■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

はろーえぶりぃわーん

1 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/14(水) 18:39:17 /iCj3HKM
どうも〜〜新参で〜〜〜す!!!
ぼくもこの板で喧嘩っていうのをやってみたいので、仲間に入れていただけると嬉しいで〜〜す。

とりあえず、喧嘩板っていうことなので、僕も喧嘩を売ってみたいと思います!!!
文章力低いのでお手柔らかにおねがいしますね!!

なかなか良い議題的なのが見つからなかったので、
「エジソンは天才だったのか」について立論したいと思いまーす。

エジソンが天才だと言われた行動の代表例で、
『先生に1 +1 = 2のことを教えてもらった時に、粘土をくっつけたら1 + 1 =1」
というものがあります。
果たしてこれはほんとに天才的な行動なのでしょうか?

そもそも粘土で例を上げたエジソンは愚かだったと言えます。
なぜなら、個数は変わっていなくても重量は増えているからです。
"個数"という観点でしか見れなかったエジソンは天才どころか発明家として致命的です。

これが仮に粘土ではない物質だったとしてもエジソンは発明家として天才とは言えません。
「1 + 1」が『2』というのは数学という言語で定義されているとも言えます。
これに文句を付けたエジソンは例えるならば「日本はどうして日本なの?」と言っているようなものです。
例え「1 + 1 ≠ 2」だったとしても、定義されている以上数学ではそれが正しいのです。


2 : 産廃# :2014/05/14(水) 18:40:50 Hv966y.g
そうですかw


3 : ゴリエ :2014/05/14(水) 18:50:53 YgFSNcYk
まず天才ってなんですかw


4 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/14(水) 18:56:28 /iCj3HKM
>>3
○○の天才だったら、
○○について努力では追いつかないような才能が有る人、かな。


5 : アスペルガー藤木 :2014/05/14(水) 18:58:33 nMvbCOm6
ちびまる子ちゃん三十回くらい見直したら?

エジソンは偉い人 そんなの常識〜www


6 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/14(水) 19:01:16 /iCj3HKM
>>5
エジソンは偉いと僕も思うよ。
ただ、天才とは違うと思うのよ。


7 : アスペルガー藤木 :2014/05/14(水) 19:20:38 nMvbCOm6
まぁマジレスすると
そういうのって大抵後出しなんじゃねーの?

てか発明の天才であってるよなエジソンって。

そうだとして、いろいろな発明をして彼が天才であるという認識ができてから

いま思い返せばこんなエピソードがあった
この頃から人とは違う発想をしていた
やっぱり天才だったんだな

みたいに、後出しで人とは違う行動・発想をしたエピソードに天才性を見出してるだけで
ポンコツが同じことしてもその場で天才だと思われるものではないんじゃね?


8 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/14(水) 19:38:38 /iCj3HKM
>>7
その後出しがなかったら、僕はエジソンは天才だと思ったよ。
でも、その後出しのせいでとても発明家として天才とは思えなくなったよねってお話。
エジソンは電球が云々で有名だけど、そういうのって物理的な世界じゃん?
こんな初歩的な数学で躓いてるエジソンが天才とは口が裂けても言えないと思うのよ。
「知らぬが仏」って感じなのかな。


9 : メラルー ◆Meraru/iU6 :2014/05/14(水) 19:55:47 wkONzDBc
>>1
確かに『1+1=2』という事柄は数学という言語において定義されているものである
がしかし、その事柄を周りの連中と同じように考え、無意識に「それは定義だ」と感覚に埋め込むようであってはむしろ彼は天才であるとは言えない

どこが凄いと言えるのかというと、その当たり前であるもの、定義がなぜそうなのか?と彼自身で考えたことだ
実際には間違えた解を導き出したにせよ、先生に「これはこうこうこうですよー」と言われた事を鵜呑みにするのではなく異論を出し自身で考えることが素晴らしいことであり、それができるものを『天才』と言えるのでは?

これは今の勉強でも同じことが言える
数学や物理で公式を丸覚えするのは、上辺だけの似非数学、似非物理だ
その公式について、なぜそうなるのか?と考えて物事の本質を理解しなければ特定の範囲の問題を完全に理解できたとは言うことはできない
公式についての理解がなければ、ただ公式に当てはめて計算しただけ、ということになる


それと、論題は『エジソンは天才であるか否か』なのだが、君が提示した例の君の意見が仮にこの場において真になったとしても論題に直結する因果関係が存在しない
ある一部分で彼が馬鹿だという結論に至っても、「電気を発明した」というのが事実でその一部分だけで全てが切り捨てられ天才ではないとはならないのである
つまり、君の『エジソンは天才ではない』という意見を通すには、具体例を挙げ一つだけ潰すだけでは全体的には何の効力も持たない


10 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/14(水) 20:29:17 /iCj3HKM
>>9
> その当たり前であるもの、定義がなぜそうなのか?と彼自身で考えたことだ
もちろん、その彼自身で考えたところは評価出来るね。
でも、彼は「1 + 1 =2」にずっと疑問を持ち、小学校の先生を困らせ小学校を退学したそうな。
これが「1 + 1 = 2」ってことを前提に自分は違うと思ったのなら、まだ救いようがあったが、
彼は最後まで否定し続け退学をした。
果たしてこれが素晴らしいと言えるのでしょうか?
僕にはただのひねくれ者にしか捉えられないけど。

> 論題は『エジソンは天才であるか否か』なのだが、君が提示した例の君の意見が仮にこの場において真になったとしても論題に直結する因果関係が存在しない
>>8
>>> こんな初歩的な数学で躓いてるエジソンが天才とは口が裂けても言えないと思うのよ。


11 : メラルー ◆Meraru/iU6 :2014/05/14(水) 21:20:08 wkONzDBc
>>10
>果たしてこれが素晴らしいと言えるのでしょうか?

