■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

常識しらず

1 : KESIN :2013/10/19(土) 21:46:26
“常識知らず”最近こんなふうに罵られてしまいました化身です
優先席をなんで譲るのが常識なんだよ。不満を残しました化身です

① 常識とマナー

私は、常識にマナーは含まれていると思います
アメリカでは、レディファーストが『常識であり、マナーである』
1+1=2というのは『常識であるが、マナーではない』
しかし、『常識ではないが、マナーである』ものは存在しないと思う。
よって常識の中に、マナーは含まれていると考えます。

『常識』:一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見や判断力。「―がない人」「―で考えればわかる」「―に欠けた振る舞い」「―外れ」
『マナー』:態度。礼儀。礼儀作法。「―のいい人」「テーブル―」


② 相対する常識

食文化を例にして考えてみましょう
ドイツでは、鼻の下に手をあてることは罪となり、罰せられるそうです。
日本では、かとちゃんぺで親しまれており、当然罰せられません。
なぜ、ドイツでは捕まるのかといいますとなんでも『ヒトラー』のひげを再現してるからだそうです。そんなオオゲサな・・・と思いますが、ドイツの歴史を考えるとそうでもないのかもしれませんね。

さて相対する常識
ドイツ『罰せられて当然だ』
日本『罰せられるわけがない』



③ 部分的常識

②でお話ししたように、常識は相対します。
そして、もう1つ読みとれることは、グループにより多様な常識は存在するということです。

優先席を譲らないことは常識ハズレとなるでしょうか?
常識ハズレじゃないとすると

可能性1
そのおじいさんがいった常識は、常識ではなかった(厳密には、おじいさんが常識だと思い込んでた)
可能性2
おじいさんと私の知っている常識は違っており、どちらも常識であった

さあどーっちだ!


2 : KESIN :2013/10/19(土) 21:49:28
ちっおでんのやつブルって逃げやがったか


3 : KESIN :2013/10/19(土) 22:00:14
お前カタツムリみたいにからをかぶっても無駄だから
お前は所詮カタツムリの格好をしてる「ナメクジ糞野郎」だから
もう梅雨じゃねーんだよ。わかるか?
いつまでも今年の旬みたいな顔してんじゃねーよナメクジが^^

ほら、そうだろ?そうやってちょーっとやったら冬眠しだすだろ?
あ、冬眠するって言ってもお前は熊じゃねーから。
いぼがえるから。お前体中にいぼがあるっぽいもんな。御前に会ったら笑顔で「よ!イボガエル!」っていってやるから。

で、俺に喧嘩に負けそうになったら顔曝すとかいうんだろ?wwww

負けるとか何なの?お前俺にぼこられてんじゃんとかいう前にさっさとかかってこいこのイボガエルが!


4 : KESIN :2013/10/19(土) 22:07:01
よ!あしだまな!!


5 : KESIN :2013/10/19(土) 22:07:19
間違えた、おでんだった


6 : 化身 :2013/10/20(日) 09:39:39
なにお前らびびってんの?wwwwwwwwwwwwwwww
そりゃそーだもんな?俺のことあーんだけ煽っといて
俺がちょーっとまともそうに見える反論書いたら一斉に黙っちゃったもんな?(笑)

なに、おでん逃げてんの?

お前もうめんどくせえしとかいう前にさっさとかかってこいよこのコミュ障が!


7 : えな :2013/10/20(日) 11:09:25
>>優先席を譲らないことは常識ハズレとなるでしょうか?

相手はなぜ優先席を譲るように言ってきたのか。まずここを具体的に明らかにした方がよい

「立っているのが嫌だから」という理由では、譲らないことが常識ハズレにはならないし。


・その時に譲ることが「もつべき普通の行動」であるか
これが焦点になってくる。でも

「どういう状況なのか?」

↑これが明らかになってないと、その時に譲ることが「もつべき普通の行動」であるか否かがわからない


なぜ「もつべき普通の行動」と言ったかというと、常識に沿った行動とはそういうものだと思うから


8 : BT :2013/10/20(日) 11:12:44
読み面ッ


9 : 名無しさん :2013/10/20(日) 14:32:41
>>1

席を譲る という行動は常識ではない
又は
席を譲らないという行動も常識である

ここは日本だぞ?アメリカではこういう法律があるから とか言っても意味ないから グループによって常識が変わるって そのグループは卑屈なグループっすか?一般の社会人が持つ共通の知識 判断力はあるか?誰らの視点からの常識を見てるのお前は。

もう一回お前の言った可能性1、2見直してみろよ。お前が 常識知らず の勘違い野郎じゃなければ気付くから


10 : 化身 :2013/10/20(日) 18:29:49
>えな

可能性1
そのおじいさんがいった常識は、常識ではなかった(厳密には、おじいさんが常識だと思い込んでた)
可能性2
おじいさんと私の知っている常識は違っており、どちらも常識であった

↑こっから読みとってーw
優先されるリストみたいな中に老人ってはいってんでしょw


11 : 化身 :2013/10/20(日) 18:31:53
>>9

いや、意味わからん。
っつーことは俺は常識知らずの勘違い野郎なわけな。


12 : 化身 :2013/10/20(日) 18:36:44
>えなちゃん

>「立っているのが嫌だから」という理由では、譲らないことが常識ハズレにはならないし。

俺に直接言ってきたんだよねぇ、こっから
『立っているのが嫌だから』っていう理由があったっていうの読みとれないですか?
もちろん、実際そんな理由があったのかは知りませんけど


