■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

露伴の個人スレ

1 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/11/27(水) 20:44:19
さまざまな意見待ってます。

先に言っておきます。

「喧嘩はしません。」

喧嘩に発展するような発言や煽りは、無視しますので、ご了承を。

楽しく愉快なチャットになることを願って・・・。


2 : 名無しさん :2013/11/27(水) 20:46:39
バ〜〜〜カ師ねばいいのに


3 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/11/27(水) 20:51:28
秘密保護法案について、自分、議論してみたいところがあります。

どなたか、賛同なさる方いらっしゃいましたら、書き込みのほどお願いいたします。


4 : 白うさぎ ◆aPxfwy9JTA :2013/11/27(水) 21:16:37
>>3
よく分かんないです


5 : 名無しさん :2013/11/27(水) 21:27:09
>>3
うるせーよハゲw一人で壁に向かってブツブツつぶやいとけ池沼www死ねw


6 : 名無しさん :2013/11/27(水) 21:29:29
>>1
>楽しく愉快なチャットになることを願って・・・。

??wwwここ掲示板だわボケwwwwチャット行けやw目がわるいのか頭がおかしいのかwww障害かwこわっwww


7 : 名無しさん :2013/11/27(水) 21:31:40
少なくとも1の頭だけは愉快だなwwwサザエさんかお前はwwwwwwwwwww一人でやっとけやきめえなw


8 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/11/27(水) 21:54:07
あ〜チャットというのは、「雑談」という意味で使ってます。

コンピュータネットワークを通じてリアルタイムに文字ベースの会話を行うシステムのこととして捉えた方には、失礼もうしあげます。


9 : あくろ ◆ogW8h53fHs :2013/11/27(水) 23:01:28
>>8

議論ってなんですか?


10 : 名無しさん :2013/11/27(水) 23:52:21
>>8
チャットにそんな意味はねーよバカwww新しい言葉作ってんじゃねえわw頭とちくるってんじゃねえのwwwwwここは電子掲示板で変わりないからwググって記述してることをそんまんま言ってドヤってんじゃねえよボケwwwww失礼極まりないなw死んで詫びろよwww


11 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/11/28(木) 19:41:53
>>10
チャットというのは和製英語なので、元の形は、chatでして、意味は「雑談(名」や「おしゃべりをする(動」となります。つまり、チャットの本来の意味ないし直訳の意味は上記の意味になります。

チャット (chat) とは、インターネットを含むコンピュータネットワーク上のデータ通信回線を利用したリアルタイムコミュニケーションの事。chatは英語での雑談の事であり、ネットワーク上のチャットも雑談同様に会話を楽しむ為の手段である。(wiki

チャット<chat おしゃべり・雑談>コンピュータのネットワーク上で、複数の人が交信し、文字で会話すること。(旺文社国語辞典

チャット【chat】
《おしゃべりの意》コンピューターネットワーク上で、二人以上の相手とリアルタイムで短いメッセージをやり取りするシステム、またはサービスのこと。パソコン通信のサービスとして広まったが、次第にインターネット上で利用されるようになった。(yahoo辞書

Wikiはわかりずらいかもしれませんが、僕が持ってる旺文社国語辞典には、ちゃんと明記されています。<>の中はどうやら、言語つづりまたは、該当する国語名(日本語のものは日本語名)を示しているようです。
つまりチャットとは「おしゃべり」「雑談」という日本語に該当していることを示しています。

Yahoo辞書にも「おしゃべりの意」とちゃんと書いてますよね。

あと>>1の文脈からもわかりますように、チャットを「ネットワーク上のシステム云々」の意味で捉えては、解釈に苦しむところがあるかと。

これだけの情報がありながら、チャットにそんな意味はないと言い切るあなたの体裁に困り果てます。失礼極まりないのはあなたなのでは?