君は大昔の学者であるプトレマイオスが提唱した『天動説』について知っているか?
地球を中心にしてその周りを太陽や火星などいろいろな星が公転している、という考えだ
これは16世紀まで人々に信じられてきた"説"であってその時代では常識となっていたはずだ
しかしそれは誤りで、コペルニクスが提唱した『地動説』が今では証明され、常識となっている

つまり俺が言いたいことは、発見というものは常識の覆しだ、ということだ
そしてその偉大な発見を成し遂げた者は『天才』として称えられる
「1+1=1ではないのか?」という疑問は、"仮説"を立てる段階
いろいろな疑問を持ち、仮説を立てることはこの場においての『天才』と呼ばれる過程に必要不可欠なこと
更にいえば、彼は小学生のときにそのようなこと考えたのだからそれだけで『天才』と言えるかもね


12 : アスペルガー藤木 :2014/05/14(水) 21:22:47 nMvbCOm6
つまづくってのがよく分からないな
1+1=2という定義を本当の意味で理解しているのか?
エジソンは理解しようとしたんじゃないかな1+1=2を

なんだこれ
くそどうでもいいわ


13 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/14(水) 21:49:45 /iCj3HKM
>>11
その天文学の話と今の話は全然別物だと思うんだけど。。
天文学は覆ったけど、「1 + 1 = 2」は未だに覆ってない。
>>9
> 確かに『1+1=2』という事柄は数学という言語において定義されているものである
というより、覆らないんだよね。
なぜなら、宇宙は自然が決めたものだけど、数学は人間が決めたものだから。
自然はオレたちの言うとおりにはならない。
その点、数学はオレたちが決めたのだから、覆るのはあり得ないんだよ。
数学の定理も公式も全部「1 + 1 = 2」が前提だからね。

これは例えがおかしいってことを言いたいだけだから、別にどうでもいいんだけどね。

> いろいろな疑問を持ち、仮説を立てることはこの場においての『天才』と呼ばれる過程に必要不可欠なこと
さて、これを仮説なんて立派に呼んでいいのだろうか?
他にもエジソンは「何故ものが燃えるのか」ってことで藁を燃やして火事を起こしたそうだね。
一つ間違えば彼は犯罪者だ。
この犯罪まがいなことも果たして"必要不可欠なこと"なのだろうか?

もちろん他にも天才と呼ばれる人はいる。
例えを上げるならばアインシュタインだ。
だが、アインシュタインは先生を困らしたって話もされないし、
小学校も退学していない。
火事を起こすなんてとんでもない。
本当にその仮説は"必要不可欠なこと"なのだろうか??


14 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/14(水) 21:56:17 /iCj3HKM
>>12
ほんとうの意味ってなんだい?
「あ」という文字が「あ」である意味はないと思うけど。


15 : アスペルガー藤木 :2014/05/14(水) 22:20:31 nMvbCOm6
めっちゃどうでもいいw


16 : アスペルガー藤木 :2014/05/14(水) 22:29:10 nMvbCOm6
計算式なんだからその結果になる意味はあるでしょ


17 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/14(水) 22:54:47 /iCj3HKM
>>16
お前、もうやる気ないんなら無理に返さなくていいよ?
変な維持張ってんのか知んねぇけどさ。


18 : 霧雨 ◆MistDNAtX. :2014/05/15(木) 12:07:31 1ZW6Artk
>>17

維持張る


普通に考えたら誤字だけど意味合い的には間違ってもないよね!わざと?


19 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/15(木) 12:28:52 jISngR3A
アインシュタインの子供時代もそれなりにおかしかったろ


20 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/15(木) 22:56:56 kZ1HiI.A
>>18
誤字だから。。
維持を張るって言葉ねぇんだから察して欲しいんだけど。。
つまんねぇ揚げ足取ってんじゃねぇよ馬。。。

>>19
アインシュタインってエジソン程おかしかったっけ?


21 : 霧雨 ◆MistDNAtX. :2014/05/15(木) 22:58:54 jXqO4Ml2
見損なったよ


22 : 名無しさん :2014/05/15(木) 22:59:57 NTIlc58w
霧雨こそ見損なったわ


23 : 霧雨 ◆MistDNAtX. :2014/05/15(木) 23:10:47 q5mg3vhk
>>22
それめっちゃわかる


24 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/16(金) 01:17:11 SGzNffnE
もっと日常茶飯事に喧嘩起こってるのかと思ったけど、
みんな穏やかなんだね。


25 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/16(金) 12:49:11 uG.dTAcs
>>20

9歳まで普通に喋れなかったり、家庭教師にイス投げつけたりしてたな


26 : 霧雨 ◆MistDNAtX. :2014/05/16(金) 13:07:29 k3kZzdWo
服装に気をつかってはどうかと言われた際、「肉を買ったときに包み紙の方が立派だったら侘びしくはないか」とやりかえしたことがあるという。


27 : りのじ :2014/05/16(金) 17:33:18 .IJrY7rw
>>26
肉も包装も気を使えよ


28 : 霧雨 ◆MistDNAtX. :2014/05/16(金) 20:08:03 Pi5HNntU
>>27
きっと自分という人間は何をやってもゴミなんじゃないかな!


29 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/17(土) 14:51:10 RIPSSwEs
>>25
> いろいろな疑問を持ち、仮説を立てることはこの場においての『天才』と呼ばれる過程に必要不可欠なこと
に反論してるから、アインシュタインの行為はどうでもいいんだよ。
思考に僕はおかしいと言ってるの。


30 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/17(土) 18:16:28 vN6d3I5w
>>29

どう考えたら人にイス投げつけたりすんのがおかしくない思考に基づいた行為になるのか


31 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/17(土) 18:30:31 vN6d3I5w
>だが、アインシュタインは先生を困らしたって話もされないし、 小学校も退学していない

ちなみにアインシュタイン高校退学した上に大学受験に失敗してるぞ


32 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/17(土) 20:51:48 RIPSSwEs
>>30
最初からレス読んでる?
僕はおかしいかおかくしくないかなんて論じてないよ。

>>31
だから、そんなのどうでもいいんだってば。
> いろいろな疑問を持ち、仮説を立てることはこの場においての『天才』と呼ばれる過程に必要不可欠なこと
ぼくはエジソンの行為が『天才』と呼ばれる過程に必要不可欠かどうかって例えにアインシュタイン出しただけだから。


33 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/18(日) 09:09:03 h0IURB/g
>>32

> 僕はおかしいかおかくしくないかなんて論じてないよ。
> アインシュタインってエジソン程おかしかったっけ?

