■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
突拍子もないお題で喧嘩を始めるスッドレ
-
ROMってると「雑魚ども」とか「かかってこい」とか多くてなんだか似たような形に見えてしまう。
面白さってのは新鮮味のはず。
そんな慣れ親しんだ喧嘩なんかじゃ、面白さに欠けちゃうよ!
ってことで、ふっと思いついたのがこれ。
誰かに振られた突拍子もないお題で喧嘩を始めてみたら、
今までにない話、今までに無い展開、いままで辿り着かなかった結論、
そういうものに出会えるんじゃ無いだろうか。
(ぶっちゃけ、学校始まった俺の気分転換的な意味合いだけど。)
〜猿でも分かるやり方〜
①誰かが無責任な話題を振る
②誰かと誰かがその話題を"受けて"喧嘩を始める
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たったこれだけ。
なるだけ俺は拾うようにするけど、もう一人いないと喧嘩になりません。
みなさんの溢れんばかりのユーモアや頭の回転を用いて、
是非ともこの企画を進めようという俺を助けてもらえると、うれしいです。
※飽く迄「喧嘩を始める」ことが趣旨です。
喧嘩の結末へは必ずしも至らなくてよいと思います。
普段ROMってるけど、喧嘩したことないけど、そんな人も無責任に参加していいと思います。
試験的にやってみよう。よろしくね。
-
リモンはさっさと喧嘩界を卒業すべき
是か非か
-
学校?リモンって学生だっけ?
-
>>3はアスペ
-
非だね。紛うことなき非だ。
まず、俺自身が喧嘩自体を他者との交流方法の一つとして楽しみながら出来ると考えている時点で卒業は考えられない。
一つ一つ書き連ねてみよう。
インターネット上での気楽で無責任(しがらみ的な意味で)な場所で、
ざっくばらんに様々な人と意思の疎通が出来ることは良い刺激になるものだ。
しかし、「それなら掲示板」でなくてもいいという人間もいるだろう。
そこで掲示板というツールの性格を考えてみる。
すると、文章を考える、書くという行程が必要になる。
これは自分の考えていることを具現化するには丁度良く、
また割としっかり行うならそれなりに語彙も必要になる。
そして、さらに「喧嘩」についても絡めて考えるならば、
まず、相手を論破するのが目的があるので伝わるように文章を書くことになる。
ということは、ただ漫然と文章を書き込むのではなく、
より高い次元で文章を書き込む練習になるということだ。
次に、相手の揚げ足取り等をさせないために正しい文法や言葉の意味を用いるべきだろう。
ならば、喧嘩という行為を積み重ねればそれだけ自発的に学習することにもなる上に、
学習した片っ端から使うこととなるため、覚えることも容易いだろう。
また、相手をリードするためには意表をつく必要もあるし、その話題を操作することも必要だ。
それは相手の予想もしない展開や話の運び方をしなければならない、
自分がどのように話題を振り、流れを変えて行くべきかを考えなければならない。
柔軟な発想や視点を変えること、また、述べる内容の把握と話の構成の仕方も考えることになる。
これらが何に用いられるかというと、文書作成のときだ。
企画書や事務報告、そのうえ取引先とのやりとりをする時にも助かるものだった。
これらも「対人関係」の上で成り立つわけであり、取引先に至っては場合によっては敵対とまではいかなくも、意見が割れ相対することもまま多い。
そこでは、「相手がなにを求めているか、なにを言っているか」を正しく理解し、
「相手の求めているものに答えながら、自分の求めることを飲んでもらう」ように話を進めなければならない。
これらの流れは、そのアウトプットの仕方は違えども似たプロセスを経ている。
その出力方法も所詮はビジネス用語と敬語等々覚えるくらいであって、
単語や文法を覚えるのは喧嘩も同じことだ。
であるならば、この経験を活かすことは容易い。
社会的に有用性があるならば、勧められこそすれ止められる覚えは無いだろう。
そういうビジネス的な部分ではビジネス指南書でも読めという声もあるだろう。
だが、喧嘩でそれらを学べるなら楽しめるというアドバンテージがある。
「好きこそものの上手になれ」ということわざもあるように、
熱心に楽しめるものはいくらでも上手になることができる。
そして、自分にとって用いることができる能力に繋がるなら、
それに触れているべきではないか、ということだ。
最後に、なによりも間違ってはいけないのは喧嘩師全員について、そのように言っているのではなく、
俺が喧嘩をすること、その意味と目的。また有用性の話であるわけで、飽く迄俺の話、ということだ。
-
>>3
いまは学生のくくりにはいってるな
-
じゃ、俺は寝るよ。
反論したいとか言いたいことがあるとかなんでもやって。
そして、変なお題もぼしゅーちゅー。
-
卒業するとき何歳になるんだ?
就職とか大丈夫なのか?
-
電気博士
-
是だね、紛うことなき是だ。
>ならば、喧嘩という行為を積み重ねればそれだけ自発的に学習することにもなる上に、
>学習した片っ端から使うこととなるため、覚えることも容易いだろう。
本当に学習してんの?
この場における方便ではなく?
或いは喧嘩という場で一時的に使って学習した気になっているだけじゃなく?
元のレベルが低いのなら納得だけど、お前の文章に長年の学習成果をど〜にも見出せない
>これらが何に用いられるかというと、文書作成のときだ。
>企画書や事務報告、そのうえ取引先とのやりとりをする時にも助かるものだった。
んな機会あんの?なくね?方便?
-
学習成果については、詳しい説明をしてくださいねー。
で、機会の有無については、これから働くことがあるな、ば、
機会自体はあるって言っても良いね。
むしろ、機会についてはどう関係あるのか聞きたいかな。
-
例えばお前、推敲とかしてるの?
「文書作成」とか「取引先とのやり取り」とか偉そうに取り上げてる割に
お前の文章にミスが見られたりしたら格好付かないし
推敲して、ミスに気づかなかったのなら本当に学習してんのか?って話になるだろ。
一度読み返してみたら?
-
学習成果については詳しい説明をって言う割に、自分も全くしてねーんだよなこれが。
スッカスカなくせに、相手には求めるっていう姿勢がなんていうか「ほんとに学んでんの?」ってなるわw
具体的なデータも示さずプロセスだけ語ってさも結果がついてきてるかのようにされても「ハァ?」って感じだよ、こっちとしては。
そんなんで「これらが何に用いられるかというと、文書作成のときだ。企画書や事務報告、そのうえ取引先とのやりとりをする時にも助かるものだった。」とか爆笑だわ
あ、でも自虐センスだけはどんどん磨かれていってんじゃんリモン、この調子で頑張って社会に出たら得意の自虐で媚びへつらってゴマでもすってろよな。
-
>>12
どっか指摘をするなら、どうぞー。
>>13
俺は主張をして、その主張の説明もしているので「全く」←に当てはまりません。
次に、具体的なデータとはどういったものなのか。
やってほしいことがあるなら具体的に教えてね。
最後に、ひよりのそれは俺のレスだけ煽っているだけで、
具体的に俺の主張に反対している部分がないね。
一番上でも述べることと重なるけども、
「ここの部分が間違っている。
だから、お前の学習の成果が現れているとは認められない」
と言ってはじめて「意見に反対する」ことになるんですね。
「俺はそのくらい簡単にできますけど?」みたいな態度出すくらいなら、
実際にやってしまった方が良いんじゃない?
-
ああ、推敲がどうとか、忘れてた。
板じゃ推敲はしてないな。便所の落書きだし。
それをお前がどう見てどんな風に言うかはお前次第なんじゃね?
-
>>8
年はまぁ肉体労働できる感じ。
あと就職だけなら職を選ばなければできるね。
資格も取ることになるし。
>>9
それはネタなん?
-
ΩЯΙмοЙΩさんのいおうとしてる「喧嘩」っていうのはも少し具体的にいうとどういうプロトコルに則ったやりとりを指しますか?
今までけんか板でみてきたΩЯΙмοЙΩさんの意見は、
沈着としていて、筋道を追いながらの、感情を含んだ語や煽りが排された論述がほとんどだったような気がしましたが
-
>>17
意見を対立させること。
-
>どっか指摘をするなら、どうぞー。
まず読み返したん?どうなの?
読み返した結果間違ってると言われるような箇所は見受けられなかったので
間違ってると思うのならば該当箇所を述べてくださいって言うことでいいわけ?
相手の求めることに応えろよな、学習してんのか?
主張をして←なんの?学習成果が出ていることの説明?
学習成果が「出るかもしれない」っていうプロセスを述べてるだけじゃん
可能性でしかないし学習により能力が上がったことが見られる具体的なデータもなし
本当に学習してんの?っていう疑問は何らおかしくないだろ。
そういうところを「スッカスカ」って表現したわけだしな?
で、こっちはそういう意味で「どーにも成果が見られない」って言ってるわけだけど
成果があるというのなら早くお前の言う「学習の成果」を見せてよ
どんどん信憑性が薄れていくぞ、お前の信憑性コンドームの歴史にでもなぞってるの?
>次に、具体的なデータとはどういったものなのか。
>やってほしいことがあるなら具体的に教えてね。
はぁ?
取引先とのやり取りにおいて、具体的なデータで自身の主張の根拠を示さず
「こうなるかもしれない」程度のものでしかない説明を根拠に位置づけて主張しただけじゃ一蹴されてオシマイだよ。当たり前だろ。
お前の主張が信用に足るものだと示すデータがないのに相手側が納得して満足すると思ってる?
仮に信用のないものを採用して失敗したとき、会社の評価が下がることは明白なんだから
効果の説明に対し多面的な検証をして、信用に足るかどうかを検討するのは当たり前じゃん
お前はきちんとした成果の証明となるデータの提示もせず主張する方法を喧嘩から学んだの?
またお前の爆笑発言引用させてもらうけど
「これらが何に用いられるかというと、文書作成のときだ。企画書や事務報告、そのうえ取引先とのやりとりをする時にも助かるものだった。」
↑残念ながら助かんねーしクソほどの役にもたたねーよ、こんな程度じゃ
>と言ってはじめて「意見に反対する」ことになるんですね。
そもそも、私自身まだお前の学習の成果について半信半疑だからな
取り敢えずこのやり取りの末最終的な結論を出したいと思ってるけど
今のところ上記の理由から「学習成果が出ているようには思えない」し
「本当に学習していたのか」甚だ疑問だし「助かるものだった(笑)」についても微妙なところだな
お前の説明不足がこれらの疑問を生んだ可能性もあるし、まだまだ詳しく聞かせてもらうつもり
ちなみに暫定的に言わせてもらうなら、反対意見であることは間違いないことをここに明記しておくよ。
-
こう改めてみるとひよりの文章とNameの文章は似ている
-
ざっくりとー。
>>19
ん?指摘したいならすれば?
論題を読めば主張は分かるね。
もう一度読んで、どうぞ。
学習成果を見せる必要があるの?