>>9議論には、討論や、ディベートといったものがあります。それらを総括し、議論といいます。意味は、「[名](スル)互いの意見を述べて論じ合うこと。また、その内容。(国語辞書(大辞泉))となっております。


12 : 名無しさん :2013/11/28(木) 21:07:06
>>11
>喧嘩に発展するような発言や煽りは、無視しますので、ご了承を。

明らかな煽り文を無視できてない一貫性のないお前はもういいわwwwww話す価値すらねークズwwwwwしねやw


13 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/11/28(木) 21:35:25
>>12
いえいえ何をおっしゃいますか。
喧嘩に発展するような発言や煽りというのは、あくまで僕自身の価値観に委ねられたものです。僕が「喧嘩に発展しないような発言や煽り」だと感じ取ったものには対応していくことも>>1の文脈から十分に考えられますよね。

またこうして、メタ的に現在のやりとりを、「喧嘩」と称するしないも僕の価値観に委ねられているわけです。
ちなみに言いますと僕は、現在のやりとりは、あなたのバイアスのかかった価値観に対して、僕が、修正を目的とした補足説明ないし解説をしているだけのものと捉えています。当該の現状をあなたが喧嘩と称するのはご自由ですが、その価値観に僕が合わせる義理がありませんので、当該の現状に対して価値観の相違があるならば、それはお互いの専有的価値観ということでこれ以上何かをする必要は感じられません。

上記の補足説明ないし解説を踏まえて、>>11のレスポンスに、問題はないと主張します。


14 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/11/28(木) 21:43:06
また極論を言えば、煽り文であるないも、私の価値観によって決まるものなので、私が煽り文と思わなければ、それはあなたの思い上がりということになりますよ。
この可能性はあなたの視野に入ってましたか?


15 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/11/28(木) 21:51:52
まだ言うなれば、
煽りというのは、煽るという言葉から来たものでスラングとしての意味は、「意識的に攻撃的な反論が来ることを期待した書き込みや発言」を指します。

煽りが成立するしない、言い方を変えれば、煽りが成功するしないは、相手の対応や反応の度合いによってこれまた決まるものではないでしょうか。

現在の私は、感情的にムキになっているようにみえますか。私は一応冷静に、あなたの言い分を理解し、徐に指摘しているつもりですが....

まぁ煽りの成功を目的とするならば、私の対応や反応の様子は、煽る人主体でみることになるので、客観的なものに委ねられますがね。


16 : 白うさぎ ◆aPxfwy9JTA :2013/11/28(木) 21:59:03
名無しが粘ってるwww
傑作だコリャ


17 : ナナシ :2013/11/28(木) 23:02:51
>>3
今日審議入りが決定しましたね。


18 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/11/28(木) 23:05:43
>>17
おっ!やっと僕の待ち望んでいた意見が来ましたね!!!!

返事をしたいところではありますが...自分テストを後日控えておりますので、ここらへんで書き込みを自重し、勉強に励みたいと思います。

テストのあとはもちろん、勉強の休息の合間に書き込みさせていただきます。


19 : ナナシ :2013/11/28(木) 23:15:07
尖閣の問題で、中国漁船がぶつかってくる映像の流出がキッカケですよね。
あれって流出しても別に国家に悪影響はないんじゃない?

いやむしろ流れて、国民に現実を見せられたんなら良かったんじゃ

と思ってしまうのですが、変ですかね。


20 : ナナシ :2013/11/28(木) 23:18:23
>>18
分かりました。楽しみにしてます。


21 : ナナシ ◆6Vre9lRf4. :2013/11/28(木) 23:19:13
>>18
分かりました。楽しみにしてます。
あと酉付けます。


22 : 議論者 ◆5.DfIbX.RU :2013/11/29(金) 06:54:20
>>19
それはそれでしょう。

今回の特定秘密保護法の審議に関することでは、私は問題だと感じるのはその法律そのものよりもそれに対する与野党及びマスコミの対応です。

特定秘密保護法自体に関しては現状の案では問題点が存在するは事実です。
しかし、国家機密というものを守るのは国家の利権に関わる問題でそれは当然の話です。
情報が公開されるということは「日本国民が知る」だけでなく「他国の関係者も知る」ということを念頭に置かねばなりません。
企業でも「企業秘密」などというものがあります。
何を秘密にするかはすべてその企業の上層部が決めており、一般社員はそれに従うのみです。

国家でもそれと同等のことが言えるでしょう。
今回の特定秘密保護法の問題点はその秘密が永久に秘密になってしまうことにあります。
各国にもこれと似たような法律が存在し、自民党はそれを理由に日本にもかような法律を作るべきと主張していますが、他国の法律と大きく異なる点があります。
それは必ずどんな秘密も一定の期間の後には公開されるということです。
つまり絶対に永久秘密にはならない。
ここが他国の関連法を特定秘密保護法の大きな相違点であり、欠陥であります。