^^?

> ぼくはエジソンの行為が『天才』と呼ばれる過程に必要不 可欠かどうかって例えにアインシュタイン出しただけだか ら。

だからその比較対照に同じく奇行の多いアインシュタインを出しちゃう君の馬鹿さ加減を馬鹿にしてるんですが、ご理解いただけましたかな?


34 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/22(木) 20:49:56 AvoPzFKg
遅れちゃったあああああ。

>>33
ほんとだ、聞いてたねごめん。

> その比較対照に同じく奇行の多いアインシュタインを出しちゃう君の馬鹿さ加減を馬鹿にしてるんですが
馬鹿さ加減をバカにしてるって面白いですね!!!

天才かどうかに奇行したかどうかは関係ないよ。
ぼくはエジソンの「1 + 1 = 2」とか「火は何故燃えるのか」という発想、考えに苦言しただけですしおすし。


35 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/23(金) 13:20:26 LUU9qwB.
> 例えを上げるならばアインシュタインだ。 だが、アインシュタインは先生を困らしたって話もされな いし、 小学校も退学していない。 火事を起こすなんてとんでもない。 本当にその仮説は"必要不可欠なこと"なのだろうか??

こう比較しときながらそれは苦しすぎかと^^;

とりあえず上記の理由で上記のことを馬鹿にしたまんまでおk?


36 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/23(金) 21:51:58 ix/gpW5Y
>>35
お前あほすぎるだろマジで。

家庭教師殴ることはよく分からんからしらんけど、
高校中退は天才に合わなかったなり校風が合わなかったなりあるじゃん。
間違いではないよな。

でも、「1 + 1 = 1」は違うよな?
これは正解ではないって断言出来る。
なぜなら、数学でそう定義されているから。

だいたい、高校中退・家庭教師殴るが天才となんの関わりがあんの?
別にアインシュタインの頭の良さは変わらないじゃん。

> 本当にその仮説は"必要不可欠なこと"なのだろうか??
これが一番重要なことだから、これに答えられないならもう帰っていいよ。


というか、俺はこんな話の分からないハゲなんかとじゃなくて、
メラルーくんをおもちゃにして遊びたいんですけどー!!
家族共有PCで遊んでる暇あったら、返してほしいなあ!!!


37 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/23(金) 22:12:10 vxrlahh6
>>36


君、話わかってる?

アインシュタインもエジソン同様おかしかったのにそれをろくに知りもしないで二人を比較して
> アインシュタインってエジソン程おかしかったっけ?
とか言っちゃう君を馬鹿にしてる、ってだけの話なんだけども

おかしかったっけ?
に対して
おかしかったですよ
と教えてあげてるわけで、君がなにを以て天才か否かを判断してるかについてはなぁんにも興味ないわけよ

おわかり?


38 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/23(金) 23:45:54 ix/gpW5Y
>>37
エジソンのおかしさとアインシュタインのおかしさは違う。
>>36に大雑把に書いてあるから分からないなら消えていいよ。


39 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 00:37:11 fTLEDGC6
>>38

「おかしくない」として比較にあげてたはずでは?

なんで変わったの?ん?

^^


40 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 07:43:47 WYH3dcjg
>>39
おかしいつってんじゃん。
文章ちゃんと読んで><


41 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 12:00:59 z92vjmbo
> アインシュタインの子供時代もそれなりにおかしかったろ
> アインシュタインってエジソン程おかしかったっけ?

^^?


42 : 名無しさん :2014/05/24(土) 13:16:55 .5At8hs2
http://shts.wkeya.com/bbs/read.php?no=157&guid=ON

>>1


43 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 14:50:35 WYH3dcjg
>>41
だーかーらー、アインシュタインとエジソンのおかしさは違うって言ってるよねっ!!!
いい加減理解して欲しいなぁ〜〜〜。


44 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 14:52:31 ZGyvxcYY
>>43

君、種類じゃなく程度の話してたよね?^^

なんで変わったの?ん?^^


45 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 15:01:24 WYH3dcjg
>>44
種類は同じって前提だからね????
お前は野球上手いやつに向かって
「あいつ、サッカー上手いけどお前あいつ程出来るの?」
とか聞いちゃうの!!!?????


46 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 15:06:32 WYH3dcjg
というか、実際聞いてるよね。
愚問だったねごめん。


47 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 15:18:34 ZGyvxcYY
>>45

> 種類は同じって前提だからね????
> だが、アインシュタインは先生を困らしたって話もされな いし、 小学校も退学していない。 火事を起こすなんてとんでもない。

えー、っと?^^


48 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 15:24:21 ZGyvxcYY
君「アインシュタインはおかしくなかった」

俺「おかしかったろ」

君「……」

君「おかしさの種類が違う!」

俺「おかしくないんじゃなかったの?」

君「……おかしさの種類が違う!」

俺「^^;」


49 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 15:44:45 WYH3dcjg
>>47
何が言いたいのかな???

>>48
俺はアインシュタインがおかしくないなんて言ってないよ。
天才はぼくたち平凡から見たら頭おかしいと思うのは当たり前な気もしますし。

粘着すれば勝てるわけじゃないからね!!!!
もうちょっと知恵を付けてきて欲しいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!


50 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 15:48:20 WYH3dcjg
ねぇねぇ、メラルーくん無視しないでよぉぉぉぉおおお。
早くぼくと遊びの続きしようよぉぉ〜〜〜。


51 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 15:57:08 YycwmIsQ
>>49

> アインシュタインってエジソン程おかしかったっけ?

程^^

君「おかしさの種類が違う!」

こりゃ馬鹿にされますわ^^


52 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 15:59:50 YycwmIsQ
比較対象に出しても馬鹿にされない人を選ぶ、って知恵は、君にはなかったの?