具体的といってもどういった感じのものをお求めか分からないです。
説明プリーズ。
残念ながら役に立たない、って断言したね?
じゃ、主張をどうぞ。
俺の学習成果について半信半疑とか、ご心配ありがとう。
言うことは特にないかな。
いじょー。
-
>ん?指摘したいならすれば?
ん?求めているものに応えるんじゃないの?
>具体的といってもどういった感じのものをお求めか分からないです。
>説明プリーズ。
なんでもいいよ
学習成果が分かるものを頼むわ
>じゃ、主張をどうぞ。
何故役に立たないのかの説明はすでにしました。
もう一度読んで、どうぞ。
-
>>22
指摘すればいいじゃん?
お前の求めに応じる必要があるの?
だから、どういったデータなの?
俺が役に立つって言ったのは取引先や上司との文書によるやりとりだね。
で、お前が役に立たないって言ったのはどれのことなんかな?
-
>指摘すればいいじゃん?
>お前の求めに応じる必要があるの?
必要はないよ
ただ、応えないんだなぁってだけで。
>だから、どういったデータなの?
そこまで言わないとわからないならこれ以上私から言うことはないよ。
>で、お前が役に立たないって言ったのはどれのことなんかな?
お前の主張形態が取引先や上司との文書によるやりとりの役に立つものではないって言ってる。
これも読み返せば分かるはず、もう少し頑張ろう
-
>>24
残念だね、答えてもらえなくて!!
これ言うことは無いって、反対意見に立ってるって言った手前、
閉口するのは言い負かされるに同じだよ。
本当に黙っちゃう?どーする?
あれれ?俺の主張形態がなんだって?
いやー、ほんとにそう思って書き込んでるなら、残念だなぁ。
-
>>25
残念だね、指摘してもらえなくて!!
あぁ、こんなのがお前の言う「言い負かす」なら
そう思っておけばいいと思うよw
どうして?
-
>>負け犬さん
残念だねぇ、ひよりくんの頭は。
君が俺の非を指摘しないってことは、君が俺の学習成果の否定をしないのと同じことだよ。
結局のところ、反対の立場には立てても反対意見や反論は述べられないんだね。
残念だ!折角のチャンスを!!
まさに遠吠えっすね。
そもそも、「そう思っておけばいい」なんていいながら
勝敗の質について言及しているのは、かっこわるいですよぉ?矛盾してて。
俺はひよりとビジネス上の取引をした覚えはないんですけどね。
-
おらおら、お前等遠慮しないでもっとネタとかお題を投下してこいよ!!
-
>>ひより
>>ひより
『詳しい説明をって言う割に、自分も全くしてねーんだよなこれが。
スッカスカなくせに、相手には求めるっていう姿勢がなんていうか「ほんとに学んでんの?」ってなるわw』
-
ひよりとリモンって今まで何度か喧嘩してるイメージあるけど
今までの喧嘩ってちゃんと決着ついてるの?
不完全燃焼の喧嘩いくつも生産するなよ
-
>>30
嫌なら読まなければいいよ。
便所の落書きだぞ。責任求めたってうんこ投げつけるだけだぞ。
-
ん?半信半疑といったはずだけど。
そもそも既にこちらは見切りをつけてるからなぁ。
この程度の質で満足するのなら、そう思っておけばいいって言ってるわけだけど
どこが矛盾してるのかサッパリだよ?落ち着きなよリモン
ビジネス上のやりとりをした覚えがないのは当然
ビジネス上のやりとりなんてしてないからな・・・
-
>>32
見切りを付けてるとか半信半疑とか言ったところで、
反対意見も述べられない負け犬さんには説得力がありませぇん。
残念でしたね!
え、なにこいつ。言うことはないんだろ?黙って嬲られてろよ^^
ビジネス上のやりとりをしていないお前に宛てた文章で、
俺が行うビジネスでの文章の書き方を、なんだっていったっけ?
-
>>33
見切りをつけてることも半信半疑であることも
反対意見を述べない理由であって、反対意見を述べられない負け犬さんには説得力がないって意味が分からんのだけどどういうこと?
どうしたよ、落ち着けよ、どうどう
お前が行うビジネスでの文章の書き方って何?
お前の今の主張形態はビジネスでは使い物になりませんよって言ってるだけだけど。
-
>>34
反対意見を述べない理由とか言ったところで、
反対意見を述べられない負け犬さんには説得力がありません。
ほら、なおしてあげたよ。
言うことないとか言ったそばから「勝敗の質」とか(笑)
どうどう(笑)こんなのが「言い負かす」(笑)さっぱり(笑)
なにを言っても後の祭りですね!
逆に問おう。
俺の主張形態がビジネスで使い物にならないから、なに?
-
よくなおせたね、おつかれさま
反対意見を述べられないという都合のいい解釈を垂れ流したいだけね。
「言うことない」をこれまた都合よく解釈して垂れ流してるだけ
残念ながら、どういったデータが証拠になるのかもわからない頓珍漢のために
懇切丁寧に教え、その後更にお前と学習の成果がほんとうにあるのかどうかを
議論する気はないというだけであって、お前の言う『言い負かした』に対して
何も言うことがないと言ってるわけではないので単なる擦り替えにすぎないよね。
お前の主張形態がビジネスでは使い物にならないから学習の成果ってほんとうにあるの?って聞いてただけ。
-
>>36
どんな理由があっても、その理由があるから述べられないんだろ。
そんな理由取っ払っちまえよ!もっと燃えろよ!!
自分から勝手に負けとなる行動を取っているから、「それじゃ負けになっちゃうよ?」って親切に言ってあげてるのに、
「喧嘩の質ガー」とか「解釈ガー」とか言ってるのがお前。
すり替え?なにが?お前が勝手に投げてくださっただけですし、おすし。
俺はもう棚ぼた状態で負かしちゃったようなもんだよ?
聞いてただけ?うーん?おかしいなぁ?
>↑残念ながら助かんねーしクソほどの役にもたたねーよ、こんな程度じゃ
って言ってるね。断言までしちゃってるね。聞いてただけ?へー?ふーん?
で、俺が喧嘩の中でやってる主張形態がビジネスでなんだって?^^
-
>>37
ん?どういうこと?述べられないことはないよ
後一時間くらいしたら寝るし今日はこのへんでおしまいにしとくから、また明日述べとくわ
無駄な親切心で程度の低い質で満足できちゃうことをアピールして
もはや言うことないしその程度で満足できるなら、どうぞしてていいからね?って親切に教えてあげてるの。
「使い物にならない」って>>36の時点でも断言してるでしょ
なんもおかしくないよ、ハイロンパ
本気でつまんねーからもうちょっと落ち着いて書きなよ
主張形態がビジネスではクソほどの役にも立たない
よって、お前が喧嘩によって得られる成果に甚だ疑問である。
-
>>38
述べない理由があるから述べないんじゃないの?
述べない理由あるのに述べちゃうの?
じゃ、なんで述べなかったの?
この尽きない疑問、わたし、気になります!
ぶっぶー!俺は満足だなんて一言も言ってませーん。妄想するんなら別んところでやってね。
っていうか、俺は「どーする?」って態々余地を残して聞いたからね、おまえに。
勝手に負けて、「こんなのガー」とか言い出して、なにいっちゃってるの?(笑)
いやいや、お前断言しちゃってるじゃん。口汚く。
「聞いてただけ」があきれますねぇ。
喧嘩での主張形態 が ビジネス では使えないから、疑問なの?へぇ?ふーん?
俺は 喧嘩のプロセス を ビジネスに用いてる って話をしてたんだけど。
これが一体なんの反対意見なのかなぁ?
おやすみ!
-
クソスレあげ
-
>>40
就職や進学の面接の時に突拍子もない質問をされる事ってありますよね。飽くまで1つの例え話ですが、その質問の意図は思考力を試すものだと思うんです。
つまり論理的な考えや物事を関連付ける能力、そして表現力が求められます。
この突拍子もないお題で喧嘩をしようという試みは、そういった力を向上させる1つの手段になるのではないでかと勝手に思っているのですが、どうでしょう。
-
寒いねこの喧嘩スレ>>5で提示されたっぽい議題を論点に喧嘩するのかと思いきや
結局はそこらの喧嘩と同じような展開に終始しちゃってるじゃんどんな茶番っすか
-
改めて>>5読んで思ったけど、ほんと何がしたかったの?って感じが拭えない
ごく当たり前のことを書いてるだけの上にツッコミどころに成り得そうに見える部分でさえ
結局は個人の感覚で片付いてしまうわけだし、例えば「助かるものだった」といえるソースを提示されても
それが喧嘩をすることによって、またはその過程において身についた力であるかどうかの証明もまず不可能なので煮詰まった議論ができる可能性はほぼ限りなく0だろうし
何しろ最後あたりで「これは俺の話だ」みたいな予防線まではってるように見える。話が煮詰まってきた段階でスパッと切り上げる保険になりえる。
これじゃあ真っ向から反論されないで当然だろうな〜。だって行き着く先が見えてるもの。我慢汁垂れ流した三下はひっかかるんだろうけど
-
nanndaよく見たら喧嘩を始めることが趣旨なわけね。
-
>>2
ぶっちゃけ面白半分の単なる煽りで突拍子もないお題を振ったとは思えないんだよな。
前にも聞いた話題だし、「さっさと」なんていらんし。
まっ耳を疑うような…、予測出来ないような…、そんなお題から始める喧嘩でも結果的に同パターンになる場合もあるが。
-
>>44
that's right!
でも、話の展開が読めるっていうなら、自らの手で勝てる方へ喧嘩を持っていけばいい話だよね。
そしたら、見たこともない喧嘩になるね。
だから、みなさんのお力添えが必要なわけですねー
-
>>41
面接はなー。場数じゃねぇかなと思うんだよね。
思考すること、その素地を鍛えるためにはなるかもだけど、直接的じゃない。
直接に面接に用いたいなら、人前で喋りまくった方がいい。
俺の感覚だと、喋る時って喋ることが決まってから喋るんだよね。
逆に書いてる時は書きながら考えてる。
喋ってる時って自分が発して、相手に伝わるまででワンセット。
書くのは、自分が発するまでの行為で、相手に伝わる時は読んでもらうとき。
だから、何かを伝えるために喋ってる時はある程度考えて言うことが大体決まってから喋る。
書いてる時は、書いた後でも考えを足すことが出来るから、とりあえず書き始める。
書くより喋るのが難しいのはそういうこと。
スポーツで例えると、喋るのに必要なのは瞬発力で書くのに必要なのは体力って感じかな。
ということで、これが面接とかに役立つかというと、ちょっとうーんとしか言えないね。
ま、でも思考することに慣れるのが大前提だから、思考を鍛えることはやっておいた方が良いかもしれないけど。
-
ちなみに、話が上手い奴って話のネタを考えてたりするし、
話のネタの引き出しが多い上に、ただネタを覚えるだけじゃなくて、
ネタを言葉にする方法やパターン自体の引き出しが多い。
それって、もともとプロットみたいなのを沢山持ってるから、
状況に応じてその文章を取り出す感覚に似てるかもしれない。
声の量と明るさ調整したり、相手の目線の動きや反応とかもよく見たうえでね。
面接を見越すなら、発声練習と接客業する方が役立つかもね。
-
スレ的に逸れてしまい申し訳ないですが
就活、進学においての面接において大事なことを自分なりに思う所があったので
まずすべきことは何か大切な事は何か
面接官が何を求めているのか、会社が、学校がどういう人材を求めているのか
面接している側、受ける会社、学校が何を求めているのかをきちんと理解する所から
始めていくべき
相手の立場での考え方を意識するのがいいと思います
いくら話がうまくても、内容がよくても雇用する側、学校側が求めている人材とマッチ
していなければ必要とされない
単純に今その会社、学校が必要としている人材だと思わせる話をすればいいのです
そもそも会社が、学校が何を求めているのか会社側、学校側の気持ちを考えていますか?