しかし与党も野党もそこをほとんど言いません。
与党は現状で押し通そうとしますし、野党は廃案を前提にひたすら決定を延期をさせることに没頭しています。
意地の張り合いですし、まったく身のある議論になっていません。
メディアはメディアで秘密規定に関することばかりを報じ、曖昧だ〜だとか、第三者委員会が云々なんてことを言っています。
第三者委員会が出来てしまったり、秘密の規定があまりに具体的になってしまえば、この法律の存在意義がなくなってしまいます。
朝日や毎日の論調は一部野党のそれと同じで廃案を前提とした主張でまったく前向きではありません。

国民の利益よりも党の利益を追求するのが日本の政党であり、この秘密保護法の論争は日本の政党政治の不幸を示しているとさえ思います。

日本という国はあまりにも情弱国家です。
なので秘密を守るという法案にはまったくもって賛成なのですが、
個人的には必死に秘密にしてもどうせ他国の優秀なスパイにすぐもれてしまうので、まずは国家が指揮する諜報機関を作ることが先ではないかな、と思います。


23 : ナナシ ◆6Vre9lRf4. :2013/11/29(金) 23:22:18
>>22
それはそれ?
秘密保護法が問題となった一番理由だと思うんですけど、その辺はどうなんですか?

でも確かに他国に知られたらマズイ情報は秘密にしますよね。

しかし中国漁船の事もそうですが、
別に問題として取り上げる程の例じゃないと思うんですよね。
しかも永久に秘密ではないんでしたっけ?
何か国の政治が分からないです。



国会
珍しくねじれてないですよねwww


24 : ウルトラホモ戦士ver.X ◆qvD7jO8rzI :2013/11/30(土) 19:53:19
首相が実はガチホモであっても秘密にされてしまうのは嫌だ


25 : 喧嘩師奴 ◆r/DKoy3kbo :2013/12/01(日) 00:22:12
スレ主に質問。
議論を好み喧嘩を嫌う理由は何ですか?
喧嘩は無意義で議論が有意義なものだからでしょうか?


26 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 10:04:24
>>25
すぐお答えできそうな質問なので、答えますね。
理由は簡単です。

・「喧嘩」という言葉の意味やニュアンスから、"拙さ"を感じたから。
・喧嘩独自の「煽り」というものに"拙さ"を感じたから。
・また議論と言ってしまえば、一般人の極端でない感覚の範疇に、"議論と称される対象の出来事"が、通俗的なものとして保たれると思ったから。(※(逆を言えば)一般人から、"喧嘩と称される対象の出来事"は、俗受けの悪いものとして扱われると思ったから。)


27 : ひより :2013/12/01(日) 10:42:33
露伴君はスラムに来ておいて
喧嘩はダメだ、ボクシングをやろう
って言ってるようなもんなんだよね
リングに上がればいいのになんでわざわざスラムで腕を振るおうとするの?


28 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 10:45:06
追記:一見、"喧嘩と称される対象の出来事"と"議論と称される対象の出来事"に違いはないと思われがちですが、
「煽り」の使用を許可するしないの有無はとても大きいと思います。

喧嘩では、煽りの使用が許されています。
だから、「喧嘩で、いつも以上に感情的になってしまった。またそういったことになった挙句、後味の悪いものになってしまった。」こういった経験、あるんじゃないんですか。
また、感情的になると、論理的な思考力が(程度はわかりませんが)、失われるのではないでしょうか。

こういったことを避けるために、議論というものには、
相手の意見を尊重することから始り、ターン制で片方ずつしゃべるなどのルールが設けられているのではないでしょうか。
喧嘩では、勝敗によって、また途中の煽りやとげのある文章によって、相手を傷つかせてしまうことがあります。
それは名誉に対するプライドであったり、心情的なものだったりとさまざまです。
名無しによる追撃や、名誉毀損も、酷く倫理性を失った行為ですね。
倫理?は?なにそればっかじゃねえのぷぷぷwwwwwwwwwwwwと思っている方はそれでいいです。
そのような方は、同じ主義の方と、喧嘩すればいいんですよ。
喧嘩という場はそういった主義が認められた世界なんですからね。
ただ僕はそんな拙い主義者とは一緒して、言い争いたくないので、議論という形をとって論争してるんです。
ここは喧嘩をするところだけではありません。議論や雑談もおkなんです。
喧嘩だけの場だと思い込んでほしくないですね。それこそ占領です。
喧嘩に関与したくない僕なので、
喧嘩主義の方は、もう二度とあおらないでほしい。僕に対して、もう二度と、喧嘩で許されるような態度や行為をしないでほしい。