なかったんだろうねぇ……


53 : 名無しさん :2014/05/24(土) 19:26:09 x/4OcRwk
おでん = サイフォン


54 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 20:56:15 WYH3dcjg
>>51
だから、種類は同じ前提のはずなのに君がお門違いのことを言ってくるからこうなってるんじゃん!!!!!
論破してもそれを無視して自分の見て欲しいところばっか投稿とかやめてほしいなぁ><

>>45を100回ぐらい音読してくるといいとぼくは思うよ!!!
自分のアホさに気づいて首釣りたくなってくるから。


55 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 21:21:21 ZGyvxcYY
>>54



君、話についてこれてる?

同じ種類じゃゃない例えを出したの、君だよ?

アインシュタインをおかしくないものとして、「君が」出したんだよ?
いくらあとになって自分の間抜けさに気づいたからって
「最初からおかしいつもりだったもん!」
は、通用しましぇーん^^

まだがんばる?


56 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 21:45:11 ZGyvxcYY
> だが、アインシュタインは先生を困らしたって話もされな いし、 小学校も退学していない。 火事を起こすなんてとんでもない。

えー、っと……
こういっちゃってんだからさ、今更
「思考のはなしだもん!」はさすがになさけなさすぎるかと^^;


57 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 22:05:04 WYH3dcjg
>>55
エジソンの必要不可欠な仮説云々を否定するための例えなんだから同じ種類じゃなくて当然でしょ。
メラルーくんが天才には必要不可欠な仮説とか言ってたから同じ天才でもそんな思考はしてないって例でアインシュタイン出したんだから。

>>56
この行動は思考が元じゃん。
もう消えていいよ。

というかこんなクソ粘着野郎でもDランクなんだね。
ぼく、B+ぐらい余裕で行けそうなんですけどー。


58 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 22:16:34 WYH3dcjg
よくよく見たらC-だった。。。


59 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 22:32:17 fTLEDGC6
>>57

あ、やっぱりついてこれてないや……

あのね?上の例にもあるようにね?奇行で一くくりにして「アインシュタインとは違うもん!」って言ったの、君なの
ここまではいい?
でね、「アインシュタインもおかしかったろ」って言われた君が顔真っ赤にして「思考のはなしだもん!思考のはなしだもん!」って喚いてる、ってのが今の状況だけど、理解した?

「1たす1」「火事」だけを取り上げて比較したなら、まだその(幼稚な)ごまかしかたも通用したかもしれないよ?

でも、ねえ……残念だねえ

> この行動は思考が元じゃん。

だから「 どう考えたら人にイス投げつけたりすんのがおかしくない 思考に基づいた行為になるのか」って聞いたよね?

ん?^^
アインシュタインも、だいぶおかしいけど、ん?


60 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 22:38:10 fTLEDGC6
ちなみにね、エジソンは

「1+1=2」を否定したんじゃなくて
「粘土の場合は二つを足してもににはならない」と言ったわけじゃん?

で、これ自体は事実なわけよ
つまり1+1=2、を否定したわけじゃなく違う場合もあることに疑問を抱いたわけ
でも実際そのとき習ってたのは初歩中の初歩中の初歩である「数」の話で、水や粘土みたいに総量の話じゃないわけ
だから先生は困っちゃったわけよ

おわかりかな?つまり「1+1=2」でつまずいたんじゃなく、その先に一人で行っちゃったから困ったわけ


61 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 22:49:13 WYH3dcjg
>>59
> 「 どう考えたら人にイス投げつけたりすんのがおかしくない 思考に基づいた行為になるのか」
だから、おかしさが違うって言ってるんだけどなあ〜〜。

エジソンのおかしさは発達障害系のおかしいなんだよね。
「1 + 1 = 1」とか「なんで燃えるのか」とか「Aは何故Pじゃないのか」とかね。
で、俺はこれに対して『なんでこんな初歩的なことで躓いてる奴が天才って呼ばれてるの?』って主張してるのよね。

そこでメラルーくんが「これは天才と呼ばれるための必要不可欠な仮説だ」って言ったのよ。
つまり、既に決まってる定義に対しても疑問を抱けって言いたいのかな。

必要不可欠って言われちゃったから、僕は同じ天才と呼ばれているアインシュタインを例に上げたのよね。
そしたら君が「エジソンもアインシュタインも同じくらい頭おかしい!」とか言ってきたのよ。

ところで君はどんな理由があっても人殺しやら暴力してはいけないと思うかい?
この家庭教師が何したかよく分からないからなんとも言えないけど、
アインシュタインは癇癪を起こして、家庭教師に椅子を投げたんだよね。
家庭教師が何したか分からないからこれで頭おかしいとは言い切れないよね。
これだけで『なんでこんな初歩的なことで躓いてる奴が天才って呼ばれてるの?』は成り立たないからね。


62 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 22:56:26 YycwmIsQ
>>61

> 「1たす1」「火事」だけを取り上げて比較したなら、まだ その(幼稚な)ごまかしかたも通用したかもしれないよ?

は?^^言い返せないから見えないふり?^^

で、それらがつまずいたんじゃなく、その先に一人で行っちゃったから困っちゃったってのは上記を読んでね

で、火事の方も燃やそうとして納屋が燃えたんじゃなく単なるミスじゃん?

で発達障害系の最たる者がアインシュタインだと思いますがwww
まともに喋れなかったんだよ?www
算数以前の問題だと思うなぁ

ぶっちゃけさあ、君両者のことほとんど知らずにスレたてちゃったでしょ?^^
だから馬鹿にされるのだよきみぃ^^


63 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 22:56:55 WYH3dcjg
>>60
お前、マジでそれ言ってるの?wwwwwwwwwwww
確かに1個の粘土と1個の粘土を足しても2個にはならない。
"個数"はな?
重量はしっかりと増えてるよ。
その発言が真ならエジソンは天才ではないね。
なぜなら、"個数"という観念でしかものごとを見れなかったのだから。
墓穴掘り掘りマン息してますか????


64 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 23:03:42 YycwmIsQ
>>63

「個数」という概念で教えてる時に「総量」は違うじゃん?って言ったんだから逆だよ?

はい墓穴掘ったのは君でしたぁ〜^^


65 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 23:04:30 WYH3dcjg
>>62
> は?^^言い返せないから見えないふり?^^
ブーメランですよ!!!
というか、どこ反論してなかったかな?