日常の会話でも聞き手側のことを無視して話をしてしまうと、不穏な感じになるように
会社、学校がどういう話を聞きたいのか。どういう思考の持ち主を欲しているのか
それらを意識した内容の受け答えをしないと効果がないでしょう。
ではそれらをするにあたってどうすべきか
この会社ならでは、この学校ならではの売り
この会社なら他の所と違い何ができるのか、この学校なら他の学校と違い何ができるのか
事前に深く調べることが大事
複数の所を受けた時に、最初に決めた内容を変えずに大体同じ内容の話を他でもする人もいますが(その内容がマッチしている場合は問題ないですが)
一社、一社、学校毎に売りにしているもの、必要としているものが違います
何がその会社、学校は求めているか実際にその会社、学校がやっていることを理解する
どういう人物が、どういう思考、どういう能力がマッチするのか。欲しいと思っているのか
考えていくことが大事
そしてそれを考える時に同じような会社、学校をピックアップして受けようと思う所は
他と何が違うのか見つけていく。
よくある面接の質問。なぜこの会社を、学校を受けましたか?
ここが一番大切な所であり基点にすべき所だと思います。
この基点から
他にも似たような会社、学校がある中でなぜうちに入りたいのか
じゃあうちがどんな人材を求めているかわかっている?
どういうタイプの人間が合っているかわかっている?
うちの会社が、学校がどういうことやるかわかっている?
を受ける場所ごとに深く考察すること
そしてそれに合った、ふさわしい内容の発言、思考を色々用意することが大切
グループディスカッションでも同じようにその会社、学校が必要なことを基点に
発想をしていけば、どういう発言をしていくべきかを導きやすくなります。
会社、学校をクライアントとしていかに自分をプレゼンしていくのか
いかにして欲しいと思わせることができるのか
これが面接において大切なことだと考えます
けっして話し方、受け答えの仕方を疎かにすべきと言うわけではなく
それらもある程度の基準は必要です。
事前に何回も練習したり、話の仕方を意識してどういう話し方がいい印象を
与えるのか。
思考だけじゃなくどうやって伝えたらも考えるのも必要ですよね。
それもその会社、学校にとってふさわしいトーン、話し方と変えていたら
また身だしなみについて、外見的な所まで注意して気をつければ
尚いいでしょうね
脱線してすいませんでした
-
あとネットのニュースで見たけど
面接終わって帰りに立ち寄った喫茶店で愚痴を言っていたら
その会社の人が偶然それを聞いてしまい
失格になったって話があった
ツィッターとかからの内容から不合格にされる話もあったから
面接が終わっても、常日頃の言動も注意するべきかもね
-
>>49
無駄に長いわアホか
-
>>51
すみませんでした
-
>>48
そうですよねー。
実際面接に役立つのかって話になれば、希望的観測に過ぎないと思います。
まっソレは置いておきまして。
突拍子もない=普通でないと解釈し、無謀かと思いましたが喧嘩に於いて普通でないお題というのを考えてみました。
喧嘩は悪意がない場合でも各々主張がある訳ですから起こります。
つまり単純に考えて相反した主張を持つ関係であれば喧嘩は起こります。
そこで普通でないお題による喧嘩とは、敢えてより普遍的な事を題としその中で相反して喧嘩する事で実現するのではないかと思います。
なので「夏は暑い」「空は青い」みたいな題に、条件として知識(データ)抜きで子供の様に喧嘩する事をルールとするのはどうでしょう。
ってコレ無理じゃねwwwヤベ思考迷路状態だ。
-
ゴリエは半年ROMっとけ
-
意味が分からん
葉っぱに行け
-
いつも思考過程は投稿しないんだが、投稿してみた。
読み直しもしてないから意味わかんなかったらスマソ。
-
>>47
眠たい私をより眠たくさせてる若造は君かね
何呆けたことをいってるのやら
ΩЯΙмοЙΩ君、君がAランクに位置しているから期待していたのに
こんなクソ文章を垂れ流すとはね
簡潔にいおう
面接に受かる要素なんて所詮「時の運」ただそれだけ
しいて言うなら継続して何社かうける努力かな
君のいう場数なんて面接合格において意味なんてないんだよ
その証拠に君の周りで会社勤めをしている人にきいてごらんなさい
受かった理由なんて口をそろえて分からないと応えるはずさ
もちろん資格のみで決まる所が存在するなら話は別だけど
あくまで面接が通るための努力なんてあってないようなもんなんだよ
世間ってものを知らない甘ちゃんだったんだね、クソ雑魚ワロタwww
-
姫様に罵られたい
-
くだらねえ
-
しいて言うなら継続して何社かうける努力かな
場数みたいなものじゃん
というか時の運wwwあほすぎ
-
姫なのに男っぽいなコイツ
-
なんかダサいな
-
あげ
-
みんな、寝言に対して厳しすぎない?w
-
>>57
お前は本当にダメだな。
あと、運に対して底上げするという行為が無駄だってとこまで辿り着いてない。
だいたい、それならば面接の練習とか言ってセミナーやってるハロワやら大学はどうなんの?
お前の意見が通るとでも思ってるの?
常識破りがしたいなら、常識以上の根拠と理由をもってこいよ。
-
りもんお前、気をつけろよ?
たまたま運が悪くてこの先の反論で100個ぐらいミスしたらねむり姫に負けるぞ!!!
やばいぞ"運"ってのは……wwwwwwwwwwww
脅威だぞ!!!wwwwwwwwww
-
wwwww
-
やべーな、"運"、、、強過ぎるわ、、、"運"、、、
-
>五理恵
普遍的な話題で喧嘩か、、、じゃー、振って
-
でもねむり姫サン負けちゃったら可哀想だなぁ……。
実力ってのは努力次第である程度なんとかなると思うんだけど、"運"はなぁ……。
不運のせいで負けたという事になり、そして次また負けた時も原因は運の無さになり
そうやって一生自分ではどうにもできない領域のものに原因を見出し、
自らの人生を自らの手で切り開けない絶望の中歩み続けるのか……。
そりゃあ寝てたほうがマシだね?www
なーーーーんで起きちゃったかね?もっとお薬飲んでもいいんだよ?
-
〝運〟は脅威
俺〝運〟めっちゃ良いからリモンに勝てるかな?ww
ねむり姫は男に扮した女?
-
ちなみに運がいいとお金ももらえるし、女の子も抱けるよ。
-
まじすか
-
まじっす。眠り姫が保証してる。
-
ねむり姫さんぱねぇーッス
-
>りもん
「お題・海は青い」
「争点・何故青いのか」
「禁止ワード・光」
-
科学的に解明できているものをやるのはどうかと思うけど
-
>>76
まず、文化圏によっては海の色が青色じゃないところがあると思うけどね
-
じゃあ幽霊はいんのかいねぇのか〜〜〜〜〜(m--)m
-
あと「テレパシー」とか。
-
議論になりそう
-
でも何かこれだと突拍子もないとは言えないんだよね。
-
ゴリエ退場〜〜〜〜♪
-
存在するんじゃね
-
横綱相撲だわ(^-^)
今日のトコロは退場するか。
-
え、存在すると思ってるなら、どんな存在なのか聞かせてよ
-
お題ぼしゅ→ちゅ→
-
おな
-
かな
-
あ
-
存在すると主張した場合の根拠が科学的な証明によるもの以外考慮しないのなら、このお題で相反する事は出来ません。
即ち幽霊がどんな存在なのかと聞かれれば、見たり聞いたり出来る非物質的な存在でしょうね。
-
別に科学的なんチャラとか言ったって、
科学的には いままで存在しなかったので、これからも存在しないであろう っていう意味しかない。
科学主義であるなら、幽霊とか神とかの存在はそもそも議論しようと思わないはず。
まぁいいや。
非物質的な存在ねぇ、どんなかんじの?
-
そもそも幽霊って肉体的実体ではなく精神的実体として存在するモノと考えられているじゃないですか。
だからそういう言い方をしたんすよ。
tk幽霊の存在を肯定する側は正当化できるかもしれんけど、結局それが正しいかなんて人それぞれな訳だし、より客観的な方を決めるのは第3者の共感に頼る他ないと思うんで喧嘩になれば判定は必要ですよねコレ。
そしてこのお題飽きました、俺ぶっちゃけ幽霊について考えた事ないですし。
-
>>93
考え方としては、現象に対する名称だ、とする考え方もあるぜ。
-
あっ科学的云々は関係ないなら肯定する側というか否定する側もか。
-
せやね!!
-
>>94
何故そういった現象が起きたのか分からない場合に原因を幽霊の仕業にするって事ですか?
-
そうだねじゃぁ
ラーメン屋さんでフルトッピングかため辛め濃いめ で頼むのは正義か悪か
はどうだ
-
良いと思います。
そのお題でコテンパンにしてみせますよ。
風呂です。さらば。逃げてないっす。
-
そんなもんどう考えても正義でしょ。
-
どっちかって言えば悪に決まってんだろ
二郎の悪い影響だわ
-
いやー、悪い、悪いよ、こいつは。
ついつい食べたくなっちゃって食べちゃうじゃん。
気持ち悪くなるじゃん。
動けなくなるじゃん。
しかも財布の中身もすげー減るしさ。
あの美味しさはまじで悪だわ。
-
>>97
仕業にするんじゃないんだよ。
妖怪という入れ物を使って、その現象を認識してるって感じ。
-
ナルホドー。
美味しいは悪ってソレ体のいいすり替えでh((
-
なんかダサいな
-
正義と悪でggって調べたら難し過ぎワロタwww意味わかんね、やっぱ俺には無理かも。
-
IDテスト
-
>>65
へ?www
面接の練習を行っているセミナーやハロワ、大学の面接対策
どうなんの?っていわれても
運で決まるのにばkやってるとしか思ってないですけど何かwww
あのさ、常識っていうならば、むしろ否定するの容易じゃないかな?w
それはそれは強固な根拠でもって否定できるんだろうなって期待してたのに
こっちに丸投げですかwwww
どうやってAランクまでのぼりつめたの?ん?ん?