29 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 10:47:07
>>27
ここは、喧嘩をするところだけじゃないんですよね。
ちゃんとここの板のルールや趣旨を理解してください。
ここは議論も、雑談もおkなんです。
喧嘩主義者だけの場だと思い込んでる果てがそのような意見ですか。
もうやめていただきたいですね。そんな意識の低い考え方。


30 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 10:52:19
そうですね。もっと深くしていえば、

雑談スレといった形をとった上での、議論形式みたいなもんでしょうか。

煽りのある議論というもの一応考えられないことはないですね。
補足しておきますね。

"雑談のもとにある議論"そう思っていただいてほしい。
"議論のもとにある喧嘩"と混同しないでくださいね。


31 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 10:53:39
>>30訂正
"雑談のもとにある議論"そう思っていただいてほしい。
"喧嘩を含む議論"と混同しないでくださいね。


32 : ひより :2013/12/01(日) 10:55:36
単なる疑問にムキになるなよボーイ
スラムになった場所がスラムになるために生まれたとでも?
君の言い分は私の例えに合わせると スラムでボクシングをしちゃいけない法律はない だ

現在の状況を見るに喧嘩を目的から除外してる奴って少ないんだよな
というより君しか見たことがない笑
言っちゃえば浮いてんのよ

こんなスラムに来てボクシングをしましょうだなんて声高々に語るより
しかるべき場所(リング)に行った方が君の目的であるボクシングはやれそうでしょ?

そういう疑問なのね、分かった?
じゃー改めて聞こうか、なぜこの場所を選んだ?
君にはもっとふさわしい場所があると思うが?


33 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 11:03:04
>>27
ここはスラム地帯だから、正式なリングにあがれという意見ですよね。

まずここをスラム地帯といった感覚や価値観を僕に押し付けないでほしい。

むしろ逆ですね。そんな恐怖感ありません。僕はとびっきりの正論をあなたたちにぶつけたまでです。
これは今後僕に対する影響は少なくなるだろうということを期待したものです。
だから最近僕は、喧嘩はしないスタンスをとってるんですよね。
いや〜そろそろ気づいてほしいな。自称スラム民のみなさんに。
自覚のあるスラム民だとは面白いことですね。また、みなさんの論理性があれば、
僕の言うこと、すんなりと理解できると思うんですがね。本当のスラムの方々は、
まず対立する意見を受け入れないと思いますがね。
あなたたちはそんな低俗な方ではないと思いますよ。
ちゃんと、喧嘩と雑談ないし煽りなしの議論の区別はできるはずです。
喧嘩は喧嘩スレでやればいいでしょう。
ただ、雑談や煽りなしの議論、またそういった主義のもとにある人に対して、
喧嘩スレという場でもないのに、あおるのはやめてほしいですね。
また陰口のような、喧嘩スレに参加していない人を、そういった場所で中傷したりするのもやめてほしいですね。


34 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 11:06:39
>>32
ここは、スレッドという形で、類を分けて考える場所です。
喧嘩をしたいなら、喧嘩スレ。
議論をしたいなら、議論スレ。
雑談をしたいなら、雑談スレ。
とね。
ただ、それぞれのスレが他のスレに干渉するのは、どうかと思いますよ。
言ってる意味わかります?
議論スレまたは、議論主義の人に対して、ここは、喧嘩だけをするところだから、
ほかをあたってくれっていうのは、おかしいことなんですよ笑


35 : ひより :2013/12/01(日) 11:08:21
残念ながら煽ってないよw
ムキにならずしっかりと読もうね

他住民を見るに喧嘩を目的から除外してる人は君しかいない
というよりみんな喧嘩ばかりしてる
しいて言えばソニーが議論だけをしてるかな、でもソニーは君のことを見てもいないのか興味もないのか
どうにも議論を交わせていない様子

ここにとどまる意味があるの?
誰か露伴君のお眼鏡にかなった人でもいた?
なぜこの場所を選んだ?


