■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

世界を救う方法を考える

1 : えな :2014/01/17(金) 11:14:47 N45GuNmA
世界を救う方法を考えます。

このスレッドに書き込んでいい人

・世界を救いたい人 のみ

世界を救いたくない人は、他のスレッドを立てて話してください


2 : 化身 :2014/01/17(金) 11:23:56 0JP0hg4w
世界滅亡の危機でもないから救うまでもないはい論破


3 : 化身 :2014/01/17(金) 23:37:43 iXWKKzwk
偽乙


4 : cy ◆4.F/rka8Bk :2014/01/18(土) 16:38:21 pDOz0sw.
実は俺もどうしたら世界を救えるか悩んでいます、共に考えましょう


5 : ひより ◆mtKs1DcrNs :2014/01/18(土) 20:01:33 N/tf3mPI
実は私も


6 : Charon ◆Lg1m64VOh. :2014/01/18(土) 22:04:07 wB7a2KK6
我も日々考えていました


7 : Gnik ◆.ltHpHcUb2 :2014/01/20(月) 03:15:26 6IFXTyrM
>>1-6
なぜ世界には救いが必要だと思うのですか?世界とは何ですか?
貴方が見ている世界と私が見る世界は同じ世界なのでしょうか?
貴方の世界を成すものは貴方の心と肉体ではないと思いますか?
世界の声は聞こえますか?救われたいのは貴方の魂ではありませんか?


8 : じぃや :2014/01/20(月) 03:56:53 ogmRc1C.
わしもここ数十年間、世界をどう制服するか悩んでおる・・・誰か協力しておくれ


9 : 名無しさん :2014/01/20(月) 06:39:32 QZdPuotA
白人を殺し尽くした時

世界に平和が訪れます


10 : ひより :2014/01/22(水) 04:16:20 qqYqmFK2
『世界を救う方法』

世界とはなんなのだろうか?
「グローバリズム」という言葉が到るところで囁かれているが
ここでいう【世界】はこの論題における【世界】とは若干毛色が違うのではないかと思う
もし仮に同じであるならば、この論題は酷く単調的で詰まらないものになるだろう

よく「宇宙船地球号」や「かけがえのない地球」などといった旗幟が掲げられるが
(いや、これはもはや旗幟というより地球代表人類代表の自負からくるスローガンなのかもしれない)
「宇宙船地球号」の乗員はあくまでも「人類」であり「かけがえのない地球」は前に「人類にとって」が隠されている。

何故ならグローバリズムと共に標榜される諸問題は「環境」「食料」「エネルギー」等であり
問題視のクライテリアは飽く迄も『人類にとって必要か否か』であるからだ
つまりグローバリズムの根幹には【人類】が密接に関わっているといえ
この思想における【世界】とは【人類の住む地球】であるといえるだろう。

少し逸れたが、もし今回の議題における【世界】をグローバリズムにおける【世界】と同様の意味合いだとすれば
『人類の住む地球を救う方法を考える』となる、聞くだけでつまらない

エネルギー問題も環境問題も食糧問題も人類の存在によって問題になるのに
その問題を人類有りきで解決しようとする矛盾をどうするかなど、私の知ったことじゃない

「新たなエネルギー〜」「既存のエネルギーの節約〜」「環境保持に努める〜」「CO2削減〜」「一次産業の効率化〜」「遺伝子組み換え〜」 
そんなのは偉い人達が勝手に議論していればいい。

つまらない理由としては既に幾度となくされてきて、更には解決策もある程度浸透していれば
問題自体複合的であり、解決策も一様でなければ、人一人が語るには余りにも問題点が多すぎることがあげられる
要はその【世界】の意味では真新しさのないお題目ばかり並べた解決策を述べるだけだから却下である ということだ。

ここまで話してようやく最初の質問に戻る
【世界】とはなんだろうか?救うとは誰にとってだろうか?

