■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
影坊主とその弟子のお遊び場
-
小学生けんかしです。
影坊主さんは、わたしの師匠なんです。よろしくお願いします。
ちなみに、別に他の人も書き込みおkです。
-
ぬおー!
「影坊主とその弟子の遊び場」って時点で
”弟子”ではない人たちはコメすらできないという状況を作り出してるけど
それでいて
他の人も書き込みおkなんて・・・
落ち着け弟子よっ!!!
-
第一、他人を歓迎しないスレッドなんて、糞スレだと思いました・・・
過去ログ倉庫入れられても文句の一つ言えないと思いました・・・
後、○○の遊び場であっても、他の人だって遊べると思うんですよ!
某RPGでも、神の国のくせに神以外が行けてたりするし・・・w
-
それなら
俺と対峙するような形式で作ればよかったのだ
俺たちがしてるのはゲームじゃない
お遊びなんだ
ゲームのなかで培った常識なんてここじゃ役にすら立たないぞ
まあ小学生がよければ次レスから
「師弟勝負!」みたいな
俺とお前の二人きりの空間・・・///おっと失礼
とりあえず俺はお前との喧嘩を楽しみたいんだ
-
小学生けんかしは、
別に他の人が書き込んでもいい。
影坊主は、
小学生けんかしと二人だけの喧嘩をしたいから他の人の書き込みは嫌。
ってカンジ?
-
そそ
-
すまないが
ワシはそろそろ寝るぞよ
レスは起き次第返事するじぇ
それじゃまた明日じゃのう
-
>>4
ほうほう・・・解りました・・・
では、唐突ですけどここからは、師弟勝負なので、他の人は喧嘩については何も言わないでください。
これでどうですか?師匠
-
>>7
りょうかいしましたー
すみませんねえ、師匠
-
それでいこうじゃないか>小学生
お題とかは小学生が決めていいぞよ
どっちの話題でやろうとも有利不利は生まれないと俺は思うからな
-
>>10
お題、ですかー・・・。
と言うか、全くお題考えてなかったんですけどw
うーん、そうですねえ
・・・って、抑、お題を予め決める必要あるんですか?
-
>>11
あらかじめも何も
「0から1を生み出すなんて不可能」という概念実在論を軸に考えると
「お題もなしに討論はできるのか?」(例として討論とする)を考えると
ムリという結論になる
紆余曲折のなかで生み出されたテーマも、通常会話を敷衍したとき考え出される物事も
全てがお題となる。
つまり
お題がなければ始まらないと結論付けれる
-
×「0から1を生み出すなんて不可能」という概念実在論を軸に考えると
○「0から1を生み出すなんて不可能」という考えを概念実在論を軸に考えると
-
>お題もなしに討論はできる<
わたしはこういうことを言ってたわけじゃなくて
「"予め"論題を決めておくことが必要なのですか?」と聞いているんです。
少なくとも、お題が出てくるのは当たり前です、が、"予め"ということが重要です。
会話を行うにあたって、"お題を抽象的に決め"てしまい、それで議論に発展するんだと思います、が、其処では"予め"決めているわけではなく、自動的に決まっている。というものなのです。
もう一度聞きます「予め、お題を決めておく必要があるんですか?」
-
アンカー忘れた
>>12
-
あらかじめという言葉に引っかかるな
そもそも俺と喧嘩をするということに決まった時点で
お題を決めるのは必須だろう
お前のいう「あらかじめ」という事柄を抜いてしまうと
「俺と喧嘩する」という決め事は瓦解し
「俺と会話のなかでいいお題あれば喧嘩しよう」という別の事柄が作り出される
「○○と喧嘩する!」と決めた以上
「あらかじめ決めておく」という行為は必須ということ
これでも「予め、お題を決めておく必要があるんですか?」と言えるのか?
-
>>16
>「俺と会話のなかでいいお題あれば喧嘩しよう」という別の事柄が作り出される<
"いいお題があれば喧嘩を行う"ではありません。"会話の中で喧嘩に発展できるお題(この場合良し悪しに関係なく)があれば喧嘩をする"だよ。
師匠曰く、"予めお題を決めていない⇒いいお題でなければならない"
この論理が成立している。しかし、"いいお題"は人によってバラバラである(良し悪しは個人の価値観に任される)
つまり、良し悪しは関係なく、「お題があれば喧嘩ができる」⇒「お題があれば喧嘩をする」ということになる。
無論、お題がなければ喧嘩なんて行えない(>>12で証明済)からこれはトートロジーである。違いますか?
そしてそのお題は良し悪しに左右されないので自由自在に作り出すことが可能
・・・会話の中から見つけ出すのは簡単でしょう?
-
ごめん
お互いの意見を尊重しようとしたけど
ちょっとアレなので決着つける
「重要性が見いだせない」
-
>>18
重要性・・・どういう事です?
-
予め決めても 決めなくても
「喧嘩をする」ということは実行可能
その手前の行動なんて どうでもいい
要するに
「喧嘩をする」のが目的
ということかな
-
さっきのメールの内容の続きだけど
今回のように
決着があいまいなヤツではなく
明確に
「○○の勝ち!」のようにキリのいいやつがいいのだ。
ひとつ提案だが
今回の勝負は俺の負けとしてくれてもいい。
仕切り直しで、新しい内容に移りたいのだが、どうだろう?
小学生の意見を聞かせてくれないか
-
>師匠
いいですよー。
でも、「○○の勝ち」のようなものだとすれば、論題も決まってくるような・・・
それで、どういう内容ですか?
-
brしきうる?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■