36 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 11:11:29
また、ここ、冷やし猫なべは
掲示板です。
日本全国誰でも、いや世界の人誰でも訪問が可能です。
そしてここは、喧嘩および論争および雑談掲示板です。
おのおのがどういったことを目的にここにくるかは自由です。

なのに、きてみたら「ここ喧嘩だけをするところだから、ほかあたって〜」
っていうのはおかしい。
実におかしい。
ここにこれから来る人のことも考えてほしい。
また、喧嘩をしている人が、議論スレにきて、議論をすることも可能。
また喧嘩をしている人が、雑談スレにきて、雑談をすることも可能。
ただ、雑談スレならば、ほかのスレのもとにある主義を発揮しないでほしい。
ほかも同様です。
つまりは、他のスレで許されていることを、かたや他のスレで、許されるかどうかは、それは違うことが多いですよね。
ここのルールにも、雑談スレでは、喧嘩はしないようにと書いています。


37 : あいぽんりもん :2013/12/01(日) 11:12:12
全然関係ないんだけど、岸部露伴は動かない読んだんだ
やっぱ面白かった
あらきせんせいはすごいわ!


38 : ひより :2013/12/01(日) 11:12:28
まだ読み違えてるよ
他を当たれなんて言ってないです
君が議論をしたいなら他にもっと君に似合う場所があるはずだが、何故ここにしたんだ?と聞いているの

あまりにも頭が悪いね、同じ質問を何度繰り返させるんだい?

何度も言うがこの場で議論をすることは何の問題もない
ただ喧嘩スレが乱立し、住人たちも喧嘩を目的としている人が八割を占めているといってもいいほどなのに
なぜこの場所を選んだ?

こう聞いてるの、理由になってないんだよね
必死にこの場所にすがりつく理由を述べてるだけで惨めったらしいったらありゃしない。
いいかい?理由を聞いてるんだ。
次はないよ答えてね


39 : ひより :2013/12/01(日) 11:13:59
岸部露伴は動かない面白いな
最近見たというとあれか、アワビを取るやつ?


40 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 11:18:14
>>35
そのような意識にあなたたちはここに来ているんですね。
だとすると、ここの掲示板の主は、あなたたちのような方、迷惑だと思い込みかもしれません。
何度も言いますが、
ここは、喧嘩以外に、雑談や、論争を趣旨とした掲示板なんですよね。
また、あなたの思考は、すこし欠陥があります。思い込みがあります。
別に、喧嘩をしている人の中にも、「あ、議論スレか、少し議論にも参加してみよう」
という方がいると思いますよ。現に僕のコジンスレで、議論という形をなして、
参加している方います。
そういった方と議論という趣旨のもと、成立できているじゃないですか。
あと名無しとして、参加してくださる方もいらっしゃいます。
ここに定住している方々だけの場なんですか?ここは。
誰でもここに訪問できるんですよ。
そのときにコテハンなんてつけなくとも、みんな参加できるんですよ、喧嘩にも議論にも雑談にも。
別に、参加数とかそんなこと論じておりません。


41 : ひより :2013/12/01(日) 11:23:25
どの質問にも答えれてないしいいやw
またね露伴君


42 : あいぽんりもん :2013/12/01(日) 11:23:36
秘密保持法案はなぁ
おれはあまりよく把握してないんだけど、
真実を真実のまま伝えることは、時にはパニックになったりもするし、
国家機密っていうものについてもやっぱり繊細な情報があると思う
そういうことに関してはやっぱ情報統制は必要かなとも思う

ただ、国民にとって開示せねばならない事項を都合よく隠す隠れ蓑にもなりそうな印象が俺にはあって、
すくなくとも議事堂に意地の塊である老害どもがうじゃうじゃしてる内は碌でもない経過と碌でもない結果になるんだろうなぁと思って現実逃避

あと、日本のジャーナリズムも腐り過ぎてて気味が悪い

総じて、秘密保持の前にモラルとマナーをきちっと身につけた、思慮に富む人間が人様の前に出るべきだという結論に至った
政治家とかは酸いも甘いも噛み分ける経験値と高潔な意志が必要なんだから、街のゴミ拾いから老人介護から災害地への派遣などのボランティアや人の助けとなることを4〜5年くらい、自前の金で続けた奴がやればいいんじゃないかな
それなら高給取っても文句言わないし頑張った報酬だと思うわ