そうです運がよかったんですねええええwwwwww
常識というならばそれで簡単に覆せるはずだよね 期待せずにまってますよw
運でないという根拠をねw
もしかしてそれが大学等で行っているからってだけ???
アホくさwww
>>64
そうです寝言ごときで勝てる相手なんですよね、雑魚すぎw
>>70
君は知ってるかな?
努力できるかできないかも運次第なんだよねw
結構学者の間では有名だったりするんだけど無知は罪かなって思っちゃったり、てへ
それとね、運で決まる人生ってそんなに絶望するもんかねえ
もしかして、自分は努力してますアピールしないと絶望におちちゃう系?wwww
だったらドンマイ^^
自らの人生を自らの手で切り開くwwwwwwwwwwwwww
くっさ、こ、こ、コイツ社会しらねーんじゃwwwwwww
皆それぞれ支えあって生きているんだよ?w
絶望アピールやめましょうねwwwwwwwwwww
眠たいからまた一眠りしまーす、てへ^^
-
>結構学者の間では有名だったりするんだけど無知は罪かなって思っちゃったり、てへ
ここまで言うならソース出そうよ
-
>>109
教育社会学者である刈谷剛彦がデータを交えて述べてますよ
実際には文献「階層化日本と教育危機」を読んでくれないとなんだけど
批評している方のサイトならあるから貼っときますね
http://d.hatena.ne.jp/nisijimadokusyo/20120906/1346917179
-
110は私ねwごめんなさい、てへ
-
>>008
バカやってるとしか思えないとかいう文章が馬鹿なんだよ、ほんとバカだな、おまえ。
じゃー論破してやめさせて来いよカス。
だから、ハロワとかの職員とか日本の行政にいってこいよ。
そんで、おまえの運だけ理論を披露してこいよ。
ついでに大学の就職支援で喧嘩売ってこいよ。
あ、あと学校教育機関もそうだな。
お前がやってることってのはそういうことなんだから、こんなところで管巻いてだせーことやってんなよ。
運でなんでもできんだろ?
日本変えてみろよ運で。
で、運を底上げすることが無駄ってこと、早く証明してくんね?
努力する環境も運次第だからなに?
それが努力を否定してるとでも思ってんの?
ほんとおまえ運だけなんだな。
頭悪過ぎてキショイわ。
まぁ、俺は運とか意味のわからないものに頼るよりは、
努力して運よく繋がったコネを広げておくわ、普通に。
面接とかしてられんし。
-
ああ、あんかミスってたわ
-
批評サイト貼ったところで「学者の間で結構有名」なことのソースにもなっていないし、
その一説がどの程度の信憑性を持ったものなのかは未だ不明なままだよね
そんなものを根拠に相手を無知呼ばわりするなんて流石社会知ってるだけのことはあるよね、キミ
-
>>114は>>110の無知宛てです
りもんさん邪ぁー魔ぁーー!!
-
つーか、支え合ってるとか言ってるけど、社会問題に蓋してるだけじゃねーか。
企業は黒字出すのに必死で、人を使い潰すし、
国はもう破綻してるっていうのに、年金制度にいまだに手を付けない。
学校教育はメンツのためにガキを捨てるし。
あとはクソみたいな外人どもが生活保護うけるのを容認してたりな。
他国に金や人巻いてる場合かって思うけど。
支え合ってるなんてそれこそ幻想だからな。
資本主義は一握りの金持ちが平民以下を奴隷にしてる社会なんだわ。
でも、金さえあれば上にいけるから、その点で平等なんだわ。
つまり、弱肉強食。
要領良くバカを蹴落としてなんぼなわけ。
そういう策略やなんやだって、おまえのバカにしてる努力が必要なんだよね。
努力するというのは良くも悪くも可能範囲を広げること。
可能範囲が広がればそれだけ容易に生きていけるわけだ。
雑草みたいなもんだな。
だから、おまえがこれからどうなるか知ったことではないけど、
運悪く最悪の状況に落ちたら、お前は這い上がる努力とかすることも思うこともすんなよ。
運がよければ生きてけるだろ。
廃油でも啜っとけよ。
-
115
ごめんちゃいwwwww
-
>廃油でも啜っとけよ。
これ、僕の中で今日イチの煽りになりそうです
-
そういや、こいつ他人の努力は否定するくせに、
学者センセがえっちらおっちら組み立てた、努力の結晶とも言える学説をぶん回すのな。
努力の塊だぞ、それ。肯定してんじゃねえょ、否定しろよ。
まじで主張が揺らぎ過ぎ。
なんか、適当に手を出しただけだろおまえ。
態度と行動が一貫してない奴がなに言ったところで無駄だろ。
それで言い負かせられるとか思ってんの?
おお、運だけでやるんだったな、ごめんごめん。
閉口する気ないけど、せいぜい俺の気まぐれに頼ってろよ、雑魚。
-
>眠り姫
運が悪かったな、おやすみ
-
眠り姫は26世紀
-
臆面もなく聞きかじっただけの薄っぺらな知識振りかざせるのは露伴だけ
-
>>112
えw常識を振りかざしておきながら、面接は運ではないという根拠示せないんだwww
ワロタ こんな奴がAランクwwww
常識破りをしてきていると感じている君からすれば常識で私の持論を破ることなど
たやすいはずなのに、で、で、できませ〜んってねwwwwww
挙句の果てに行政に物申せ、日本を変革しろだとさw
喧嘩の矛先を変えたくて必死wwwwwww
運でなんでもできる?wwwwwそうだよできるよw
でも運だから自分でコントロールできませんからw
やってみろよっていうのがアホの極みwww腹痛いwwww
で、運を底上げするのが無駄?
逆に何をいってるのといいたいんだけどw
面接練習で運を底上げするってこと?w
何が合格基準かわからないのに、どう底上げされるの?w
やべえ、コイツの思考まわってねえwwwww
努力できる能力・意欲も運次第
もっといえば、何を努力したかといった行為の評価内容まで運次第
つまり努力なんてお題目打ち立てても、全ては運のなせる業なわけ、理解できるw
理解できなくてもいいよ、運が悪かっただけだからwwwwwwwwwww
つまんな、雑魚すぎワロタ
>>114
学者の間で結構有名ってソースをださなきゃならないのw
努力が運次第ってソースをだせばいいんじゃないの?w
そういうふうに受け取ってたんだけどw
後は文献みてとしかいいようがないんだけどなあ
何でもソースがネットに落ちてると思ったら大間違いだよw
自分で読もうね、示しているんだから、データも掲載されているんだし
-
>>49の内容でいいじゃん
-
>>116
それでも人は生きているの一言なんですけど
こっちは社会の本質論を語ってるわけ、それを社会問題に蓋するだの何だの
それって別に議論する話でしょ、混同しないでねw
何かつらつらと語ってるけど
支えあってるのは幻想wwww
平民以下が奴隷www
どの口がいってるのかwww
じゃあね、例えば、今の派遣社員なり契約社員なりバイトなりパートなり
いわゆる非正規社員といわれる人々がある日突然働くことを止めたらどうかな
想像したらわかることだけども、当然会社は回らない、てんやわんやだよね
ツイッターの件に関しても一時期騒がれたように
某ピザ店だのなんだのあったでしょ、あれで店は閉店までに追い込まれたわけだよね
追い込まれた理由は、消費者に買って貰えなくなったからだよ、小さな綻び一つで
以上からもわかるように、力の関係なんてそんなに差はついてないよ
ある時突然変革される脆いシステムであって、資本主義が平民以下を奴隷にしてるなんて
いい過ぎもいいとこ
君の考えは浅はかだねーw
ってか悲観主義すぎだねwもっと楽天的にいこうよ、運次第なんだからw
>>119
学者センセの努力の結晶w
運の偶然の産物だと思ってますけど何かw
肯定してもいいよねw
主張が揺らぎすぎといっている君こそって感じですけどw
もういいや寝よ
-
>>123
学者間で有名であることのソースは必要でしょう、キミは「有名だけど知らないの?、無知は罪」と相手を謗っているのだから
そして「努力は運次第」についても、それがどの程度の信憑性を持った説なのかを示すソースでなければ意味がない
自分の意見を否定する相手に、相対的に持論の正しさを主張するのであればその根拠となるソースは一方的なものであってはならない
「努力は運次第なんです!(真偽は不明だけど)」じゃあ、「ああ、そうなのかもしれないね・・・」としかならないわけだよ相手は
「あとは文献見てね!」なんて相手に丸投げするとか、とても社会知ってる人の発言には思えないなぁ、キミの生きる社会ではそれが普通なの?
引用・流用には作法があって、その手順を怠るとどうなるかは今まさに社会を賑わせてる某女性研究者を見ればよくわかると思うんだけど、、
ここまで言われて尚その調子じゃあ、今後もまともな論理展開は望めないだろうね、うん、期待してないからどうぞそのまま死んでください
-
運悪くここまで馬鹿に生まれ育ってしまったねむり姫さんに「死んでください」は言い過ぎでしたね
お詫びして訂正します、どうぞ安らかにお眠りください
-
コテ付けるのも可能で無いアホ名無しが上から目線バカレス垂れ流しワロタ
-
>>128
この偽物デュラチャとかでくだらないナリする奴じゃないかな?
デュラチャでよく見かける
かなり偏見な名無し批判する奴と似たような発想、発言レベルだろうし
-
>>126
>>127
あのー、無理なものは無理ですからね^^根拠を示してるんだから読めばいいだけの話w
どっかの女性研究者のように実証を未だにされていない人と一緒にされても
困りますよ
それに「学者間で有名」ですよw一般的に有名とまではいってませんのであしからず
当然私はその説を知っていたわけですが、私が知っていたということをもって
無知は罪と発言してるだけなのですよ
つまり学者間で有名というのはあくまで補足的な説明であって、相手を非難する意味合いで
こめられた文句ではないわけですw
逆に考えてみてください
学者間で有名であるというソースをだした所で、一般の方にとっては「だから何?」
ってだけでしょうwつまりだす必要性がないんです
私はただ私は知ってて相手は知らないというただそれだけの関係においてのみ無知は罪と
発したにすぎませんw
後、少なくとも現時点でその手の言葉は私よりもはるかに必要な人がいるのではないでしょうかw
常識を振りかざし、私の持論に異を唱えている人ですよwwwww
常識ってことは当然ネット内にも氾濫しているわけですよね
面接が運ではないという証拠がwwwwwww
あなたが食ってかかるべき人は私ですか?w今一度心に問うてみてくださいw
いやー楽しみだ、信憑性のある根拠あなたもほしいでしょwwww
安眠してきまーすwwwwwwww
-
面接は運ではないとか誰も言ってねーんだけど、こいつなに言ってんの?