> で、火事の方も燃やそうとして納屋が燃えたんじゃなく単なるミスじゃん?
火事を起こしたこと自体が問題じゃないんだよ。
「何故ものは燃えるのか」って思考をして火事を起こしたことが問題なのよ。

> まともに喋れなかったんだよ?www
君が出した具体例を区別しただけだから。


お前、どんどん話ずらしてってるよな。
で、その度にぼくに論破されて行ってるの。
君、サンドバッグ状態だけど大丈夫ですかぁ????


66 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 23:06:39 WYH3dcjg
>>64
ごめんなさい、何言ってるか分からないのでもう一度お願いします。


67 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 23:15:15 YycwmIsQ
>>65

>は?^^言い返せないから見えないふり?^^

>
> 「1たす1」「火事」だけを取り上げて比較したなら、ま だ その(幼稚な)ごまかしかたも通用したかもしれないよ?

?^^

君ねえ、ブーメランって言えばブーメランになるわけでも論破って言えば論破になるわけでもないのよ?^^

> 「何故ものは燃えるのか」って思考をして火事を起こした ことが問題なのよ。

だから火事が起きたのは結果であって火がなぜ燃えるのかを実験してたわけじゃん?
そこにおかしさはないとおもうんだけども…
え、君ほんと大丈夫?

> 君が出した具体例を区別しただけだから。

で、アインシュタインが発達障害系の最たる者ってのはご理解いただけましたかな?
君が例えに出した人物は例えとして適切ではないと言うのは、ご理解いただけましたかな?^^

僕はずっとこの話をしてるんだよ?^^


68 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 23:18:35 YycwmIsQ
>>66

うわあ……ほんとに頭悪いなあ

つまりね?
その授業で教えてたのは「個数」の話じゃん?

で、「1+1=2」と言った先生に対して「そうではない場合」を提示したんだから、エジソンはひとつ先にいっていた、と

ていうかわかるでしょwwwwww
え、マジでわかんなかったの?^^


69 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 23:19:21 WYH3dcjg
>>67
> 君ねえ、ブーメランって言えばブーメランになるわけでも論破って言えば論破になるわけでもないのよ?^^
で、どこを俺は返してないの。

> だから火事が起きたのは結果であって火がなぜ燃えるのかを実験してたわけじゃん?
その実験がおかしいじゃんwwwwwwwwww
お前大丈夫かよwwwwwwwwwwwwwwww

> アインシュタインが発達障害系の最たる者ってのはご理解いただけましたかな?
> 僕はずっとこの話をしてるんだよ?^^
ずっとこの話してないよなぁ?wwwwwwwwwwwwwww
アインシュタインもエジソンも同じ程度おかしいって話だよなぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
論点すり替えないでよwwwwwwwねぇwwwwwwwwwww


70 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 23:23:29 WYH3dcjg
>>68
> その授業で教えてたのは「個数」の話じゃん?
そもそも個数の話ってどこから来たの?
先生がどういう話したかなんてわからないよね。。

> で、「1+1=2」と言った先生に対して「そうではない場合」を提示したんだから、エジソンはひとつ先にいっていた、と
例えがおかしいからってその例えられたものも否定してるエジソンくん、
ものっすっごく頭悪いんですけどぉ〜〜〜〜〜。


71 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 23:25:15 YycwmIsQ
>>69

はあ……

> 「1たす1」「火事」だけを取り上げて比較したなら、ま だ その(幼稚な)ごまかしかたも通用したかもしれないよ?

はい君はこの二つだけを取り上げたかな?

> その実験がおかしいじゃんwwwwwwwwww

はいどうおかしいのかよろー^^


> ずっとこの話してないよなぁ?wwwwwwwwwwww www

> 君が例えに出した人物は例えとして適切ではないと言うの は、ご理解いただけましたかな?^^

を消さなきゃ反論できないならもう黙ってろよwwwwww
この話だろうがよボケwwwwwwwww
二人が同程度おかしいってのはこれを立証するためのもんだろうがwwwwwwwwwクッソワロタwwwwww

きみ、いい加減諦めたら?^^


72 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 23:30:14 YycwmIsQ
>>70

>そもそも個数の話ってどこから来たの? 先生がどういう話したかなんてわからないよね。。
「1+1=2」が個数以外のなんのはなしだってんだよwwwwwwwwwwwwwww

総量の話ならそう教えるだろうし1+1=2にはならないなんか言わねえだろwwwwww

> 例えがおかしいからってその例えられたものも否定してる エジソンくん、 ものっすっごく頭悪いんですけどぉ〜〜〜〜〜。

例えの否定をいつしてんだよwwwwww
違う場合を提示してんだろwwwwww


73 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 23:34:02 WYH3dcjg
>>71
> はい君はこの二つだけを取り上げたかな?
煽り抜きで真面目に何言ってるのか分からないんですけど。。。
何を返せばいいの。。。

> はいどうおかしいのかよろー^^
なんでもの燃えるんだろうって思った後に藁燃やしたエジソンがおかしくないと思ってんの?
それも火事になるぐらいの大量の藁を。

> 君が例えに出した人物は例えとして適切ではないと言うの は、ご理解いただけましたかな?^^
だから、発達障害の話は君に出された話だけで区別したんだから知らんよ。
散々言ってるんだけどなあ。。。。

> この話だろうがよボケwwwwwwwww
エジソン以上にアインシュタインは頭がおかしいのかって話でしょ。。。
君から噛み付いといてもう忘れるとか記憶障害かよ。


74 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/24(土) 23:38:13 WYH3dcjg
>>72
君、さっきから何言ってるの??
「1 + 1 = 2」は数学という言語で定義されたものだから揺るがないんだよ??
そもそも個数って何?「1 + 1 = 2」は「1 + 1 = 2」だからね??
総量ってなんなの?
その教師の例えがおかしかっただけじゃんか。

> 違う場合を提示してんだろwwwwww
否定してるじゃんwwwwwww
例えに例外が出来た時点で否定されたも当然でしょwwwwwwwwwwww


75 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 23:42:43 YycwmIsQ
>>73

あのねえ……

もっかいよくよんどいで?
できないなら馬鹿ですいませんってあやまりなさい?