マスゴミは一回しねばいいと思う


43 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 11:35:28
>>38
おかしいおかしい。
ここの掲示板は、三種の趣旨で成り立っているはずだ。
それは喧嘩、議論、雑談とね。
僕が議論をするために、ここを選ぶか、ほかを選ぶかなんてそれこそ自由だ。
あなたのアドバイスは、おそらく、「喧嘩主義のやつらは、
議論スレにきてまで、喧嘩のスタイルできて、関与してくるから、
ほかをあたりな」って言うことなんですよね。
よくわかりますよ。その意見は。
ただ、僕は、ここにいる人と議論をしたいから、ここにいるんですよ。
これだけのことなんです本当に。
あなたのような秀才な方と議論することも、ひとつの楽しみなんです僕にとっては。
じゃあ、あなたと議論できるには、どうすればいいか。
ここにくることが一番いい方法なんですよね。
また掲示板にはその質によって、訪問者の数が異なってきます。
ここはよく使われているようなので、僕はここで、議論する方を探すことにしました。
また僕は、この掲示板のデザイン性や、操作性を大いに好んでいるため、ここに定住しています。つまりは「つかいやすい」んですよね。

たとえをします。
あるアパートに僕がひっこしました。しばらく定住していたら、となりの部屋から、
とびっきりの騒音がきこえ、毎日夜ぐっすり寝ることが困難になりました。
なのであくる日、僕は、となりの部屋の主にこう話しました。
「夜とてもうるさいので、音をすこし自重していただけませんか。」と。
そしてこれだけいっても、隣の方は夜うるさくしているので、また次の日
「もういい加減にしてください。これ以上迷惑をかけないでください」と。
それでも、解決しなかったので、僕は、アパート主に、このことを相談し、
ルールの守れない、隣の部屋の住民を追い出してもらいました。とさ。
このたとえよくわかりますよね。

今私は、あなた方に、お願いをしている段階にあります。これで、どういった結果になるかわかるまでは、私はここに定住します。ぼくにも、それなりの目的があって、ここにきているんですから。それを損害されるのは、いやなので、いまお願いしています。いや、もうこれ以上迷惑をかけないでほしいといった段階まできていると思います。

また、ルールを守れない人は、板主の権限によって、排除することもかのうではないでしょうか?


44 : あいぽんりもん :2013/12/01(日) 11:41:00
あれあれ、単行本買って読んだのよね
5話くらい入ってて全部面白かったわぁ、、


45 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 11:48:40
追記:
今までのスレを分析して、8割りケンカスレが占めているからといって、

これからのスレも8割喧嘩スレが占めるんですか?

だったら、僕が他のスレをいっぱい立てますよ。さすれば、割合はちょうどよくなるまでは、ないですが、改善はちょっとされます。

また僕のたつ議論スレや雑談スレに参加して、徐々にその輪が広がれば、
僕以外にも、議論スレや雑談スレを立てる人がふえてくるのではないでしょうか。
あなたは、ここの板の可能性を殺しきっている意見をしている。
それは間違いだ。
別に、バランスのとれた、割合でなくとも、議論ができるだけぼくはいいことだとおもいますよ。

あと、割合はさほど関係ないかと思います。
この割合は、主義者の割合に比例しておこることです。
そうこの掲示板では、喧嘩主義のかたが8割、
僕のような議論主義、雑談主義のかたが2割とかんがえてもいいわけです。
もちろん、人数の相乗効果はあるとはおもいますが、こう考えて十分適当だとおもいます。
つまり、2割であっても僕はいいんですよ。参加数のことなんて、別に論じていませんといいましたよね。
ケンカスレが乱立しても、議論スレは現実あるわけで、それに参加してくれてる議論者もいるわけですよ。
僕が、議論したネタをとりあげて、議論スレをたてて、議論するかたが参加して、と
実際におきてるんですからね。
もういい加減にわかってきましたか?
別に8割喧嘩板がしめていてもいいんです。
僕が議論したいことは、僕からスレッドを立てたらいい話。
そうこれで、議論がちゃんと成立するんだから、なんの問題もないんですよ。
ただ、最近になって、干渉してくる方がいるから、今お願いをしている段階なんです。
もうおわかりですか?まぁ、僕の意見を理解せず、今までのように、干渉的な行為をふるまうならば、僕はその時点で初めて、諦めて、立ち退くことを決断しますでしょう。
僕は、ここの喧嘩主義者の理解力に期待して、お願いしているんです。
ほんもののスラム民のような相手の意見を理解して、対応することなんて、到底できない人なら、はじめから、お願いなんてしませんよ笑