まじ、妄想も大概にしてくださいよ
-
>>131
えwwwwwww
私の持論に真っ向から反対してましたよね
私の主張は一貫しており、面接は運次第だということです
あなたはそれ以前に、場数という要素が面接においては大切だと述べているわけです
私はそれを無駄だと一蹴したwww運だからね
面接の評価基準なんて公表されていないのだから当然面接の練習なんて無意味
場数を踏んだことで受かりやすくなる保証も皆無
詰まるところ、私の主張に反対しているあなたの主張は
運ではないと結びつくわけですがw
まさか運の介在する余地は当然あるのだから
面接が運だけではない証拠をもってきてねとでもいってほしかったんでしょうか
そうだったらくだらなさすぎwwww
君は場数が大切だと主張している一方で私は運だと主張した
ならば「運ではない証拠をもってきてね」という流れは不自然ではないでしょwwwwww
面接の練習でも場数でも、あなたがいっていることが合格につながった証拠はよwwww
常識振りかざしたんだ、当然根拠なんてネットでいくらでも転がっているんだろうね
っていってるんだけど、きこえないの?虫の息ですかwwwwwww
だっさwwwww
もう一眠りしよ
-
>>49でもう答え出てる
-
りもんくんを若造呼ばわりとかおまえばばあじゃねーか!!
おやすミファソラシド
-
>>133
読みましたけど、で、って感じなんですけどw
求めている人材の公表なんてあからさまにやっている会社は少ないだろうし
仮にあったとしてそれが正しいって思える保証はどこにあるのって思えませんか?
どこまでいっても運であることを拭えない
答えなんてでてないですよw
-
そんな事言ったってしょうがないじゃないかァ
-
露伴って本当に馬鹿だよなぁ
どうしてここまで馬鹿なんだろう・・・
ソース→>>130
-
露伴くん、キミがやってるのはこういうこと(>>137)だからね
絶望的なまでに頭悪いなキミ、もう絡むのやめよ・・・
-
こいつは面接に落ちたとしても深く考えずに運のせいにして逃げるんだろうなw
まさに底辺の思考
-
おまえが俺のレスにケチつけてきたんだろうが、
立場取り違えてんじゃねぇぞ?
で、運の良さの上で努力を重ねて底上げすることになんか異議でもあんの?
俺がおまえに文句つけてるのは、お前は俺の意見を否定しようとしているのに、
全然否定になってねーことなんだけど。
端的にいうと、喧嘩にすらなってねーんだよな。まじめに。
あ、喧嘩とは何かとか寒いレスはいいから、
夢の見過ぎなお前の主張が俺の意見についてなんも覆せてない現実みような。
出直せ。
-
運が在り、実力が同じくして在るのでは。
-
っていうか、元気にレスしてねーで寝てろよまじで。
お前のどこが眠り姫なんだよ。
主張も行動も名前もばらばらとか、おまえとかそこらの名無しと似たようなもんじゃねぇか。
キャラの厚みがねーんだよ、ROMってろ、まじで。
-
運が在り、実力が同じくして在るのでは。
-
もっというと、議論を進行させないやつとか、カスだわ。
名無しでさえも議論くらいできるのに、お前ってどうして全然議論がすすまねーのかな?
名無し未満とか掲示板に存在する価値なくね?
現実でも仮想現実でも寝てた方がいいんじゃない?
運さえあればいいんだろ?
レスする時間も無駄だろ、なに、勝つための努力を続けてんの?
早くしんどけよ、まじで。
-
最後に、こんなボロクソ言われるような立場で、
喧嘩をしようと思い立ってるお前の底が知れてんだよ。
あー、センスがないってこういうことなんだなって実感するわ。
価値もねーし、伸びしろも持ってないお前がなんで、こんなレス返してくるのかわかんねーや。
やっぱバカだからかな。
外に遊びに行った方がいいんじゃね?眠ってるから無理かな?
そんな眠ってるからキャラの厚みもレスの密度もぺらいんじゃねーの?
挙げ句の果てに他人の努力に乗っかって、運が良ければ勝てるかなって?
吐き気がするわ。
-
>>139
そうだけどw運のせいにして逃げる?wwwww
君よく考えたことあるかい?
基準がわからないものに何故落ちたんだろうなんて考えてる奴が
どれだけ無意味かアホかわかってねーwww
最初からいってるように、それだったら「少しでも多く受けること」この努力は
認めてるんだよwもちろんそうできるのも運なんだけどもねwwwww
意味もわからない基準に深く考えて無駄に時間を潰してなよ、まさに底辺の思考wwwww
>>140
君って真性のばか?カス?w
底上げについては既に述べたはず、こちらこそお返ししよう
レスさえロクにみれない奴は喧嘩に向いてないというかコミュニケーション以前の問題
その努力はしたほうがいいとおもうよwwwww
いいかい?わからない評価基準にどうやって努力の底上げするの
というかしてるって言い切れるの?w
相手の求めてる人材とは真逆の人間に方向性としては向かってる可能性がないとはいえない
のに
つまり君が僕の主張を否定するには、
面接における練習や大学等の対策講座なりが確実に志望する会社への道につながっている
近づいていることを証明しないとならないのさ
しかもそれを常識というなで語っちゃったわけだしさwwwww
ありえねーーーーーマジでwwwwwww
その点に関して逃げてるのはどっちでしょーかwwww
雑魚すぎ君w
>>142
そりゃこんな雑魚をからかうのは面白くて
オチオチ寝てられないわけだし察してよwwww
>>144
議論を進行させないも何もwwwwwwwwww
えwえw
君詰んでるんだけどwwwwwwwww
コイツ頭わいてるんじゃねーかな……
>>145
もはや愚痴だよこれwwwwww
ここは愚痴を吐露する場所じゃありませーんwwww
喧嘩をする場所なんですけどw
面接の練習等を推奨してるわりには
面接対策に必須な自己分析くらいしとこーねwwwww
君の方こそ、今まで何やってたのここで?w
って感じですわ、向いてねーよwwwww
じゃあね雑魚君w
-
露伴うるさいぞ
-
ねむり姫ちゃんって露伴さんなの?笑
-
>りんも
過去スレ読んだらわかると思うけど
コイツ本当に話にならないレベルで頭悪いガキだから相手しない方がいい
理解出来ずに粘着するだけ粘着して最後は逃げる、しかも時間空けてバレバレのステハンでまた現れる
そして議論スレ立てるだけ立てるも薄っぺらな見識でまともな議論になるわけもなくいつも数レスでスレは頓挫するしそのくせ議論家気取りで喧嘩師見下すようなこと言いやがる
その一方でこういうスレで馬鹿晒しつつバンバン喧嘩してるっていうとんでもない矛盾晒すとんでもない馬鹿
本当救いようのない馬鹿、相手するだけ時間の無駄
-
>>149
ここのAランカーだもんね、守ってあげたくなるよねwww
一ついっておくけど露伴って誰ですかw何をいってるのかなあ^^
とりあえず、りもんって奴は雑魚確定だし、まともな反論してこないwwwwww
掲示板の喧嘩ってこんなもんなんですかねーwwwww
はーあ、ガッカリ^^てへ
-
随分ポジティブだなぁ
大会出てみれば?お前ならいい結果出せるんじゃないかなw
-
すけすけじゃないの
-
煽り抜きで言うけどお前マジで露伴じゃねぇの?
後、無駄に草生やしすぎ
別にAランカーを守ってないよ?
守るほど好きでもないし
大会出るといいよ
なんたって判定人があのおでんとダルスだもん
ねむり姫は女の子?
-
運だ運だという人は学習するってことを知らないのかな
-
さらっと読んだけど、努力を運で否定できてねーから、特に返すこともねーな。
ほれ、やり直しだ。頑張れよ雑魚
-
あ、あと、俺が運を否定してること、証明してね。できるもんなら。
俺は運については一言も否定してねぇし、
俺が否定してるのはお前だけだし。
お前がわからない評価基準って本気で言ってるなら、
がちで社会に出てない証拠だわ。
お前が考えてもわかんねーんだろ?
ただの弱者だわ。
あと、言っておくけど、しかるべき仕事内容なら資格があれば取ってくれるし、
その資格は努力しないと取れないからな。
ほんと、社会の仕組みの簡単なところもわかんねぇとか、
弱者の立場をほしいがままだな。
-
100社も受けて内定もらえない人って
運だといって色々なことを見直さないねむり姫みたいな考えの持ち主なんだろうね
-
いま、読んでたら学説も運の産物とか言ってるのな、この腐れ。
なにがどう運の産物なのかを証明しろよ。
証拠不十分な意見とか粗大ごみだぞ。
-
あっれー?w
面接練習、場数は大切だみたいなことぬかしながら
さらには私の持論に対して、それは常識破りだからとかのたまいながら
結局の所、その常識を呈示できないと?wwwww
社会にでてない証拠だとか逃げるのよそうよwww
常識である根拠を示そうよ、運の底上げもとい受かる確率が上がる根拠はよww
無駄に長引かせてるの君の方なんだよ?w
当たり前にわかってるのであるならばその根拠くらい示せるはずでしょ
常識、皆知っていて当たり前、もしかして妄想でも語っちゃってるのかな
あとね、私は全て運なんだよとは思ってないよ
あくまで主張は「面接合格は運次第」ってこと
もちろん資格でとってくれる所については既に言及してるし何を今更wwww
あくまでそうじゃない場面での話だよ、もうヤダこの人wwwwどっちが寝ぼけ眼なんだか
君が運を否定してるなんて別に思っちゃいないよw
それについても言及してるしね
運だけではないという証拠はよっていってるじゃんwwwww
私が面接における努力を運で否定できてないだって?wwwwww
面接における合格基準がないのに何をどのように努力するの?ねえ?wねえ?w
思いっきり否定してるじゃんwこいつホントに頭にウジ沸いてるwwwww
ここまででわかるとおり
君が勝つには明らかな面接合格基準があることを、根拠をしめせばいいだけなんだよ
そうすれば面接において努力は有用であるという確固たる証明になるんだよ
常識を振りかざした以上、そんなの容易にできるよねって話、当たり前なんでしょwwww
学説も運の産物ってwwww
えwえw
君、運は否定してないんでしょ、ならいいじゃん
私だって全て運なんていってないんだし、結果としては偶然のなせる業だといってるわけw
というか
話逸らすのやめてくれるかなあwwwww
ポイントは、面接合格は運次第なのか、努力が介在する余地があるのかってことなんだから
資格で受かる会社や数多く受ける努力は認めてるんだって、理解できないのかなwwww
その上で面接における努力は無駄だっていってるの
ループさせるの得意?、苦しい?wwww
証拠みせてくれたら負け認めるっていってるんだし
常識なんて思うんならさ、さっさソース示せば終わりじゃん
Aランカーが何やってるの、だからクソ雑魚っていってるんだよwwwwwwww
あー腹痛い、なので寝るね^^
ってかこのスレにはまともに評価できる方々はいないのだろうか
結局古参の喧嘩師が持ち上げられちゃうのね
文句たれてる人もコイツを守ってあげなよ
面接合格に努力の介在する余地がある、合格への近道だっていう根拠を
ここでいう根拠は簡単だよ
明らかな面接合格基準を示せばいいんだからさ、ソースを
誰か代わりにしてあげたらw
コイツできなさそうだしwwwwww
くっさいスレだねここ
結局自分よいしょされたい願望のかまってちゃんが
承認欲求満たすためにたてられた場所なのかなwwww
おもんな
-
うるさいぞ粘着
-
長文だー。
そういや面接の話題持ち出したの俺じゃね?何かスマソ。
-
運次第のまえに面接に対する対策について何も考えてないのか?