> なんでもの燃えるんだろうって思った後に藁燃やしたエジ ソンがおかしくないと思ってんの?
だからどうおかしいのかよろー^^
なんで燃えるか、を調べるのに実際に燃やしてみることは不可欠だと思うけども〜ん?

>それも火事になるぐらいの大量の藁を。

燃え移ったんじゃなくて?
実際はどうか知らないけど「大量の藁を納屋の中で全部燃やした」何て予想、よっぽどの馬鹿じゃない限り出てこないと思うけども〜ん?^^

> だから、発達障害の話は君に出された話だけで区別したん だから知らんよ。 散々言ってるんだけどなあ。。。。

はいまた出ました〜wwwwww
発達障害以外に触れないようにしなきゃ反論できないならもう黙ってろよwwwwwwwww

> エジソン以上にアインシュタインは頭がおかしいのかって 話でしょ。。。

だからその話は
> 君が例えに出した人物は例えとして適切ではない
を立証するためのもんだろうがっつってんだろwwwwwwwww

含まれてんの!わかる!?ふーくーまーれーてーんーのーwwwwwwwww

お前まじで頭悪いのなwwwwww


76 : リスモ :2014/05/24(土) 23:44:43 3P6cZrpI
死むらはリアル会話不全だから

次はどの様なとんでも理論をぶつけるのやら、見物ですね


77 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 23:47:30 YycwmIsQ
>>74

>その教師の例えがおかしかっただけじゃんか。

だからそのおかしいとこをエジソンが突いたんだろうがよwwwwwwwwwwww


>例えに例外が出来た時点で否定されたも当然でしょwww wwwwwwwww


あのな?りんごみたいに粘土と違ってくっつかねえものをは2つ並べて「いっこです!」つったらそりゃエジソンがおかしいよ?

で、この教師はお前が言ったように例えがおかしくて、エジソンはそうならない例えを提示した、ってわけよ
わかりまちたかぁああああ?wwwwww


78 : リスモ :2014/05/24(土) 23:48:51 3P6cZrpI
死むらにヒント

【2進法の定義を利用しろ】


79 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 23:49:28 YycwmIsQ
>>76

お、俺にボコられてナリと自演して大自爆した挙げ句幼児化したリスモじゃん

元気?


80 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 23:51:10 YycwmIsQ
>>78

あ、粘着はご遠慮願えますか


81 : リスモ :2014/05/24(土) 23:51:12 3P6cZrpI
それか【1+1=1】というのを論証するかだな

あとはがんば!


82 : 雷雨 :2014/05/24(土) 23:51:22 IHaMhquc
馬鹿のヒントなんてつかえね〜


83 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 23:52:36 YycwmIsQ
>>81

お前まじで馬鹿なのなwwwwwwwww

1+1=1になるっつー話じゃねえんだよぶわあああああああかwwwwwwwww


84 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 23:54:08 YycwmIsQ
また恥かきにわざわざきたのかあいつwwwwwwwww


85 : リスモ :2014/05/24(土) 23:55:15 3P6cZrpI
1=2さんはその事について言及してるけどね

>>72>>63を読み返せ、アホンダラ


86 : リスモ :2014/05/24(土) 23:56:47 3P6cZrpI
>>82

それなりに根拠とか述べろよゴミ


87 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/24(土) 23:59:44 YycwmIsQ
>>85

だからそれを立証する云々じゃねえんだよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

話に混ざりたいならよく読め、な?wwwwwwwww

そしたら余計な恥かかなくて済むからwwwwwwwww


88 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/25(日) 00:02:26 BJAfrF7A
>>75
> もっかいよくよんどいで?
どこを???
レス番安価して。

> なんで燃えるか、を調べるのに実際に燃やしてみることは不可欠だと思うけども〜ん?
燃えるということを知ってたってことは火の危険性もある程度は分かってると思うんだけど。。
その危険な行為を自分の好奇心だけで行ったってのは頭おかしいとしか言い様がないよ。
ましてや、親と一緒にやらないなんて愚かすぎるけどね。

> 燃え移ったんじゃなくて?
> 実際はどうか知らないけど「大量の藁を納屋の中で全部燃やした」何て予想、よっぽどの馬鹿じゃない限り出てこないと思うけども〜ん?^^
燃え移るってことは大量の藁の近くで燃やしたってことでしょ。
燃え移るってことぐらい推測出来そうなんだけども。。。

> 発達障害以外に触れないようにしなきゃ反論できないならもう黙ってろよwwwwwwwww
発達障害以外ってなんだよ。。。

> > 君が例えに出した人物は例えとして適切ではない
> を立証するためのもんだろうがっつってんだろwwwwwwwww
「君が例えに出した人物は例えとして適切ではない」ってなんなの?
ぼくは天才同士で比較したかったから例えとして適切だと思うけど。


89 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/25(日) 00:11:19 VIeKpj7A
>>88

>どこを??? レス番安価して。

今までどのレスの話してたと思ってんだよwwwwwwお前ボコられ過ぎて頭回ってないだろwww

> 燃えるということを知ってたってことは火の危険性もある 程度は分かってると思うんだけど。。 その危険な行為を自分の好奇心だけで行ったってのは頭お かしいとしか言い様がないよ。 ましてや、親と一緒にやらないなんて愚かすぎるけどね。

そのおかしさは
「1+1=2」みたいな「つまずいた」とかの話じゃなく椅子投げつけたアインシュタイン的なおかしさに近いと思うけども、いいのかい?^^

あーあ、また一個不適切な理由がふえちゃったなぁwww

> 発達障害以外ってなんだよ。。。

なんで不適切かを立証する他のパーツだよダボwwwwwwwww
お前理解できなさすぎwwwwww
そんなんでよくスレたてたなwwwwwwwww

> ぼくは天才同士で比較したかったから例えとして適切だと思うけど。

エジソンの奇行や向こう見ずな行為を抜き出して比較してんだから同じく奇行で知られたアインシュタインは最適とは言えませんよねぇー???wwwwwwwwwwwwwww

なんかどんどんしょぼくれていくなお前wwwwwwwww

この辺がお前の限界だってwwwwww
諦めたら?^^


90 : 1 = 2 ◆No.1.//O.. :2014/05/25(日) 00:18:04 BJAfrF7A
>>89
> 今までどのレスの話してたと思ってんだよwwwwwwお前ボコられ過ぎて頭回ってないだろwww
いいから安価しといて。