46 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 11:52:56
ひよりさん以外にも、僕の意見を見てくださる人がいれば幸いです。
また喧嘩主義者の方々が
僕のお願いを聞き入れて、ちゃんと対応してくださる情誼な人たちであることを願っています。


47 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 12:06:48
>>45訂正
僕が議論したネタをとりあげて→僕が議論したいネタをとりあげて
別に8割喧嘩板がしめていてもいいんです。→別に8割喧嘩スレがしめていてもいいんです。
干渉的な行為をふるまうならば→干渉的な態度をふるまうならば


48 : あいぽんりもん :2013/12/01(日) 12:10:10
>>46
まー、喧嘩サイトが皮肉屋が群がるスポットだしねぇ
辟易する結果にはなりやすいね
俺は議論系も普段と違う考え方ができるから好きだし、面白そうな議題とか、ぶっ飛んだテーマ思い付いたら建てたり投下しといて欲しいわ


49 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 12:22:55
>>48
了解です。
比較的少ない議論スレですが、積極的に訪問してくれるとありがたいです。


50 : ひより :2013/12/01(日) 12:56:27
いやでてけみたいな言外のニュアンスを含んだつもりはない

私は気になったところを聞いてただけだよまじでw
私は議論も好きだしいつでも来いよって感じ。

ようやく答えてくれたみたいだし満足かな、気になる議題があったら参加するからよろしくね!


51 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/01(日) 13:03:54
>>50
あ〜でてけみたいなニュアンスというよりは、ほかに行ったほうがいいんじゃない?
みたいなニュアンスで捉えました。
>>27を解釈するには、これしかおもいつかなかったもので^^;
まぁ、どうやら、ここで、議論してもいいし、
それに積極的に参加してくれるみたいなので、とってもうれしいです!
随時、立てていきますので、ほかの皆さんもご参加よろしくおねがいします


52 : 喧嘩師奴 ◆r/DKoy3kbo :2013/12/01(日) 17:23:37
>>26,>>28
まぁ、そんなとこだろうね…
そんなお前に言うことがある…

[>>26]
>「喧嘩」という言葉の意味やニュアンスから、"拙さ"を感じたから。
>喧嘩独自の「煽り」というものに"拙さ"を感じたから。
>また議論と言ってしまえば、一般人の極端でない感覚の範疇に、"議論と称される対象の出来事"が、通俗的なものとして保たれると思ったから。

1-感じた
2-感じた
3-思ったから
↑いきなりオール感情論ってどういう事…
理由こそ論点なんであって追記に書くもんじゃねえだろ…
会話音痴かお前。

それはともかく…
喧嘩独特の煽りは確かにあるだろうな…
ただ、分かってるはずだけど煽動行為自体は喧嘩だけのものではないからね…
むしろ、より社会需要の多い例えば政治討論のような"通俗的"な言論の場でこそ「煽り」は一層重視されるものだな…
あらゆる言論活動には人を煽動する為の言葉が存在し得るわけで…という話なんだが。

「喧嘩では、煽りの使用が許されています」

"喧嘩では"ってまず括る必要が無いんだよね…
その上、下段の文章への接続には論理的に飛躍するし…
(>>28>だから喧嘩では感情的になり易く、論理的思考力が失われる)
(※煽りが喧嘩を感情的にさせるのではなく、喧嘩師が感情的にやりたいだけ)
(※喧嘩板の住人がその辺自由に捉えてるってだけで)
(※「喧嘩に煽りが有るから」って道理じゃねえんだよ)
論理的に意味を成さないとなると、
これじゃ何の意味も判らない宣言なんだよなぁ…

それを見て、もしかして露伴さんは
『扇動行為自体が喧嘩特有のもの』
として話をしていらしたのかな、とも思うんだけど…
だとしたら論外だね…
議論でも日常会話でも人は煽るよ…
お前普段どんな会話してんだよ。