13 : みぞれ ◆UacR7Al3J2 :2013/10/20(日) 18:47:24
ある集団内で複数の常識があった場合、その集団内全体でより多くの人が持つ常識がいわゆる「常識」と呼ばれるのでしょ。
何故なら、常識とは多くの人が共有する知見だから。
だから、化身が優先席を身体的に立っているのが困難な人に対して譲ることが常識がどうか知りたいのであれば、多くの人にそれが常識と思うか否か聞けばいいんじゃないの?
ちなみに、私は優先席を身体的に立っているのが困難な人に対して譲ることは、優先席を身体的に立っているのが困難な人に対して譲らないことよりも多くの人が共有しているだろう知見だと思うから、前者の方が後者よりも常識だと思うよ。
要するに、ある集団内で複数の常識があった場合、どの常識がより多くの人が共有しているか否かでその集団内全体の「常識」が決まるということね。
それで、私は日本人という集団内全体で優先席を譲ることは譲らないことよりも多くの人が共有しているだろう知見だと思うから、優先席を譲ることは常識だと思う、ということね。
結論をいうと、化身の考えは私にとって非常識だ、ということですわ。
ただし、化身の主張する前提である具体的な状況を把握していないので、確実にそうとはいえんがね。


14 : 化身 :2013/10/20(日) 20:01:24
>優先席を身体的に立っているのが困難な人に対して譲らないことよりも多くの人が共有しているだろう知見だと思うから、

じゃぁ俺がすごく具合悪くて困難の具合が 
化身>おじいさん になればどうなんの?
でも結局俺がほんっとに具合悪くても、具合悪そうに見えなかったら「常識知らず」とか言われちゃうわけ?


15 : ハジメ ◆26PKCMob6A :2013/10/20(日) 20:39:31
>>14
出張先放置してんじゃねえよ。


16 : 化身 :2013/10/20(日) 20:40:51
>>15
ごめーん、チャットで楽しんでた〜><
ハジメくん、相手してくれなくてさみしかった?
今から行くから待っててねー!


17 : 名無しさん :2013/10/20(日) 20:55:02
化身ここにカキコしてたんか。


18 : おでん :2013/10/20(日) 21:02:04
よおふじ


19 : 名無しさん :2013/10/20(日) 21:23:03
>いつまでも今年の旬みたいな顔してんじゃねーよナメクジが^^
今年の旬ってどういうこと?考えなしの適当な煽りなんだろうけど、もし違うならそこのんとこ詳しく教えて?w


20 : えな :2013/10/20(日) 21:46:56
「立っているのが嫌だから」という理由があるという前提で話をする

その老人がけしんに言ってきたときの態度が気にくわないとか、他に座れる席はないのか、
その老人の特徴(年齢、健康度、脚や腰への負担度)に該当する人に席を譲ることは常識なのか否か

常識ハズレと断言するためには、これらの要素を考慮しなければならない
つまり理由をもっと挙げる必要がある


>>13
>>多くの人にそれが常識と思うか否か聞けばいいんじゃないの?
これは理由をもっと挙げるためになるかもしれないよい手段である


21 : 名無しさん :2013/10/20(日) 21:52:07
ヨミヅラッ


22 : みぞれ ◆UacR7Al3J2 :2013/10/20(日) 23:03:17
>>14
>じゃぁ俺がすごく具合悪くて困難の具合が
>化身>おじいさん になればどうなんの?
>でも結局俺がほんっとに具合悪くても、具合悪そうに見えなかったら「常識知らず」とか言われちゃうわけ?
あなたが具合が悪くて、あなたの具合の悪さがおじいさんが電車で立っていることによる困難さよりもより困難な場合は、
私はその事情を考慮に入れれば、あなたがおじさんに優先席を譲らなくても「常識知らず」とは思わないね。
そういったあなたが今回主張する具体的状況が分からないから、>>13
>ただし、化身の主張する前提である具体的な状況を把握していないので、確実にそうとはいえんがね。
と書いたのね。
まあ、その事情を考慮していない人なら、私も周りの人もあなたを常識知らずだと思うだろうけどね。
ただ、その時に、おじさんが優先席を譲ることを要求してきた場合は、ごめんなさい、今気持ちが悪いので席に座らせて下さい、って一言かければ相手も事情を分かってくれるから相手は優先席を譲らないことに対して納得してくれると思うよ。
つまり、ある常識が常識として人々の行動を規制する場合、
その常識には例外的な場合を含めない、ということも含まれている訳。
例えば、目の前に困っている人がいたら助けるのが常識、っていっても、
友達が百万円の借金をしていて、友達が困っているからあなたはお金を貸すべきだ、とはならないでしょ?
要するに、常識というのは例外的な場合を含めないことも織り込みずみなものな訳ね。


23 : 名無しさん :2013/10/20(日) 23:12:04
まあたすてはんおでんかよ


24 : おでん :2013/10/20(日) 23:19:41
おいおいすてはんおでん何人いるんだよーww


25 : ゆとり :2015/02/13(金) 18:15:50 cbMQYgig
いえーい^^


26 : (。・_・。)ノ :2015/05/18(月) 08:01:53 TV/9hlZY
化身めっちゃ叩かれてたよ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■