TAPaZK9o
水からじゃなく、お湯からたまごをゆで始めれば
殻は簡単に剥けるよ

たまごをいれる時におたまとか使ってゆっくりいれるのがコツ


10 : わしお ◆afzd9dBlbc :2014/09/20(土) 20:25:45 haE9XgE2
お湯入れ方式の場合は、たまごをあらかじめ常温以上にしておくことがこつ。
そうしないとゆではじめに温度変化で殻がわれて中身飛び出ることがある。


11 : 名無しさん :2014/09/21(日) 11:26:23 6vmb8gjA
ハハハ かかったなバカめ

>ゆで卵をゆでるときに、
ゆでませんはい論破

わしおクン、目玉焼きって知ってる?プププ


12 : 名無しさん :2014/09/21(日) 11:26:43 6vmb8gjA
他になんかない?裏ワザ。


13 : 名無しさん :2014/11/29(土) 11:10:04 FDBERIfE
カップヌードルはご飯とパン両方に合う


14 : わしお ◆afzd9dBlbc :2014/12/02(火) 08:03:12 tlNHbdjc
>>91

>>ゆで卵をゆでるときに、
>ゆでませんはい論破

「料理を調理する」のと同じように、ゆで卵を作る過程でゆでるでしょう。
これは表現の問題であり、ゆで卵を(作る過程で)ゆでるって表現はなんら間違いではない。


15 : わしお ◆afzd9dBlbc :2014/12/02(火) 08:03:50 tlNHbdjc
牛乳に麦茶と砂糖を入れると麦芽豆乳みたいな味になる


16 : わしお ◆afzd9dBlbc :2014/12/02(火) 08:07:05 tlNHbdjc
たまごを冷凍して、溶かしてご飯にのせるとうまい


17 : 名無しさん :2014/12/02(火) 15:09:32 JKbyETbg
まずそう


18 : わしお ◆afzd9dBlbc :2014/12/02(火) 23:37:21 XRIqTHfc
俺も冷玉素人のときはそう思ってた


19 : ミナコ :2015/05/15(金) 10:26:47 9QZmVRE2
いらない裏技ばっか


20 : 卯月っち :2015/05/16(土) 03:26:27 .aLwwHwU
あ、私はすき焼きのしらたきを生卵につけて食べるのが好きで^〜す


21 : (-。-)y-゜゜゜ :2015/05/17(日) 21:01:19 wzxn0OXw
読み込みが遅くて見れない。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■