あとな、これが本題なんだけど。
俺にはお前の議論が拙く見えたからそれを言いに来たんだ。
絶対的に知識が不足した分際で政治議論なんかやるもんじゃねえと俺は思うのよ。
特定秘密保護法案にしても、それがどこのどういう組織の誰に作られてそいつはどんな奴で、
どこのどういう問題に対してどういった意図をもってそれをするのか、
政治界やマスコミあらゆる利権団体やら世界やらの歴史と情勢と関係性を把握した上でようやく正しく議論が始められるものであって、
ニュースと噂話とwikipediaでかい摘んだ程度の子供がやるんじゃ議論ごっこに過ぎない。
それを自身が得た情報のアウトプットだとか勉強目的でやるとしてもいいけど、稚拙は稚拙。
明らかに喧嘩を見下そうとしてるし、自分の議論主義が崇高なものだとでも思ってそうだけど、
上の論理飛躍に関しては最もお前の主義に反する事なんじゃねえのかな。もはや感情論じゃんそれ。
感情的な喧嘩と同じくらいにはお前の議論とやらも下らねえのは自覚しとけよってことな。


53 : SONY :2013/12/01(日) 18:03:33
特定秘密保護法案

結局はアメリカからの圧力なんだろうな気がします

スノーデンの件、シリアの時の日本のアメリカ支持の早さ

しかたがないとはいえ
日本の都合よりアメリカの都合が優先される

今回の法案の是非をどうこうのやりとりは茶番なのかもしれないですね


54 : ナナシ ◆6Vre9lRf4. :2013/12/01(日) 23:48:40
>>53
成る程。


55 : あいぽんりもん :2013/12/02(月) 05:38:26
>>喧嘩師奴

こいつは議論を戦わせるってよりは交わらせたいんじゃね?
やっぱ、喧嘩っていくらか攻撃的になる部分あるし、そうじゃなくて、純粋に意見を考える過程とか、他の意見に触れたいって意図があるように見えるけどねぇ、

しかし、喧嘩を見下してるって部分はありそうで同意やなぁ


56 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/02(月) 14:07:01
>>55
そうですね。たしかに見下しているところはありますよ。
もちろん喧嘩にもいいところあるんですけど、
それ相応以上のだめなところがいっぱいあるんですよね。
荒れそうなんで具体的にはあえて言いませんけど。
それに、僕一応いろんな喧嘩主義の方から、被害とか受けてるんで、
とてもじゃありませんが、喧嘩に対して、印象がいいとはいえませんね。
喧嘩主義の方は、事実、他人を評価することを好む人が多いですよね。
とりわけ、侮蔑や中傷のような悪評価さえも、ストレートにいってしまうところがあるんですよね。
やはり、喧嘩板や喧嘩スレでは、
どんな煽りをしても許される。まるで責任が自分に負われないかのようなローカルルールないし暗黙の了解があるんじゃないですか。
扇動にも、適当な扇動と不適当な扇動があります。
普段の生活では、適当な扇動なら、その場を盛り上げるときとかに、いいこととして見られますが、もちろん、相手を怒らせる挑発的な発言等の扇動はだめですよね。異なる主体がお互いを貪りあうような状態を私たち人間は、普段の生活からでは到底良いものとして捉えようとはしません。
でも、ここインターネット上の喧嘩板や喧嘩スレでは、どういった扇動でも許されているところがあるのではないでしょうか。
これは、扇動が、喧嘩という言葉のまとうイメージやニュアンスによって、無制限化されているのということなのではないでしょうか。
この煽りは適当、このあおりは不適当。こういった線引きができない環境にあるのではないでしょうか。


57 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/02(月) 14:10:35
追記:いやむしろ喧嘩板や喧嘩スレでは、
どんな煽りでも、大抵、適当なものとしてみられる傾向があるように思います。


58 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/02(月) 14:36:22
訂正:無制限化されているのということなのではないでしょうか。
→無制限化されているということなのではないでしょうか。


59 : ひより :2013/12/02(月) 14:49:03
またおでんの被害者が出たか


60 : 銀輝峰の彼方 ◆Qalw1AkGKk :2013/12/02(月) 15:42:10
なんだこのクソスレ!?(驚愕)


61 : 名無しさん :2013/12/02(月) 17:51:57
議論したいしたいって言うわりに秘密保護法案のこと何もいってねーじゃん露伴


62 : 露伴 ◆6kbAYl9KKM :2013/12/02(月) 19:06:11
>>61
今、テスト期間中なんで、
秘密保護法案については、テスト後にかきこみしようと、前々から決めてたんです。
喧嘩師奴さんが言うとおり、生半可な知識量だけでは、まるで意味をなさないので、
もっと余裕ができた後に、知識を増やしつつ、これについての議論はしていきたいと思います。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■