合格基準がないって?資格とか学歴だけじゃなく、話し方、内容
身だしなみその他色々あるでしょ
その基準に達するために色々努力する、それが面接の対策
その対策、努力が無駄で運次第というのは論外
合格基準はその会社ごとに設けているでしょ
筆記での基準、学歴での基準、年齢的な基準、条件による基準
面接においても
複数面接がある場合はその都度その会社ごと基準を設けている
一次面接では何を重視してみるか
二次では突っ込んだ質問に対してどう対処するとか
そういうポイントを事前に決めて複数の面接官がチェックして
集計結果を後にすり合わせて基準に達しているか、合否を出している
基準は公表はされなくても
就活するときに企業はどういう人材を求めているのかあるていど記載しているし
そういうのを分析するために資料請求して対策を立てる
会社説明会でもリクルーターからどんな人材を求めているのか
過去にどういう面接があったか聞き出せるところもある。それも対策、面接にかんする努力でしょ
SONYが書いてあったけど、会社に応じての基準、求めている人材、他の同種の企業との違い、その会社だからできる売りを調べる、分析する
これも対策、面接に対する努力
他にも色々あるけど面接に対しての努力、対策はあるし
公表されていない基準に対して、自分なりにどのレベルまで基準を設けるべきか
話す内容、業界の分析をどこまでやるのか、その会社のことをどこまで調べるべきなのか
みだしなみはどこまで気を付ければいいのか、会場での振る舞いをどこまで気を配るべきなのか
注意したり、事前に調べたり、用意したり面接だけでも色々やれることはある
それを考慮しないで、面接は運次第はあまりにも稚拙
面接するまでにやれることはあるし、面接においても話し方、話す内容、受け答えの仕方、身だしなみ、立ち振る舞い
それらの質を上げるための対策、努力というものはある
・ポイントは、面接合格は運次第なのか、努力が介在する余地があるのかってことなんだから
努力が介在する余地はあります
-
っていうかまず、面接だけで合否が決まるの?
なあ、面接合格ってどういうことよw
面接は合格だけど筆記だめでしたごめんなさいとかあるの?
もしかして面接だけで選考が終わる会社が普通なの?
-
そんな物、努力する運の塊に過ぎんわ
-
>>163
面接だけの所もある
筆記がある所は大体最初に筆記があって
筆記の成績が基準に達していなければそこで不合格
書類選考だけで不合格の所もある
書類選考→筆記試験→面接→二次面接orグループディスカッション→役員面接
一部上場の会社だと大体こんな感じの流れかな
-
だからはろわとか国の役人、就職を推進するだんたい、そういうのをろんぱしろよ。
日本の国が取り組んでることをお前は否定してんだから。
お前の意見は個人の意見。
俺のいけんはくにのぎょうせいがバックボーンにある意見。
ぜんぜん土俵に上がりきれてないけど。
っつーか、はやくハロワいってこいよ。
は?おまえは面接の一件で努力の余地はないと言ったな?
じゃー、学説だって努力の余地はないんだろ?
自分の言ったことも覚えてられないとか、精神的にダメージくらいすぎじゃね?
じぶん、喧嘩向いてないよ、はやくしんどけ。
は?努力をを認めてる?
後付けするくらいなら最初っからレスしてくんなよゴミ。しね。
お前はめんせつうんのみって言って、努力した方がいいっていう、おれの意見を否定してんだろ。
努力の余地がある時点でなんの反論にもなってねーんだけどさ。
文字数ばっかでデータ量の無駄なんだよ。
はやくしね。さっさとしね。
回線切って首吊って死ね。まじで。永遠に寝てられるんだから本望だろ
-
なんかバグってるけど補完しとけ
-
ハロワとか国がって
働いてもらわないと税金徴収できない、生活保護ださないととか
本当の目的は違う気がするけど
-
だから相手するだけ無駄なんだってば
ただの世間知らずのアホガキなんだから
-
本来の目的と違っても、その目的が達成されると思って行動してんなら別になんだっていいよ。
ただのバックボーンなんだし。
あと、相手するのも無駄とか、叩き出身の俺からすれば叩けるところを常に提供してくれるとか、いいおもちゃだけどね
-
りのじって会社の面接受けたことあるのか?
-
りのじ=りもん?
-
>>172
新参乙
-
あるし、上司とかじんじと仲良かったから話は色々聞いてるね
-
>>165
いや、履歴書とか送るでしょ?
なんで面接だけで決まってるって言えるのよ
俺が言わんとしてたことは、全部引っ括めて入社試験なんだから
面接合格って言い方は面接だけ合格でしたみたいに聞こえるし
よくわかんないからどういうことですかって聞いてますの
-
>>175
えっ面接だけってそのまんまの意味だったんだ
>>165はなんか入社試験の流れを知っていなさそうだったから
流れを説明したんだけど
意味合い違ったのね。ちゃんとくみ取れなくてごめんよ
ただ今回の面接についての事は
入社試験、受験での面接についてからの流れから
面接において運が最も重要かみたいな話になっている
入社試験、受験の中での面接の項目においてであって
面接だけで合格、面接だけで決まっているとかの話じゃないんだよ
一回過去レス読み返したら?
-
ペペパ
-
いや、わかってるそういうことじゃない
マジでわからんの?お前
-
マジでわからん
何が言いたいんだい?
-
これは下準備みたいなもんだ
-
ねむり姫は大会でないん?
-
下準備にニンニクとオリーブオイルをつかう!
-
ムニエル好き
-
おいリモン長い付き合いなんだから俺の存在を無視するんじゃないよ。
-
このアボイドの下準備って何なの?
苦し紛れに言った感じに見えるんだけど
-
いったらいみない
-
>>184
いたっけ?
-
いたよ。
-
一回戦当たったね。
ブチノメシテヤルカラヨロシク
-
スッドレ連呼してみたら、あららあらあら、あら不思議ッッッッ!
ド レ ス の 完 成 で す ッッッッ!!!!ウェーーイ!!!!
-
ふーん!
-
2ch.net と 2ch.sc のバトルの纏め
http://gamers-park.com/node/314
-
で、眠り姫は?
-
眠ってますね笑
-
りもんなんて雑魚だから!!!
こりゃ一回戦フリーパスみたいなもんだわ!!
-
準決か…。
-
>>195
おお、よかったな。がんばれよ^^
-
>>102
クソ貧乏人りもんへ。
フルトッピングにしたぐらいで財布の中身すげー減るとか言ってる可哀想なキングボンビーりもん君はもう
財布なんて最初っから買わずにポケットにでも金入れといたら?そうしたら財布代浮くじゃん。
その金でフルトッピングにしておいちいおいちいって言って食えばいいでしょ。
ジャラジャラ言わせて歩いておけばいいよ。そうすれば僕たちも『あ、財布も買えない貧乏がきた』っていう目安にもなるわけだし。
君が歩くときのBGMとしてもとても相応しいものが出来上がるんじゃないかな?音楽大好きなりもん君的にはどうかな?ww
良いアイディアだと思わない?
まぁ、どーーーせついつい食べたくなっちゃって食べちゃう とか言いつつそのくせ
気持ち悪くなるとか そんな優柔不断な意見かましてるからそんな貧乏になっちゃったんじゃないかな?
気持ち悪くなったら残せばいいし、全部食いきれるぐらいの腹具合の時にこそフルトッピングで頼めばいいだけの話で
そんな計算すら出来ないから金の計算もロクにできずにラーメンフルトッピングぐらいで軽くなっちゃう
軟弱な財布の持ち主として君臨せざるを得なくなってしまったんじゃないのかな?
何が美味しさが悪 だよ。
つまりは、美味しさの保障ありきでこそフルトッピングで頼むという決断だろうが?
なのに美味しさを最終的に"悪"として敵視してしまうほどに後悔したとしたらもうてめーの天秤は
既に金>>>美味しさ じゃねーか。だとしたら恨むべきは美味しさじゃなくて、利口な金の使い方が出来ない君の判断力の欠如であって美味しさに罪は無いだろうが?
つまり
悪いのは『ラーメン屋さんでフルトッピングかため辛め濃いめ で頼む』という行為自体ではなく
ただ単にてめーがその行為に及ぶGOサインを出すタイミングの見極めが悪いというだけの話じゃねーかボケが?
わかったら、味が多少落ちても財布にやさしいゴミみたいな激安食品にでもかじりついとけって。
君みたいな奴が食うには贅沢品なんだよそのラーメンはwwwwwwwwww
-
フルトッピングは金に余裕がある時にしとけバァーーーーーーーーーーーカ
-
>>198
実際、フルトッピングのラーメン食ったら相当額いくじゃん。
でも、それって結局ラーメン食っただけなんだよ。
どっかでパスタとワンドリンク+デザート食った方が満足感あるじゃん。
費用対効果にあってない出費のように最後感じちゃうから財布も寒くなるんだな。
「あぁ、なんかこんな使っちゃった」ってなるんだよ。分かる?
いやー、わかんねーかな。ラーメンばっか食ってる奴には。
あと、計算しないで買うのは金持ちの特権だから、お前のその文章は起結が可笑しいと思うわ。
次に、お腹いっぱい食べちゃう件だけど、優柔不断とは違うな。
あれだから、オレ、ショッピングとかすげー楽しんじゃうタイプだから。
食うだけが目的じゃなくて、何をどのくらい食べるか、それすらも楽しむタイプだから。
なんかもう、単に食って満足してるお前と満足レベルが異次元だからさ。
だいたい、気持ち悪くなるのは結果であって、食ってる最中は気持ち悪くなんねーから。
勝手に「食いながら気持ち悪くなってるけど根性で食べるリモン」の図を想像してるけど、
それお前の想像の中でのリモンでしかないから。
知ってる?存在していないものを存在しているもののように思い込むのって統合失調症とかの、
精神的な病に多い症例らしいよ?お前、ちょっと看てもらった方がいいんじゃね?
は?金>>>美味しさ?馬鹿だな、まじで想像の世界に入ってんじゃねぇか。
結果として俺は美味しさをとってんだろ?じゃ、その行動の結果で「金<<<<美味しさ」だって分かるだろ?
まじ、お前の中途半端な情熱とは違って、俺は身を削る思いで美味しさを勝ち取ってるからな。
そりゃ不等号の数も多くなるわけだよ、わかる?