> 「1+1=2」みたいな「つまずいた」とかの話じゃなく椅子投げつけたアインシュタイン的なおかしさに近いと思うけども、いいのかい?^^
そもそも椅子を投げつけたアインシュタインは怒りで投げたのだからおかしくはないと思うけど。。。
何かしら理由があったんでしょ。。。
こればっかりは家庭教師が何やったか分からないからなんとも言えない。
だから、これを例にするのはおかしいよ。

これ、二回目ね。

> エジソンの奇行や向こう見ずな行為を抜き出して比較してんだから同じく奇行で知られたアインシュタインは最適とは言えませんよねぇー???wwwwwwwwwwwwwww
君から教えてもらった奇行、一つしかないんだけど。


91 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/25(日) 00:25:24 VIeKpj7A
> いいから安価しといて。

いやなんでお前の落ち度でこっちが動かにゃならんのだハゲwwwwww
おら頭下げて頼めやwww

> 何かしら理由があったんでしょ。。。

エジソンも理由があった結果燃えたんですがwwwwwwwwwwwwwww

ん?ん?ん?ん?^^

>君から教えてもらった奇行、一つしかないんだけど。

君が例えに出したエジソンの奇行と同じ程度は教えましたがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんな逃げかたしかできないならお前もう無理だってwwwwwwwww
負けたくないだけなんだな、みっともな

んで、>>77は?
んで、>>77は?
んで、>>77は?

見落としただけだよね?見落としただけだよね?

^^^^^^^


92 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/27(火) 22:22:15 rxr7Pyxs
^^?


93 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/27(火) 23:14:16 ZgzLarVs
フレーーーーーー!!
フレーーーーーー!!

しーーーむーーーらーーー!!

負けろや負けろやしーーーむーーーらーーーー


94 : 正しい判定人 :2014/05/27(火) 23:30:31 yl4BS01.
判定いきます











































































死むらの負け


95 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/27(火) 23:58:58 hVfFvG/w
>>94

あ、お呼びじゃないんで^^;

名無しってのはバカにしないでおいてあげますね^^


96 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 00:01:57 OtKhXseA
あ、あった

と思ったら正しい判定人てwwwwww

まあ、なんだ。リスモおつ


97 : リスモ :2014/05/28(水) 15:57:26 NZQLFu7M
判定されても尚勢いが止まらない死むら18歳であった


98 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 16:14:54 08d1qJJs
冷やしで自演がバレた上にただの粘着認定されたのでよそに逃げたがるリスモ(7歳)であった


99 : (´・ω・`) ◆MistDNAtX. :2014/05/28(水) 16:20:54 wsMNbqMY
黙れニコイチ


100 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 16:26:26 08d1qJJs
一方的に付きまとわれてるだけでござんす

人がなりふりかまってられなくなる過程が見れて面白いぞ


101 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 16:29:53 08d1qJJs
壊れていく過程、のがそれっぽいかな?

^^


102 : リスモ :2014/05/28(水) 19:24:14 XXpy7YX.

┐('〜`;)┌


103 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 19:26:39 zcy6W0w6
^^


104 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 19:32:48 Zs2Hs/xw
今日は殺害予告しないの?^^

あ、びびって取り消したんだっけ。びびってwww

^^


105 : リスモ :2014/05/28(水) 21:06:00 ce7Dn502
殺害予告wwwww

時間、場所、殺り方が明確に記述されてなければそうそう捕まる事はないよ。
あと、警察もそこまで馬鹿ではない、
文体から見てだいたいで判断できる筈だし……

びびったのは認めるけども


106 : リスモ :2014/05/28(水) 21:07:37 ce7Dn502
てか判定に従わない辺りまだ馬鹿やってんのか。
流石だな、死むら


107 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 21:15:38 zcy6W0w6
>>105

にも関わらずびびったリスモwwwwwwwwwしょっべえwwwしょっべえなおいwwwwwwwww

>>106

んなくっせえ判定に従うのは同じくくっせえ君ぐらいかとwwwwww

んで、今日はどんな大恥かいてくれんの?wwwwwwwww


108 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 21:29:21 zcy6W0w6
> 殺害予告wwwww←したのおめえだよ猿wwwwwwwwwwwwwwwwww


109 : リスモ :2014/05/28(水) 21:41:00 3/VIen9g
>しょっべえwwwww しょっべえなおいwwwww

ネタレスかな?


110 : リスモ :2014/05/28(水) 21:42:56 3/VIen9g
てか黙れよクソ文盲


111 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 21:52:08 zcy6W0w6
>>109

どこがネタなんだよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それがしょぼくないと思うの?いやあしょぼいっすわwwwwwwwww
まじでなさけないっすわwwwwwwwww

>>110

文盲って言えば相手が文盲になるわけじゃないのよ^^^^^^^
>>86で「君が」言ってるようにそれなりに根拠述べましょうねぇ^^^^^^^^

で、今日はどんな大恥かいてくれんの?wwwwww
ほらほら相手してやってんだからはやくぅーwwwwwwwww


112 : 名無しさん :2014/05/28(水) 21:54:29 nXE5Laek
フラッシュネス!


113 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 21:54:30 zcy6W0w6
今日のはなにかなーwwwwww

自演した末の自爆かな?^^^^^^^^

勘違いを指摘されてからの逃亡かな?^^^^^^^^

論破された末の発狂かな?^^^^^^^^^^^

リスモくんどれも得意だから楽しみだなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


114 : メラルー ◆Meraru/iU6 :2014/05/28(水) 21:55:03 9QlC/CE2
もううるさい


115 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 22:05:55 zcy6W0w6
あ、耐えきれなくなって短レスになっちゃうっていうのもあるなあwwwwwwwww

あれ見てるこっちが心痛むんだよなぁwwwwww

さ、今日のはどーれ?^^^^^^^^


116 : 霧雨 ◆MistDNAtX. :2014/05/28(水) 22:31:36 feyFqZ8M
粘着の草生やしほど見苦しいもんはあんまない


117 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 22:34:33 Zs2Hs/xw
>>116

されてる側の草だからなんにも問題ないね!