私は【世界】とは人類よりももっと手を広げた先にある森羅万象こそが【世界】だ、としたい
そして【世界】を森羅万象とするならば、救われる対象もまた森羅万象であるべきだが
森羅万象が救われるとは一体全体どういうことか?


解答は次のレスで

〜続く〜


11 : ひより :2014/01/22(水) 04:16:44 qqYqmFK2
〜続き〜


『森羅万象が救われるとは一体全体どういうことか?』


私は『正しく発生し正しく消滅すること』であると思う
何故ならあらゆる事物・現象には必ず生じた意味があり、消える意味があるからだ
意味を全うさせることこそ、森羅万象の救済であるといえるだろう

「救う」ということはアホ化身(ニセ?)も言っている通り、救われる箇所があることが前提
つまり今回の場合"森羅万象は正しく発生し正しく消滅出来ていない"ことが前提であるわけだ

元来自然には発生作用と消滅作用があり、森羅万象は必ず相関性を持ち様々な円環を作っている
しかしながら単純な環状構造ではなく、先述したようにあらゆる事象・現象には必ず生じた意味があるので
当然それらの意味が衝突する場合も多く存在する。

もし意味の衝突により霧散したとしても自然の範疇であれば正しい消え方であり
【世界】の作用によって円環は修復されるので何ら問題はないが
人間は作用を意図的に起こすことが可能であり、非自然的に意味の衝突や霧散を齎す
そのような自然を逸脱した発生及び消滅作用を人間が起こすことで、正しい円環は崩され
『正しく発生し正しく消滅』しなくなるのだ

もちろん、『正しく発生し正しく消滅すること』が全てなくなったわけではないが
現状正しい円環は崩れており『正しく発生し正しく消滅』していない状況であると言える
コレが【世界】の危機であり、救わなければならない箇所である としよう

【世界】には円環を維持・修復するアビリティがあるが、それにも限界がある
もはやキャパシティオーバーは秒読みなのかもしれない。

だが、救う手段は至ってシンプルである
他に非自然的に作用を起こす事物は存在しないから人間が非自然的に作用を起こすことを
やめればいいだけなのだから人類が築き上げてきた文明が消滅すればいい。

しかし問題点は数多く存在する
私は森羅万象は相関しているといった、故に既に人類は森羅万象と相関しており【世界】に深く浸透している
万が一人類を森羅万象から消滅させたとしても、修復のリミットを超えた時円環は修復不可なまでに崩れるだろう
それは既に維持力により【世界】が人類の引き起こす作用に適応したことから生じた多くの円環が崩れることを意味するからだ。
よって緩やかに人類の文明を衰退させるに他はないのだが・・・

やっと本題
『どうやってこの手段を達成すればいいのだろうか?』

〜続かない〜


12 : ひより :2014/01/22(水) 04:17:29 qqYqmFK2
中国語が嫌すぎてこんなことしてた・・・何してんだろ・・・
しかも飽きたし・・・ここまで書いて飽きたし・・・続かないし・・・死ね・・・


13 : 名無しさん :2014/01/22(水) 04:18:52 jSCtuOoY
ひよりちゃん・・・飽きたし・・ベッドインしようか♥♥


14 : ひより :2014/01/22(水) 04:19:29 qqYqmFK2
しないし・・・帰れ・・・


15 : 名無しさん :2014/01/22(水) 04:20:26 jSCtuOoY
ごめん・・・もしかして俺たち別れるの?ねぇ?


16 : 名無しさん :2014/01/22(水) 19:54:25 m3d0DPt.
>>15
つまらないホモネタをいつまでやるつもりなの?


17 : 名無しさん :2014/01/23(木) 00:28:44 LmocY1l.
>>16
いやここまでするからにはガチなんだろ


18 : 名無しさん :2015/06/08(月) 19:38:34 wzhfCGs.
環境を悪くしないことですかね。その為には自然を崩壊しないことです
町は清潔に 自然は大切に 救う手としては守れる手段にあるかと


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■