つーか、タイミングがどうのとか、食いたいときに食うのが正義だろうが。
おまえ何言っちゃってんの?10週くらい馬鹿の標識通り過ぎてるの覚えてないの?
ラーメンごときでお金を使って大満足なお前にはさぞかし贅沢品って単語に、あふれる思いが詰まってるんだろうね。
-
トーナメントの組み合わせ的にリモンvs飴になりそう
-
練習試合?
-
"トッピング"という文化についてどう思うのかがこの話のキモ
私はあの器の中に職人が詰め込みたいものが全て詰め込まれていると思う、それ以外は不純物だね。
ただ、その不純物が必ずしもラーメンを悪くするかと言ったらそうではない
人の味覚はそれぞれだし、楽しみ方もそれぞれ
チャーシューを思い切り堪能したい
メンマの食感と一緒に麺を啜りたい
海苔の旨味がしみたスープを飲みたい
魚介の風味を強めたい
バターでマイルドに仕上げたい
などなど様々
しかし言わずもがな、トッピングには様々な種類があり
調和するものもあれば喧嘩するものもある
フルトッピングはバターと魚節粉を豚骨ラーメンにぶち込む危険性を孕んでおり
更には器がどんどん不純物で埋まり、麺と具のバランスなんてお構いなし
最早ラーメンとは呼べなくなり、麺とスープと具が乱雑に混じりあったナニカになる
完成された調和を壊すトッピングは悪でしかない
-
おまえ、フルトッピングの組み合わせだって親父が真剣に考えた結果だぜ?
それを悪とか、まじ、血も涙もねぇな。
えげつねぇ、、、
ゴリエに謝れよ、まじで。
-
いや、トッピングの一つ一つはラーメンを崩さないようにできているだろうが
フルトッピングとかいう脂ぎったデブ御用達の意地汚い食い方まで考えていないところもあるだろ
-
それとは関係なくごめんゴリエ。
お前のこと侮ってた。馬鹿にしてた。
-
>>205
そう、崩さないようにできているトッピング、
そのバランスを崩さないで盛っているのがフルトッピングなんだわ。
この絶妙な部分にこそ職人技が光っていると言っても良い。
逆に、そのバランス感覚を理解できないとか、可哀想すぎるわ。
飴の次に可哀想だわ!!
-
>>貧乏モン
貧乏人りもん『計算しないで買うのは金持ちの特権だから(ドヤァア』wwwwwwwwwww
なんで金持ちが計算しないで買うか知ってる?そうしたとしても
"財布が軽くならないから"だよwwwwwwwwwwwwwwwww
軽くなる貧乏人は金持ちの真似事(フルトッピング)やめようねって話してんのなww
あと、君は前後の文で矛盾した事を言っているよ。
行動の結果で「金<<<<美味しさ」とか言ってるけど、結局その後
>>でも、それって結局ラーメン食っただけなんだよ。
>>どっかでパスタとワンドリンク+デザート食った方が満足感あるじゃん。
って言っちゃってるわけ。いくら食う前に「金<<<<美味しさ」に一時的になってたとしても
最終的に君は「金>>>>美味しさ」という想いを引き摺って
『パスタとワンドリンク+デザートにしときゃよかったかな……』って思っちゃってるわけ。
全然ラーメンの価値が金額より上回ったな、良い金の使い方したな♪
得したな〜〜〜♪
って思えてないんだよ。別の選択肢もあったなぁ……って女々しく考えてるわけ
存在していないものを存在しているもののように思い込んでいるわけじゃなくて
そんなこんななお前の姿を見て、コイツは結局『金>>>美味しさ』になっていると言える内容の意見を述べているな、と僕に判断されてるわけな。
あと、食ってる最中は気持ち悪くならないとか言ってるけど食った後気持ち悪くなってるって事は絶対食ってる間も
君が食ってる間は味や温度 そういう"食"カテゴリーの事しか感じ取れない鈍感力高めの猪突猛進タイプなだけで食ってる間も気持ち悪くなるのが普通だからね。
だからここから推測すると、君気を付けないと一生懸命ラーメン食ってる間に財布すられて更に貧乏になる事とかもありうるよ。マジで気を付けたほうがいいわ。
下手するとラーメン中は背後から刺されても気付かないんじゃないかな?wwwまぁ、ほかの客はそんな君の姿に気持ち悪くなってるけどねwwあぁこっちは関係なかったかww
ま、たかだかラーメンぐらいで何をどれぐらい食うかとか楽しんじゃうって件については、貧乏臭くてお似合いだわ。
これからもそのままの貴方でいてくださいwwwwwwwwwwwwwwwww
-
親子丼アトロが必死
-
>>ひより
お前、ビーバー知ってる?
あいつら木の枝でダム作るんだわ。
で、今回の件だけどなんで麺堅めで頼んでるかわかってる??w
勿論、堅い麺が好きだって理由もある。あの歯ごたえは喧嘩師として悔しい限りだが
筆舌に尽くしがたいものがあるよ。
だがな、違うんだ。最大のポイントは他にある。
ダムを作るんだよ……!
北のエリアは魚介の海
南のエリアはバターの島
東のエリアはメンマの森
西のエリアは海苔の洞窟だ
そしてその中間にそれらの調和を保つ麺(ダム)が存在するんだよ……。
そしてやがてそのダムも崩壊し、その世界がひとつになった時
世界の調和を乱し、ダムを必要としていたスープを飲み干した時
"ラーメン"が完成するんじゃねぇか。
調和を乱すトッピングが悪?浅い事言ってんなぁ大丈夫か?
確かに世界に一人の人間しかいなかったら世界は平和だ。ただ、そこには豊かさというものはない。
それぞれ違う者が手を取り合い、相容れないものが調和していく……
我々の箸で、舌で、目で、その調和を確かに感じとる。
フルトッピングとはそういうものだ。
浅はかな味だけの話なんていちいち書き込んでんじゃねぇぞ三下
-
>>207
事実としてとんこつラーメンにバターと魚節粉は有り得るからな
フルトッピング出来る店と出来ない店があって出来る店のせいで
出来ない店が劣っているかのように思われる
器は既に完成されていて、手を加える必要がないのにな
フルトッピングが必要なラーメンなんて未完成のラーメンを客に出してるのと同じ
不完全な出来損ないなんだよね、ラーメンとして
食い方だけじゃなくて商法も意地汚いわ
-
>>210
直前に初期のワンピースでも読んだか?
何言ってるかサッパリ分からん
-
>そしてその中間にそれらの調和を保つ麺(ダム)が存在するんだよ……。
>そしてやがてそのダムも崩壊し、その世界がひとつになった時
>世界の調和を乱し、ダムを必要としていたスープを飲み干した時
世界をひとつにするとか、世界の調和を乱すとかイミフメーだわ、結局どっちだ
しかもそしてそしてうるさいし、演説下手な政治家かよ
-
スープが乱してるんだよ調和を。
-
スープが調和を乱してるのはトッピングのせいだろwww
北のエリアとかふざけたこと言ってねーで本旨をつかめよ
-
だからってトッピングをまるで排除するという発想は陳腐だって言ってんだよ。
そういう問題を乗り越えて食い終わった時にこそ値段を超えた感動があるの。
-
トッピングをまるで排除するなんてたったの一言も言ってねーだろ
節穴かよ、トッピングに煮卵の白身だけ頼んでろバーカ
オールブルー()なカオスに値段を超えた感動を見いだせるのはサンジとお前だけだっての。
-
じゃあ僕がサンジ派ってだけだろうが。
混ざらないようにダムを上手く活用すれば排除する必要なんてないだろ。
海苔が入ってるラーメンを選んだら、もうそのターンではバターが入ってるラーメンは
堪能できない……。そんな難しい選択をするぐらいならフルトッピングで上手く食えって事を言ってるんだよ僕は。
-
>>211
おまえはあれだな、鍛錬が足らのだわ。
最初から非の打ち所のないラーメン。
そんなもがあったら改良、つまり、より素晴らしいラーメン、そういうものが出来ない。
人間誰しも、完璧、完全なんて思っちゃったら成長は止まっちゃうんだよ。
どうしてラーメンでもそれと同じことが言えないのか、まったく理解に苦しむわ。
-
>>218
海苔を頼んでも別で食えるけど、バターはそうじゃねぇだろ、、、
-
だからせき止めるんだろうが水流を麺で!!!
お前等人の話きいとんのか!?!?!?
-
おまえ、バターの風味が湯気と一緒に立ち上るだろ。
その時点で、純粋なラーメンの味と香りが楽しめなくなるわ!!
-
>>222
確かに、風味はそうだわ……。
-
いやもう、立ち上がった風味とか避けたらいいじゃん。
そのぐらいの気概は店主も期待してるじゃん我々にさ。
-
>>218
正直言うけど、麺のダムって意味不明だわ
-
合流するのって表面だけだと思うんだよ。だから通用するの麺のダムが。
-
>>219
バッカ、改良とか良くする努力はラーメンを作る側がすることで
食べる側がすることじゃねーって言ってるんだよ。
作る側が完成させたラーメンを食べる側が勝手に変えて調和をなくす行為を否定してんだよ
-
>>224
さっきまでのパンチ力がねぇんだよ!
風味を避ける?その風味はお前が望んだ風味なんだろ?
なんで、お前の望み通りになったラーメンを愛してやれないんだよ!!
-
>>227
おまえは なにを いって いるんだ 。
フルトッピングのラーメンだって親父が作ってんだろ、、、
-
カッコイイ・・・
-
>>229
フルトッピングのラーメンはおやじが考えたわけじゃないだろ・・・
トッピングの組み合わせは食べる側が勝手に考えたものだ
それに必ずしもトッピングは作る側が全て入れてくれるわけじゃなく
自分で好みの量のせたり、混ぜたり出来るラーメン屋さんも存在する
つーかとんこつラーメンにバターと魚節粉を混ぜることをおやじが考えてたら頭おかしいだろw
お前が言ってることは女の子のおっぱいを更に大きくしようと豊胸手術させたりパット付けさせたりしてるようなもんだわ
その子のおっぱいはその時点で完成されてるんだよ、分かってんのか
-
>>231
おまえはなにも分かっていないな、、、
トッピングの設定をする時点で、親父が合うものと合わないものを取捨選択してんだよ。
つまり、その親父が作るラーメンに相性の良いものばかりがある。
あとはそれを、バランスを取りながら盛っていく、それがフルトッピングが。
じゃなかったらメンマがなかったり、ほうれん草がなかったりとか、そういう事態はおきん!
違うな、その日のコーディネートをしてんだよ、文字通りに。
そのおっぱいを最大限引き立てられる洋服やアクセサリーや髪型、化粧、そのトータルコーディネートこそが、フルトッピングに値するんだよ!
-
>>232
ラーメンの種類なんてそれぞれだろ
簡単に分けるだけでも醤油ラーメン味噌ラーメンとんこつラーメン塩ラーメンがある
それぞれのスープに合ったトッピングがあるのにそれを考えずにフルトッピングして
味の調和を崩すことが悪だって言ってるんだよアホウ!