118 : 霧雨 ◆MistDNAtX. :2014/05/28(水) 22:37:26 feyFqZ8M
>>117
されてる側なんだ初めて知った。問題ないね。


119 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 22:39:16 Zs2Hs/xw
>>118

見りゃわかるでしょうに
あとお前が俺だと思ってた死むら軍斥候っての俺じゃないから


120 : 霧雨 ◆MistDNAtX. :2014/05/28(水) 22:41:59 feyFqZ8M
>>119
斥候?なんだそりゃ。いや意味はわかるけどwどうしたのいきなり。
俺を誰かと勘違いしてる?


121 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 22:45:51 Zs2Hs/xw
>>120

あいつを死むらって呼んでたろお前


122 : 霧雨 ◆MistDNAtX. :2014/05/28(水) 22:49:42 feyFqZ8M
>>121
覚えがない。


123 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/28(水) 22:51:42 Zs2Hs/xw
>>122

じゃあいいよ
違うのわかってんなら問題ない


124 : 霧雨 ◆MistDNAtX. :2014/05/28(水) 22:55:29 feyFqZ8M
そう。

俺のハンネ使うとかいい度胸だな、どっかの誰かさん。。


125 : リスモ :2014/05/29(木) 06:54:19 ip0Q5zto
以降死むらの発狂レス


126 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 15:54:20 gy9ziP66
あー今回はそれかぁ

今回のはハズレだなぁ


127 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:26:47 EFeCHssg
で、 1 = 2君は死んじゃったの?


128 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/29(木) 21:28:45 SRss2aHg
>>127

やーいやーい、お前の母ちゃんボブサップー


129 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:35:05 0Bh9soDE
傷つけすぎてごめんな、リスモ

お前のリハビリがすんで人並みの会話能力が戻ったときは優しくしてやるからな


130 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/29(木) 21:35:57 SRss2aHg
ぼこぼこにされた雑魚がなんか言ってるぞぉ?


131 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:36:31 0Bh9soDE
はいはい


132 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/29(木) 21:37:12 SRss2aHg
なるほど、死むらもあれから少しはレベルアップしてる様だな、
なら、次は少し力を加えて軽く相手してやるとするか、かかってこい!?


133 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:38:26 0Bh9soDE
>>132
君のリハビリがすんでからにするよ

無理せず養生してなさい


134 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/29(木) 21:38:35 SRss2aHg
>>131

死むら「はいはい」

>>
逃げ乙 w w w


135 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/29(木) 21:39:29 SRss2aHg
「リハビリ」の煽り文句を連発させて逃げるの?

よっわいなぁ


136 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:39:35 0Bh9soDE
>>134

はいはい


137 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:40:49 0Bh9soDE
>>135

まともに会話するだけ無駄なんでしょう?君は

君が言ったことだよ?

記憶に混乱がしょうじてるなあ、リハビリが足らないよ君


138 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/29(木) 21:40:50 SRss2aHg
死むら逃げたわ

これは伝説


139 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:41:27 0Bh9soDE
>>138

逃げっぱなしの君には遠く及ばないよ


140 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/29(木) 21:42:22 SRss2aHg
「リハビリ」を主軸とした煽りを連発させて結局は逃走ですか。


141 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:42:53 0Bh9soDE
>>140

> まともに会話するだけ無駄なんでしょう?君は

君が言ったことだよ?




142 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/29(木) 21:43:19 SRss2aHg
みっともないのは君だと云うことが実証されましたね w w w


143 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:44:22 0Bh9soDE
>>142

いいや?

で、

> まともに会話するだけ無駄なんでしょう?君は

君が言ったことだよ?




144 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/29(木) 21:44:55 SRss2aHg
今の現状がまともに会話できてると思って俺の過去レスを貼ってんのか、コイツは

実質これは会話ではなく一方的な揶揄だよ。


145 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/29(木) 21:45:34 SRss2aHg
会話と揶揄の違いもわからない?


146 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:45:48 0Bh9soDE
もう一回でいいから勝ちたいだけなんだなあ、みっともない……

でもどうしよう、どんだけ手加減したり見逃してあげても勝手に大恥かいて自滅するんだよなぁ……


147 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/29(木) 21:46:15 SRss2aHg
そろそろ粘着ショーも幕開けの頃だね

ご退場願えないかな?


148 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/29(木) 21:47:20 SRss2aHg
>もう一回でいいから勝ちたいだけなんだなぁ

俺一回勝ってるらしい


149 : リスモ :2014/05/29(木) 21:47:59 uuj9b/gY
リスモ紳士になっててワロタw


150 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:48:16 0Bh9soDE
>>144

だから、できないんでしょう?君

まともに会話できない知障の相手をまともにする人はいないよ?

人並みの会話能力を身に付けてから、出直しなさい?


151 : リスモ ◆tP9xnNRpvY :2014/05/29(木) 21:48:17 SRss2aHg
さて……明日遠足出しそろそろ寝るか


152 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:49:33 0Bh9soDE
>>148

もう、一回ね

ぬか喜びさせてごめんね


153 : リスモ :2014/05/29(木) 21:49:54 uuj9b/gY
レスの進行が驚くほど速くてワロタw


154 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:50:27 0Bh9soDE
>>151

ね?また都合悪いとこから逃げ回るはめになったでしょう?

君じゃ無理だから、いい加減諦めなさい?


155 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:51:46 0Bh9soDE
ほんとにただの粘着に成り下がっちゃったんだなあ、彼……

最初はこうじゃなかったのになぁ

ネタキャラにもなりきれず、さぞ辛いだろうなぁ


156 : 死むら ◆0UE6A/injE :2014/05/29(木) 21:57:47 0Bh9soDE
で、1=2君は死んじゃったの?


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■