おっぱいのコーディネートは女の子にさせろよ
お前がしゃしゃる問題じゃねーんだよ!
-
>>233
すでに親父によって計算され尽くしたフルトッピングに罪は無いだろ!!
親父がなくだろ!!主にうちの近くの店のな!!!!
わかってねぇなぁ。
おっぱいの魅力が分かるのは男子であって女子ではないんだよ。
で、あるならば、そのおっぱいの魅力を最大限引き出せるのもまた男子なのだよ。
もちろん、女の子の好みを優先することは忘れてはいけない。
だが、それと擦り合わせを行いつつ、ユートピアへと至る道を模索するのが、究極なんじゃないか。
-
それは別にいいよwww二郎系だろどうせ!!!!!くっせーラーメン食ってろや!!!!!!!!!!!
おっぱいの魅力がわかるのは男子だけど、男子が魅力に感じるのは男子によってコーディネートされたおっぱいではねーだろ決して
意味不明すぎるわ、女子が自然体でぶら下げてるおっぱいこそが至高じゃん、何ほざいてんだまじで。
お前が装飾したおっぱいに魅力を感じるとかどんだけ自己愛が過ぎるんだよ、他人のおっぱいにまで自己を写して興奮してんなや
-
>>235
ttp://tabelog.com/kanagawa/A1403/A140306/14044883/
豚系ラーメンじゃねぇんだよ。
なに自然派気取ってんの?裸族なの?アダムとイブなの?
俺が付き合う女なら、俺がどうこうしようがお前は関係ないだろうが。
別にお前がお前のおんなをそのまんま愛してやるのは構わないけど、
俺は服の話とかをすることで、よりその女のことを知ろうとするし、知れるわけだ。
ここに愛の深さの差があるんだなぁ。わかるか?
-
なかなかうまそうだな
お前の愛はお前の自己をその女に投影させてるだけだから、自己愛だな
確かにナルシ度では敵わないようだね気持ち悪い
相手のおっぱいをありのまま愛すほうがよっぽどおっぱいへの愛情は深いね
-
>>237
だろ。
女の好みも取り入れてる時点で自己投影させてるだけ、とは言えないだろ。
二人三脚でベストを尽くす、これこそが愛の形だと思うね。
それはおっぱいへの探究心が足りんな。
真のおっぱいを知らない奴におっぱい愛が分かるわけねぇ!
その深さ、その広さ、そして新たな命を生み出すその象徴としての偉大さを、お前はまだ知らない!
-
是非今度行こうぜ
女の子の好みを優先させつつおっぱいをコーディネートすることがお前の愛なんだろ?
優先させつつも、コーディネートするのはお前だろ、お前が装飾したおっぱいに興奮するナルシストであることには変わりねーじゃん
真のおっぱいって何?お前の言うおっぱいはお前が飾りつけたおっぱいのことを言うわけ?
ミュウツーの逆襲でも見てろよ、自然体が一番だろどう考えても。
http://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/1/7/175d328b.jpg
-
>>239
全然違うな、愛に関してはコーディネートによってお互いの秘められた部分知れることから始まっている。
単純なコーディネートやおっぱいだけでなく、寧ろ相手のパーソナリティにフォーカスした意見なわけ。
そして、なにより、俺のエゴではない、共同作業による最高のおっぱいの模索なんだから、自己愛の投影ではない。
自己愛の投影であるならば相手のパーソナリティも無視した形をとるからな。
これはあれだよ、デザイナーのセンスが悪いわ、、
-
まぁ、ラーメン屋はこっちに遊びにきたときにでもいこうぜ、、
-
最高のおっぱいは自然体の君のおっぱいだよって言えない時点で彼女のおっぱいをそのまま愛する気概が感じられないね。
私なら出来る、お前には出来ない、愛の違いだよ。
相手のおっぱいを装飾しなければ感じられないおっぱいへの愛
・・・ダメダメだね
つまりおっぱいが良くなるかもお前のセンスによるじゃん
-
おっぱいへの愛は大前提だろ。
目の前の愛おしいおっぱいをさらにより良いものへ、究極的なものにするにはどうするのか。
それは神を崇拝する人間の心理状態にも例えられる。
自分の中で、その存在をさらに高めること、それが高次な愛だろ。
だからこそ、お前のおっぱい愛はそれ止まりの愛なんだ。
お前はまだおっぱい中心の考えじゃなくて、自分中心におっぱいをみてるんだ。
さらにおっぱい愛だけではなく、そのおっぱい愛を通してその人自信も愛そうとするわけだ。
センスによる?対外的なアピールではないんだぞ?
もっと純粋に個人的な部分なんだからセンスは関係ないね。
-
おっぱいおっぱい良くいうな
-
えーりんえーりん
-
俺手におさまるぐらいのおっぱい好き
きょぬーも好きだけど
-
くっそねむい
-
ミンティアの黒いパッケージのやつ一気に食えば目覚めると思う。
-
いたいからやだ!
-
>>249
あーん?
痛いだ??痛みと引き換えに目覚めを入手する勇気がないのか!?
この小心者め!一生寝てろ!安眠だ、安眠。安らかに眠れや!つまり、死ねってこった!
その程度の勇気なくして人生なんか乗り越えられるわけがねぇ!
なら今、〆よう!!
-
眠いことがなんか致命的なのか?
-
ラーメン食いてえなぁ
-
いまラ王食べてます笑
-
ラ王美味いよな
カップ麺?
-
ハンターハンター再開キターーーーーー
-
カップ麺です
-
カップ麺のラ王は醤油とみそ食ったことある
-
>>251
致命的か、致命的じゃないかの二択では答えられないけど、
致命的である確率は否定できないぜ。
てか俺はこう言っているんだ。
眠気覚ましのミンティアくらい食えや、勇気ねーな!!
と。
-
あ、りもんさんりもんさん。
今日の21:00からSkypeできますか?
今回の大会について、お話ししたいことがあります。
主に、お題決めについてですがね。
-
IDは、かなめ氏に聞けばわかるはずです。
-
>>259
この行為は問題ありじゃないか?
サイフォンの意見を聞きたい
-
>>りもん
やっぱ大丈夫。
-
要と何かを企んでいるのか
-
>>263
そもそも相手にされてないから。
-
>>258
お前の主張は。
「眠いよりも目を覚ます方が、そのやり方に痛みを伴っていたとしても、良い」
に加えて、
「痛みを伴う目の醒まし方を実践するほどの勇気を持っていないのだから死ね」
というもの。
ということは、
「痛みを伴う目の醒まし方を実践する勇気を持っていない」ということが「死ぬべき欠点」なんだろ、お前の中で。
だったら、死ねつったのはお前なんだから、俺が命を失わなければならない理由くらい言えよ。
>致命的か致命的でないかの二択では答えられない
あれあれ? おかしいんじゃないですか?
「痛みを伴う目の醒まし方を実践する勇気を持っていない」ことが致命的じゃないなら、
>その程度の勇気なくして人生なんか乗り越えられるわけがねぇ!
>なら今、〆よう!!
なんてセリフ出てこないと思うんですけど? え? どうなんですか?
@「人生を乗り越えるには勇気が必要だあり、おまえには勇気がない」
かーらーのー
「だから、おまえは人生を乗り越えられない」
飛躍してーの
「つまり、人生を〆たほうがいい」
わお、超理由あるじゃん。まぁ、超飛躍してるけど、今回は特別に許してやるよ。
その代わり、「以前に理由を書き込んでるのにいまさら理由は無い」とかいう、今のふざけた状況をなんとかしろよ。
あと、ネタ振りの相談とか頗るどうでもいいわ。
そもそも持ちかけるって行動がふにゃちん過ぎるわ、プライドとかねぇの?
「お前まじ、ぶっこんでいくから覚悟しとけよ?!」くらいの勢いでやれよ。
-
負けたー。
-
突拍子もなくした結果がこれだよ!
-
(´・ω・`)
-
突拍子もないお題だったから負けたって言い訳
-
>>269
まあ俺の話を聞いてくれよ
-
俺の話をきけ〜
-
>>270
聞きたいぜっ
ただ大会前に試してみたかったみたいなのは勘弁な
-
>>271
えっえっ。
ちゃんと読んだ上で反論のしようがなくて降参しますた。
せめて大会では粘る努力はしてみるん。
>>272
俺に才能はないんだ・・・わかってくれ。
-
>>273
てんぱってんなよwwwwwっw
-
>>274
えっっっどこがテンパってんだよゴミが!
-
まぁ、どっちかというとちょんぼだけどな、
-
才能がないから負けたってことか
なんかかわいそう
-
その通り。
ID晒したんで暇な時にコンタクトお願いします。
-
裏取引
-
もうとばしてんぞ?
-
>>278は>>276宛ね。
>>277
余計なお世話だ。俺は全然かわいそうじゃない。
-
霧雨はかわいそうじゃなくて残念な子だ
-
>>265
残念だったな!!
俺は死なねばならないとは言っていない!!
死ねと言っただけだ!!
なぜか。俺はお前のように、眠気を痛みで打ち破れない小心者が大嫌いだからだ!!
死なねばならないのではない、死んで欲しいのだ!!分かるかね!?
それに、この先味わうであろう壁にぶち当たった時、たった今死ぬこと以上の苦しみを予想して、せめてもの親切心で「今、〆よう!」と言ったわけでもある!
そう、お前のことは嫌いで嫌いでたまらんが、それでもなお親切な糸口を提供しているヴォク様に感謝のかの字くらいは言ってもいいように思うんだが!?
…でだ。理由ってのは、致命的である理由のことかね!?
眠いことが致命的かどうかをてめー様は聞いてきたはず。
それ自体が致命的かどうかに直結するかは俺には知らん。
てめー様の人生だ、てめー様が一番よくわかんだろ!!
ただ、眠いという事象に対して、全力でぶつかっていけないことが問題なのさ!
規則正しい生活は大事だと思わんかね!?!?
-
と、なんかむしゃくしゃしてたんでロンパッパに向けて頑張る
-
巨乳を求める男性、貧乳を求める男性、どちらがより男性らしいのか。
-
きょぬー
-
いや、痛みをもってしても眠気に立ち向かわなければいけない理由があんのかよ
-
それはな、いいか?
野球部が坊主にする理由を聞くのと同じくらい意味がないとは思わないかね!?
自分のために眠気を吹き飛ばす、そんな風に俺はなりてえ。
てめー様は違うのか!?!?
-
理由の一つや二つ、自ら見つけよッッ!!!!
-
http://shts.wkeya.com/upload/updata.php?file=469
こんな顔になりてーか!?
-
それイケメンやん?
-
288
度ってもんがあるだろ
日本にはいーい諺があるんだ
過ぎたるは及ばざるが如し
-
おなかすいた
-
屁でそうだけどでない感じが嫌だなぁ〜〜!
クシャミ出そうとして出なくなる感じと似てる。
-
わかるわー、それ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■